2013年01月22日
どうもm(__)m
今日はお休みでした。
とりあえず車を使いたいので朝から親父を乗せて会社までひとっ走りしてきましたが、やはり朝は滑りますね。
信号待ちからのスタートでセカンド発進しても滑るのは私が未熟者なのだからでしょう。
んで家の仕事を終わらせてからオートバックスに行ったり、本屋で立ち読みしたりして有意義とは程遠い休日を過ごしました( ̄▽ ̄;)
そして親父の仕事終わりに車屋に行って来ました~
中古車も良いけど試乗とかで使われた軽未使用車のダイQ?って所に行って来ましたけど以外と高いですねぇ…
本体がだいたい90万前後でその他車検やオプションパーツ代に諸経費でプラス30万
新車買った方が良いような気が( ̄▽ ̄;)
例えば80回ローン組んで7年ですから、その間に違う車に乗りたくなりそうですね。
中古車の方が最初から全部付いてるし走行距離を気にしなければその方が私は良いですね。
そして、本命の8万キロ26万円のアルトワークスを再び見に行きましたけども
この前はちょっと暗くて良く分からなかったのですが色々と見ると…
塗装が割れていたり錆びていたり(^_^;)
この分だとどこかにガタが来てそうな予感がしたので止めました。
そして親父が気になった次の車はワゴンR
走行距離と年式は忘れましたけど、諸経費入れて60万円だったような気がします。
ワゴンRも悪くは無いのですが、リアバンパーに修復した跡があってそこだけ艶が無い( ̄▽ ̄;)
私のプレオと同じようになっていました。
車屋の人はクリアーを吹けば光るんで綺麗になりますよとの事
じゃあ、私のプレオは修理したボンネットとフロントバンパーにはクリアー吹いてないのか!?
自業自得とはいえ金出して直したのに(´・ω・`)
しかしここでふと思ったのが
あと30万位追加したらそれなりのコペンが買えるよなぁ…と。
プレオを親父に乗って貰えば親父は車が手に入る、そして私は乗りたいコペンが手に入る
これなら誰も損しないぜ(笑)
しかし、今は8月まで教習所のローンがあるのでちょっとまたローンを組むのはキツい状況なんですよね。
しかも、自走で乗って来れる範囲である東北にはそれほどコペンは無いという(--;)
流石に東北以外まで自走で乗って来るのは厳しいですし
しかし、陸送しようにもいくらかかるのか分からないのでお手上げ状態ですね。
試しに福島や仙台や山形にあるコペンを探してみましたが
走行距離が4万キロでMT車→修復歴あり
走行距離が6万キロで70万→MTモード付きAT車
っていう感じなんですよね。
私としてはMT車じゃないと嫌です(笑)
知ってはいましたがコペンの相場は高いですね~
最後に生産されたモデルで4千キロで200万っていうのもありました。
もう少し足したらBRZに手が届きますね(笑)
でもNoneのターボ付きの最上級グレードが150万っていうのを考えると高くないような気もします。
ネットで聞いた話なんですけど、新車の軽自動車と新車のコンパクトカーでは維持費の面でもあまり大した差は出ないそうです。
買って10年位乗るなら話は別なんですけどね( ̄▽ ̄;)
まぁどうなるかは分かりませんが恐らく違う安い軽自動車にするかってなると思うんでコペンに乗れる日はまだまだ遠い予感がしますね。
Posted at 2013/01/22 03:14:16 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年01月21日
どうもm(__)m
毎日車とか雪の愚痴ばっかり書いてるような気がするのでたまには違う話題にしますかね(笑)
私が成人したのはご存知でしょうが、お酒って色んな種類があって難しいなぁと最近思います( ̄▽ ̄;)
ビールは苦いだけだし、日本酒は何だか訳の分からない味がした記憶があります。
仕事のノルマで買わされたボジョレー・ヌーボーなんて酸っぱいだけで、これならファンタのグレープの方が遥かに美味いと思いましたね(笑)
ウイスキーとかは美味しいと思います。
焼酎とかリキュール類は飲んだら頭痛がしました。
まぁ、そんな感じだったんですけど
とりあえず、ボジョレー以外のワインがどんな物か気になったので400円位の安物の甘口ワインを購入して飲んでみました~
あまり渋くなくてすっきりした口当たりが良かったですねぇ。
親父は辛口が好きだそうで不評でしたね( ̄▽ ̄;)
まぁ世の中には400円のワインなんて飲まない人もいると思いますけど、私はこれで十分ですかね。
ウイスキーならブラックニッカより少し高い角瓶派なんですけどね(笑)
ちなみにウイスキーはロックで飲むのが一番好きです。
たまにむせますけどね(--;)
酔い潰れた親父とか先輩を見てきたのでそんなにお酒が好きっていう訳でもないのでたまにちょっとだけ飲むっていう感じで良いかなぁって感じです。
親父は昔から毎日晩酌をしているので小さい頃は大人になったら毎日お酒を飲むようになるのかと思っていた時期もありましたが、
飲んでも飲まなくても何も変わらないというのが率直な感想です。
飲んだらもちろん車に乗れなくなるのでそれが嫌っていうのもありますし、もし何か起きた時に運転出来る様にしておきたいので…( ̄▽ ̄;)
という訳で、たまにしか飲みませんが何かおすすめのお酒があったら教えて下さい(笑)
Posted at 2013/01/21 01:14:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年01月20日
どうもm(__)m
毎回の事なんですけど、大雪が降った翌日は大変です…
普段なら車二台が楽勝ですれ違える道が、雪かきの雪で片側交互通行になってる様な事なんてもはや当たり前ですね。
今日も仕事に行くために裏道通ったら側溝に雪が詰まったのか溢れて水浸しになっていましたね(^_^;)
その詰まった雪を退かすのは良いんですけど…
車が走っている目の前で車道に雪を投げるのは止めて欲しいです(# ゚Д゚)
どうせ車に雪がぶつかっても知らん顔するんでしょうね。
まぁ、こんだけ降るとどこに捨てたら良いのか分からないっていうのもありますけど
除雪車が来るわけでもない細い裏道でスコップ振り回されたら危ないんですよ。
そして案の定夜になったら捨てた雪で車道が凍結していましたし、雪の塊がちらほら( ̄▽ ̄;)
遠回りするのも嫌なんで通りましたけど(笑)
裏道以外の除雪されない道路もすごかったですね~
チェーンの跡と轍がすごかった。
轍を通過する度に嫌な音がしたけど気のせいだろう(--;)
とりあえず当分雪はもういいですわ(笑)
Posted at 2013/01/20 01:07:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年01月19日
どうもm(__)m
雪降りすぎですね( ̄▽ ̄;)
店の外で二時間位雪かきしてましたけど意味がないですね。
またすぐに雪が積もるんですよ(笑)
店長が凍らないように塩カル撒いとけって言われて撒いたんですけど、その上に雪が積もるっていう…
とりあえずやけくそになって10キロ入りの塩カルを半分位撒いてやりましたよ(笑)
どうせ明日になったら10センチ位積もっていると思います。
いや、下手すりゃ20センチ位(--;)
んで、終わったら終わったで駐車場にあるプレオが埋まっているっていう( ̄▽ ̄;)
雪下ろして、スタックしないように周りの雪どかして…
帰ったら駐車場の雪が車の車高より積もっているのでまた雪かきなんで大変でしたよ。
そのまま突っ込んでも良かったのですが、前にも後ろにも動かせなくなるので( ̄▽ ̄;)
せめて四駆なら行けましたが、こういう時に軽自動車は非力ですねぇ。
屋根付きのガレージが欲しいなと思った瞬間でした(笑)
除雪車さん来ておくれ~
こんなに雪が降ってるのに道路に除雪車がいないってどういう事なんですかねぇ…?
もう轍が凄すぎてバンパーの裏側もタイヤハウスもホイールの裏側も雪で埋まってしまったので明日少しでも晴れて溶けてくれないと困りますね。
Posted at 2013/01/19 00:29:53 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年01月18日
どうもm(__)m
寒いですねぇ。
トイレの窓を閉め忘れて夜中にトイレに行ったら凍って閉まらなくなりましたよ( ̄▽ ̄;)
寒いし、腹は痛いし最悪の状況でした(笑)
ぶっ叩いてなんとか閉めましたけどね。
しかし毎日寒いせいで晴れていても雪が溶けないです。
大通りがもう溶けたんですが、通勤で通る裏道がチェーンの跡しか無くて洗濯板みたいになっているんですよ~
今日は滑らなかったんですけどアイスバーンになるともう仕事行きたくないですね(--;)
北海道程ではないので良いですけど、
東京よ、これが雪道だ!っていう感じですねぇ(笑)
この前も横浜ナンバーの車が前を走っていたんですけど、ノーマルタイヤだったら困るなぁと思いました…
そして、今年一番目のプレオ弄りを何にしようか悩んでいる今日この頃でしたが
とりあえずHID化したいなぁ…と。
前にもヤフオクでリレーレスのHIDキットを落としたんですけど、取り付けが億劫で売却した過去があります(笑)
高効率バルブでも良いかなぁと思っていたんですけどIH01とかいうクソッタレバルブなんで前に購入した時に7000円もした事を思い出したので( ̄▽ ̄;)
時々思うんですけど、スバルって変態な事ばかりするせいで整備性が悪くなっているような気がするんですよね。
まぁ、今は無きスバルの軽自動車なんでそれくらいは我慢しますけど…
という訳で、またHIDキットを購入する所から始めようかと思います。
リレーレスはあまり使っている人がいないので普通の奴にしようかと思います~
自分で取り付け出来なかったらまた整備工場でやって貰おう( ̄▽ ̄;)
ついでに光軸の調整もやって貰えばパッシングもされずに済むし一番良い手段だと思います。
しかし、IH01のHIDはあまり良い噂が無いのでどうしようかなぁ
Posted at 2013/01/18 00:05:55 | |
トラックバック(0) | 日記