1人じゃやらないけど一緒になら…という事がよくあるような気がする今日この頃。
結局自分だけだと心細いので誰かを巻き込む事で道連れにしてやろうと(笑)
どうもm(_ _)m
とあるプレオ乗りです。
某アニメゆ○キャンの影響で初キャンプをしてから1ヶ月位が経ちました…
思ったより面白かったので25GT乗りの友達にまたキャンプやろうね!みたいな~
しかしこのあと私がキャンプをすることはなかった。
なぜならキャンプに飽きてしまったからだ…とはならず、
懲りずにまた土曜日と日曜日でキャンプをしてきました。
場所は前回と同じ茂庭広瀬公園キャンプ場で…
無料でそこそこ設備がよくて風呂が近いという条件は中々ないので。
ただ困るとしたらキャンプサイトの区画が分からなさすぎる…(-ω-;)
一応境界線の杭が打ってありますがよく見るとたまに区画の番号がうっすらと見える位ですからねえ。
中にはペグを打つハンマーでぶっ叩いたのか壊れてる所ありますし…
なので許可申請をした人は勘でテント設営を余儀なくされるという(笑)
今回は無許可でテント設営した人の場所が自分の場所じゃなかったのでよかったですが。
とりあえず朝の10時位に集まっていきなり高速を使って郡山のワイルドワンに(笑)
友達がヘキサタープを買ったのですがペグが控え目に言ってクソなので買おう!と。
付属のペグにありがちですがこんな使えないのいらないからその分安くして~みたいな(笑)
ペグの他にも炭等を調達して他に寄り道したので戻ってからキャンプ場に…
受付のおばちゃんが混んでますよ~今日は風がなくていいですね~とか言ってたのですが、
まあ言うほど混んでねーだろwと思ったら激混みみたいな。
あーそういえばもうそういうシーズンだったわ~とかこれがアニメの効果か…(嘘)とか思いました。
無料でそこそこ良ければみんな集まるのは当たり前ですね…
そしてテントもスノーピークとかめちゃくちゃ良い奴ばかりでこれがガチ勢…と思ってみたり。
まあ色々ステップアップしていくと良いメーカーの物になっていくんですかね~
とりあえずタープを張ろう!と。
Amazonで検索すると安くて中々評判の良いバンドックのヘキサタープBDK-25
レビューにはこのヘキサタープを買ってから肩こり腰痛が直りましたとか格上相手に勝利しましたとか色々(嘘)
とりあえず日除けにはなると思います…
とりあえずタープなんてワンタッチの奴しか触った事ないですし説明書を見ながら頑張りました(笑)
両サイドをポールとガイロープで立ててから他の面もガイロープでテンションをかけていくみたいな~
そのあとも色々試行錯誤しながら設営しましたが、
けっこう時間がかかってしまい周りからはお肉焼けたよ~とか聞こえていい匂いしまくりで色々辛かったです(笑)
なんとか真っ暗になる前に設営出来たのでよかったかなと。
なんていうかタープがあるとそれっぽくていいですね…
一気にこなれたキャンパー感…しかし私はまだ2回目(笑)
キャンプ!って感じがしますね?
アニメの影響で始めたにしては明るいランタン等装備も揃ってきましたし、
1回目の明るくないランタン使って薄暗い中酒を飲んだあんまりじゃねえかみたいなあの時とはもうおさらばです(笑)
ちなみに周りがガイロープだらけで夜に足を引っ掛けるとめっちゃ怖いので夜の視認性向上が課題ですかね。
あと2人で使うならポールはもう何本か欲しいよねと…
テントにタープを当てて無理やり角度を上げましたが高さが足りない感じ?
でもタープ初心者にしてはけっこう上手くいったと思います(自画自賛)
頑張りすぎて汗だくになったので風呂に行ってからご飯!
炭の火起こしは初めてで着火剤等を買い忘れたのでガストーチでやりましたが、
ぐぬぬ…なぜ火がつかんのだ…(´;ω;`)
とか色々ありましたがなんとか炭の火起こしに成功。
炭を煙突状に囲んで中心を根気よくガストーチで燃やすとグーグル先生から聞いたので、
ヒャッハー!汚物は消毒だー!とか叫びながらやったら…(嘘)
まあそのあとも何度かあおいで風を送って頑張りましたがアニメと現実はちげーわwと思いました。
次は着火剤等を買おうと誓うとあプレであった…
焼肉をやりつつスキレットでスペアリブという肉尽くしで(笑)
友達「肉…食うかい…?(分かる人には分かるネタ)」
私「www」
飯が終わった後は焚き火ではなく炭火を囲ってずっとダラダラと
前にも同じような話をしたような気がしましたがそこはやはり酔っ払い、
しかしなんでアニメの影響でキャンプなんて始めちゃったかねえwとか話していました(笑)
これがもしも高校生の時だったらやらないし車という移動手段とお金があるのと、
たまたま私が冗談でキャンプっていいよね…とLINEで送った事が色々あってこうなったみたいな。
どちらもですが冒頭で書いた通りにでも1人だったらやらなかったよな?と。
やっぱりアニメと違っていきなりソロで飯食って寝るのはハードル高いですし…
もうなるべくしてこうなったとしか。
ただ私の周りだけですが他にキャンプを始めそうな奴はいないので、
もう少し人数が増えたらもっと楽しいのかなとは思いますね。
アニメ以外でも様々な要素でキャンプが流行っているとかいないとかですが、
本当にゆるキャンだけを見てうっかり始めてしまった人は中々いないのかなと思います。
個人的には本当に続けられるかどうかすら分からないのにテントを買うのが中々勇気いりましたし。
そして次は俺が宮城に行くから宮城でキャンプやろうね!って言ってしまったので、
どこがいいかな~とずっと友達が探していたのは内緒です。
結局集合する手間があるので私と友達の住んでる場所の中間地点辺りになりそうな予感。
とりあえず山の夜はまだまだ寒いのであまり虫が出なかったのがよかったですね~
時々めちゃくちゃデカイ蛾が横切ったりしましたが。
そして翌朝はテントの中が暑すぎて起床しました。
これだけ狭くてちょうど直射日光当たりまくりだったのでサウナ状態…夜寒くて長袖着て寝ましたし。
夜に結露してフライシートとタープがすごい濡れていたので中も相当湿度が高かったのかなと。
カラスの鳴き声とかで何度も目が覚めたので今回はあまり熟睡できなかったですね。
梅雨時とは思えない青空
友達はまだ寝ているのでとりあえずお湯を沸かしてみたり…
風が出てきたので折りたたみコンロで風防的な~
8時位になっても起きなかったら起こしてと言われていたので、
優しくテントのフレームを掴んで起きろオラ!とテントを揺さぶって起こしてあげました(笑)
それかテントの中に入ってニヤニヤしながらトングを耳元でカチカチして起こすのとどっちがいいか悩みましたね…
私のテントと友達のタープはバンドックなのでメーカーで揃えると色合いがいい感じだな…と。
そして私がコーヒーを飲みながら( ˘ω˘)クソネミしてる間に友達が朝食を…
何もしないで人が作った飯を食うのは最高ですね!
(このあと手伝いました)
スープと肉まんでまた例のアレ等を…
朝食を食べ始めた辺りからけっこうな強風(汗)
タープが飛んでいくんじゃないかって位でしたがしっかり設営したおかげか大丈夫でしたね。
見た目は壊れそうだけど中々壊れないのがバンドックのヘキサタープみたいです(笑)
でも他のタープが張ってる途中で倒壊するのも見ましたしどこかがゆるいと一気に持っていかれるみたいですね。
このあと洗い物を済ませ強風と戦いながら撤収作業…
気合い入れて叩き込んだタープのペグが抜けなくて大変でした。
ペグハンマー欲しいっす…
まあこんな感じでまた外で飯食って外で寝てきました(笑)
私は2回目でしたが友達は5回目なのでほとんど友達の装備が充実したおかげで快適でしたね~
タープがあるのはけっこう違いました。
これからは暑さ対策と虫対策ですがもっとその先になると、
少し肌寒くなる季節のキャンプもまた楽しみですね。
俺、冬になったら焚き火を囲って熱燗で一杯やるんだ…(フラグ)
って友達が言ってましたし。
次回はいつになるか分かりませんが宮城でやる予定…?とりあえず楽しみです。