最近気になっていた事がありまして…
ラジエーターのアッパーホースをモミモミすると変な音がするっていう(汗)
ジュルジュルって音が…
弟にこれ何だろうね?と聞いたらエアでも噛んでるんじゃない?と。
でも前はそんな音しなかったし…みたいな~
んで、おはあづにてモミモミすると変な音がするんですう~と聞いたら原因判明!
犯人はこいつ。
ラジエーターキャップ(^_^;)
去年の7月に交換しておくか♪ってモノタロウで購入した奴…
アッパーホース揉むと変な音がするのはリザーバータンクにクーラントが流れていたみたいです。
適合確認したのですがどうもしっかりパッキンが密着してなかったので、
圧力調整もへったくれもない感じだったようです。
と~ちゃんさんのプレオからラジエーターキャップを借りたら見事に解決したので間違いなくこいつでしょう。
個体差なのかそれとも最初から不良品だったのか分かりませんが、
新品にしてもそれが必ずしもちゃんと機能しているとは限らないって事ですねえ。
そうとも知らずに平気でガンガン回して走っていたのでオーバーヒートしなかったのは運が良かったのかな~?
悪い事だけじゃなくてある程度運も持っているみたいですね(笑)
とりあえず外した安心と信頼の純正ラジエーターキャップに交換で暫定処理です。
どうもm(_ _)m
とあるプレオ乗りです。
毎月第二日曜日は「おはあづ」今月も参加してきました~
今月はなぜか目が早く覚めたので早めに出発♪
もうすっかり桜も満開で散り始めてるので早いなあと…
そして道路沿いに咲いている桜を眺めているのか前を走る車が遅い&フラフラっていう(汗)
コーナーの出口でハザード点けて路駐しながら桜を眺める車がいた時はやだもー!
って叫びながら思わずフルブレーキ(-ω-;)
頼むから危険が危ないのでコーナーの出口だけはやめてほしいっすね…
っていうかもう少し行ったら車置ける所あるのになぜそこで止まった?みたいな~
そんな感じで無事に?到着。
と~ちゃんさん「プレオ君いつもより早くない?w」
私「やっぱりそう思います?w」
的な会話からキャンプの話やら色々ありまして冒頭のラジエーターキャップ事件が(笑)
そしてかんちゃんさんが今月も温かい缶コーヒーを用意してくれました。
ごちそうさまでしたm(_ _)m
そして父カプさんのプレオ試乗から始まった謎の試乗大会(笑)
とりあえず父カプさんのプレオのインプレッションは、
やっぱりタイヤがしっかりすると安心するね♪って(笑)
あとやっぱり足周りを固めてやるともっと楽しくなるかもねとの事でした。
まあ1番最初の頃から比べるとだいぶ変わったよなあ…って言ってたので弄ったかいがありました(笑)
そのあと父カプさんが色んな車に試乗しまくってる間にはなもぐさんもプレオの試乗を…
数年前に試乗させて♪って言ってから中々タイミングが合わずようやくでしたね。
待っていたぜェ、この瞬間をよぉ!!ってはなもぐさんも言ってました(嘘)
思っていたよりけっこう軽く走るね♪って言ってたような気がします。
そしてなぜか父カプさんにこれすげーからちょっと乗ってこい!と言われて、
かんちゃんさんが乗ってきた新型アルトワークスに試乗させていただきました。
デビューしてからずっと気になっていたのですが中々ディーラーに試乗しに行く時間がなかったんですよねえ…
正直乗る前はどんなもんかね~と思っていましたが想像していたよりかなり良い車でした。
ちなみにシートのポジションをミスってエンストしまくったのと、
プッシュスタートのやり方が分からなかったのはここだけの話。
詳しくは聞いてないのですが足周りがとてもよくてプレオもこれくらい…って思ってしまいました(笑)
後はシフトフィールですね…気持ちよくショートストロークでカチッと入って最高でした。
あとは借り物なので遠慮してましたが最後にちょっとだけ、ちょっとだけ踏んでみるか…
とやや強めに踏んだら速いのなんのって(笑)
ドッカンターボみたいな後ろから蹴られる感じの加速感じゃなくて低速からグイッと来るのでいいですね。
やっぱりスズキが作る車は走ってて楽しくなる感じの車が多くていいですね…
プレオはこれを目指そう!と言ってた父カプさんの言葉に納得(笑)
お金があるなら新型アルトワークスもいいなと思った今日この頃です。
色んな車に乗ると自分の車の良いところや悪いところが分かって勉強になりますね。
そして急遽パルスポーツのミニコンαの取り付けを…
買ったのが初売りセールの始まった1月なのでかれこれ3ヶ月放置(汗)
父カプさんになんで付けないの!?今日付けようよ!という言葉に背中を押されて…
あわよくばおはあづで取り付けしようなんて考えはこれっぽっちもなかったですからね?
そして父カプさんやその他の方が手伝ってくれたおかげで取り付けができました…
固定はさり気なくアピールする感じで(笑)
しかしなんで何かやろうとすると強風が吹くのか(汗)
父カプさんの配線の取り回しのアドバイスのおかげでいい感じにインジェクター周りもスッキリしました。
配線は純正のインジェクターのカプラーに割り込ませてアースを取るだけでしたが、
インジェクターのカプラーが中々抜けないのなんのって…ありがとうロングノーズプライヤー
本体を車内に取り付けしたかったのでここから中へ…
とりあえずこんな感じで入れましたがここは後日またやりましょう。
途中でちょっとしたトラブルもありましたが無事に終わったので良かったです…
そしてテストドライブしてきましたがやっぱりいい感じですね。
前に90th上等兵さんからお試しで借りた時と同じで、
ほんの僅かですがトルクアップと立ち上がりのレスポンスがよくなった気がします。
月並みの言い方をすれば車が軽くなったような気がします。
父カプさんも変わったような気がする…と言ってましたが理屈がよく分からないです(汗)
インジェクターの噴射量を変えずに噴射タイミングを制御との事ですが、
なんでこれで変わるんだろう?と皆さん不思議そうにしていましたね。
もはや魔法の箱みたいな扱いですね…
個人差等はあると思いますが私は確かに変わったと思います(個人の感想です)
付けたからといってものすごく何かが変わる訳ではありませんが、
もう少し…といった痒い所に手が届くような存在だと思います。
まだ取り付けしたばかりですししばらくしたらノーマルに戻してみたりして色々試してみようかなと思います。
タワーバー1本と似たような値段なのでお手軽なのもいいですね。
まあとりあえず、ミニコンはいいぞって事で(笑)
その他にも色々と作業やらありましたが最後はいつものくん太郎で終了~
春が来たと思ったらまた冬が戻ってきたんじゃないかと思うような天気のおはあづでしたね…
恐らく山の方は雪だったのでは(汗)
そして久しぶりにマイカーで来た25GT乗りの友達からなぜかぬいぐるみを貰いました(笑)
デカいっすね…
という訳で新たに仲間入りですがそろそろ狭くなってきました(汗)
ちなみに夜に見るとちょっと怖い
みなさんお疲れさまでした~また来月お会いしましょう♪