• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とあるプレオ乗りのブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

キャンプ(4泊目)


みんカラを始めて7年らしいです。



あっという間ですねえ~

という訳でこれからもよろしくお願いします(笑)

しかしここまで来るとプロフィール画像を変えるタイミングがないですねえ…

まあ別に変えなくても困らないしいいかなって思っているんですけどね。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

ゆるキャンとかいうアニメを見たら物の弾みでうっかりキャンプを始めてしまってから数ヶ月。

どうしてこうなった…

ノリと勢いで行動するのは危険なのでこれからは慎重にノリと勢いで行動したいですね(笑)

8月は都合が悪くてキャンプはお休み。

その間私ははねバドとかいうアニメに若干ハマりかけていたのは内緒です。

私がバドミントン始めましたとか言い出したらきっとそのせいだと思って下さい(笑)

でもキャンプは道具揃えればできますけどスポーツは道具があっても技術的な事があるのでそんな簡単にやれないですけどね。

まあそんな事はさておき相変わらずキャンプ熱は冷めていないので、

この前のおはあづで25GT乗りの友達にキャンプやるぞオラー!と半ば強引に力尽くでキャンプに連れ出しました(嘘)

友達も最近キャンプをやれてなかったので禁断症状が出てきたって言ってましたし(嘘)



まあそんな感じで場所は7月と同じ不動尊公園キャンプ場に…

茂庭のキャンプ場も無料で自由度が高くていいのですが課金するともっといい所に行けるというのを覚えてしまったら(汗)

今回は集まるのが私の用事のせいで遅かったのでそそくさと買い出しを済ませて出発。

買い出ししてる時に友達が雨降ってたしキャンセル出てあまり人いないんじゃねwとか言ってましたが、

まあ普通に混んでるよね~みたいな(笑)

前日から夜中までずっと雨だったのでやべぇよ…って思っていたので晴れてよかったですけど。

さすがに前日みたいな降り方していたらキャンセルも検討してましたが。

近いけどタープ張れないサイトか遠いけどタープ張れるサイトの二択でしたが、

やっぱりタープは必要だろうと思い迷わずタープの張れる一番奥のサイトに。 



キャンプファイヤーのできる場所の隣だったので本当に一番奥でめちゃくちゃ遠かったっす。

キャンプファイヤーは有料なので誰かがやれば無料で見られますね(笑)

唯一よかったとすればトイレが近かった位ですね。

車は入れない&遠いので1回で済ませたくてリヤカーに荷物積みまくり(笑)



何キロあるかは分かりませんがリヤカーの車重&荷物の重さでこれがめちゃくちゃ重いんですよね。

もうこの作業だけで3割位体力持っていかれてる気がします(-ω-;)

雨で地面が濡れてて砂も乗ってるので靴がグリップしないのでなおさらですよ。

急な登り坂で足が滑った時は一瞬終わったなって思いました。

気を抜くと一気に荷重が後ろに行くのでそのまま後ろに持っていかれそうになるんですよね~

毎日やっていたら下半身だけムキムキになりそうです。

冬もやってるキャンプ場ですが雪降ったらどうやって運んでいるんでしょうね?

そんな感じで野郎2人でハアハア言いながら到着しましたが広すぎじゃね?みたいな…



更に奥には釜戸があるのでデカいキャンピングカーでも駐めるのかって感じでしたね。

これだけ広ければオートキャンプもできるのですが他のサイトはそんなに広くないですからね…

こんなに広いのに荷物は端に置くっていう(笑)



着いたのが14時すぎだったので暗くならない内に風呂と酒を買いに行きたかったのでせっせと設営開始




ゆるキャンで見た石でペグを打つのを友達にやってもらいましたが石の重さで一気に打てていいかもとのことでした。

ペグは100均のゴムハンマーで打ってますがペグハンマーのカキーンって音もいいよなあと…

でもゴムハンマーは指叩いてもあまり痛くないのと夜でも打てるのがいいですね。




ダラダラ喋りながら1時間程で設営完了~

タープもここまで長くガイロープを張った事がなかったのですがこれだと広く張れていいですね。

やはり持つものはタープを持っている友です(笑)

地面が傾斜してるのでなるべく平らな地面にテントを張るのが面倒でしたねえ。

平らな地面は睡眠の質に影響するのです…

そしてお待ちかねの夜になったので~



まずは炭の準備…

成形炭を着火剤代わりにして後は禁断のUSBで動く扇風機ターボ(笑)

1度やると団扇には戻れませんが季節感がおかしくなるのが難点です。



今回はトライアルの安い炭を使いましたがどうも火持ちが悪い感じがしましたね。

マングローブ炭は安くて火力があっていいですが追加する頻度が増えるのがネック…

火付きが悪いですが火持ちのいいオガ備長炭とか使ってみたいですね~

今回のメニューは焼肉と秋なのでサンマを焼こう!と。

という訳でサンマドーン!



美味しかったですが暗すぎて骨が見えなくて辛いのが難点。

そして今回は更にご飯を炊こうと…ついに満を持して炊飯です。 

キャンプで炊飯といえば飯盒のイメージですがもっと簡単にやる方法がネットにありました。



とりあえず100均に行ってパウンドケーキの型(Mサイズ)と旅館とかでよく見るアレ固形燃料を調達~

固形燃料の台もパウンドケーキの型と網を使ってこんな感じにセッティング。



パウンドケーキの型VS友達の角型クッカーの異種対決(笑)

米は水に浸して1時間位水を吸わせておくといいらしいのですが3時間位放置してました(笑)

吸水をちゃんとしないと中まで熱が入らないので芯飯って奴になるとか。

という訳で固形燃料イグニッション!



パウンドケーキの型はアルミホイルに穴を空けて蓋にしてクッカーの方は蓋が飛ばないようにスキレットを



後は固形燃料が消えるまで放置して蒸らしが15分。

放置するだけでご飯が炊けるので自動炊飯とか呼ばれてるらしいですね。

覚えておくときっといつか役に立つかも?

パウンドケーキの型なら洗い物が増えないですし100均で調達できるのがいいですね。

初めてにしては中々上手く炊けました。



ちょっと水を入れすぎたのと風が出ていて火の当たりにムラが出てお焦げがあまりできなかったのが残念ですね。

味の方は炊飯器を越えてきましたね…

たぶん昼飯も食ってなかったのもありますが外ご飯効果で美味しさ5割増(当社比)

肉と一緒に食ったら一瞬泣きそうになりました(笑)

このご飯の味は一生忘れられないですね…まあ明後日位には忘れてるんでしょうが。

後はホルモン鍋もやりました。



そしてご飯食べてお酒も入った&寝不足のせいか友達が寝るという…

今夜は寝かさないぜって言ってたのに…(嘘)



寒いので毛布をかけてあげた私の優しさが好印象ですね(自画自賛)

このあと起きるまで3時間程放置している間に片付けを一通り済ませてからの1人タイム突入…



ひたすら炭をいじってました近くにいると暖かいんですよね(笑)



いきなり1人になったのでこのまま放置してテントに入ったら朝まで起きないかなあとか思ったのは内緒。

たぶんクマも出ないし外に置いといても食われないかな~って(笑)

釜戸の前も傾斜してるので椅子に座ったらひっくり返りそうになり皿に入った焼肉のタレを盛大にぶちまけたのも内緒です。

近くの川に堰堤があるのでずっと爆音ですが中々楽しい時間でしたね~

うるさいですがそこまで嫌じゃない感じですかね。

このあと寝て元気になった友達としばらくおしゃべりしてから就寝…

寒いなら毛布使えよと友達に毛布を貸したら朝方寒くて後悔したのはここだけの話。

寝袋が春夏用なので冷え込む夜にはダメでしたね~冬用で安い奴買います…

そして保冷剤より水を入れて凍らせたペットボトルの方が溶けないってどういう事なの…(^_^;)

そして翌朝は延長して昼までいたかったのですが次の予約があるそうでドタバタしながら撤収…



テントで寝るのも慣れたのか疲れも残らなくなりましたが最後のリヤカーで一気に疲れました…

これさえなければもっといいのですが。

まあこんな感じで今回のキャンプも大成功だったかなと~

次回は10月予定ですがどこまで寒くなるかが問題ですね。
Posted at 2018/09/23 22:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野外活動
2018年09月11日 イイね!

おはあづ2018(9月)


タペットカバーの塗装が剥がれてしまったので今度はもう少し本気を出して塗ろう!

と思いまして某ヤ○オクでプレオのタペットカバーを落札しました。



ツインカムの方だと割と高めに取引されていますがシングルカムは激安でした。

最初は2000円で出ていましたがどうしよっかな~2つあってもなあ~もう少し安いとねえ?

としばらく放置していたら1500円に値下げされたのでポチッと。

取り外した時の走行距離が80000キロ位ですが特にスラッジもなく綺麗な方かなと。

まあ私のプレオに今付いている奴の方がもっと綺麗でしたけど(笑)



けっこうオイル管理はちゃんとしてもらえたプレオだったみたいですね。

届いた時にオイルが付着していたので洗浄もしていないみたいですし。

とりあえずエンジンルームとか洗う奴でゴシゴシ洗っておきました。



けっこう汚れ落ちますし中々いいですねこれ。

このあとガラスビーズでブラスト処理をしてもらったりしましたがそこから進んでないので続きはまた今度(笑)

とりあえずミッチャクロン吹いてサフからの色を塗ってウレタンクリアの予定。

しかしウレタンクリアは使い切りなのでタペットカバーだけでは余るのでそこら辺が悩みどころですかね。

結晶塗装も考えましたが樹脂なので…(汗)

前回はトヨタスーパーレッドだったので今回はマツダのソウルレッドにしようかなと~

白も面白いかなと思いましたが汚れが目立ちまくりそうなのでやめておきます(汗)

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

毎月第二日曜日はオフ会…「おはあづ」

今月も参加してきました~

前日から生憎の雨で日曜日も言わずもがなといった感じ(^_^;)

雨は嫌いです…視界悪くなるし傘刺し運転のチャリが車道を逆走するわで…

見えてないのかキープレフトならぬキープライトなんならセンター割って走る車が出てくるので怖いっす(汗)

これは某生協だなと思いましたがところがどっこい…!

と~ちゃんさんが言うには10時から雨が止む!とのことだったのでいつものあづま運動公園へ…

あの晴れを呼ぶ男のと~ちゃんさんが言うなら間違いないのですがなぜか天気は回復しませんでした…

巷では私が洗車はしなかったけど木曜日にヘッドライトを磨いたのがまずかったかのではないかとの噂です(嘘)

という訳で私がおはあづ前にNG行為にヘッドライト磨きが追加(笑)

ヘッドライトは曇りのないピカピカだったのですがねえ…

まあそんな感じである程度集まってからあらかわクリーンセンターの隣にあるあらかわみのり公園に移動。

駐車場はあまり広くないですが広い休憩スペース的な場所とそしてなにより屋根があるので(笑)

日曜日にもなると近くの畑を借りている人が農作業的な事をしていますが雨なので…

無料でこういうスペースがあるのはいいですね。

意外と穴場スポット?




ちなみに久しぶりにみんカラのアプリを更新したらナンバープレート塗りつぶし機能?

みたいなのがあったので使いましたが微妙に使いにくいっすねこれ(汗)

下の写真だとジムニーと25GTはナンバープレートが検出されるのに一番手前のS660が検出されないって…

撮影する距離が遠くてナンバープレートがうまく検出されないんですかね~

まあ手動でやれますしみんカラあっての今があるのであまり文句言わない事にしておきましょう(笑)

今回は父カプ氏とと~ちゃんさんの闇取引があり某Am○zonから密輸してきたブツの手渡しが…(H4のLEDバルブ)

と~ちゃんさんがたまたま持ってきたら付いちゃったので父カプさんが強奪…じゃなかった、お買い上げ♪らしいです。

HIDもいいですが立ち上がりの速さはLEDの方が羨ましいですね~

その他にも色々笑いありアクシデントありでいつものおはあづでした。

先月は仕事で呼び出されてしまって大遅刻だったのでなんかモヤモヤしていましたが、

やっぱり月1でこういう風に集まって色々話したりご飯食べたりするのは楽しいですね。

もはやルーティンに近いのでちゃんと参加しないとなんか変な感じがしますね(笑)

あと先月はコミケで欠席した25GT乗りの友達が来たので次のキャンプを…という話になりまして、

だいたいの日程と場所が決まりましたが用事が被る可能性がありそこら辺がどうかな~といった感じですね。

ちょっと引っ越しする事になったので…面倒くせえ~(´Д`)

まあすぐ隣なんですけどね(笑)

今住んでる所が色々ガタが来ているのでなら空いてる隣にみたいな感じでいきなり決まったのです。

いきなりすぎワロタみたいな…

とりあえずキャンプは行けたら行くという事にしておきましょう。

別に無理しなくても次がありますしキャンプ場は逃げないですからね。

まあそんな事はさておき、

最後にご飯を食べて解散しましたがその後にひっそりと25GT乗りの友達がマシントラブルという(笑)

その前もオルタネーターが…と聞いていたので中々持ってるなと思ったのは内緒です。

バッテリーあがりかと思いましたがバッテリーのターミナルの接触不良だったようでKuniさんに助けてもらいました。

そのあと私はKuniさんと闇取引…(13インチのホイールを提供)

してから友達とデート…じゃなかった遊びに行きましたが、

再びここでバッテリーターミナルの接触不良が発生…次世代の持ってる男が現れた気がしました。

そろそろ私も持ってる男からの卒業が近いのかもしれませんね(笑)

とりあえずテキトーに接点復活スプレー吹いたり締め直したりしてから交換しやがれ!と、

バッテリーターミナルを買いに行きました。

たぶんそのうち交換するんじゃないですかね?

まあそんな感じで楽しい日曜日でした。

皆さんお疲れさまでした~また来月♪
Posted at 2018/09/11 02:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月19日 イイね!

キャンプをするはずが…


そろそろプレオのオイル交換の時期が近づいてきた今日この頃…

去年思い切ってペール缶でうっかり買ってしまったオイルもスッカラカン。

たくさんあるから使いなよwとか調子こいて弟の彼女の車にも使ったらあっという間ですわ…

まあ早く使い切るに越したことはないですし(汗)

とりあえずプレオに入れるオイルを買わないといけないのでオリーブオイルとごま油どっちがいいかなあと…(嘘)

やっぱりコレステロールゼロとかトクホの奴が…というのは冗談ですが、

またうっかりペール缶で買ってしまうかとりあえず4リットル買うか…ちょっと悩みますねちょっと。

またペール缶で買うなら同じ「極」5W-40ですかね~安さとそれなりにいい感じが最高です。

とりあえず4リットルならコメリ辺りでよく安売りしてるカストロールXF-08ですかね~今は名前が違うみたいですが。

リッター辺りのコスパならペール缶なんですが割と邪魔なんですよね(笑)

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

前回のブログからだいぶ経ったようなそうでもないような気がする今日この頃お年頃…

とりあえずお久しぶりでございます。

あまりブログを書かないとキャンプに行って熊に食べられたとかよからぬ噂が(笑)

8月もあと少しで終わりですね…

個人的には夏の甲子園が終わると夏が終わったなって感じがしますね~

東北勢の金足農業がいい感じなので頑張って欲しいですがやっぱり大阪桐蔭が優勝するんですかねえ~

白河の関越えが果たせるのか気になります。

まあ北海道が優勝しているので空路では越えていますがw

とりあえず最近も特に変わりもなくお盆も大遅刻なおはあづ参加の12日以外は金曜日まで仕事&仕事でした。

なんか今年はいまいち忙しくなかった感じですかね~

そして土日は休みを取っていたのでキャンプだ!と…なるはずでしたが、

友達と都合が合わなくて(^_^;)

ならば初のソロキャンプに挑戦してやろうじゃねーか!と。

場所はいつもの茂庭広瀬公園キャンプ場…予約はギリギリまでしなくてもいいやみたいな。

実際当日でも大丈夫なんですよね。

まあこれが後から痛い目にあうんですが…

とりあえずそろそろ慣れてきたしここら辺でソロキャンプをしてみたかったんですよね。

ちょうど世の中で言うところの盆休みが終わる時期ですしそこまで混まないだろうと。

まあこれからもう少し寒くなってくるとヒャッハーな人達がキャンプしなくなるので、

10月位が楽しみなんですけどね(笑)

貸切状態…シーズンオフ最高って言ってみたいもんです。

まあそんな感じでソロキャンプの方向でお盆は仕事していたんですけど、

疲れたせいもあってなのかやる気が…(汗)

しかし土曜日に向けて少しずつ買い出しをしたりカレーめん買ったり…

一応荷物にも不備がないかとかやってましたね。

口では嫌がってても体は正直だなぁ!って奴ですね(違う)

まあいつものことですが、

何かイベントとか出かける日が近づくといつも行きたくねえ~ってなっちゃうんでもう仕方ないっす。

そして前日に18日と19日にイベントがある事が判明…(汗)

モニカツとかいう奴で花火とかライブとかあってキャンプもあるよみたいな。

アクティビティ体験とキャンプ泊で参加費がかかるとか。

普段無料で使えるのに来る人いるのかねと思ったのは内緒です。

っていうかTwitterで検索したらやっと出てくるレベルだったので告知的にどうなのよって(-ω-;)

Googleとかだと茂庭広瀬公園とかで検索してもヒットしないですし。

まあそんな感じで今回のソロキャンプは中止にしました。

もう少し早く予約の電話とかしておけばイベントの情報が分かって他のキャンプ場に変更できたはずなので、

ギリギリまで放置しないで早めにやりましょうねって事ですかね(笑)

やろうと思えば無料じゃなくても有料キャンプ場もたくさんあるのでやれましたが、

いきなり当日になって連絡される方も困るでしょうしね。

まあキャンプしないと手が震えるとかそういうのじゃないですし、

やりたい時にやれたらいいかなと。

よく考えたら普段も平日なら休みありますしソロキャンプできるんですよね~

いつも遅番なんで翌日もある程度時間ありますし。

でもここまで基本的に疲れが残るキャンプだったのでやったら大変な事になりそうですね(笑)

まあそんな感じで5月の初キャンプから毎月やってたキャンプも8月はお休みです。

某アニメゆるキャンの影響でうっかり始めてしまったのでノリと勢いで毎月やってましたが、

たまにはキャンプに行かない月があってもいいかななんて。

ちなみにゆるキャンの原作7巻そろそろ出るかなと思っていたら10月11日だったので長えよ…と思ったのは内緒です。

とりあえず来月はキャンプできたらいいなーと思いながら仕事がんばりますかね(笑)
Posted at 2018/08/19 01:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月22日 イイね!

キャンプ(3泊目)


どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

某アニメゆるキャンでうっかりキャンプを始めてしまってから2回キャンプを…

次は宮城でやろうね♪と。

という訳でまたまた懲りずに土曜日と日曜日でキャンプに行ってきました(笑)

3回目でようやくプレオにキャンプ道具一式を綺麗に積めるようになった気がします…



更に後部座席にはクーラーボックスをシートベルトで固定してあります。

今回はいつもの25GT乗りの友達とインプレッサ乗りの友達が誘ったら来てくれました~

インプレッサ乗りの友達は初キャンプでしたが、

テントは25GT乗りの友達のが2人寝られますので椅子と寝袋等を購入してもらいました。

まあ他にも色々と小物類の購入もしたのである程度お金がかかってますので、

若干無茶な誘いをした感じは否めないですがそれでも来てくれたのは嬉しかったですね。

今回は丸森町にある不動尊公園キャンプ場に行ってきました。



石窯焼きピザがとても気になったのは内緒です。

今回は課金してみようと思い初の有料キャンプ場へ(笑)

入村料とテント持ち込み料で1120円



今まで無料のキャンプ場に行ってたのですが中々安いんじゃないかな~と。

管理人の人達も気さくでいい雰囲気ですしトイレも炊事棟も綺麗でしたね~

あとゴミ捨て場があるのは嬉しいですね…持ち帰りだと車内の臭いがヤバいんです(汗)

有料なのである程度治安はいいですし木々で日陰もあり川遊びもできて温泉も近くにあるので、

茂庭広瀬公園キャンプ場の上位互換みたいな感じです。

無料もいいですが課金すればこんなに環境が変わるんですね(笑)

ちょっと困るとしたら駐車場からサイトまでやや遠い位ですかね…



ショートカットできないので管理棟から第一キャンプ場を通って吊り橋を渡り第二キャンプ場へ…



リヤカーがあるので荷物の運搬は楽ですが坂が多くて(汗)

後ろからも押して坂を全力ダッシュしたら暑さでぶっ倒れるかと思ったのは内緒です。

近くにスーパーはないのでフレスコで待ち合わせ兼買い出しをしました~



隣にコメリもあるのでそこで暑さ対策に帽子を買いました(どうでもいい)

ちょっと遠いですが角田まで行けばダイソーもありますし買い出しには困らない感じですね。

買い出しを済ませてからキャンプ場に向かいましたが、

グーグルのナビとカーナビは道案内が違うので途中で分かれてしまった私と25GT乗りの友達は遠回りの山道に(汗)

私が友達の25GTの後ろに着いていったのですが友達の熱い走りに釣られテールトゥノーズ(嘘)

まあそんな感じで受け付けと支払いを済ませてから設営



行く前に口コミ等を調べると若干隣と近いかなと思っていましたが、

区画がしっかり分かるように土台みたいに作ってあるのでそんなに気になりませんでしたね。

各サイトに釜戸が備え付けられてますし灰もそのまま放置しておけば片付けてくれるという至れり尽くせり…

この辺りから既に次もここだなと思いました。

先にタープを張ったらテントの配置がおかしくなりましたが完成~



暑いからフライシートいらないだろ~と思っていましたが突然の雨が怖くなって後からフライシートも張りました(笑)

夏なので蚊や虫がたくさんいるかなと思っていたのですがあまりいなかったのは予想外。

夜も炊事棟の明かりがずっと点いているのでこっちまであまり来ないですし、

後は虫除けスプレーのおかげかなと…ありがとう虫除けスプレーさん。

ただアリが割と大きいので最後までアリ大きくね?と話していましたが(笑)

このあと再び足りない物の買い出しとお風呂タイムへ…

クソ暑い外で汗だくになったというのに90度のサウナに入って更に汗だくになってきましたよ(笑)

わざわざ暑い日に暑い外に出て暑いサウナに入って水風呂で冷えるのもマッチポンプの一種なんでしょうか…

そして風呂に入って思った事がありまして前より日焼けで黒くなってるような気がする(汗)

あとお湯をかけたら顔がピリピリしたのでまた日焼けしちまったかあ~と。

日焼け止め塗った方がいいのですがどうもああいうベタベタする物を肌に塗るのが好きじゃなくて…

どうせ汗で流れそうですし。

そしてだいぶ暗くなってきたので…




食事の準備だ!と…炭の火起こし



釜戸があると便利ですねえ~網だけ洗えばいいですし。

折りたたみ式のコンロも持ってきましたがこっちのお手軽さには勝てなかった…

前回炭の火起こしに苦労した経験を生かしてゆるキャンでも使っていた成形炭をダイソーで購入し使いましたが、

やばっ…これ反則だろ…っていう位の便利さ。

ガストーチでちょっと火を付けてやるだけですぐに燃えるのでそれを砕いてその上から木炭を投入しました。

そのまま使うのもいいですが火種にもいいですねー

しかし今回も失敗しまして釜戸の大きさに対して炭の量が分からず最初に全然焼けなかった事ですかね~

後から追加したら肉が焼けるようになりましたが炭は難しいですね。

あと意外と役に立ったのがコイツ



ダイソーで買った300円の扇風機ですが意外と風力もあるので…過給機的な?

扇子であおいでいた炭火に向かって風量MAXで近付けたら火柱が立つレベル(笑)

やばっ…これ反則だろ…(2回目)

初めて軽のターボ車に乗った時と同じ位の驚きでした。

ただ本体がプラスチックですしモバイルバッテリーも繋いでるので長時間近付けたら危険かもしれませんね。

25GT乗りの友達が酒を飲ませろ!とにかく酒だ!とうるさいのでひとまず乾杯



あとはいつも通りですが焼肉やったりフランクフルト焼いたりして静かに騒ぎました(笑)



やっぱりこの夜の楽しさがあるのでキャンプっていいなあといつも思いますね。



きっと家の中でやれば何でもないような事なんですけれど外に出るだけでなんでこんなに違うんですかね。

話してる事もほとんど他愛ない話ですし…

水曜日どうでしょうネタのセリフがやたらめったら出ていたような記憶が…

そしてまたなんでアニメ見てキャンプなんて始めちゃったかねえ~と…

本当に酔っ払いってどうしようもないですよね(笑)

夜の暑さが気掛かりでしたが山で近くが川のおかげかとても過ごしやすい夜でしたね~

周りは家族連れが多いので虫取りに行ったのか夜はあまり人がいなかった印象です。

そんなに騒いでる人もいませんでしたが遠くの方で花火やり始めた所があった時は驚きました…

サイト内は花火禁止ですしそれでテントに穴開いたらどうするんだろうなあと思いました(-ω-;)

まあ花火はいつか終わりますし自分のテントに穴が開かない限りは文句言いませんけどね。

翌朝は友達に冷たいペットボトルを足にピタッとされて起床(笑)

なんか冷たいな…冷たい?えっ?みたいな~

暑くて眠れなかったらどうしようとか芝生サイトじゃないので地面固そうだなと思っていましたが、

今回新戦力としてAmazonのタイムセールでうっかりポチッてしまった自動膨張のエアマットが大活躍でした。



ある程度膨らんでから口で膨らませるとけっこうフワフワですし枕があるとけっこう変わりますね。

銀マットは遮熱効果を期待してアルミの方を地面に向けましたしマットで地面から体を浮かせるのがよかったのかなと。

寝袋?暑いのであんなもんテントの隅にぶん投げて寝ました。

ちょっとだけ二日酔いもありましたが3回の中では割と疲れも残ってなかったような気がしますね~

撤収が10時なので延長して昼までゆっくり作戦を計画していましたが、

翌日が月曜日というのもあり人が来ないのか追加料金なしでゆっくり過ごさせてもらえました。

ケースバイケースでしょうけど色々と柔軟に対応してくれるのと管理人の方の人柄の良さが最後まで印象に残りました。

どこかいいキャンプ場ない?って聞かれたら不動尊公園キャンプ場を紹介しちゃいますね(笑)

撤収作業を終えてから最後に挨拶して解散~

久しぶりにプレオのエアコンを使って涼しいわ~としばらく走っていましたが、

どうにもかったるい走りなので途中でオフにしていつも通りの窓全開で(笑)

遅めの朝ご飯兼お昼ご飯を食べて帰宅しましたが福島に戻ってきたらクソ暑い(汗)

もう一度キャンプ場に戻りたくなりましたがそうもいかないので諦めてキャンプ道具を片付けました。

今回は大して濡れもしなかったせっかく綺麗に畳んできたテントも陰干し…

バンドックの安物テントですがちゃんと手入れしてあげれば長く使えますしね。

中に砂とか入るんで裏返して出してやりたかったですし。

あと一緒に虫も潰してテイクアウトしていたのでそれを発見できたのはよかったですね(笑)

一応寝袋も干しましたが洗濯したいんですよねえ~

だいぶ道具も揃ってきましたしこれからは小物類の見直しとかしたいですね~

あとはテーブルがもう一つ欲しいっす。

次回のキャンプは未定ですが休みが取れたら8月の月末か9月ですかね~

また次のキャンプを楽しみに頑張りますかね(笑)
Posted at 2018/07/22 23:39:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野外活動 | 日記
2018年07月08日 イイね!

おはあづ2018(7月)


時が経つのは早いもので…去年のユーザー車検から1年経ちました。

ユーザー車検を受けた日が七夕だったのでそういえば~と思い出したのです。

ISCVレッカー事件は大変でした(笑)

逆に考えるとまた来年車検か…と(-ω-;)

2年って思ったより早いですね~

今度こそはノートラブルで終わりたいです(笑)

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

先月のキャンプのブログから久しぶりの更新ですが一応元気にしてました(笑)

しばらく放置している間にキャンプ道具の自作を…





長いS字フックをハンドパワーで曲げてランタンフックを自作しました。

滑り止めに手持ちのシリコンチューブを装着しましたが入らないので台所用洗剤でヌルヌルになりながら(笑)

メーカー品で1500円位ですが材料は100均で調達したのでシリコンチューブ代が入っても200円位かなと。

強度とか見た目的な意味でメーカー品の方がいいような気がします(笑)

結局メーカーのノウハウには勝てないなあと思いました~

あとはエアーマットを買いましたがフワフワしていて慣れるまで気持ち悪いです(笑)

キャンプの話はとりあえずこれぐらいにしておいて、

毎月第二日曜日はオフ会「おはあづ」今月も参加してきました~

1週間前の天気予報では雨の予報でしたが思ったより天気が回復…

朝起きた時は雨が降っていましたがしだいに晴れたのでやったぜ!と。

そんな感じで集合場所のあづま運動公園に向けて出発しましたが、

高校野球の予選で激混みなので何回か場所変更があり…

今回は荒川クリーンセンター近くのあらかわみのり公園でした。

という訳でおはあら?おはみの?(笑)

出発してから場所変更を知ったのでグーグル先生にナビをしてもらいながら行きましたが、

グーグル先生は相変わらずの鬼畜っぷりをいかんなく発揮し…

目的地周辺でもう少し先に舗装路があるのに手前の砂利道を案内するという…

バカじゃねーの?と思いながら無視しましたが25GT乗りの友達はまんまと騙されて(笑)

そんな感じで到着しましたがみなさん大人の写真集に夢中で…(新型ジムニーのカタログ)

父カプさんにそういえば予約したんですよね?wと聞きましたが流石にそれはなかったようです(笑)

超久しぶりのフルモデルチェンジですが中々エッジの効いたエクステリアだなあと。

CMもカッコいいですね~個人的にはスバルのCMもこんな感じにして欲しいのですが(笑)

まあ今のスバルはファミリー向けって感じですからね…

グレードXG(5MT)なら税込1458000円…安い♪

でもきっと乗り出しは170万~ですかね。

純正オプションもたくさんあるみたいで小川キャンパル製のタープがあるのは驚きましたね~

他のキャンプギアメーカーが真似して安く作ったりしたらおもしろいですね。

20年後位にレアアイテムになってそうな予感…

気が向いたら試乗してみたいですね。

その他にも色々な話がありましたがいつも通りのおはあづでしたね~

撮った写真がこれしかなかったのでとりあえず載せておきます(笑)



みなさんお疲れさまでした~また来月♪

今度の日曜日のABCCSミーティングには行けたら行く予定なので参加される方はまた来週…?

ちなみにおはあづが終わった後に友達と次のキャンプ地探しを…

宮城はたくさんキャンプ場があっていいのですが中々お高い所もあり色々考えた結果~

不動尊公園キャンプ場に決定♪

予約も済ませたので今から楽しみです。
Posted at 2018/07/09 00:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「平成1桁生まれでバカにされる時代になってしまったのか…」
何シテル?   08/28 17:46
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation