• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とあるプレオ乗りのブログ一覧

2014年08月28日 イイね!

もう夏も終わりですかね


どうもm(__)m

なんだか急に涼しくなってきましたねえ…

いやしかし、この前だってそんな素振りをチラ見せしてから暑さがぶり返して来たので騙されないぞ!と思う今日この頃

しかし暦の上ではもうほとんど秋ですから今年の夏も終わりですね…

とりあえず80年生きたとしても夏は80回しか来なくて、しかも同じ夏は二度と来ないのですからまた来年はどんな夏になるのか楽しみです。

今年の夏は色々と楽しい事が多くて休みはあまりなかったけど良い夏でしたね…

今思えば6月のおはあづに参加したのがきっかけで色んな人と知り合って楽しい夏を過ごす事ができました。

私は基本的にインドア派なのでオフ会なんて行ったりした事がなかったのであの日もとりあえず暇だから弟に着いていっただけでしたが

たまにはお外に出ると思わぬ出会いがあるもんですな(笑)

まだまだ新参者ではありますが今ではすっかり第2日曜日のおはあづを楽しみにしてモチベーションを保つ毎日だったり( ̄▽ ̄;)

ただ1つこの夏に悔いが残るのはあまり洗車が出来なかった事ですかね(笑)

とにかくもう暑すぎて洗車なんてやってられるか!っていう日々だったので。

んで8月になってからは雨の日がちょうど休日とぶつかるので最後に洗車したのは8月1日…

しかもその日も夜になってから雨が降るという(笑)

洗車し過ぎて家族に呆れられる程の洗車バカとしては由々しき事態でしたね…

まぁたまには洗車しないのも楽なんですけどね~(笑)

雨降ってもなんか思ったより汚れないですし今度からはたまにやる位にしましょうかね。

でも雨が降ると窓だけは汚れてしまうので窓拭きはやっていましたね~

ボディーがちょっと汚れていても窓が綺麗だとなんか薄汚れた感じがしなくなる様な気がして(笑)

安全運転の為にはクリアな視界が大事だと思っているので個人的には窓拭きは大切です。

ただどうしても窓の内側、特にフロントガラスの窓拭きがどうしても苦手で(--;)

一度拭いてから乾拭きをするのですがどうもタオルの毛が抜けて夜になるとキラキラしてるのが気に入らないのです。

まぁそんな事を繰り返している内にティッシュで乾拭きすると良いという持論になったのですがこれもなんかイマイチなのでもう少し研究を重ねる必要がありそうです(笑)

ペーパータオルも中々良かったのですが、デコボコとした拭き跡が残るんですよね~

一番最高だったのはパーツクリーナーを使ったら白い膜が張っている様な感じになって見辛かったです(^_^;)

ケミカル類を使うとギラギラしてしまうので結局のところ水拭きが一番良い感じですね。

私的には内側の窓拭きが一番難易度の高い作業ですね(笑)
Posted at 2014/08/28 01:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月25日 イイね!

オイルキャッチタンクその2


どうもm(__)m

今日は暇だったので特に買うものもないのにブラリとアストロに行きました。

とりあえず何も買わないのもアレかなと思って手持ちの在庫が無くなったクワ型端子を買ってきました(笑)

丸型端子も良いんですけどクワ型端子の方が使いやすくて( ̄▽ ̄;)

ついでに隣のパソコン工房にも寄ってPCパーツを眺めていたらそういえばPCのファンって12Vで動くんだよなあ…と。

でも新品高いわ~と思って中古パーツを眺めていたら400円で売っていたので危うく買う所でした(笑)

これで扇風機作れる!なんて思ったりしたんですけど音とか風量が気になる所ですね~

配線を見ると3本あってとりあえず赤と黒を繋げば動くんですかね?

そのあとはデイツーへホースを買いに行きましたが、色々種類があってどれが良いのやら…( ̄▽ ̄;)

他の店も行くかと思ってカインズに言ったら太いホースしかなくてちょっと無駄足でしたね(笑)

ネジとかはカインズの方が種類が多くて良いんですけどデイツーの方が品数は少ないけど欲しい物が売ってる確率が高いですね~

結局デイツーでメッシュの入った耐圧ホースと透明なホース、あとはコーキング材を購入しました。

ホースはちょっとお高いのがネックなんですけど付属品のホースがあまりにも臭すぎて廃棄したので仕方ないです…

ただ、メッシュの入ったブローバイを通すホースは買った長さが足りない事が判明したのでまた今度買いに行かないと(--;)

そして透明なホースはIN側のニップルに差し込んで先端を斜めにカットしてコーキングで固定



そのまま使うよりブローバイが取れやすくなったら良いなという淡い期待を込めてやってみました。

蓋も開けてパンチングアルミ板とかで仕切りを入れるともっと良いらしいのですが、それは考え中です~

そして一番悩んでいるのはオイルキャッチタンクのニップルは内径9ミリのホースでプレオの方が内径12ミリのホースっていう事なんですよね~

とりあえず買ってきたホースは内径12ミリなんでニップル側に細工を施してやらないとガバガバでほとんど大気開放になって意味が無くなる…

まぁノギスでニップル測ったら11ミリだったんですけどね(笑)

という訳でニップルにはビニールテープでも巻いてやろうかなと思います。

最終的にはホースバンドで締めちゃうんでブローバイもある程度は漏れなくなるでしょう…

あとは取り付けスペースを決めて良い感じのステーがあれば固定出来るのでもう少しって所ですかね。

使う前に試しに水を入れて漏れてくる所があったらまたやる事が増えるので漏れない事を祈っておきましょう( ̄▽ ̄;)

こんな事しないでホースだけ買ってきてポン付けしちゃった方が楽なんですけどね(笑)
Posted at 2014/08/25 21:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月23日 イイね!

役に立つとは思わなかった知識


どうもm(__)m

夏の甲子園福島代表の聖光学院負けてしまいましたね…

また来年頑張って欲しいです。

今日は暇だったのでしぇんりんさんのお家にお邪魔させて頂きました~



どうやら全国オフ会に間に合わせる為にセブンの車検取得に奮闘中の様でしたね。

色々不具合か多発しているみたいで大変そうでした(^_^;)

まぁそんな感じであまり役には立ちませんが、私も一緒に考えたりしましたがあまり車には詳しくないので難しいですね…



セブンの事について色々とお話が聞けたので楽しかったですね~

あとはウインカーの配線が断線しているみたいでフェンダーのネジを外そうとしたら固くてナメるんじゃないかって感じで

どうも切ってあるネジ穴が悪さをしているみたいなので、とりあえずタップでネジ穴を修正してみたらスムーズに入る様になりました。



全然人生に活かせてないのですが一応高校時代は工業科だったのでタップを使うのもかなり久し振りでしたが面白いですね。

元々切ってあるネジ穴に修正をするだけですし、アルミ製のパイプだったのでタップも簡単に入りましたね~

けっこう切り粉が出てきたのでもしかしたらドリルで穴開けした所にネジを無理矢理ねじ込んでやったのかもしれませんね( ̄▽ ̄;)

学校ではドリルで穴開けした所からネジ穴を切ったりダイスでネジ山も切ったりしましたがあれは楽しかったですね。

昔取った杵柄という程のレベルではありませんが一応こうして役に立つ事もあるんだなと…(笑)

どうやらセブンの他にもカプチも近々車検を控えているそうで二台いっぺんにやるのは大変そうですね。

自分の車を弄るのはたまに面倒になるんですけど人の車を弄ったりするのはいつやっても面白いですね(笑)

そのあとも色々やったりして最後は飯を食って解散しました。

また今度暇な時にお邪魔するかと思いますがその時はよろしくお願いします(笑)
Posted at 2014/08/23 00:06:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月22日 イイね!

オイルキャッチタンク


どうもm(__)m

前々から気にはしていたのですがそのままにしていたプレオのブローバイをどうにかしようと思いましてオイルキャッチタンクなる物を購入しました。

エアクリーナーも汚れるし、エアクリBOXの中もブローバイでデロデロになるので大変なんですよね…

ある意味エアクリBOX自体がオイルキャッチタンクみたいな役割も果たしてしまっているという(^_^;)



とりあえず思っていたよりもズッシリとした重さがあるのでこれがエンジンルームで暴れたら大変そうですね。

固定の仕方も考えないといけませんね~

私のプレオはNAでスーチャーなんて付いてませんのでエンジンルームは隙間だらけなので取り付けスペースは大丈夫っぽいです。

そして気になったのが…



このホースが入る部分の金具が半分くらいまでは回るんですが根本まで回らないんですよね~( ̄▽ ̄;)

蓋の方にもネジ穴は切ってあるんですけど、とりあえず穴開けときましたみたいな感じでかなり適当ですね(笑)

もしかしたらこれで良いのかなと思いましたがネットでちゃんと根本まで締めてパッキンみたいな物が挟まっている画像を見たような…

コーキング材で塞ぎましょうかね(´・ω・`)

あとは中が空き缶同然なので中にパンチングアルミ板とかで仕切りを入れるとブローバイがよく取れるらしいので蓋を開けようとしたら~



シール材みたいな物でなんか隙間が埋まっていました~

ホースが入る部分の金具を外して外からライトで照らして中を覗いてみたら隙間にはシール材が塗ってあるっぽいですね。

という事は下手にバラさないでそのまま使った方が良いんですかね?

まぁ、バラすにしても手元にあった100均の六角で回そうとしたら六角が負けてしまったので相当カチカチになってそうな予感…

たぶん100均の六角が脆くて負けただけなんですけどね(^_^;)

このまま使ってもある程度はブローバイも取れそうな感じもしますし、値段相応じゃないですかね。

ただひとつ付属品のホースが臭すぎてヤバいのを除けば(笑)

段ボールの蓋を開けた時からなんとも言えない刺激臭がするので室内に置いとけないです( ̄▽ ̄;)

こりゃあホースも買い直しだな~(汗)
Posted at 2014/08/22 01:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月19日 イイね!

新潟に行って来ました


どうもm(__)m

今日は新潟へ墓参りに行って来ました~

朝8時頃に出発して到着したのが11時半位でしたね。

盆休みが終わったので道路も空いてて走りやすかったです。

出発するときにガソリンが半分くらいだったので大丈夫かな~?なんて思いましたがやはり長距離走行なので全然減らない(笑)

今日は暑いのでエアコン使いながら走ったのでエアコン使わなかったら往復出来たかも…

とりあえず墓参りしてから色々寄り道したらガソリンがスッカラカンになったので給油してから16時半位に福島に向けて出発~

気になる燃費は長距離走行というドーピングのお陰でリッター18キロ出ました(笑)

なんかやけに距離が伸びるなとは思いましたが、まさかここまでの数字を叩き出すとは(^_^;)

燃費記録の最高記録を塗り替える事に成功しました。

数字だけ出すならやっぱり長距離走行が一番良いですね~

あとは流石に高速でも使わないとこれ以上は出ないと思います(笑)

んで、とりあえず山形の道の駅までぶっ通しで走ってからちょっと一休み…

流石にちょっと眠くて疲れたのでコーヒーでも飲むところですが私はあえてレッドブルを選びます(笑)

気分的な問題なんですけどちょっと高いですしなんか効いてる様な気がして元気が出ます。

プラシーボ効果と言われてしまえばそれまでです( ̄▽ ̄;)

そしてまた福島までの残り約60キロをぶっ通しで走って無事に帰宅しました。

今回は久し振りにプレオで新潟まで走りましたが楽しかったですね~

帰宅してからボンネット開けたらかなり熱々になっていましたがHIDのバラストはガッチリ固定されていたので良かった(笑)

かなり熱くなるし両面テープ剥がれちゃうかな?と心配でしたがやっぱり3Mは最強ですね。
Posted at 2014/08/19 20:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「明日行けば9連休だけど友達は帰ってこないっぽいし何もすることねえやwww短期のアルバイトでもやればよかったね」
何シテル?   08/07 20:24
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
3 456 78 9
10 11121314 1516
17 18 192021 22 23
24 252627 282930
31      

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation