• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とあるプレオ乗りのブログ一覧

2013年12月20日 イイね!

雪の山道を走ってみた


どうもm(__)m

今日の朝は雪がすごいですね~

私は弟に叩き起こされて送る羽目になったんですけど雪降ってるとか言いやがるのでちょっと降ってる位だろと外に出たら…

めっちゃ降っててビビりました( ̄▽ ̄;)

しかもサラサラの雪じゃなくて水分多目のベチャベチャの雪だったので雪を下ろすのが大変でした。

んで、けっこう早めに出たんですけど案の定大渋滞で左足が釣りそうになりながら走っていたんですけど山道を走るか悩みましたね…

しかしこのまま普通に遠回りしたらもっと大変なので山道を通る事に(^_^;)

AWD車なら未だしもただのFF車なのにスバル車なら行けるだろうという謎の自信(笑)

まぁ幸い雪もそんなに積もっていなかったので出来たんですけどね。

雪が降った山道は綺麗でしたけど、雪が重いので木の枝が垂れ下がってきて車にぶつかるのでそれを避けるのが大変でした( ̄▽ ̄;)

登れるかどうか怪しかった急な坂もなんとか登れましたけど普通に積もって固まったらたぶん無理ですね。

流石スバル車だぜ!なんて余裕の発言をするも、弟に関係ないだろ!と言われました(笑)

でもやっぱり時々駆動輪のトラクションが抜ける感じがしていたので少し怖かったです(--;)

滑らせないようにアクセルを微調整するのはまだ慣れませんね。

帰りはゆっくり帰ろうと遠回りしたらまた渋滞に捕まって大変でしたが、まぁ無事に帰れたので良かったです(^_^;)
Posted at 2013/12/20 10:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月20日 イイね!

教習所


どうもm(__)m

ワイパーを動かすとビビる今日この頃…

試しにゴムを拭いてみたらなんぼか良くなりましたが、新しいのに変えるしかないんですかね~

ガラスを撥水にしているので専用のグラファイトとかいうワイパーゴムにしているんですけど、汚れが着くと拭きムラが出来るので拭いていたのが原因かも(^_^;)

パッケージの注意書にも、ゴムに着いてる黒い粉が落ちるとワイパーがビビるようになるとか書いてあったような…

でも今年の春に交換したのにまた交換っていうのもなんだか勿体ないですね。

基本的に冬になったらたまに凍ったガラスでゴリゴリやっちゃうんで1年に1回交換して冬で使い潰すみたいな感じなんですよね~

ただ単に冬用ワイパーを買う金が無いだけなんです(笑)

結局騙し騙し使ってガラスのコーティングがダメになるか交換するかなんですけどね( ̄▽ ̄;)

明日も雨でプレオに乗る用事があるので明日ダメだったら考える事にしますかね。

明日が雨という事はまたドライブシャフトブーツ交換が出来ません…

なんやかんやでこのまま年越しを迎えてしまうのではないかと心配になってきました(--;)

そういえば弟が明日から教習所に通うらしいです。

ついにスタート地点に立てたっていう感じで本当ならもう少し早く通えたはずなんですが、色々あってこんな時期になりました。

まぁ私は2月から通って地震がなければ4月の上旬には取得出来ていたはずが、4月の下旬でしたから今からなら十分間に合うかと思います。

私の隣でMT車の運転を見ていたのできっと簡単に出来ると思っているでしょうが実際はかなり大変という事を痛感してほしいですwww

とりあえず教習所で送りハンドルはやると怒られるからやるなと言っときました(笑)

でも余程のセンスがない限りは仮免も本免も一発で行けると思うのであまり気にしてはいませんけどね。

今思えば教習所のコースなんてかなり簡単なもんで今やったらS字クランクとかけっこうなタイムで行けそうな感じがしますwww

しかし今でもあの短い直線で40キロ出せと言われたら厳しいですね~

飯坂の教習所は場内のコースが狭いので直線の40キロだけが難関でした…

でもやっぱり仮免取ってからの路上教習が1番楽しかったですね(笑)

パッシングされまくってガンガン煽られた挙げ句に追い越し禁止の所で無理矢理追い越しされた事もありましたね(^_^;)

免許も持ってないド素人の車を煽ってなにがしたいんだろうなと思ったのは良い思い出です 。

あとは路上教習がある程度進むとセット教習という2人1組でやる奴で一緒になった女の子がアクセル戻さないでシフトチェンジするもんで、

シフトチェンジするたびにウォーン、ウォンウォーンとやたらレーシーな音を奏でていたのがけっこう印象に残っていますねwww

教習車はすぐにエンストするクセがあってシフトは40キロ位出してても2速に入るんですからかなり酷使されていたんだなと思います( ̄▽ ̄;)

ちなみに私は半クラが苦手で坂道発進の所で半クラの練習をさせられた事もありましたが、車内が焦げ臭いで充満しました…

とりあえず最初は大変ですけど慣れたら楽しいので頑張ってほしいですね。

そして無事に免許を取得したらプレオに乗ってしばらくは私が隣で小言を言うんでしょうね(笑)
Posted at 2013/12/20 01:26:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「炊飯器が壊れたみたいで仕方ないからチャーハンにしたけど不味すぎて草…ギリギリ食えるか食えないかの絶妙なラインって感じ」
何シテル?   08/10 20:03
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 2 3 45 67
89 1011 12 13 14
15 16 171819 2021
22 2324 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation