• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とあるプレオ乗りのブログ一覧

2019年09月23日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!9月27日でみんカラを始めて8年が経ちます!

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

どうやらみんカラを始めてもうすぐで8年経つとかで…

いやー早いっすね~2011年の震災直後の夏にプレオが来てみんカラを始めてから8年ですから。

8年なんて言ったら子供だったら小学校2年か3年ですしw

みんカラもですがプレオに出会ってしまったせいでうっかり車好きになってしまい…

今やこんな有様ですがなんやかんやでこうなる運命だったのかなと。

<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

新年一発目の新年会から始まり個人的には初の大洗一人旅…

あと世間一般的には平成が終わり令和に変わったのも記憶に新しいですね。

そして4月の後半に初めてのプレオのオフ会やらその他にも色々ありましたねえ…

酷道ぶんぶんやら行けば必ず何かが起きるユーザー車検とかw

シートベルトの警告灯とホーンが鳴らないのにはいやー今回もかあ~と思わず唸りましたねw

微力ながらABCCSミーティングで一応?スタッフとして活動させて頂いたのも良い思い出ですね。

毎月第二日曜日のオフ会「おはあづ」も色々な事を頑張る為のモチベーションの1つですね~

まあ色々ありますが車種は違えども車好き同士の繋がりで色々楽しく過ごさせて頂いていますねw

最後に…こんな私ですがこれからも何卒よろしくお願いします。
Posted at 2019/09/23 03:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月15日 イイね!

第4回秋の酷道ぶんぶん


つなぎのスナップボタンが壊れた今日この頃…



こういうのがあるんでマジックテープの方が好きなんですよね~

なので本当なら新しくスナップボタンを買ってきて交換するのですが…





いい感じの小さいネジやらナットで無理やり固定するパワープレーでw

むしろ元々付いていた時よりもガッチリ固定されたような?

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

第三日曜日は…

普段は特に何もないのですが今日は第4回酷道ぶんぶんだったので助手席参加してきました。



さり気なくジムニー達と並んでいますがプレオじゃ酷道は走れませんw

朝起きたらなんか喉も痛いのでこれはもしや…と思いましたが、

風邪っぽいかも?という事に…認めたら負けですからね病は気からです(暴論)

という訳で今回もつなぎに着替えてどーれ行きますかあ!と出発し広域農道をひとっ走りの予定が、

謎渋滞で途中でUターンしてフルーツラインを走りましたが結局あれは事故渋滞とかだったんですかね~

まあそんな感じでやんわりミーティング&自己紹介的な事をしてから酷道ぶんぶんスタート



今日は9月とは思えない暑さでした…

アスファルトは最高ですねw



今回も前回同様オオタコアニキハイゼット号の助手席で。

まずは浄土平に行きましたがまだ車はアスファルトしか走ってないのに人間が先に酷道ぶんぶん的な(汗)




吾妻小富士を1周しましたが中々過酷な感じで…

歩き始めた時にあそこから福島の町が見えると父カプさんが言ってましたが…




雲で見えなくね?みたいな~

まあしばらくしたら見えてきたんですけどねw




今日は風も強くなかったので中々のベストコンディションでしたね。



今度のキャンプはここにしますかね(嘘)

父カプさんの力パワー炸裂



実はそんなに重くないのは内緒です。

このあと来た道を戻ってお昼ご飯でしたが予定していた所がまさかのお昼時なのに終了…

なので安心と信頼の先週も行ったくん太郎でしたw

きっとお店の人は今月は2回来るのか…とか思っていたんじゃないですかねw

1週間ぶりのカレー丼セットは最高でした。

そしていよいよ満を持して酷道へ…





ここは舗装されている酷道でしたがアスファルトは最高ですねw

これくらいならプレオでも走れない事はないのですが枝はすごい…(汗)



キィーとか時々ッカーン!って音がしてましたw

そして次がいよいよ酷道らしい酷道に…




これだよこれ!みたいな謎の安心感w

とりあえず酷道映えするジムニーシエラの写真を載せておきますかね。







ちなみにこのジムニーシエラ…新車(汗)

しかし枝にガサガサした割には色のせいなのかほとんど傷が目立たないような?

そしてこの辺りから台風で降った大雨のせいかかなり過酷な道に…



エブリィがものすごく傾いて一度本当に倒れる寸前までいきましたからね。

さすがのスズキもエブリィがこんな所を走るとは思うまい(汗)



やっぱり背の高さがネックになるのか支えてないと本当に倒れたんじゃないかと…

パジェロミニですらこんなんですからね(汗)



このあとオオタコアニキハイゼット号はなんとか走破しました。

重心が低いのもあるんでしょうがちょっと傾きながらズルズルッと滑り落ちる感じで…

乗ってる私は最高に怖かったです(^_^;)

無料の下回り洗浄もありましたw



まあこのあとは普通の道って感じだったのでここだけ仕込んだんじゃないかって位過酷でしたね。



そしてもう1台…最後尾のと~ちゃんさんのエブリィもアタック



なんかよく見えないっすね。

なので初めてスマホのカメラでズーム撮影してみましたがわりと綺麗に撮れますね。



実はこの時父カプさんがほとんど支えていて他の方は手を添えていただけらしいですよ(嘘)

さすが父カプさんですね。

今回は午前中こそは酷道…?って感じでしたが午後からは過去最高だったのでは(汗)

まあそんな感じでなんとか無事に今回も戻って来ることに成功しましたが、

みんなで走ってもこんなに大変なのに大雨の影響がない状態とはいえここを下見の時に1台で走った父カプさん…(汗)

最後にまた朝の集合場所に戻って解散でしたがプレオの乗り心地がいつもより高級な気がしましたw

次回はもう少しマイルドになるのかこれよりどえらい事になるのか今から心配です。

とりあえず私のブログはこんな感じにしておこうかなと…

今回は専属カメラマンのドリームさんがきっと写真もですがすごいの書いてくれそうですしw

次回は11月に酷道じゃない方のぶんぶんがありますが、

その週末には大洗行きもあるのでスケジュールを調整中という事にしておきましょう。

要するに行けたら行くわって奴ですw

参加されたみなさんお疲れ様でした。
Posted at 2019/09/15 23:30:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ぶんぶん
2019年09月08日 イイね!

おはあづ2019(9月)


今年はあまりキャンプができていないのでそろそろキャンプがしたい今日この頃…

友達と話したらそろそろ新しい所に行きたいよねみたいな話が。

山形辺りが候補ですがどこも地味に遠いんですよね~

慣れた所でやるのもいいのですがなんかたまには違う所も気になるので色々探そうかなと。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

いやー最近暑いですよね…夏はまだ終わってなかったのでしょうか?

そして今日も9月とは思えない位の暑さと抜けるような青空…ダッシュボードにステアリングもアッツアツ

もしかしてこれから夏がもう一度始まるのでしょうかw

こんな日には外なんかに出ないでエアコンの効いた部屋で寝るに限りますが、

今日は毎月第二日曜日のオフ会…「おはあづ」なので参加してきました。

この暑さに耐えきれずエアコンを使いながら行きましたけどエアコンって素晴らしいですw

でもやっぱりエアコン切った方がパワーが出るのでいかにエアコンがエンジンに負荷をかけているのかわかりますね~

過給器が付いてりゃ違うんでしょうけどNAの軽にとってエアコンのオンオフは死活問題です(坂道的な意味で)

エアコン切るとググッと加速が鋭くなるような感じがw

まあそんなことはさておき今日は弟も来たので一緒に行こうかなと思っていたら、

先に行ってしまったので私は野暮用を済ませてから出発。

外に出ると本当に暑くてこれ本当に明日台風来るの?みたいな感じでしたねえ~

今のところ福島市は夕方には晴れるっぽいので朝方から夕方までの辛抱って感じですかね。

サイクルスポーツ広場に到着しましたがポールポジションの日陰はかなり埋まって(汗)

こんなに暑いのにたくさん…




みなさんお元気ですね(汗)

とりあえず25GT乗りの友達が車検に伴い飛び石でヒビの入ったフロントガラスが新品になったので、

大丈夫?まだガラス割れてない?wみたいなw

私も何度か飛び石は経験していますがヒビは入ってないので本当に運が悪いというかなんというかw

次の車検まで2年フロントガラスが無事だといいのですがw

そしてまた運が悪かったみたいで何やらコンパウンドでシコシコ磨いてました。



心ない人がドアパンチしてそのまま逃げたみたいで…

まあドアパンチなんて大抵磨けばなんとかなるんでいいのですがせめて待ってて謝れよと私は思うんですよね。

来年のABCCSも予定空けといてね!と言っておきましたw

そしてお久しぶりなあらフォーさんが何やら私のプレオの近くで不審な動きを…



何か仕込まれてないか今度確認しますかねw

そして父カプさんによる厳しい検査がw



メジャーを片手に厳しいチェックが…

今日も色々と話して楽しい時間でしたが毎月会っているのに話題は尽きませんねえw

とりあえず私のプレオがみなさんの車と比べると汚すぎるのでそろそろ洗いましょう…

明日辺りは台風なんでタダ洗車チャンスですね(嘘)

まあそんな感じで今日はとても暑いおはあづでしたね…来月はもう少し涼しいといいのですが。



そして最後にいつものくん太郎でフィニッシュですが、

カレー丼セットのカレーが美味すぎるので3ヵ月連続カレー丼セットなのは内緒です。

たぶんきっと来月も…w

みなさんお疲れ様でした~また来月♪

15日の酷道ぶんぶんに参加される方はまた来週w
Posted at 2019/09/08 23:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | おはあづ
2019年09月06日 イイね!

アーシングやらまたバンパー外しやら


いよいよついに10月に消費税が10%…

延期しまくりだったのでようやく来たか!みたいな。

それで軽減税率がどうのこうのとか色々やってて10月になるとしばらくキャッシュレス決算すれば還元とか…

還元するのにも費用は税金ですしこれやる意味あんの?とか思ってみたり。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

いやーついに9月っすね~本当に夏と車検はあっという間に終わりますねw

今年の夏はキャンプができなかったのが心残りではありますが…

なんか最近天気も微妙すぎてなんだかな~って感じです。

なので洗車もろくにしていないんですけどそろそろしたいですね~洗車…

もしかしたら今洗車すれば逆に晴れるんじゃないか…そんな気すらしてきますよ。

洗車すると雨が降るからって逆に洗わなさすぎるのもよくないんじゃないですかね?

車とかもたまに動かしてやらないと逆に痛むみたいな感じで(謎)

的中率100%の洗車雨男というジンクスからの卒業がついに…ないでしょうね(^_^;)

そういえば天気の子もう一度見に行きたいですね(唐突)

まあそんなことはさておき、

木曜日は休みだったので最近あまり車弄りもしてないのでたまには何かやるか!と。

車検とかはギリギリまで放置するのに変な事だけは変なタイミングでスイッチが入るっていうw

暑いっていうのもあるんですが夕方とかからいきなりバンパー外したりしますからね…

それで終わったら暗くなってて泣きそうになりながら必死に戻すっていう。

純正オプションのバンパーにしてから外すのはともかく付けるのが大変で…

本当は必要なブラケットがないのでフィッティングがよくないのでガッチャンと付かないんですよね。

また話が逸れましたがとりあえずこんな物を用意しまして…



と~ちゃんさんから前にアーシングやる?みたいなノリでもらった配線的な奴~

壊れた機械の電源だか何だかの配線だったとか。

外側の被覆は太すぎて邪魔なんでとりあえず中の線だけ使用…

中身がなくなった被覆も何かに使えたらいいなと思って捨てずに保管しましたが、

こういう事するから物が片付かないんでしょうw

それでアーシングするには端子が必要ですがこれくらいの太さになると圧着する工具も中々のお値段…

なのでとりあえず動かないようにマスキングテープで固定して



ハンマーとマイナスドライバーでぶっ叩く



マイナスドライバーは使い方が叩く位しかないような気がするのは私だけでしょうか…

そしてバッテリーのマイナスにターミナルを増設して定番のここへアースを。



ハーネステープ巻いたら余計に訳の分からない配線的な雰囲気がw

一応使わない被覆でホースに当たりそうな所は保護したので捨てずにおいてよかったっすねw

そんな感じでさらにアーシング的な事をしてみようかなと思いましたが、

色々と取り回しを考えたいのでもう少しじっくりとやってみようかなと思います。

まああとはバルクヘッドとかイグニッションコイルの辺り位ですかね~

数本増やしてやれば多少は分からないレベルで何かが変わるんじゃないですかw

昔弟に作ってもらった簡易的なテスター的な奴で一応アースが落ちるかは確認しましたが…



バッ直でLEDが光れば一応アースは落ちるんじゃね的なノリで。

まあアーシング自体やらなくてもいいって人もいますし迷走電流なんて難しい話もあるんですが…

とりあえずやってみるか!みたいな感じで。

そして効果の程は5馬力位上がってシルキーな走りとボディー剛性とエアロダイナミクスが…(嘘)

まあ元々何もなかったので何も変わらないっすねw

純正のアースが劣化しているとかなら多少変わるんでしょうが。

何もないのが1番っすよw

そしていい感じにお外も暗くなりつつある中…バンパー外し。

一部タイラップで固定してあるので毎回タイラップを切るんですがものすごく無駄な事をしてる気分w

なんでバンパー外したのかというとまた網を固定する金具の両面テープが残念な事になってしまったので…

色々試したりして戦っていたんですけどまた取れてるー!の連続ですからね。

それでもう取っちゃえ♪みたいな感じで金具は全て取り外して半月位放置…

ビスで固定してある所もあるんで隙間はありますけど取れた両面テープが見えるよりは500倍位よかったですね。

網なんでそんなに空気抵抗ないでしょうから別にビスで固定してある所が割れたとかはなかったですね~

両面テープはともかく私のやり方が悪いんじゃないですかね。

それでもうこれで終わりにしてやるぜ!と最後の手段に



下の網とタイラップで縛り上げるパワープレー

FRPの所に貼ったステッカーも剥がれずに無事ですね流石3Mのカッティングシートw

下の網もビスと金具で固定されていますが取れる気配がないですし多少FRPで補強も入っているから大丈夫だろうと。

まずあり得ないですけど網に角材が飛んでくるとか蹴られたりしなければ取れないかなと。

あまりテンションをかけすぎないようにやんわり固定するのがコツです(謎)

それでこれがまあとってもいい感じでしたね~金具で固定していた時よりもしっかりフィットしますし。

網に金具がずっと引っ張られるので両面テープじゃなくて接着剤で固定してもいいのかなと思います。

まあ私的には取れなくても困らない所なんですが売る時の事を考えるとどうなんでしょうね。

もう新品で買えないですし最近だとバッキバキの奴でもそこそこの値段が付くので誤差の範囲かなとは思いますが~

そんな事よりも起きてほしくないですが1番怖いのはぶつけられてとかそういう事故的な事。

破損したらこのバンパー新品ないですしリサイクルパーツもどれくらい出回っているか分からないですからね(-ω-;)

ある程度なら直せるでしょうがそもそも塗装がラバーチッピングw

素人が塗るには最高に素晴らしい塗料ですがプロに出したら何で塗ったんですかとか絶対言われそうですからね。

スバル自体が軽自動車作るのやめちゃいましたしこれから純正パーツもどんどんなくなるんでしょうね~

とりあえずバンパーの網問題はこれで様子見としたいですね。

何も起きなければ来年の春くらいにでもまた考えますw
Posted at 2019/09/06 17:51:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り

プロフィール

「秋というかもう夏も終わって暗くなるのが早くなると焦燥感がすごいんだよな…」
何シテル?   10/03 18:02
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12345 67
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation