• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とあるプレオ乗りのブログ一覧

2018年06月24日 イイね!

キャンプ(2泊目)


1人じゃやらないけど一緒になら…という事がよくあるような気がする今日この頃。

結局自分だけだと心細いので誰かを巻き込む事で道連れにしてやろうと(笑)

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

某アニメゆ○キャンの影響で初キャンプをしてから1ヶ月位が経ちました…

思ったより面白かったので25GT乗りの友達にまたキャンプやろうね!みたいな~

しかしこのあと私がキャンプをすることはなかった。

なぜならキャンプに飽きてしまったからだ…とはならず、

懲りずにまた土曜日と日曜日でキャンプをしてきました。

場所は前回と同じ茂庭広瀬公園キャンプ場で…

無料でそこそこ設備がよくて風呂が近いという条件は中々ないので。

ただ困るとしたらキャンプサイトの区画が分からなさすぎる…(-ω-;)

一応境界線の杭が打ってありますがよく見るとたまに区画の番号がうっすらと見える位ですからねえ。

中にはペグを打つハンマーでぶっ叩いたのか壊れてる所ありますし…

なので許可申請をした人は勘でテント設営を余儀なくされるという(笑)

今回は無許可でテント設営した人の場所が自分の場所じゃなかったのでよかったですが。

とりあえず朝の10時位に集まっていきなり高速を使って郡山のワイルドワンに(笑)

友達がヘキサタープを買ったのですがペグが控え目に言ってクソなので買おう!と。

付属のペグにありがちですがこんな使えないのいらないからその分安くして~みたいな(笑)

ペグの他にも炭等を調達して他に寄り道したので戻ってからキャンプ場に…

受付のおばちゃんが混んでますよ~今日は風がなくていいですね~とか言ってたのですが、

まあ言うほど混んでねーだろwと思ったら激混みみたいな。

あーそういえばもうそういうシーズンだったわ~とかこれがアニメの効果か…(嘘)とか思いました。

無料でそこそこ良ければみんな集まるのは当たり前ですね…

そしてテントもスノーピークとかめちゃくちゃ良い奴ばかりでこれがガチ勢…と思ってみたり。

まあ色々ステップアップしていくと良いメーカーの物になっていくんですかね~

とりあえずタープを張ろう!と。



Amazonで検索すると安くて中々評判の良いバンドックのヘキサタープBDK-25

レビューにはこのヘキサタープを買ってから肩こり腰痛が直りましたとか格上相手に勝利しましたとか色々(嘘)

とりあえず日除けにはなると思います…

とりあえずタープなんてワンタッチの奴しか触った事ないですし説明書を見ながら頑張りました(笑)



両サイドをポールとガイロープで立ててから他の面もガイロープでテンションをかけていくみたいな~

そのあとも色々試行錯誤しながら設営しましたが、

けっこう時間がかかってしまい周りからはお肉焼けたよ~とか聞こえていい匂いしまくりで色々辛かったです(笑)

なんとか真っ暗になる前に設営出来たのでよかったかなと。



なんていうかタープがあるとそれっぽくていいですね…

一気にこなれたキャンパー感…しかし私はまだ2回目(笑)



キャンプ!って感じがしますね?

アニメの影響で始めたにしては明るいランタン等装備も揃ってきましたし、

1回目の明るくないランタン使って薄暗い中酒を飲んだあんまりじゃねえかみたいなあの時とはもうおさらばです(笑)

ちなみに周りがガイロープだらけで夜に足を引っ掛けるとめっちゃ怖いので夜の視認性向上が課題ですかね。

あと2人で使うならポールはもう何本か欲しいよねと…

テントにタープを当てて無理やり角度を上げましたが高さが足りない感じ?

でもタープ初心者にしてはけっこう上手くいったと思います(自画自賛)

頑張りすぎて汗だくになったので風呂に行ってからご飯!

炭の火起こしは初めてで着火剤等を買い忘れたのでガストーチでやりましたが、

ぐぬぬ…なぜ火がつかんのだ…(´;ω;`)

とか色々ありましたがなんとか炭の火起こしに成功。



炭を煙突状に囲んで中心を根気よくガストーチで燃やすとグーグル先生から聞いたので、

ヒャッハー!汚物は消毒だー!とか叫びながらやったら…(嘘)

まあそのあとも何度かあおいで風を送って頑張りましたがアニメと現実はちげーわwと思いました。

次は着火剤等を買おうと誓うとあプレであった…

焼肉をやりつつスキレットでスペアリブという肉尽くしで(笑)



友達「肉…食うかい…?(分かる人には分かるネタ)」

私「www」

飯が終わった後は焚き火ではなく炭火を囲ってずっとダラダラと



前にも同じような話をしたような気がしましたがそこはやはり酔っ払い、

しかしなんでアニメの影響でキャンプなんて始めちゃったかねえwとか話していました(笑)

これがもしも高校生の時だったらやらないし車という移動手段とお金があるのと、

たまたま私が冗談でキャンプっていいよね…とLINEで送った事が色々あってこうなったみたいな。

どちらもですが冒頭で書いた通りにでも1人だったらやらなかったよな?と。

やっぱりアニメと違っていきなりソロで飯食って寝るのはハードル高いですし…

もうなるべくしてこうなったとしか。

ただ私の周りだけですが他にキャンプを始めそうな奴はいないので、

もう少し人数が増えたらもっと楽しいのかなとは思いますね。

アニメ以外でも様々な要素でキャンプが流行っているとかいないとかですが、

本当にゆるキャンだけを見てうっかり始めてしまった人は中々いないのかなと思います。

個人的には本当に続けられるかどうかすら分からないのにテントを買うのが中々勇気いりましたし。

そして次は俺が宮城に行くから宮城でキャンプやろうね!って言ってしまったので、

どこがいいかな~とずっと友達が探していたのは内緒です。

結局集合する手間があるので私と友達の住んでる場所の中間地点辺りになりそうな予感。

とりあえず山の夜はまだまだ寒いのであまり虫が出なかったのがよかったですね~

時々めちゃくちゃデカイ蛾が横切ったりしましたが。

そして翌朝はテントの中が暑すぎて起床しました。



これだけ狭くてちょうど直射日光当たりまくりだったのでサウナ状態…夜寒くて長袖着て寝ましたし。

夜に結露してフライシートとタープがすごい濡れていたので中も相当湿度が高かったのかなと。

カラスの鳴き声とかで何度も目が覚めたので今回はあまり熟睡できなかったですね。

梅雨時とは思えない青空



友達はまだ寝ているのでとりあえずお湯を沸かしてみたり…



風が出てきたので折りたたみコンロで風防的な~

8時位になっても起きなかったら起こしてと言われていたので、

優しくテントのフレームを掴んで起きろオラ!とテントを揺さぶって起こしてあげました(笑)

それかテントの中に入ってニヤニヤしながらトングを耳元でカチカチして起こすのとどっちがいいか悩みましたね…

私のテントと友達のタープはバンドックなのでメーカーで揃えると色合いがいい感じだな…と。




そして私がコーヒーを飲みながら( ˘ω˘)クソネミしてる間に友達が朝食を…





何もしないで人が作った飯を食うのは最高ですね!

(このあと手伝いました)

スープと肉まんでまた例のアレ等を…



朝食を食べ始めた辺りからけっこうな強風(汗)

タープが飛んでいくんじゃないかって位でしたがしっかり設営したおかげか大丈夫でしたね。

見た目は壊れそうだけど中々壊れないのがバンドックのヘキサタープみたいです(笑)

でも他のタープが張ってる途中で倒壊するのも見ましたしどこかがゆるいと一気に持っていかれるみたいですね。

このあと洗い物を済ませ強風と戦いながら撤収作業…



気合い入れて叩き込んだタープのペグが抜けなくて大変でした。

ペグハンマー欲しいっす…

まあこんな感じでまた外で飯食って外で寝てきました(笑)

私は2回目でしたが友達は5回目なのでほとんど友達の装備が充実したおかげで快適でしたね~

タープがあるのはけっこう違いました。

これからは暑さ対策と虫対策ですがもっとその先になると、

少し肌寒くなる季節のキャンプもまた楽しみですね。

俺、冬になったら焚き火を囲って熱燗で一杯やるんだ…(フラグ)

って友達が言ってましたし。

次回はいつになるか分かりませんが宮城でやる予定…?とりあえず楽しみです。
Posted at 2018/06/24 23:01:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野外活動
2018年06月18日 イイね!

酷道ぶんぶんに参加してきました。


キャンプもですがとりあえずやってみないとけっこう分からない事ってあるもんだなあ~と思う今日この頃。

本当にやりたくないならともかくとりあえずやってみたら新しい扉が開けるのかもしれませんねえ~



どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

日曜日は第2回酷道ぶんぶんに参加してきました~

数ヶ月前から父カプさんから今度の酷道ぶんぶん来ようね!と…

行かないときっと私が酷道のようにされてしまう…(嘘)

という訳で休みをこっそり叩き付けて参加してきました。

行くって言ってもまあプレオじゃ走れねーし助手席参加だし大丈夫♪

と思っていましたがどういう訳かいつの間にか私もそらさんの代車パジェロミニ号で走る事に。

しかもどこかで私が先頭を…?もう話が違うよー!と思いながら行きましたよ…

でも逆に考えたら酷道を自分で走るなんて中々ないしなあと前向きに?

まずは寝坊したら酷道どころでは済まされないのでスマホのアラームを爆音にして無事に起床(笑)

コンビニでお昼ご飯を調達して集合場所に向かおうとしたら父カプさんからモーニングコールが…

第一声が起きてます?でした(笑)

今から行きますう~とか適当に話をしてから自宅から超近所なので3分ちょっとで到着。

たくさん集まったみたいで11台(笑)



赤矢印が今回私の酷道ぶんぶんの相棒代車パジェロミニ号。

こういう感じの車は乗った事がないので何が何だか?

おっ、MT♪ところでもう1本生えてるこの小さいレバーは…?これで四駆にするの?みたいな(笑)

四駆に入れられないと困るのでとりあえず四駆の入れ方だけは確認しました。

とりあえず初めましてな人も多いのでそらさんが一人一人紹介…

まだ1回しかやってないのにキャンプが趣味と公表されてしまいました(笑)

まあそんな感じで紹介も終わり出発みたいな~

このあと夜勤に備えて帰って寝る予定だったKuniさんが参加する事になり、

代車パジェロミニ号の助手席でサポートしていただきました。

正直慣れてない車&一人で運転はちょっとキツいなあと思っていたので助かりました。

Kuniさんのドライビングレッスンにも熱が入りもっと踏めやぁー!というのは嘘ですが、

色々と教えていただきましたよ。

ありがとうございましたm(_ _)m



まあそんな感じでここ借り物の車で走るところじゃねえだろ…とか思いながら、

段差でドッタンバッタン…

道にはみ出して生えてる草とか木の枝にガサガサ突っ込んで(^_^;)

個人的には木の枝でキィーが…(汗)

途中でちょっとしたアクシデントも…と~ちゃんさんのエブリィ号がパンク



Kuniさんに石気を付けろよ!って言われてからしばらく経った後に、

石でパンクしちゃった~でしたので石すげえ…と思いました。

と~ちゃんさんが言うには場を盛り上げる為の演出らしいです(嘘)

途中で休憩&お昼ご飯タイム



このあとKuniさんはオオタコさんのハイゼット号に乗ってしまったので一人で(汗)

幸手さんが運転するJA11ジムニーそら号の後ろを…



すげー!走り方がCMみたい~とか思いながら走っていました(笑)

写真は撮れませんでしたがぬかるんだ所を走るところなんて最高にカッコいいなあと思いました。





酷道は似た景色が多くどこで撮った写真か分からなくなるのが難点ですね(笑)

まあそんな感じで最初は慣れてないので慎重に走っていましたがそれなりに思い切って走れるようになると、

あれ…?これけっこう面白いんじゃねーの?と。

二駆がFRなので砂利道でケツがちょっとズリッと滑るのが面白く、

流石に登れないかな?と思ったら四駆パワー全開で坂を駆け上がるのは楽しかったですね。

そしていよいよ私が先頭で走る番が来まして…(汗)

父カプさんがけっこう普通の道だから大丈夫!と言ってたのでそうなんだ~と。

しかし走り出してしばらくしたらちょっと話が違うぞ?みたいな感じになって、

もう色んな所から音がしてめちゃくちゃ怖かったです(笑)

ぬかるんでかなり掘られた水たまりを抜ける時に下からドン!って音がした時は壊れる~と。

最後の辺りはけっこう思い切りよく走っていましたが時々これ借り物なんだよなあと(-ω-;)

草や枝は退いてくれないので自分で突っ込んでいくしかないので仕方ないですが…

そして最後に赤岩駅



まあ駅と言っても今は休止駅なので電車は止まりませんが。

途中で在来線が通って行きましたが車内で写真を撮っている人がとても不思議そうな顔をしていました。

そりゃあまず人が来ないですし(笑)

この赤岩駅までの道も中々険しくもう車の性能テストでもしてるのかみたいな道でした。

まあそんな感じで無事に?

集合場所近くまで戻ってきたのでそこで解散し第2回酷道ぶんぶんは終了しました。

最初は不安だらけでしたが終わってみると中々楽しかったなと…

次回はいつか分かりませんがまた次も参加したいですね。

皆さんお疲れさまでしたm(_ _)m

そらさん代車パジェロミニ号を貸して頂きありがとうございました。
Posted at 2018/06/18 00:06:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年06月11日 イイね!

おはあづ2018(6月)


いきなりですが新しいランタンを買いました。




アマゾンで1500円ちょっとなのに1000ルーメン…怪しい

ルーメンは簡単に言うと光の量の単位なので数字が大きい方が明るいとか?

HIDでよく見るケルビンは色温度でまあ他にも単位がありますがよくわからんです(笑)

レビューを見るとよくないというレビューもありましたがちょっとネタになるかな的なノリで。

友達がLEDランタンで有名なジェントスというメーカーのを買ったので私もそれにしようかと思いましたが、

被るのもつまらないし安いのがあるならそっちにしたいなと思ったので。

友達はメーカーやスペックに色々こだわる派ですが私は安さ優先で妥協しまくりです(^_^;)

LEDもけっこう付いているので見た感じは明るそう…?



わざわざ1000ルーメンとか書いちゃう辺りがいかにも安物感がして最高っすね。

とりあえず4段階調整できるので1番明るい1000ルーメンとやらで点灯



普通に使えるレベルの明るさじゃねーかみたいな(笑)

ちなみにカバーを外すとめちゃくちゃ眩しかったです。



1500円ちょっとで4段階調整できて電源ボタン長押しで調光までできるならこれは良い買い物でした。

問題があるとしたら単1電池3本使うので重い&電池が高い位ですかね(笑)

下手な懐中電灯より明るいですし防災グッズ兼夜の車弄りにも活躍していただきましょう…

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

毎月第二日曜日は「おはあづ」今月も参加してきました~

という訳で仙台に住む25GT乗りの友達は土曜日に福島に戻ってきて、

茂庭のキャンプ場でソロキャンやるわ!的な話になったのです。

しかし私は休みではないので仕事終わったら遊びに行こうかな~wとか冗談で話していたので、

23時頃に仕事が終わってからキャンプ用品をテキトーにプレオにぶち込んで出発!

という訳でアポ無しというか電撃訪問(笑)

朝昼はふざけんな!って位暑いですがまだ山の夜は寒いので、

積んでたライトダウンジャケットがなかったら寒くて凍え死ぬ所でした。 

ありがとうライトダウンジャケット…



まずは自分のランタンを置いて持ってきた椅子に座ってさっきからいましたけど?みたいな感じで写真撮影。

既に若干酒が入っていつもよりちょっと元気な友達がまずは1杯…

となったので車だからお酒はちょっとと思ったらノンアルコールビールが出てくるという(笑)

本当に来るかどうかも分からないのに色々用意していたみたいです。

友達「腹減ってるならカップ麺と肉まんありますぜ…」

私「肉まんだと…まさかアレをやるのですか!?」

という感じでゆるキャンにも出てきた例のアレ登場




ホットサンドメーカーにバターを塗って肉まんをプレスしカリッと焼き上げたアレです。

餃子のタレを付けて食べるとめちゃウマでした。

今後のキャンプ飯レギュラー入り決定…

カップ麺もいただきましたがチーズカレー的な奴は初めて食べましたが美味かったですね。

私「チーズでカレーの辛さがデチューンされてて中々これは…」

友達「マイルドとかそういう言い方じゃダメなの…?」

私「じゃあモディファイ」

友達「もういいや」

設営しなくていいし料理出てくるしこれがグランピングか…w

お腹一杯になるとなんか帰るの面倒になってテント持ってくればよかったなと思ったのは内緒です。

お酒を飲まないキャンプ?も中々悪くないかなと思いました(笑)

最後に片付けを手伝いじゃあ帰るわ!という訳で私は家に帰って布団で寝ました。

夜中に家に帰る労力考えたら寝袋積んでたので友達のテントで寝させてもらった方がよかったですね…

新しく買ったランタンのテストもできましたし虫対策が必要な事も分かったので次までに考えますかね。

次は天気さえよければ23日と24日の予定…

という訳で翌朝起床してからちょっと早めに出発~

雨降ってるから今日は某生協でと連絡がと~ちゃんさんから来たので、

給油してから今月は一番乗りだぜ!と思ったら既にと~ちゃんさんが来ていました。

ちょうどその頃友達から朝飯できたわwとか連絡が来たような気がします。

なので雨だから某生協で!段差頑張って!とだけ送ってあとは放置…

どうやらと~ちゃんさんはお買い物に行ったようなので車内で待機…

しばらくしたら段々と集まってきましたが皆さんとりあえず今日寒くね…?みたいな。

前日が30℃近くあったのに一気に気温が下がったので風邪ひきそうなレベルでした(-ω-;)

そんな中はなもぐアニキは半袖で今日もあちーな!プレオ君そんな厚着で暑くないの?って言ってました(嘘)

本当は上着忘れちゃった♪とか言っててネタにしては体張ってるなと思いました。

お洒落なけものフレンズの半袖いいな~と思ったのは内緒です。

対抗してガルパンのあんこうTシャツでも着てくればよかったですね(笑)

その他にも新車の香りを堪能したり、

きつねさんの愛車から怪しく光るLEDがみんな気になる感じとか色々あったおはあづでした。

後から撮った写真を確認したらピンボケでブレブレの奴しかなかったので今回は写真は無しです。

きつねさんにキャンプやるならやっぱりバイク乗らなきゃ!と言われましたが、

免許取ってバイク買うお金ないですう…(´;ω;`)

みたいな(笑)

車は荷物積めて楽ですがきっとバイクでやるキャンプはまた違った楽しさがあるのかなと気になる今日この頃…

よく考えたらテントもコンパクトなツーリングテント買ってましたし(笑)

まあ宝くじでも当たったら検討しましょう。

とりあえず今はもっとたくさんキャンプして経験を積みたいですね。

そして友達がキャンプ場から撤収し合流したのでしばらくしてからラーメン食って解散。

天気と気温がイマイチでしたが今月も楽しかったですね~

皆さんお疲れさまでした~また来月♪
Posted at 2018/06/11 00:53:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年06月07日 イイね!

最近の事やキャンプの事とか


オイル交換をするとオイルジョッキに残るオイルがもったいような気がする今日この頃。



しかし放置すれば埃やらで汚れてしまうのでペーパーウエスを突っ込んで次回まで放置(笑)

車屋さんとか毎日使うような状況なら気にならないレベルでしょうがたまにしか使わないとこういう悩みも…

ちなみにオイルジョッキは弟が買ってきたのを置いていったのに私の方が使っている気がするのは気のせいです。

トルクレンチねーぞ!と思ったら弟が持っていって返してないとかあるので兄弟で道具をシェアすると時々不便ですね…

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

早くも6月…今年もあと半年(汗)

平成は来年4月までなんでここからは平成最後の夏と秋と冬が来るんですねえ~

元号が変わるので色んな業界は大変でしょうが…

これからもずっと平成は続くと普通に思っていたのでイマイチ実感ないですけどね。

ちなみに11月に大洗で開催されるあんこう祭まであと5ヵ月ちょいですね。

そして先月のキャンプのブログを書いてからしばらく放置していましたが…一応元気です。

ここ最近は約1年ぶりに友達と遊んだりオイル交換したりしていました(笑)

あとは歯医者通いを…(^_^;)

ちょっと前から前歯と糸切り歯の間の歯がしみるな~と。

あれだ、知覚過敏って奴だろ?と思っていたら先月のおはあづでくん太郎に行ったあとに鈍痛が…(汗)

ズギャーンみたいな。

もしかしたらギャイーンだったかも…

しみるとかそういうレベルじゃねーぞ!と思って歯医者に行ったら浅い虫歯になってたので治療してもらいました。

今まで何度か治療の経験はありますが麻酔をしてもらえなかったので初麻酔でしたがすごいですね~

例えるなら指を思いっきり挟んだ時の痺れる感じが唇に来るみたいな。

ちょっと削ってUVレジンで埋めて青い光当てられたあとはサンドペーパー的な奴で磨いてましたけど、

このペーパーって番手どれくらいなのかなあとか考えていたのは内緒です。

という訳でこれにて一件落着!とはいかず他にも治す必要のある所がわりと見つかったので週1で通ってます…

昔歯医者で酷い目にあって若干トラウマですがいい歳した大人ですし歯は大事なんで。

なってしまった物は仕方ないですし自業自得だと思って気長に通おうかなと…

歯もですがこれからどう足掻いても歳は取りますし健康の事も考えなきゃなあと思いました。

健康じゃないと趣味が楽しめないですからね(笑)

まあそんなことはさておき、


ドリームさんのキャンプ熱復活のブログを見ていたら私もそれに刺激されてずっとキャンプやりてえ~みたいな(笑)

最初は一度試しにやってみて合わなければ道具は売れば多少は戻って来るだろうと思っていました…

これからがキャンプのシーズンですし売るにはいい季節ですからね。

しかし思ったより面白かったので続ける事に(笑)

結局何にしてもやってみなきゃ分からないもんですねえ。

25GT乗りの友達と次にやりたい事や前回のキャンプで見つかった課題とかを色々と…

とりあえず一通りノリと勢いで揃えたはいいものの、

今の俺達に足りないのは明るさだ!(ランタン的な意味で)という事…

まあランタンは買い足しました。

今はガスランタン並に明るいLEDランタンもありますしAmazonで探せば安いのがあるので便利っすねえ…

キャンプ道具は高いイメージがありますがブランドにこだわらなければいくらでも安く揃えられますね。

もちろん有名メーカー品は物はとてもいいのは知っていますけど私はあまりお金がないので(汗)

でも長い目で見たら耐久性とかそこら辺が違ってくるんでしょうね。

あとちょうどいいサイズの本棚があったので買いました(嘘)



メタル感がすごくてもしかしたら焼肉とかに使えるなあと思いました。

まあ折りたたみコンロなんですけどね(笑)




お値段2180円(Amazon)

中身はこんな感じで…



説明書がなくても15秒位で組み立てる事ができますがよくこういうの思い付きますよねえ~



サイズも大人数じゃなければいい感じかなと。



本当はゆるキャンに出てきたこいつが欲しかったのですが安さには勝てなかった…




なのでキャプテンスタッグのこれにするかと思ったらセール価格に釣られて…



こっちを…よく考えたらキャプテンスタッグの方より高いじゃねーかみたいな(笑)



でもサイズ的にはこっちの方が若干大きいのとデイツーに展示してあったキャプテンスタッグの方を触ってみたら、

背面の部分に蝶番が付いていてけっこうぐらつく感じがしたのでこっちにしました。

炭受けが二段階調節できて更に本体をひっくり返すともう二段階炭受けの高さが変わるのも中々(笑)

ただステンレスの輝きはキャプテンスタッグの方がよかったですねえ~

折ってある所に青い保護フィルム挟まってて取れねえー!とかありますしハズレ引いたかなと。

まあ一度使ってしまえば汚れて気にならなくなるかなと…

ただし便利な収納ケースが臭かったので-5000点です(嘘)

接着剤みたいな臭いというかあまりいいとは思えない臭いがしました。



洗濯したらだいぶましになりましたがたぶんケースは違う物にするかもしれないですね。

とりあえずこれを使って次回のキャンプは炭火焼肉キャンプで決定です?

できるならご飯も炊いてみたいですね。

しかし根っからのインドア派だったのにまさかキャンプやるなんて人生何が起こるか分からないですね(笑)

外に出て何かをするのはいいことでしょうが道具を揃えるとお金も財布から外に出て行くのが難点です。

しかも私は終われば家に帰りますがあいつらは出て行ったまま帰ってこないですからね(笑)

本当に宝くじ当たって欲しいですねえ…当たったらテントの中にテント立てて寝たいと思います。

他にも次のキャンプまでに色々作ろうかなと思いましたが…

例えばテーブルにしても木材買ってきて作るよりAmazonでキャプテンスタッグのテーブル買った方が安上がりな事が判明…

まあそこら辺はまたお財布と相談しながら決めますかね。
Posted at 2018/06/07 03:45:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月14日 イイね!

キャンプ


何かイベントがあるとだんだん面倒くせえな~行きたくねえ~っていつもなるんですよ。

今回のキャンプにしてもあー行きたくねえ~雨降れ雨!って感じでした(笑)

まあ何だかんだで行って楽しんできましたが、

そう思うのはきっと終わった後が虚しくなるからやりたくないんじゃないかなと思った今日この頃です。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

ゆるキャンを見てからキャンプに興味を持ってから早くも数ヶ月…



25GT乗りの友達に冗談でキャンプっていいよね…とか言ったのが運の尽きか、

じゃあキャンプやろうか!となりまして…

根っからのインドア派の私がキャンプに挑戦するのは素手で熊を倒すようなもんなので、

やっぱりやめようかな~とか思いながら色々と揃えてしまいまして…(^_^;)

いや、まだだ…テントを買ってないから引き返すなら今のうちと思っていましたが、

ついに買っちったのです。



バンドックBDK-17

お値段5580円(Amazon)

軽くて畳めば小さく品質もそこそこらしいのが決め手です。

あとフライシートという上から被せる防水シート的な奴がしっかり固定できるのも…

5580円ならビジネスホテルに一晩素泊まりするのと同じ位だし、

1回使えば後は無料だよね!という暴論で自分を説得しました(笑)

これでいつ住むところがなくなっても雨風凌げるから大丈夫ですね?

テントが直接地面に触れて汚れたり濡れるのを防ぐグランドシートはホームセンターで見つけたOD色の素敵なブルーシートで代用しました。

という訳で12日に25GT乗りの友達とキャンプに挑戦してきました。

今回のキャンプ場は自宅から車で30分位の福島の水道代が地味に高い元凶の摺上川ダム…

の近くにある茂庭広瀬公園キャンプ場にしました。

景色まあまあ芝生サイトでトイレも近くて無料で近くに温泉もあるので何気にいい所だったりします。

ダムから眺めるとだいたいこの辺りにあります。



とりあえず朝の10時頃に集合して買い出しやら工作…



この前作ったテーブルを見せたら欲しいとの事でサクッと制作。

天板には桐のまな板を使いました(笑)

結局色々とダラダラやっていたらキャンプ場に着いたのが夕方になったのはここだけの話。



数日前に茂庭生活歴史館に電話をして予約をしておいたので使用許可申請の書類を書きに…



ネットで調べると福島市が管理しているので、

電話で予約して3日前に使用許可申請の書類を書いて許可証が郵送で~とかお役所らしい堅苦しい文言が…(汗)

やだもー面倒くさーい!と思って電話したら当日でいいっすよwみたいな。

そしてなんかよく分からないボロボロのカードを貰ってきました。



一応使用許可申請が必要なのですがキャンプ場に管理者がいないので無許可で設営する人がある程度いるらしく…

でもと~ちゃんさんいわく時々管理者が見回りに来てるらしいので見付かったらどうなるんでしょうね~

電話して当日に簡単な書類書くだけなんでそれくらいやればいいのにと私は思いますけどね。



右手に持ったハンマーで私に襲いかかる友達と命乞いをする私を捉えた決定的瞬間(嘘)

初めてテントを組み立てましたが最初はポールとただの布なのにだんだんテントっぽくなるのは面白かったです。

向かい合うように設営…



本当は入口を風向きに対して正面にするとダメらしいのですが友達のテントが風よけになるかなと思って(笑)

友達のテントはキャプテンスタッグのクレセントドームですがフライシートがガイロープで固定できないので、

このキャンプ場は時々ダムから吹き下ろす強風があると聞いていたのでちょっと怖いなと…

こっちが私のテントですがガイロープでフライシートを固定できるのでけっこういい感じです。



テントにガイロープを結ぶ為にネットでもやい結びを調べて家で練習しまくったのは内緒です。

友達のテントは床が正方形で広々としていますが私のは長方形なので本当に1人用って感じですね~

キャンプ場に着いてもなんだかキャンプしている感じがしませんでしたが、

テントの設営が終わるとキャンプに来た!って感じがしましたね(笑)

それと同時に今日はここで寝るんだな…と。

ちなみに熊も出るらしいので熊に注意!って看板が出ていたり…(^_^;)

そして忘れちゃいけないカレーめん(分かる人には分かるネタ)



とりあえずコーヒー飲んだりカップ麺で軽く腹ごしらえしました。

ちなみに荷物を運ぶ時に地面に日本酒を飲ませてしまうちょっとしたアクシデント…




(このあとちゃんと責任を持って後始末しました)

とりあえず友達の靴とプレオのタイヤが濡れましたが近くに他の車がいなくてよかったです。

全体的に見るとこんな感じ




温泉に行ってから夜は焼肉



インスタントグリルは400円位で買えて炭と着火剤も入ってて便利だなあと思いました。

でも結局肉を焼くと煙がヤバいので時間も遅かったので最後の辺りはバーナーとスキレットで(笑)

夜になってちょっと寒かったので炭火はちょうどいい暖房でした。

外ご飯もですが外お酒も最高。



懸念していたダムから吹き下ろす強風もなくよかったのですが強いて言えば、

晴れていたらきっと星が綺麗に見えたのになあと…(汗)

月明かりがあると正面に見えるダムが照らされていい景色でしょうし。

外で飯食って外で寝るなんてあり得ないと思っていましたがやってみると楽しいですし新しい世界が見えた気がします。

たまにやるならキャンプはいいぞ。

これで宿泊費を抑える手段が増えましたね(笑)

次の日が日曜日という事で遅くまで周りも明るかったのですが、

流石に23時を過ぎると真っ暗になるので続きはテントの中で。



ゆるキャンを見ながらキャンプみたいな(笑)

いやーゆるキャン見なかったら今頃こんな事しなくて済んだのにねえwとか話していた気がします。

このあと気が付いたら寝落ちしていたので寝ている友達を退かすようにテントから出て自分のテントに戻りました。

そして翌朝は見事に二日酔い…(汗)

友達は料理好きなので朝食が勝手に出てきました(笑)



このあと撤収してキャンプ場からおはあづに直行。

二日酔いもだいぶよくなったと思ったらちょっと目まいが…(^_^;)

きっと慣れない事いっぺんにやりすぎて帰る頃に知らない内に貯まった疲れがどっと出てきたのかと。

だいぶ遅めのおはあづ参加でしたが、

とりあえず父カプさんに来月の酷道ぶんぶん来ようね!と…

出来る限り最大限の努力をしますと言っておきました。

あとハイドラを起動しないでそのまま来たので、

来ないかと思ったとか山の中で熊に食われたのかと思ったとか言われていたらしいです。

来るのが遅かったのでそんなに長くはいませんでしたが今月も楽しいおはあづでした。

キャンプに関しては色々と課題もありましたが初めてにしては上手くいったかなと…

まあ初めから完璧にできるわけないですし。

とりあえず帰ってから荷物をプレオから出して片付ける時が1番大変でした(笑)

テントもちょっと汚れている所があるので後日後始末ですかね…

また気が向いたらキャンプに行って外で飯食って外で寝てこようかなと思います(笑)
Posted at 2018/05/14 01:21:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野外活動

プロフィール

「今使ってるスマホもついに5年経ったらしい…流石にそろそろ新しくするのを考えないとですね」
何シテル?   09/01 07:58
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation