• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とあるプレオ乗りのブログ一覧

2015年09月30日 イイね!

福島ぶんぶん参加してきました。


どうもm(__)m

とあるプレオ乗りっす。

29日は待ちに待った福島ぶんぶんでした~

しかも地元開催。

集合場所に一番乗りを狙うも結局普通に30分前位に到着(笑)

そしてみなさんがだんだん集まりだしてなんやかんやで19台( ̄▽ ̄;)



この前の宮城ぶんぶんの時は15台だったので今回は4台も多かったんですね~

どうりで先頭が見えない訳だ( ̄▽ ̄;)

しかもあの速い父カプ号が先頭なので口では言えないスピードが出ていたとか(嘘)

まぁそんな感じで軽い説明やらトイレを済ませてから出発したのですが早速赤信号に引っ掛かり置いてかれる私…

そのあとも曲がる所を間違えるなどありましたが最後尾のネエさんさんのお陰で助かりました( ̄▽ ̄;)

そして最初の目的地浄土平に到着



昔行った時は駐車場が無料でしたが今回は410円でした。

高湯側の路肩が崩落した時はどうなるのかと思いましたが開通して良かったです…

しかも一方通行で対向車が来ないスカイラインなんて滅多に走れませんからね、ある意味貴重。

普段は観光バスやらバイクとガンガンすれ違うので怖い(^_^;)

しかしNAで46馬力なプレオにはちとキツかった…

3速固定で常に5500回転みたいな( ̄▽ ̄;)

この時ばかりは46馬力をフルに使ったのではないかと。

そして父カプさんが大丈夫と言ったのでサンダルで吾妻小富士を登るという(笑)



頂上から眺める車は米粒位でした。

そして寒かった( ̄▽ ̄;)

まぁサンダルで登れない事はないんですけど止めといた方がいいです(笑)

そしてお昼休憩を挟んでいる内に雨…

来た時は思いっきり晴れていましたが山の天気はあてになりませんね。

そのあとは浄土平を下ってガンダムっぽい奴を…



まさかこんな物があるとは( ̄▽ ̄;)

地元とはいえあまり出掛けないのでこういうのとか道も知らない事が多いです。

そして次はUFOの里に



っていうか車しか写してないからいまいち行った感が出てねえー( ̄▽ ̄;)

ここは昔小さい頃に親父と行った記憶がありますがほとんど変わっていませんでしたね(笑)

飛び魚ラーメンっていうのが美味しいらしいので今度食べに行こうかと思います。

そして最後に摺上川ダム



隅にチラッと写っている地球防衛隊みたいな人はフルアーマーしぇんりんさん。

そしてここではジャンケン大会が行われましたが私は残念ながら…

目玉景品のナビは父カプさんがゲットしましたが最近のナビってとても軽いんですねえ(笑)

ゲットしたワコーズのフューエルワンを譲る紳士的なはなもぐ兄貴の姿も見たような気がする~

そして最後に解散場所のコンビニへ向かう途中でまさかのぐんにょり先生の登場(笑)

たぶんアレが一番ビックリしましたね。

今日も雨の降る中フルオープンで颯爽と去って行きました。

ここで一旦解散して帰る組とご飯組に分かれてとんかつ屋さんに行って終了しました



かつ丸のチキンカツは安くて大きくて美味しいので私はいつもコレを(笑)

会計の時に店員さんがトラブったのかちょいと待たされましたがあれば長かったなあ( ̄▽ ̄;)

父カプさんにこういうトラブルに巻き込まれる所がやっぱり持っているとか言われましたが、

こういう持っているはいらないので誰か貰って下さい(笑)

そして無事に帰宅しました。

みなさんお疲れ様でした~また今度お会いしましょう。
Posted at 2015/09/30 01:15:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月24日 イイね!

オイル交換の準備


何シテル?にも書きましたが、グリコの真っ黒プッチンというプリン…

どこかで見たような色だなあ~と思ったら、

ユーザー車検を受ける前に交換したプレオの5000キロ位走ったエンジンオイル(笑)



自分で言っといてアレですが、食欲無くなりますね(^_^;)

味はフツーにチョコ味で、

まぁ一度食べたらそれで良いかなって感じっすね…

やっぱりノーマルプッチンが一番美味しいです。

どうもm(__)m

とあるプレオ乗りです。

まぁそんな訳で食い物の色をエンジンオイルに例えてしまうという位考えていたのがオイル交換の時期…

今までの乗り方からすると約2ヶ月程で2500キロ走るとは思わなかった( ̄▽ ̄;)

タイベル交換してから不安がなくなったのでドライブやら色々と頻繁に出掛けてましたからね。

あと新潟に2回行きましたし。

最近ではどうせ5000キロで交換しても大した差でもないだろうと思っていたのですが、

やっぱりあの汚いの見ちゃうと( ̄▽ ̄;)

今まで好きなオイル選んで交換作業はジェームスに丸投げしていたので抜いたオイルなんてあまり見ませんでしたしね。

という訳で早く交換するに越した事はないだろうとだいたい3000キロ交換に戻す事にしました。

今回は弟がオイル交換した時に持ち帰ってきた余ったオイルを使っても良いと言われたのでタダでオイル交換(笑)

前回のオイル交換の時にと~ちゃんさんにやり方を教えて貰ったので自分でやる予定…

私のプレオにはもったいない様な気もしますがHKSのスーパーレーシングを(^_^;)

あるのが10W-35と10W-45なんで粘度が違いますがそれを混ぜてしまおうかなんて考えています。

量的にもちょうど良いですし10W-45は恐らく二度と使われずに物置の奥で放置されてしまうのでもったいないのでプレオに…

粘度が10W-39とかになっちゃうんでしょうか?(笑)

ネットで調べてみても否定的な意見と同じメーカー同士なら大丈夫っていう意見もあるので正直混ぜる事にドキドキだったり( ̄▽ ̄;)

っていうか混ぜるの止めてジェームスに10W-35を買うついでに交換してもらうのが一番楽という(笑)

余った奴もジェームスで買った奴なんでオイル買えば工賃取られないですし。

でもアストロ行って廃油パック買っちゃったし自分でやってみても良いですね~

後先考えずにとりあえず買ってきちゃうからこういう事になるんですよねえ(笑)

ジャッキで上げなくてもドレンボルト触れますし、今回はエレメント交換しなくても良いんですぐに終わるかと。

エレメント交換の時もバンパー外せばジャッキで上げなくてもエレメント外せそう…

別にバンパー外すなんて苦になりませんし。

まぁ色々廃油パックとか100均でジョウゴとか大きい計量カップを買ってきたのは良いんですが、

明日から日曜日まで天気が悪いっぽい( ̄▽ ̄;)

やっぱり今日時間あったから今日やれば良かったなと…

ちなみに29日火曜日は今のところ晴れみたいなので良かったですが。

29日まで休みがないので洗車封印したままぶんぶんに突入だな~

時間が出来たらやるかもしれないですが。

っていうか結局廃油パックとか買ってきたからタダでオイル交換じゃないんだよなあ( ̄▽ ̄;)

オイル交換は出来ればぶんぶんの前にやりたかったけどぶんぶんの後にやろうかと思います。
Posted at 2015/09/25 00:55:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月22日 イイね!

セヴンでお出掛け

セヴンでお出掛け
9月29日は福島ぶんぶんですね~

最近洗車は封印しているのできっと天気も良くなるはず(笑)

楽しみだなあ~

今回は助手席参加も悪くないかなと目論んでいますがなんやかんやでプレオなんだろうなあ。

どうもm(__)m

とあるプレオ乗りっす。

日曜日は休みだったのでしぇんりんさんと仙台に行ってきました~

とりあえず私は用事を済ませてからしぇんりんさんのお家に行ったので、

この遅れを取り戻すには高速だな!(自分が走りたいだけ)と思って久し振りに高速をビュイーン

の予定がシルバーウィークのせいかやや混みだったので3500回転80キロキープみたいななんとも言えない感じでした(笑)

っていうか前の車がセンターラインに寄ったり離れたりしていきなりスピード出したと思ったらめっちゃ遅くなるみたいな感じでハラハラ(^_^;)

私的には高速は自分はもちろん後ろにもブレーキをなるべく踏ませない走りをするべきだと思っているので車間距離取りまくりで走行しました~

まぁそんな事はさておき、

当日は天気も良かったので久し振りにセヴンの助手席に乗せて頂きまして仙台に…

とりあえずセヴンの助手席は超タイトな助手席なので、

サイズの合わないスキニージーンズを無理矢理履く様な感じですね(笑)

自分の足があと足首1つ分短ければ快適なんですが、

これ以上成長は望めなくとも縮めるのは無理なんで頑張ってベストなポジションをひたすら探してました( ̄▽ ̄;)

しかし結局ベストなポジションは見付からず翌日の朝起きたら色んな所が痛くなってました(笑)

でも運転席はこれに加えてペダルがあるんだから大変でしょうねえ…

そして今回はセヴンで初の高速道路を経験しましたが、

窓がないのでとりあえず風圧がすごかったです。



よくネットとかで80キロ位の風圧はアレと同じ柔らかさって言いますから、

もう顔全体がアレの柔らかさに包まれてしまうぞwなんて思い付いてみましたが痛いだけです。

あと飲み物飲もうとすると鼻から風が入ってくるのでけっこう大変ですね(笑)

とりあえずメガネ的な物をしてなかったら目が開けられないだろうなあと思いました。

まぁ、フロントガラスが無い車で高速なんて滅多にないので良い経験になりました~

なければそれはそれで開放感がすごいですが会話が出来ないというのが唯一の難点かと(笑)

そしていつも思うのは出足の加速とコーナーリングの安定感が恐ろしいですね。

まぁそんな感じで仙台に着いてからはタムタムに行ってお目当てのプラモを探したのですが見付からず(^_^;)

今度はこの前のおはあづでオオタコさんが言っていたビートの集まりを見に行こうという事で再び高速を目指して走っている最中、

信号待ちでいきなりパーン!って物凄い大きな音がしたので何事かと思ったら後ろの大型トラックのタイヤがパンクした音でした。

ガスケットが抜けたにしては派手すぎる音だなあと思ったらまさか後ろでパンクするとは( ̄▽ ̄;)

まぁ隣でやられなかったのが幸いでしたがしばらく耳鳴り止まりませんでした(笑)

そして再び高速に乗り村田に着いたのですが既に解散していた様で…(^_^;)

そのあとは福島に戻ってしぇんりんさんのお家でダラダラと色々やっていましたが、

最近車のプラモの磨きを研究をしている様で(笑)

ちょうど私の持っていたマイエターナルとかいうコンパウンドも試してみましたがけっこう良い感じでした。

車のボディーだと小傷取りにちょうど良いのですが、

プラモだと最後の仕上げに良いらしいです。

まぁ本物の車にしてもプラモにしても磨きは奥が深いみたいですね~

でも面積的な事で考えると本物では見えない僅かな細かい傷がプラモだと洗車傷みたいになるっぽい?

ガンプラも良いですが、車のプラモも面白そうです。

プレオのプラモがあったら作ってみたかったのですが残念ながら…

まぁそんな感じの日曜日でした。

そして帰りに耐熱塗料を塗ったHIDで走りましたがけっこう良い感じです♪

元々ハロゲンでもカットラインがボヤッってしているのでカットラインはアレですが、

だいぶ上に飛んでいたグレアが解消されました。

ただやっぱりハイビーム基準で光軸調整されているのでロービームがちょっと上向きですねえ…

再び光軸調整しなくては( ̄▽ ̄;)

また予備検でやってもらうか自分でちょっと下げるか…

っていうかやっぱり運転席側の方が明らかに光量少ないですわ。

そのうちバーナーも交換して同じように遮光する必要がありそうですね~

これを期に弟のカプチを真似てヘッドライトもイエローにしちゃおうかなーって(笑)

年式的には車検通るし夜目立ちますし。

フォグがイエローはいてもヘッドライトは中々いないんですよね~

明るさとか抜きで考えたらハロゲンが一番楽なんですがプレオのIH01クッソ高いですからね(--;)

プレオが来てからPIAAの4300ケルビンにしたら7000円位してたまげました。

似たような形しているH4は下手すりゃ1000円で買えるだけにマイナー過ぎて辛い(笑)

これからの時代はLEDだ!と思って探してもIH01は出てこないのでついに時代から見放された感が…

まぁ気長に待てば出てくるかもしれないので車が壊れるのが先かLEDが先か楽しみです(笑)
Posted at 2015/09/22 03:37:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月20日 イイね!

HIDに小細工


毎日テレビでは安保法案云々の話ばかりですねえ…

私はどちらでもないっていう感じなんですけど。

どうもm(__)m

とあるプレオ乗りっす。

まぁそんな感じで今日は親父が見ているテレビの音で目が覚めました(笑)

正直あまり寝てないなあ~と思いましたが寝てない訳じゃないし良いやと思って起床…

とりあえず洗濯をしてから一服していたら、

今日はしぇんりんさんと仙台に行くまでにまだ時間あるしアレやっちまうか!

と思ってプレオからHIDのバーナーを取り外してきました。

パーツクリーナーで脱脂してからマスキング



このあと遮光板を外したのでどちらが上か下か分からなくならない為にも。

そして塗り終わった物がコチラ



ハロゲンのバルブを参考にして先端を塗ってから下側と横を塗ってみました。

正直ちょっとやり過ぎた感じもしましたが、

とりあえずやってみてから後で考えれば良いや~みたいな。

時には思い切りの良さも大切かなーって(笑)

そしてバーナーに塗った塗料をある程度乾かしている間にと~ちゃんさんに分けてもらったヘッドライトクリーナーでヘッドライトの黄ばみ取り



仕上げにコンパウンドもかけたのでトゥルットゥルの手触りです(笑)

そしてある程度塗料が乾いてからヘッドライトに戻す前に点灯させて空焼き



これをやらないとヘッドライトの内部がとんでもない事になるらしいので念入りに…

30秒、1分、3分と数回に分けて徐々に塗料を乾かしつつ溶剤を揮発させるようなイメージで行いまして、

最後に止めの5分で終了。

かなり白煙が上がると聞いてましたが、

今日は風が強くてあまり見えませんでした( ̄▽ ̄;)

でも最初の頃は樹脂が焼けたような臭いがしてだんだん臭いがしなくなったのでとりあえず大丈夫でしょう。

そしてバーナーを元に戻していざ点灯してみるも外が明るくて分からない…

ヘッドライトの前に立って手をかざしてみたりするとなんとなく分かるのでアレが使えるのでは?

と思って積んであった黒いプラダンで…



おぉ!見える、見えるぞ!

流石夢の素材プラダンですね~

また1つプラダンの使い道が増えてしまった…(笑)

運転席側はうっすらとカットラインっぽい物も見えますがちょっとグレアも残ってますね。



助手席側



うん、グレアはだいぶ減っている感じです。

でも真ん中の光が気になるなあ( ̄▽ ̄;)

っていうかやっぱり運転席側の方が明らかに光量少ないですね。

まぁとりあえずこれで様子見ですかね~

下側を遮光してしまったのでハイビームにすると下側に光が出なくなるのが気掛かりですが。



まぁなんとかなるでしょう~ダメだったら下側の塗料削ったりすれば良いですし。



夜の走行が楽しみです。
Posted at 2015/09/20 09:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月19日 イイね!

わけがわからないよ


木曜日は新潟へ墓参りに行きました。

行きは雨が降ってなかったので良かったものの、帰りは福島に近付けば近付くほどザーザーのドシャ降り…

なのに栗子峠はみんなビュンビュン飛ばすんで死ぬかと思いました。

そして今日も天気が悪いと聞いていたのにめっちゃ晴れてる( ̄▽ ̄;)

昨日晴れて欲しかったなあと思う今日この頃です。

とりあえずアレですね、

ガラコが中途半端に死んでると逆に見えづらくなって危険が危ないですわ(笑)

一度ガラコ全部落として親水状態も試してみようかな…

どうもm(__)m

とあるプレオ乗りっす。

HIDのグレア対策として耐熱塗料で小細工してみようかなと思いまして貯まっていた楽天のポイントで注文したのですが、

昨日ネットで伝票番号で追跡したら「投函完了」とのこと。

しかしポストには入ってない…



あれ~?おかしいぞ?と思って今日ヤマトに問い合わせしたら後から電話するからと…

しかし電話が来ないまま夕方になってしまったので今日はもう電話来ないだろと思っていたら電話がきまして、

なんやかんやで今日は無理っぽいのでまた明日連絡するという事で終了。

まぁ貯まっていた楽天のポイントで注文したしこれで見付からなければ諦めようかな~なんて(笑)

補償のない安いメール便でしたし。

たしかと~ちゃんさんも持っているらしいので借りるのも…

最近色んな人に借りてばっかりなのでたまには自分で買いましょうという事で注文したのにこれか…と思って先ほど帰宅。

時間帯指定は午前中だし何かの間違いだとしても今日はもう届かないだろうな~と思ってポストに手を突っ込んだら、

なんかそれっぽい封筒入ってる~( ̄▽ ̄;)

そんな感じで届きました。



オキツモの耐熱対候マーカーの艶消しシルバー

耐熱なのでヘッドカバーのスバルの文字も塗ってみようかなと考えていたり。

このタイプの奴が欲しくて色々な店を探したのですがなかったんですよね~

スプレーの奴でも良かったのですがそんなに使わないですし。

色々とネットで注文してきましたが届かないというのは初めてだったのでとりあえず届いて良かったです(^_^;)

もしかしたら隣の家に間違えて入れてしまったのかと思ったりしていましたからね(笑)

とりあえずこれでグレア対策をしてからロービームの光軸調整をしてみようかなと思います。
Posted at 2015/09/19 00:58:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「帰りに走っていたら近くで雷落ちたけど眩しくてビビったよね」
何シテル?   08/04 19:23
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1234 5
67 89101112
13 1415161718 19
2021 2223 242526
272829 30   

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation