• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とあるプレオ乗りのブログ一覧

2013年08月16日 イイね!

お盆休み終了。


どうもm(__)m

いやー今日は暑かったですね…

まぁ、車か建物の中にいたので暑さとは無縁でしたが(笑)

そういえば残念ながら聖光学院は負けてしまいました…

私も運転しながらラジオで聞いていましたがあと一歩及ばずっていう感じですね(--;)

その分仙台育英に頑張って貰おうと思ったら育英も負けたっていう。

まだ他の東北勢はいますが、今年も恐らく深紅の大優勝旗は白河関を越えないと思いますね( ̄▽ ̄;)

やっぱり優勝は大阪桐蔭なんですかね~?

いつになったら白河の関越えは実現するのかが気になります。

そして今日は1日だけの盆休みを利用して新潟まで墓参りに行ってきました~

往復300キロほど走ったので疲れました(^_^;)

元々足廻りが硬いブリットに出発前にちょっと多目にタイヤの空気入れたら段差を越える度にボヨンボヨン跳ねているような感じがしたのが唯一の失敗ですね…

っていうか、スポーツ走行するような車じゃないのに純正足でカチっとした足廻りになっているのか不思議ですね(--;)

不安だった車両感覚はすぐに慣れたので運転は楽しかったのですが、山形や新潟の辺りのトンネルが暗くて怖かったですね。

そしてやはり普通車はけっこうパワーがあって良いですね~

ブリットがだいたい160馬力でプレオが46馬力ですからプレオ約4台分のパワーとFRは凄かったですね( ̄▽ ̄;)

アクセル開けたままコーナーに入っても外側に膨らまないっていうのは素晴らしいですね(笑)

ATなので発進時にモッサリする感じを除けば普通に良い車ですね。

でもFRなんで冬には乗りたくないです(^_^;)

峠の辺りで登坂車線と追い越し車線に分かれた時に流れに乗りながら追い越し車線のコーナーを曲がった時が楽しかったですね。

ちなみに私は別に馬力が車の全てではないのですが 、軽とは違う加速力に思わず

POWWWWWEEEEEEEEEEEEEEEERRRRRRR!!!!!!と叫びたくなりましたwww

あと登坂車線に入った途端に猛スピードで爆走するトラックとそれを追い越し車線からブチ抜くワゴンRを後ろから眺めていたんですけどあのワゴンRはターボ車だったんですかね…?

今まで遅かったトラックがいきなり水を得た魚の様な走りをしたのが一番の驚きポイントでした( ̄▽ ̄;)

次は9月の連休にでもまた墓参りがてら今日混んでいて行けなかったラーメン屋にでも行こうかと思います。

その頃にはエアコンを使うほど暑くはないと思うので弟が来ない場合はプレオで行きたいです。

さて、明日から仕事か…(--;)
Posted at 2013/08/16 02:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「風向きとか使用環境で変わるから絶対はないと思っているけど網戸に貼る奴とか玄関ドアとかに吊るす虫除けのアレ本当に効いてんのかなあってたまに思うよね」
何シテル?   10/01 21:31
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     12 3
4 5 6 7 8 9 10
11 121314 15 1617
1819 2021 22 2324
2526 27 28 29 3031

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation