• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とあるプレオ乗りのブログ一覧

2017年04月12日 イイね!

エンジンチェックランプが…


プレオのタペットカバーを赤くしてからボンネットを開ける回数が増えたような気がします…

こんなにカッコいいのに1つ残念な事が



ボンネット閉めたら見えなくなるんですよ(笑)

いやー残念ですね。

世の中には滅多にボンネット開けない人もいるのに閉めたら困るだなんて…w

ちなみに弟に見せたら「ホンダ車みたい」って言われました。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

24年福島に住んでいるのに今までスカイラインの雪の回廊とやらを見たことがないので夏タイヤでも大丈夫と聞いたので行ってみるかあ!

と思ったら降雪で11日からまたしばらく通れなくなりました…

まあ仕方ないですけど間が悪いというかなんというか。

そんな感じで休みなのにやることがなくなったので、

ドアのエッジとか工具をぶつけた所が錆びてきたのでひたすらサビチェンジャーをヌリヌリ…

後日タッチペンで塗ろうかと思います。

特に用もないのにボンネットを開けてエンジンルームを眺めていたらタワーバーがくすんできたので取り外して家の中で磨くことに。

じゃあついでにタワーバー外したら走りが変わるのか試してみようと思ってそこら辺をテスト走行…

ダイレクト感というか、フロントの入りというか動きがマイルドになったような?

追従性が違うような…?そういえばこんな感じだったなあと。

あとブレーキ踏んだ時とか段差を乗り越えた時の音が静かになりました(笑)

まあ良い方向に作用すれば副作用もあるので仕方ないですね。

でもタワーバーは個人的にはフロントよりリアの方が分かりやすいかな…粘る感じがするんですよね。

今まで減速して曲がっていた所がそのまま○○キロで曲がれるようになっただと…?みたいな

補強道は難しいっすね(^_^;)

あとはスタビライザーをもっと太い奴にすると良さげな気がするのですが…

シートもホールド性の良い物にすると走りやすくなりそうな気もしますがコツコツやるとしましょう。

一辺にやるとつまらないですからね…本当はお金的な問題ですがw

今年は車検があるのでまずはそれを終わらせない事には…

下回りのオイル滲みどうしようかな~

当日綺麗にすればいいんでしょうがワコーズのエンジンパワーシールドで止まらないかなと期待していたり…

でもミッション側のクランクリアシールには効かないかな~?

しかしあのワコーズならきっと…ラスペネとか凄いし

ミッション下ろさないとできないのでいつかやるであろうクラッチ交換の時にやりたいんですよね。

クラッチはまだ滑る気配もないので今はその時ではないと思っていたり。

垂れるほどでもないですしむしろ入ってる証拠と思えばw

そしてそんな中またプレオがグレたのか、

最近やたらとヘリコプターことエンジンチェックランプが…



プレオのヘリコプターで代表的なのはO2センサーですけど既に4年前位に交換済みですからね~

あとはカムとクランクのセンサーですがそれならエンストしますし。

前にヘリコプターが出た時はタペットカバーパッキン交換した時にプラグコードの差込が甘くてそれが原因だったのか消えたんですけどね…

となるとやっぱりプラグコードか?

3年前位に新品にしたのですが3番のプラグコードがなんかおかしいんですよね。

刺さってる感があまりしなくてなんかグラグラするんですよね~

カチッと入った手応えがあまりしなくてカシメというかロックされるというかはまる所がバカになってるような…

他の1-2-4番と比べてもかなりおかしい感じが。

という訳で誰が言ったか忘れましたがまずは安いところからに習ってプラグコードをポチッと…

今のところヘリコプターが時々出てもフィーリング的にも吹けないとかそういう変な感じはしないのでこれで消えれば御の字ですかね。

点いたり消えたりするのが気になるんですよね…やっぱり車屋行って一度診断機で診てもらいますかね。
Posted at 2017/04/13 00:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月09日 イイね!

おはあづ2017(4月)


どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

いよいよ春がやってきた?ような気がする今日この頃…

しかし今年の桜はまだ満開じゃないですね~去年のおはあづの時は中々の咲きっぷりだったのですが。

というわけで毎月第二日曜日のオフ会「おはあづ」今月も参加してきましたよ~

今回は午前中の天気がいまいちよろしくないのでおはコプでした。

歩いて行けない事もないのでよーし今日は歩いて行っちゃうぞ♪なんて思いましたがちゃんとプレオで(笑)

その前にM4のキャップボルトが欲しかったのでデイツーに寄り道してから到着…

雨降ったから昨日洗車したでしょ?とものすごいバッシングの嵐でした(嘘)

自然の事なんで私の知ったことではないのです…まあ洗車するとなんとなく雨が降るような気がしますがね。

とりあえず買ってきたばかりのM4のキャップボルトを…買ったその日に付けなきゃどうせ忘れますし(^_^;)

ここのISCVのネジが外しにくいのなんのって



そんなに強く締めた覚えがないのにバッキバキに締まるんですよね。

この前タペットカバーパッキン交換の時にインパクトドライバーで緩めて軽く締めといたのでサクッと外して交換しました。



これなら滅多になめたりしないでしょう…ステンレスなので錆びませんし(笑)

まあ別にステンレスじゃなくてもよかったんですがね。

ちなみにアストロの方がキャップボルトが安かったのは内緒です。

おかげで今までの50倍位整備性がよくなったので次回清掃するときも楽ですね~

今回は雨が降っていたのかやや少なめ…ですが楽しい♪



ナンバーが移設してあると隠す手間が省けて楽ですね~



いつでもオープンなぐんにょりさんの貴重な幌付きビートが…滅多にお目にかかれないので永久保存版です(笑)

ワイドボディーで深リムなKuniさんのカプチーノの素晴らしさが写真では伝わりにくい…

Kuniさんの白ナンバーを見て思ったのですが軽でも白くなるラグビーナンバーと白ナンバーの違いが気になりますね~

ラグビーナンバーは塗装じゃなくて樹脂シートと聞いたので手触りとか違うんですかねえ…

私はあまり興味がないのでラグビーナンバーにはしませんが普通の黄色ナンバーの黒い所がカーボン調になったら欲しいのですが…(笑)

冬眠から目覚めたオオタコさんのカプチーノを撮り忘れる痛恨のミス…

けものフレンズを見たオオタコさんはIQが下がってしまったのですごーい、たーのしー!しか喋れなくなってしまったそうです(嘘)

車の話もいいですがアニメの話もできて楽しかったです(笑)

しかし毎回プレオの弄りがあらぬ方向に行きそうだ…

とりあえず車検が終わったらまた何かやりたいですね~

午後になってからお昼を食べに移動し始めたら天気が回復していたので朝から晴れていたらよかったのに~

最後にアストロに寄って解散しました。

そういえば父カプさんから赤いきつねの関西Ver.を頂きました。



今度食べ比べしてみようかなと思います~

みなさんお疲れさまでした。

また来月お会いしましょう♪
Posted at 2017/04/09 21:01:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

色々と交換


4月1日にスバルが富士重工業からSUBARUに変わったそうな…

元々みんなスバルって呼んでいたのでもしかしたら富士重工業なんて名前知らない人もいたんじゃないかなあと思う今日この頃。

そもそもなんでスバルって呼ばれていたんですかね?

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

いやー4月ですよ4月今年もあと8ヶ月…

プレオの車検まであと3ヶ月ですね。

走行距離もついに111111キロに…



キリ番ゲットです(^^)v

次は222222キロかあ…先は長いですね。

その次は333333キロですが流石に無理があるかな~?

とりあえず次は123456キロですね(笑)

まあそんな感じで暖かくなってきてエンジンが掛かってきた感じなのでそろそろアレをどうにかするか…と。

という訳で今日はおはあづのボスと~ちゃんさんのお家にお邪魔してきました。

去年から色々と悩まされてきた足周りの異音が最近ドッタンバッタン大騒ぎみたいな感じなので…

いつもすいませんm(_ _)m

とりあえずエブリィのオイル交換をしていたのでお手伝いを…と言ってもレベルゲージを見ただけ(笑)

オイルは助手席を開けて入れてレベルゲージは運転席を開けないと見られないって…すごーい!

そして作業開始…



いやーエアツールって便利っすね…これが文明の利器か

しかし足周りを外す時にブレーキホースを留めておくブラケットのボルトが左側だけ付いてなかった(^_^;)

きっとブレーキのオーバーホールに出した時に車屋が…

いや、疑うのはよくないのでいつの間にか異次元にワープして消えたという事にしておきましょう。

今回交換したのはこれ



アッパーマウントとその間に入るベアリングとバネの間に挟むラバーシート

ベアリングはともかくラバーシートはヒビが入っていましたね…

アッパーマウントはこんな感じで…



中に組んであるゴムパーツが右側の方はせり上がっています…

新品の左側と比べるとクリアランスも違うような気がします。

あと色がシルバーに(どうでもいい)

裏側の潰れ具合もだいぶ違いますね。



アッパーマウントさん約14年お疲れさまでしたm(_ _)m

え~ちんさんも言ってましたがたしかにこれを変えると足周りがしっかりしそうですね。

裏側のゴムパーツが良い感じに仕事してくれるんですかね?

今日はお昼頃から始めたので夕方には終わるかな~?と思っていましたがものすごい早さで終わりました。

たぶん1時間位?

ヘッドライトのバルブがIH01とか色々ムカつく点が多々ありますがプレオの足周りは外しやすくて素晴らしいです。

っていうか本当にIH01ってなんなの…

次はタペットカバーのパッキンを…



楽天で2000円位?

最近オイルの滲み具合がやんごとなき感じなので…

外気導入にするとほんのりオイルの香りがする素晴らしい車内になってきましたし。

まあ滲むのは入ってる証拠ですが(笑)

アクセルワイヤーやらその他もろもろを外しまくってヘッドカバーのボルトを外せば…



オイル交換テキトーだからきっと海苔の佃煮みたいなスラッジとかでギトギトなんだろうなあと思っていたら…



予想の50倍位綺麗でビビりました。

すごーい!君は割とオイル交換がされてきた車なんだね!

貴重なプレオの心臓部を覗けたのでよかったです(笑)

いやーでもきっとタペットカバーの裏が本命だろうなと思ったらこっちも割と綺麗



いや、綺麗なのはいいんだけどもっとこう…ネタになるというかおいしい感じのアレが…

外したパッキンはカチカチでした。 



でもエキマニ側の方から滲んだ痕跡があるので高温になりやすい方から劣化するんですね。



インマニ側は無事だった?



このあと付着していたパッキンやら液ガスのカスを取って当たり面を綺麗にしました。

タペットカバーの方もパーツクリーナー1本使い切る勢いで洗浄と脱脂してからサフを



トヨタスーパーレッドで赤く(^^)



あわよくば塗りたいなと思って持ってきてはいましたが寒くて乾くか怪しかったですし、

隠ぺい力の低い赤を黒い下地に塗ったら色が…と思っていたのですがと~ちゃんさんがサフを持っていたので。

と~ちゃんさんなんでサフの在庫もあるんだ…

もっと発色を良くしたい方はピンクを吹きましょう(笑)

乾燥の方も30分かそこらで乾いたのでよかったです。

そこら辺で売ってるラッカースプレーだと中々乾かないイメージですが車用は早いですね~

乾くのを待っている間にオイル交換するのでオイルを抜いてローターのハブ周りも耐熱シルバーで



うーん綺麗。

コネクターに接点復活剤をシュッシュッしてタペットカバーを戻して色々戻した物がこちら



カッコイイっす…これで5馬力は上がったような気がします。

タペットカバーを赤くすると性能アップするのは理科で光合成の次に習うので皆さんもご存じかと思いますが(嘘)

あとはオイルを入れて終了…

今回はと~ちゃんさんに分けていただいた「極」5W-40を入れました。

とても良いオイルなのでそろそろ私もペール缶で買おうかな?

なんだか色々といっぺんにやりましたがと~ちゃんさんのおかげで無事に終われてよかったです。

最後にご飯を食べに行くついでにテスト走行しましたが足の異音も消えました…

異音とはなんだかんだで1年位一緒に走ってきたのでなんだか車内も静かになって寂しいような気が…しません。

よくも今まで困らせてくれたなという気持ちでいっぱいですよ(笑)

まあ最後の辺りは気にしないようにしていましたが音が出ないというのはいいですね。

エンジン音にマフラー音ロードノイズと相変わらずうるさい事には変わりませんが(笑)

結局どれが悪かったのか分かりませんが足周りばらして1個ずつやっていたら大変ですからね。

アッパーマウントも新品になって走りがよくなった気がします。

そしていやー今日は色々やったなと思って走っていたらなんだか見慣れない色が光ったと思ったら…



エンジンチェックランプ

はい?

またどっか壊れたの~?やだもー!

差し忘れたコネクターはないしO2センサーは昔交換したし…

何なんですかねえ?とと~ちゃんさんとご飯を食べながら話して出た結論がたぶんプラグコード

そんな~まさか~と思って3番プラグのプラグコードを弄ったらカチッと(^_^;)

しっかり入ってなかったみたいです。

最近プラグコードを外すと入りが甘いというかかなり頑張らないとしっかり入った手応えがないんですよね…そろそろ交換か…?

帰りに事故らない程度にメーターを睨み付けて走りましたが点灯しませんでした。

タダでは終わらせてくれないのか最後にとんだサプライズでしたね…

と~ちゃんさんありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/04/02 22:04:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「会社の日産キャラバン初めて乗ったけどディーゼルのターボはトルクが太くていいっすねえ」
何シテル?   10/02 12:56
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2345678
91011 12 131415
161718192021 22
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation