• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とあるプレオ乗りのブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

プラグ交換やら色々と


なんだか最近いつにも増してバンパーを外しているような気がする今日この頃…

純正オプションのエアロバンパーにしてからちょっと取り付けが面倒になったので本当はあまり外したくないのですがw

純正オプションじゃない方のバンパーの時はガコーンと手荒に付けたり外したりしていましたが、

せっかく頑張って直したのでなおさら丁寧に…w

こんな頻度でバンパー外していたら近所からはきっとまた壊してる…って思われているんでしょうね。

自分でも直してるのか壊してるのか時々分からなくなりますし(汗)

そもそも車弄りしないで普通に生きてりゃこんなの一生の内に何回あるか分からない事なのに、

なんで俺はまたこんな事してるんだろうなあ?って思っているのはここだけの話にしといて下さい。

ボンネットみたいにレバー引っ張ったらボコンと外れるバンパーとかできないですかねw

それか今時風にオッケーグーグルバンパー外してとか言ったら勝手に外れるバンパーとか…無理っすかね?

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

いきなりですが工具入れがもうパンッパンなんですよ…



昔しぇりんさんのガレージにぶん投げてあった奴を貰ったのですが、

なんか知らないうちに工具が増えて持ち上げると持ち手なんてもう千切れるんじゃ…ってレベル。

という訳でコイツを用意しました。



アストロのコンパクトツールボックスだったかなと?

まあこれもなぜかしぇりんさんにいらないからあげるwって昔貰った奴なんですけどね。

そんな感じでいつか使おうかな~と押し入れに大事に保管(笑)

ようやく出番って訳です。

ちなみに中身が入ってない状態でも地味に重い(^_^;)

まあそんな感じで工具ドーン



1番上に使用頻度の高い工具を入れてあとはテキトーに。

今までこんなにあの小さい奴にどうやって入っていたんだ…(汗)

まああとは車に乗せて走らせてみてガチャガチャうるさいようなら対策ですかね~

っていうか絶対音が出るのでやらなきゃならないでしょうね。

あとやっぱりというかなんというか工具入れたら割と重い(汗)

この見るからに頑丈には見えないプラスチックの持ち手が壊れて足に落ちたらと考えるだけで…

両サイドに持ち手が欲しいっすね~

ついでにステッカーを貼って更に数グラム重量増(笑)



まあ重いのは我慢ですかね。

これより大きいアストロのツールセットを積んでる弟に比べりゃあねえ(笑)

そして土曜日は休みだったので色々やるか~と思っていましたが…

やる気スイッチが接触不良で気が付いたらお昼過ぎに(汗)

仕事中は次の休みはあれやってついでにこれも…wとか考えるのに、

いざ休みになるとこれですわ。

あーあ(笑)

このまま今日も1日頑張らないぞい!と思いましたが、

仕方ねえ…と思いながらとりあえずホームセンターでお買い物。

両面テープやらこの前うっかりヒューズを飛ばしたので追加の予備やらマスキングテープの買い足しを…



見せて貰おうか、エーモン最強の実力とやらを!みたいな(笑)

やっぱり最強って書いてあると期待しちゃいますね。

両面テープを使う時は基本的に剥がさないのでとりあえず最強でいいやみたいな…

そしてもう夕方になってしまいましたがプラグ交換開始(笑)



前回のブログでこだわり云々と言いながらオイルのレベルゲージの向きが(汗)

ちなみにプレオのプラグ交換大変だわ~wと弟に冗談で言ったら、

は?水平対向のプラグ交換やってみろよ?と割とガチギレなトーンで言い返されたのは内緒です。

プラグコードも久しぶりに外すので左右にコネコネ回してからググッと…

キュポンッ!って音がしました(笑)

まずは1番




うーん、分からん(汗)

電極がちょっと減ってる位かな?と思いましたが新品と比べると割と減ってますね。



もう少し近くで撮らないと分かりにくいですね(汗)

さーて次は2番だな~と外したら…(;゚д゚)!?




やだ…錆びてる…みたいな。

まあおそらく原因は洗車でしょうね(汗)

ちょうどグリルの正面にプラグホールがあるのでそこら辺はやんわりを心掛けていたのですが、

強く当ててしまって運悪く入り込んだ水が下側に溜まってちょうど熱も加わる所ですし錆びてしまったのかなと。

反対側は錆びてないので錆びてる所が下側だったのでしょう…

とりあえずライトで照らしてプラグホールも覗きましたが大丈夫かなと?

パッキンの所まででギリギリ済んだって感じですがもう少し早く外していたらと思うと…

もう少し定期的にチェックするべきだったのではないかとちょっと後悔。

とりあえず洗車の時はグリル周辺はさらにやんわりを心掛けてやりましょう。

なんか不安すぎる…(^_^;)

やっぱり何度やってもプラグ交換は怖いです。

あとは3番と4番




お分かり頂けただろうか…

後ろのプラグの箱が増えている事に…w

再利用はしませんがとりあえず外したプラグも新品プラグの箱に入れちゃうんですよね~

そして地獄の4番もバンパーを外したら割と楽に(笑)



でもRSになるとインタークーラー外しがありますしそのままアクセスできる分NAの方が楽かも…

とりあえずタペットカバーが悲惨過ぎるので早くどうにかしたいですね…

汚いから拭こうにもボロボロ剥がれてくるんで(汗)

あとは接点復活剤をシュシュッとしてみたりして終了~

2番…(汗)

あとは最強に使えないドラレコのバックモニターを配線抜いて使えなくしたり色々やってから終了。

相変わらずバンパー戻すの面倒でしたw

夜になってから走らせてきましたが、

まあ今まで何ともなかったのが新品になっただけなので何も変わらないよねえ~みたいな。

体感できないレベルで何かは変わっているかもしれないですし、

むしろ体感できる位放置していたらそれはそれでどうなんだって感じですからねえ(汗)

とりあえずもっと細かい所まで定期的にチェックしたりメンテナンスしてあげないとですね。
Posted at 2019/05/19 01:34:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年05月12日 イイね!

令和初のおはあづ2019(5月)


誰にでもたぶん何個か変なこだわりってありますよね…

私の場合はオイルのレベルゲージの向きなんですが。

こうじゃなくて…



こうじゃないとなんか嫌(汗)

 

その前に塗装の剥がれたタペットカバーはどうなんだって話ですよね(笑)

あと給油した後の給油キャップのカチカチは3回とか…4回だとなんか違和感w

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

毎月第二日曜日はオフ会…「おはあづ」今月もいつものように参加してきました~

今回は新元号になってからの最初なので令和初のおはあづですね~

とりあえず令和初って言っときゃなんか特別な感じがするんでいいんですよ(暴論)

今日はいつになく早く起きたので昨日できなかったオイル交換でも…

と思いましたが色々思うところがありまた今度にw

とりあえず空気圧調整と昨日の作業の始末をしてから出発しました。

昨日もですが今日も朝から暑かったですね~

でも窓を全開にすると気持ちいい風が入ってくるので虫は嫌だけどいい季節が来たな♪と。

思ったより早く着きそうだったので一番乗りの予感がしましたがすでにと~ちゃんさんと父カプさんが…

何やら怪しげな機械を持ちながら(笑)



新品のプラグコードが抵抗値が云々と(笑)

そしてアッツアツの所に手を突っ込んでプラグコードを交換してました。



カプチーノはデスビが奥にあるので大変そうですね~

25GT乗りの友達がタケノコって誰かいらないかな?と朝に連絡があったので、

とりあえず2人にタケノコどうっすか?と聞いたら…

ちょっと今タケノコはなあ~と。

どこもタケノコは間に合ってるみたいでw

とりあえず少しだけ持ってきなさいと言っといたのでなんとかなるんじゃねwと。

まあそんな感じで…

新品のプラグコードの靴屋みたいな匂いっていいっすよねwとか話したら色んなにおいの話になって、

そもそも新品のプラグコードの匂い知ってる奴がそんなにいねーよみたいなw

そう言われてみれば所謂車好きじゃない方達はプラグコードを自分で交換しないでしょうし。

今はダイレクトイグニッションでそもそもプラグコードがない車もあるので、

これから先話しても分かって貰えないネタになりそうですねw

新品プラグコードの香りの芳香剤とか出ないですかね(笑)

あとガソリンの匂いもわりと嫌いじゃないのはここだけの話にしておいて下さい。

そして札幌ナンバーのプレオがおはあづに…90th上等兵さんが乗ってきました。

札幌の知り合いのプレオを預かっていたとかで?

あれ?プレオ青くしたんすか?wとか言ってみたり~

そういえば牽引フックの蓋が浮いてるような気がしていましたが言うの忘れてましたねえ(汗)

あとは東北ぷれお祭の事を話しましたが来年もあったらいいよねって感じでした。

そしてぞくぞくと集まりこんな感じに




このあと25GT乗りの友達とKuniさんとオオタコアニキが来ましたが、

サッカーの試合があるとかで混んできたので写真が撮れず…すいません(^_^;)

そしてついに誰も触れずにいたドクペをと~ちゃんさんが…



ううーやっぱり不味い~って言いながら飲んでました…w

かんちゃんさん飲み物ありがとうございます♪

まあこんな感じでいつも通りのおはあづでしたが、

そのお腹に詰まっているのは…とか

暑くなる前に車検の整備はしやがれとか

下道で京都まで行ってバッテリーを上げてきた人とか

最近の車はバッテリーが2個あるとか

やっぱりラバーチッピングとか

やっぱりプレオのリアフェンダーは錆びるとか

もはや芸術的な泥汚れなジムニーとか

タケノコは早く調理しないとえぐみが出るとか

とりあえずタケノコ勝手に助手席に置いちゃえ♪とか

今期のアニメはグッとくるのがあまりない?とか

車好きが結婚式で車飾るのはよくある話等々…色々な話がありましたね。

このあとはいつものくん太郎でオオタコアニキ令和初の5辛で汗を流すとかがありましたw

そして朝にやらなかったオイル交換は違うメーカーのオイルは混ぜたらアカンと父カプさんが…でしたが、

皆さんと色々話している内にとりあえず少しだけ混ぜて湯煎してどうなるか確かめてみたら?なんて。

カストロールの部分合成とレスポの全合成でどっちも10W-40でSN規格ですが…

父カプさんもやっちゃえ!なんて言い出すというw

結局どうなんでしょうねえ?

オイルの添加剤が悪さをしてどえらい事になった動画はありますが、

違うメーカーのオイルを混ぜてどえらい事になったのは聞いたことないんですよね。

グレードの低い方に引っ張られるとかはネットにあるので全体的に部分合成寄りのオイルになるんですかね?

とりあえずやるにしてもフラッシングじゃないですけど早めに交換ですかねえ。

最近店もエコな粘度のオイルが多いのでやっぱりペール缶で買うのがコスパ的にも最強っすね(汗)

まあそんな感じで時代が変わってもいつものおはあづでした。

相変わらず時間が過ぎるのがあっという間っす(-ω-;)

皆さんお疲れさまでした~次回は令和2回目のおはあづでお会いしましょう(笑)
Posted at 2019/05/12 19:25:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | おはあづ | 日記
2019年05月11日 イイね!

ドラレコの配線を


最近Amazonのコンビニ受取とやらを利用し始めたのですが便利ですね~w

一応時間帯指定して自宅には必ずいるようにしているのですが、

その時間帯になるともう荷物がいつ来るか不安でトイレにも行けないので…

お腹が革命を起こしたりなんてしたらもうトイレから叫ぶしないんじゃないかってw

まあどの仕事でもでしょうけど時間帯指定したのにいなかったら絶対舌打ち位したくなるでしょうし。

確実に荷物を受け取る方法としてはコンビニ受取が最強だったというw

でもあまり近所のコンビニだけで受取していると…また来たよアマゾンwとか、

最近こねえなあ元気かなアマゾン…とか言われそうな予感がしまくりなので数店舗をローテーションしようかななんて~

仕事終わりにタバコを買ったりするときも数店舗ローテーションしてますからねw

だいたい買う物も同じなんで。

実際同じような時間帯に来る人って覚えちゃうんですよね。

まあ気にしない人は気にしないレベルのどうでもいい話でしたw

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

世間一般的には連休明けの辛い4日間が終わってまた休みだぜ!

みたいな感じなんでしょうが私は連休がなかったのでわりと元気ですw

あ、そういえば新元号「令和」になりましたね(今さら)



時代も変わったのでそろそろ私も持ってる男を卒業して誰かに引き継いでほしいですねw

まずは7月14日がリミットの車検をユーザー車検で一発合格で終わらせれば持ってる男卒業も近いかなと…

検査ラインなんてあんなもん1回通れば十分ですよw

いつの間にか持ってる男認定されて数年経ちますが、

正直そっとしといて欲しい時もあるんです…でも何故かこれはネタになる!と思う二律背反(^_^;)

ここで何か起きたら面白いなと思うのがいらん事を呼び寄せてる気が…

やっぱり持ってる男卒業は無理っすかね(汗)

まあそんな事はさておき、

GW中は何かとしぇりんさんのプレオを弄ったりGW明けには弟に朝から叩き起こされてオイル交換手伝わされたりと。




あとなぜかしぇりんさんが山走ろうぜ!とか言い出してプチ林道的な所も…




いつぞやの酷道ぶんぶんを思い出すような道もありましたねえ枝でキィーもしたので帰ってきたら…

しぇりんさん「プレオ傷だらけじゃねーか!」

私「だからやめようって言ったのに…w」

みたいな事もありました。

まあ傷は磨けば落ちますがスマホの電波が入らない所もあったのでちょっと不安でしたw

あとナンバープレートのボルトを折った弟の為にボルトを買って助けに行ったり…

休みは少なかったですが充実してましたね。

んで、自分のプレオは!?と。

色々とやり残していたので1つずつ消化するべく土曜日はドラレコのリアカメラの配線を…

さすがにこのまま配線むき出しは(汗)



できればリアゲートにうまいこと配線を通してガラスに固定したいなと。

というわけでとりあえずリアワイパーのモーターが入っている所の蓋を開けて…



鉄板が薄い所もあるので指を切らないように注意です。

綺麗にスパッと切れるんで中々治らなくて普通に擦りむくより痛いんですよね~

そしてこの中を通したいのですよ。



今日はとても暑い1日だったので内側の鉄板もアッツアツでやけどするかと思いました(汗)

まあ後はSST「針金ハンガー」を使ったりして無事開通



ワイパーのゴムに付いてくる金属のアレもいいですが固いのでやりにくかったです。

配線はとりあえずこんな感じで通して…



後から水が入らないようにハーネステープで暫定処理しましたが後日シール剤でも使おうかなと。

バックランプに繋ぐとバックモニターにもなるので割り込ませて…



エレクトロタップもいいですが奴はいまいち信用ならんので被覆を剥いてネジネジしてからガッチリ固定。

ギボシの頭を切って下側を使うといいと弟に教わったのでその方法で~

スプライス端子の代用っすね。

ハンダ付けの方が確実でしょうが何もしないよりはいいかなと。

もちろんそのあとはハーネステープで処理で~



ホットボンドとか熱で収縮するアレの方がいいかも…(汗)

あとはグダグダとはーあっちいなやりたくね~とか



秋山殿~



物干し竿!



とか訳の分からない事をしまくっていい感じにアレをアレして終了です。



配線が切れたりしないようにちゃんと処理はしておきました~

そしてやる前から薄々気付いていましたがバックモニターさん…

使えねえー!



空に向かっているじゃねーか!と。

あとカメラに付いているLEDが光るのでガラスに反射して夜なんてもうダメ(笑)

バックモニターとして使うならカメラを外に出してナンバープレートの付近に固定するべきかなと。

バックモニターのカメラは下に付けないといけないのですが、

そうするとドラレコで地面をただひたすら録画するだけですからねw

まあ結局どっちも使いたいなんてのが間違っていたのかなと。

正直バックモニターはいらないと思っていましたしこのカメラは録画専用として頑張ってもらいましょう~

バックモニターが欲しくなったらオーディオの方にカメラ付ければバックモニターになるのでw

それかもっとガラスの上部に取り付けすれば多少マシになるのですが、

ステッカー邪魔ですしその為だけにせっかく貼ったパルスポーツのステッカーを剥がす気にもならんのでw

とりあえず配線がスッキリしたので良しとしますかね。

あとはそのうちバックランプに繋いである配線を外してしまいましょう~

本当はササッとドラレコの配線を終わらせてオイル交換&プラグ交換の予定でしたがそれはまた後日(-ω-;)
Posted at 2019/05/11 23:47:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月29日 イイね!

東北ぷれお祭に参加してきました。


GWが始まってまだ日も浅いですが、

みんな出かけるので道路混みますね(^_^;)

追い越せない追い越し車線に高速道路60キロ走行野郎とか…もう本当に怖いっす。

60キロで走られるとマイプレオはNAで非力なので加速するまでに時間がかかるので、

一度追い付いてしまうと速度差がありすぎて追い越し車線にすら入れるタイミングが中々なくて(汗)

なんで軽より排気量4倍位あるのに60で走るんだよ~とかグチグチ独り言を…

床が抜けるくらい踏めとは言いませんがせめて80は…

なにもなかったのでよかったですが今日みたいに混んでなくて60キロだったら(汗)

もしも100キロで走っていたら猛スピードでバックしてくるような感じでしょうね。

まだまだGWは続くので気を付けて運転しないとですね(-ω-;)

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

今までオフ会とやらには参加してきましたが、

車種限定の集まり所謂ミーティング的なのは参加したことなかったんですよね。

まあプレオ自体は安くてたくさんあるので乗ってる人はたくさんいますが、

集まるような所謂車好きの部類に入る人の割合って東北じゃあ中々いないですからねえ。

もう営業車とか代車とか高齢者が乗ってるイメージしか(汗)

そんな中「宮城のプレオ閣下さん」が平成最後にたぶん東北初?のプレオのミーティングをやると聞いて、

休みをこっそり叩き付けて参加してきました。

「第1回東北ぷれお祭in福島・会津」

次もあると勝手に信じて第1回と(笑)



今回はつい最近プレオ乗りになったと思ったら魔改造し出したしぇんりんさんも…w

プレオRSニコットで東北ぷれお祭に殴り込みじゃー!って叫んでましたからね(嘘)

という訳で会場がある会津に向けて朝の7時過ぎに集合して軽く打ち合わせをして出発…

行きは高速でいいよねwみたいなノリで行ったらまあ~混んでるわで…冒頭に。

っていうか下道でも行けたのにあえて辛い方を選択してしまったような(汗)

ABCCSミーティングに行くのと同じようなルートで行けるのにどうして高速を選んだあの時の自分…

次があるなら下道で行きましょうねって事でw

天気はとてもよかったのですが午前中は風が強くて寒かったです(汗)

そして主催者の宮城のプレオ閣下さんの開会式



さすがに顔出しはアレなんでモザイクを…

そして東北ぷれお祭in福島・会津がスタート



初めてパノラマ撮影とやらをしてみましたが画質が粗いのでナンバープレートの処理が楽ですねw

まあちゃんとしたカメラなら違うのでしょうがスマホじゃねえ?

26台集まりましたが26台も集まるとは…




遠くから見るとプレオがこんなにも一堂に会するのは中々見られないですねえ





みんカラ以外のSNSがメインで主にTwitterやカーチューンで活動している人達がたくさんいましたね。

見たことのないプレオばかりでしたw

あとはテキトーに撮ったのばかりですが載せておきますかね…























車内で休んでいる方や一緒に来た方が乗ってるプレオは撮ってないので全部じゃないですがザッとこんな感じ。

周りに人が多くて遠慮して撮っていないプレオもありますがごめんなさい。

まあそのうちどこかで誰かがもっと素晴らしい写真をアップするでしょう…

ついでに自分のプレオもw



後からガチ勢の人達が来たので私のプレオなんてどノーマルみたいなもんですねw

しぇんりんさんは黒くてこんなんだから後ろで走られると怖いって言いますがそうですかねえ?

ちなみに福島ナンバーのプレオは私としぇんりんさんを入れて3台だったような…おい地元(汗)

深刻な福島のプレオ乗り不足が…乗ってる人はたくさんいるのにw

県外のプレオは中々元気な感じのプレオばかりですね…

まさにこのセリフの通りでしょう



いるところにはいるんですねえどこに隠れていたのやらw

痛車も数台いましたが特にこのプレオ…





サイドのラッピングの解像度が異常な位良すぎるのでもしかして公式からデータをもらったのか…?

としぇんりんさんと話していましたね。

あとは久しぶりにお会いした閣下さんのプレオ閣下号がどえらい事に…w




以前よりパワーアップしてました。

そしてと~ちゃんさんが散歩ついでにまさかの登場…

そういえばと~ちゃんさんの家のワンコもモフモフの…って、と~ちゃんさん!?みたいな




なんかどこかで見たことあるなあと思ったら…ですね。

とりあえず前日にクーラントを浴びて頭がまだクーラント臭え~wって言ってました。

そして最後に記念撮影



色ごとに分けて扇状に並べましたが、

しぇんりんさんのプレオRSニコットははたして白なのかシルバーなのかと…



協議の結果顔とボンネットが白いから白のプレオに混ざりましたw

このあと撤収して帰りは下道で。

初めての方がたくさんであまりお話もできませんでしたが、

色々なプレオが見られて参考にもなりとても楽しいぷれお祭でしたね。

主催者の宮城のプレオ閣下さんに参加された皆さんお疲れさまでした。
Posted at 2019/04/29 01:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月27日 イイね!

ドラレコ取り付け


なんか最近GWって奴がトレンドらしいですね。

なんかカレンダーもやたらと赤いし一体何が起きているんでしょうか…

というのは冗談で世間一般的には最大10連休が始まりましたね~

まあ私は何が10連休じゃい!って感じですけど赤くない所は仕事の人もいますし、

あんたら休んでる時に働いてるんだからあまり無茶な事言わないでねえ~とか思ってみたり。

あとは普段運転しない人がここぞとばかりに道路デビューしてくるのである意味恐怖の10日間でも…

今日も路駐の車を無理やり追い越す初心者マークな車が突撃してきたのでフルブレーキですよ(汗)

まあこれからの成長に期待ですね…誰だって最初は初心者ですから無茶な事の1つや2つあるでしょう…

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

何が10連休じゃい!とは言いましたが休みがない訳ではなく…

28日にプレオのオフ会があるのでとりあえず27日もという事でこっそり休みを叩き付けて…

2連休(笑)

後は通常通りの休みが数回あるくらいですねえ。

というわけで今日は特にやる事があるわけでもなく…

先日Am○zonでうっかりポチってしまったドライブレコーダーとかいう文明の利器の取り付けを。



ミラー型をチョイスしました。

そしてやっぱりというなんというかデカいなと…




ブルーなミラーがかっこいいのとフレームが細くていい感じです。

付属品もこんな感じで色々と…



タッチパネルなのでクロスまで…

しかし時々日本語が上から目線…



外国製って感じっすねw

SDカードは東芝の32ギガ



海外版なので700円位でしたがSDカードも安くなりましたね~

そして取り付けスタート!

防犯性のかけらもないインパネを力パワーで外してネジ4本外せば…



とりあえずステアリングもクイックリリースボスなので外して作業スペースを確保。

今回はオーディオの裏からシガーソケットで繋ぐ裏電源とやらで…



ジェームスでゲットしてきましたが連休だからなのか激混みでした(汗)

そして配線を分岐…



途中でギボシ端子がなくなって焦りましたがなんとか(汗)

GWで高速道路が渋滞しているみたいですがプレオのオーディオの配線は常に大渋滞です…

オーディオの配線も早くワイヤレスになってくれないですかね(笑)

動作確認をしてから配線をルームミラーまで持っていくのですが、

とりあえず腕をズボッと(笑)



ダッシュボードの内側のバリがめちゃくちゃ痛いですが我慢しながら…

Aピラーの内張も外してやれば隙間からコンニチワ



今日はちょっと寒かったのでウェザーストリップのがカチカチで力パワー炸裂でした。

あとはAピラーから配線を這わせてルーフライニングの隙間に配線を押し込めば…



登頂成功(^^)v

本当はキーレスの受信部のカバーを外せばもっと綺麗に配線を隠せるのですが…



これがまたバカみたいに硬くて(汗)

なんでこんな所だけ頑丈に取り付けしてるんだ…

あとは本体をバンドでルームミラーに固定



余った所が気になるので切っちゃえwと



バンドだけでもかなりガッチリと固定されますが一応裏にエプトシーラーも貼りました。

こんな感じで後付け感MAX



まあ乗ったら見えないのでw

あとはシガーソケットですが…



配線は束ねたりすればいいのですが本体はどうしても(汗)

配線はある程度力パワーで押し込めばいいとしてもこんな大きいの入らねえーよって。



なのでとりあえず異音防止にエプトシーラーを巻いて…



あまりたくさん巻かなくても大丈夫な気がします~

そしてここにタイラップで固定



ちょうど金属の所なのでシガーソケットが熱を持っても放熱してくれたらいいなあと淡い期待。

グローブボックスの上に小物入れ的な所があるのですが、

この謎の蓋のちょうど後ろに入ってます。



この蓋って何かオプションが付くんですかねえ?

いちいちオーディオを外さなくても電源にアクセスできるのでいいかもです。

とりあえずDANGERエンブレムでも貼っておきますかね…



閉めたら見えないですけど(笑)

素人なりにうまくできた気がします。

あとこれが後ろのカメラらしいんですよ…



どう見てもバックモニターのアレにしか…(汗)

別に配線が出ていてバックランプに繋ぐとドラレコのモニターがバックモニターになるとかで…

やっぱりバックモニターのアレじゃないか!と。

もう夕方だしとりあえずフロントだけで…と思いましたが、

動作確認をして上が分かるようにして~



力パワーでウェザーストリップをまた外してルーフライニングに配線を押し込んで、

とりあえず映りゃあいいんだよ!



とピラーバーに貼り付けるやっつけ仕事…

また今度暇な時にちゃんとした場所に取り付けします(笑)

こんなもの役に立つ時が来ない方がいいのですが…

信号待ちでステーションワゴンなのに顔が見えるくらい詰めてくる人とかが不快なので、

後ろにドライブレコーダー録画中のステッカーも貼れば牽制になるかなと思いますね。

だいたい信号待ちで詰めた所で何が変わるんですかね?w

駐車監視もできるので当て逃げとかが防げたりしたらいいですね。

まず当てられない事を祈ってますが(笑)

あとは外国製なので何年使えるかですね~
Posted at 2019/04/27 20:15:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「仕事を15時で早退して東京から来た叔父さんと奥さんと親父と4人で宿泊先の旅館に行って自分と親父は日帰り温泉バイキング的なので帰ってきたけど明日は4人で新潟行き…仕事より疲れる予感しかしないね」
何シテル?   08/26 22:31
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation