• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とあるプレオ乗りのブログ一覧

2017年09月20日 イイね!

オイル交換からの錆対策


4ちゃんさんからいただいたガルパンのプリントクッキー…



開封してみました。



うーん、大変かわいらしい絵柄がプリントされてますね~



うおぉー!もったいなくて食えねえー!俺には無理だー!

と思いましたがクッキーは食べるためにあるので…大変美味しゅうございました(笑)

ガルパンはいいぞ。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

水曜日は休みだったので14日の福島ぶんぶんの後始末って程でもありませんが、

だいぶブン回したのでちょっと早いのですがオイル交換を…



交換しなければ壊れますが早めに交換しても壊れませんからね~

たぶん2500キロ位は走ったような…?

バンパー外さなくても大丈夫ですが個人的にはオイルフィルターの交換のしやすさが5000倍アップするので。

オイルフィルターを買いにアストロまで一っ走りしたらアツアツになってしまったのでしばらく放置してから(^_^;)

また故障したっぽいジャッキでしたが試しにエア抜きしたら直ったような…?



でも前に使った時は割と重めの普通車だったのでどうなんだか…

今回は下がってくる気配がしなかったのでもう少し様子見しますかね?

ジャッキアップしたらウマを…と思いましたがオイル交換だけならこれでいけるんじゃね?

と思って自作したスロープ的な奴に着陸~



何センチだか忘れましたけどある程度上がるので次からはジャッキ使わないでこれに乗り上げてやりますかね。

スロープ兼缶スプレーの試し吹きに使っているのでどんどん色が…(笑)

本当はもっと上がるカーランプがありましたが2回使ったらお亡くなりにヽ(`Д´#)ノ

そしてドレンボルトを外すと毎回手にオイルが(汗)



うーん汚い。

あとは好きなだけオイルが抜けるまで待つだけなのでその間にヘッドライトを磨きました~

最近新型スイスポを褒めていたのでプレオが拗ねてしまうかもしれないのでお前が一番だよ♪って囁きながら(嘘)

と~ちゃんさんもヘッドライトはレディーを扱うように磨けって言ってましたし。

ぶつからない車もいいけど黄ばまないヘッドライトが欲しい今日この頃…

劣化なのか表面の細かなひび割れが多いのでヘッドライト弄りの時にペーパー当てて磨きますかね。

オイルフィルターも交換してオイルを入れて終了…

しばらくアイドリングしてからレベルゲージを見るのですがプレオはいまいちわかりにくいっす(-ω-;)

抜いて拭いて刺しても片方に付いてるオイルともう片方に付いてるオイルの量がバラバラなんですよね。

多い方と少ない方どっちに合わせるんでしょう?

まあしっかり抜いてからとりあえずメーカーの規定量入れたし大丈夫か♪って事にしておきました。

たぶんフィルター交換時の2.7リットルは入ってるはずですし。

たぶん…

少なくとも2.5リットルは入っているので大丈夫でしょう。

フィルター交換でも2.5リットルにするとブローバイが減って幸せになれると聞いたような気がしますし。

まあ暖かい時期はそんなにブローバイ出ないんですけどね~

そしていつもオイル交換いつだっけ?って忘れちゃうので、

前にジェームスで交換した時の奴を再利用するか!と。

もうこれだけ見たら約1.5万キロ位オイル交換してないやべぇ奴



レジの方でも管理してるのか久しぶりに行くとだいぶオイル交換してないけど大丈夫?って言われるんですよね(笑)

パーツクリーナーで消して



ペタッと…



なんで今までこんな便利な奴あったのに使わなかったんだろう(笑)

でもオイルの処理とか考えたらジェームスに丸投げする方が楽ですね。

交換してから走りましたがやっぱり新しいオイルは違うような気がしますね~

本当はこれで終了して床屋に行くつもりでしたが今日はプレオと戯れるか!と思いまして、

おもむろにサイドステップを取り外し



汚かったですが錆はなかったみたいでよかった…

そういえばこの下ってどうなってんだ?ってずーっと気になっていたんですよね。

錆びて穴でも空いてたら泣いちゃうぞ♪って思っていたのですが…

綺麗にしてから固定する爪が入る穴からスーパーラストガードをぶち込んでやりました。



まあ14年錆びてなかったんでここは錆びにくいと思うのですが水が入る可能性ありますし。

下にもぐって内側を見るとグロメットがあるのでそこにも今度ぶち込んでやりますかね~

これでさらに錆に強くなったような気がします。

でも車内が死ぬほど臭くなるのでやっぱりやらない方がよかったかも(^_^;)

やんわり窓を開けておきましたがこれ絶対しばらく臭いですね。

密閉されてないとはいえここまで臭いが車内に入ってくるとは…(汗)

ノックスドールとは違う感じの命が削られる感じの臭いがしますね。

あとサイドステップに付いた虫やらよく分からないネリネリした汚れが取れないので、

トラップ粘土使いましたけどツルッツルになって大満足です(笑)

車のパーツって外すと意外と大きくて洗っている時にぶつけて傷が付きましたが見なかった事にしておきました。
Posted at 2017/09/20 22:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年09月20日 イイね!

プロジェクターヘッドライトプロジェクト




もうすぐみんカラを初めてから6年らしいです。

いやー色々ありましたねえ…

ユーザー車検受けに行ったら検査ラインでISCVが壊れてアクセル踏みまくりの大暴れとか…

これはネタになるな♪と思ってレッカー呼んでスバルに持っていったり…

アンダーコート的な奴でバンパー塗ったりとか…

全部今年じゃねーか!(-ω-;)

まあとりあえずこれからも色々あるんでしょうねえ、色々と…

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

ヤフオクって便利ですよね~

タイヤは安いし中古パーツは出てくるし…

プレオで調べたらこれダイハツの方じゃねーか!ってなったりとか。

そしてだいたい欲しい時は中々落とせなくて、

どうせ今度も他の奴が入札するだろ~wと思ったらあっさりと…

ええ、そうなんです。



汎用プロジェクターキットを落札してしまいました…

ヘッドライトを殻割りしてマルチリフレクターからプロジェクターにできちゃうすごーい!奴。

あーあ(笑)

即決もいいんですが落とせるか落とせないかのギリギリのラインで入札するのが楽しいんですよね~

そんな事しているとたまに他の人が即決ドーン!で終わる時もありますが(笑)

そんな感じでテキトーに入札しといたらさらに高値で入札されて諦めていたんですが、

まあ5000円なら…とか思いつつどうせまた無理なんでしょう?

って思ったら終了…

残り3時間だし今までの相場的にもっと上がると思っていたんですけどね。

まあ必要ではあったのですが今すぐやらなくても困らないしいいかなって(笑)

何度かやろうとして色々と調べてイメージトレーニングをしているのでこの時点で8割は完成です(嘘)

まあ予備のヘッドライトもありますしゆっくりやろうかな~なんて。

殻割りしたことないですしそんなすぐにできないでしょうし(笑)

ダブルCCFLとかいう奴で先端に白と中に青のイカリングが付いているのですが本当は白と白が欲しかったのは内緒です。

まあ先端のイカリングは光らせるつもりでしたが中の奴は光らせる予定がないのでいいかな?

イカリングといえばBMWのイメージなんですよね~

これでスバル・BMWプレオに変身です(嘘)

まあイカリングはオマケみたいなもんでHIDにしてもちゃんとカットラインが出るヘッドライトが欲しかったんです。

ハロゲンですらおおよそ車検に通るかすら怪しいぼんやりとしたカットラインだったので今回のロービーム検査はちょっと不安でした…

車検の前に光軸取って車検受かってるのに時々パッシングされる始末ですからね(汗)

たしかに対向車にプレオがいるとやんわり眩しいですが…

そんな事言ったらこっちは背の高い車のヘッドライトが眩しいんじゃ!と言いたい。

っていうか最近の車のヘッドライトはたいがいやんわり眩しい…

あと某メーカーのLEDテールとか。

フォグランプなのにけっこう上向きの奴とかありますし…

たまにフォグだけで走ってる車いますけどあんだけ明るけりゃそりゃあ走れるよなって(笑)

もう代車でアルトとか乗るとカットライン出まくりで同じマルチリフレクターでハロゲンなのにこんなに違うのかと…

あと友達がインプレッサスポーツっていうドリカムの曲が流れてるCMの奴買ったんですよ。

いきなりサプライズで買っちゃった♪なんて言うもんでビックリしてひっくり返る所でした…

んで、ステアリング連動ヘッドランプがすごいなあ~と。

慣れるまでちょっと違和感あるんですけど慣れるとこれプレオにも欲しいわ~って。

車線はみ出したり前の車が発進すると教えてくれますし安全装置たくさん付いててすごいですね…

あとシートが電動で動いてそしてアイサイトは本当に止まるのか気になるけど試しようがないという。

内装のデザインもいいですしCMで愛だなんだって言いやがって…

とちょっとだけ思っていましたが乗った感じはやっぱり足回りいいですしちゃんとインプレッサでした。

納車して500キロの新車を運転するのはちょっと怖かったですけど(^_^;)

いいなあ~って言ってたら乗ってみる?なんてスバルのCMみたいに言われちゃったもんでつい…(笑)

他に誰にも運転させた事がなかったそうで初試乗いただいちゃいました♪

ただ燃費には愛がなかったみたいで…

実燃費はやっぱりボクサーエンジン積んだインプレッサだなと思いました。

だいぶ話が逸れましたがとりあえず次はヘッドライトを弄ろうかなと思います…

色々調べると水平を出すのが大変なのと固定する金具がH4とH7なので金具の加工が主な作業ですかね…

一度仮付けして水平出しするのがいいのですが近くに壁がないのでそれをどうするかですね~

コンパネでも立ててやろうかな?

光軸はどこかに任せるとしましょう…

せっかくのブルーリフレクターを殻割りしてしまうのはちょっともったいない気がしますが、

後期ヘッドライトにプロジェクター入れるのがカッコいいので思い切ってやっちゃいましょう。

H1バルブなのでやりようによってはLED化も可能かもしれませんし時代に追い付けるかもしれませんね(笑)
Posted at 2017/09/20 02:23:28 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年09月14日 イイね!

今年初の福島ぶんぶんに参加してきました。


いつもの事なんですがなぜかイベントがあると中々眠れないっていう…

まあ眠くてもなんとかなるんですがやっぱりパフォーマンスは落ちるのでどうにかしっかり寝て参加したい今日この頃です。

遅番というのもあって生活リズムがだいぶ狂っているので直さねば…

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

14日は父カプさんネエさん主催の「福島ぶんぶん」でした~

私はぶんぶん歴も浅いのですが今年は近年まれに見るぶんぶん不足の年でしたが、

満を持して?開催となりました。

そういえば今年はぶんぶんやってないなあ~って思っていたのは私だけではないはず?

まあそんな訳で数日前から洗車断ちをしたおかげか中々良い天気でした。

これで雨でも降ろう物なら父カプさんにしつけで山に置き去りにされますからね(嘘)

最初にも書いた通りあまり眠れなかったのに目が覚めたので諦めてせっせと準備…

一応空気圧とホイールナットの緩みをチェックしてからなぜかやんわりジャッキアップして下回り確認(笑)

アストロで買って不良で一度交換してもらった12000円号がまたダメになったっぽい?

ので久しぶりの3000円号でジャッキアップでしたがスロープ的な奴と併用すると中々使えるな…と思いました。

とりあえず買ったジャッキはもう廃番なのでどうなることやらですがまたアストロに持って行こうかなと。

ジャッキの話はさておき、

とりあえず集合場所の十六沼公園に…

なんだか今日はイベント的な奴があるのかちょっと混んでいましたね。

そしてみなさんからはたくさん色々と頂きましてありがとうございましたm(_ _)m



この他に梨もありますが写真を撮り忘れました(笑)

あとガルパン仲間の4ちゃんさんからは…




合うたびに何かしらでガルパンを出してくるので驚きです。

「寝られないって言ってたから来ないかもしれないから物で釣れば来るかな」

だそうです(笑)

なぜか父カプさんがあと誰来るんだっけ?とか言ってましたが無事に全員集合です。






最後に気が付いたのですが90th上等兵さんのプレオに新しいネタが仕込まれていたのに最後に気が付いたのは内緒。

そしてどこかで見たようなNDロードスターが…?



はなもぐアニキでした。

会社をズル休みしてきたみたいです(嘘)

あまり冗談を言うと後が怖いのでちゃんと休みを取って急遽参加してくれましたと訂正しておきます。

そして出発前のミーティングですが写真がないので他のブログを見て下さい(笑)

という訳でミーティングも終わりいざ出発!

5分ほど走りまして中野不動尊に到着…暖気にはちょうどいい距離でした。




ジムニーはどこでも絵になりますね!ってそらさんに言ったらとても嬉しそうだったのが印象に残っています。

後からちょっと乗っていいよ♪と言われましたが怖いのでまた今度…

という訳で中野不動尊に着きましたがめちゃくちゃ近所なのに実は行った事がなかったり…

近すぎても逆に行かないっていうアレです。



滝もあるのでマイナスイオンも欲しい人にはピッタリです。



けっこう色々と見る所があって洞窟もあるので楽しかったですね。

こんな所が近くにあったなんて…



なぜか4ちゃんさんにおみくじを奢って貰いましたが大吉でした。

次はふくしまスカイパークのカフェで昼食…

ここも中野不動尊からあまり遠くないですがちょっと山道に入るのでたのしいですね~

最近暇なときは夜走ったりしてます。

道中窓を全開にしたら蜂が入ってきた時は死ぬかと思いました。

カレーとアイスコーヒーをいただきました



とても美味しかったのですがご飯が大盛りにできたら嬉しいのですが…

オシャレな店ってなんでご飯大盛りないんですかね?(笑)

言えばやってくれたりして…

景色もよくていい所でしたね。



車も置いてありました



見た目は重そうでしたが意外と軽くてビックリ(^_^;)



下手すりゃプレオのホイールの方が重いんじゃ…

美人のお姉さんが調理してると聞いていたのですがいなくね?と思いましたが最後に出てきました。

写真はないのでドリームさんのブログで見て下さい(笑)

そして次は福島のあの有名な?ガンダムですが写真が…(汗)

ガンダムのあとは空カフェという所でしたが休みだったのでここからは一気に土湯側から浄土平へ!



高湯側からは登ったことはあるのですが土湯側は初めて…

どちらにせよ登りはNAプレオは苦手ですが土湯側の方が楽でいいですね。

ただヘアピンカーブがどうしても苦手…

タイヤが変わったおかげか中々楽しく走れたような気がします。

DRB悪くないぞ~

そして山登り




標高1707メートルから眺める愛車は中々素晴らしいですね…

正直どれがどれだか分からなくなりますけど。

辛うじて黒い奴がプレオかな?みたいな



とりあえず寒くて風が強くて冬を先取りした気分でしたね…

10℃もなかったんじゃないでしょうか。

浄土平は死ぬほど寒いから上着持って来いよ!って言ってた父カプさんは半袖



涼しいしむしろ上半身裸でもいける!って言ってましたやっぱり父カプさんは違いますね(嘘)

罰ゲームかよ!って言ってましたけど本当に半袖は罰ゲームにしか見えない寒さでした。

登るのはいいのですが下るのがまた大変で…

これからまた走るのにお葬式みたいな雰囲気になってました。

ここではなもぐアニキは離脱して残った人はみんな夕食会場へ…

最後は下りなので楽でした(笑)

んで、夕食を食べて終了。

かと思いきやそらさんのお誕生日ケーキが登場して1月の新年会を思い出すような夕食でした~

まだ先だと思っていましたが終わるのはあっという間ですね…

楽しかったですけど浄土平を下りて地元の景色が見えた時はホッとしました。

滅多にないですけど何事もなく終われるっていうのはいいことですね~

みなさんお疲れさまでしたm(_ _)m

そして帰るか~と思って話していたら今頃になって90th上等兵さんのプレオの変化に気が付きまして…



ヘッドライトにプロジェクターが埋め込んでありました。

やっぱりプロジェクター入れるとカットラインも出ますしいいですね~

イカリングもカッコいいですし目力アップです。

プレオのヘッドライトのバルブはIH01という訳の分からない奴なんでもう手に入りにくいですし、

これならH1バルブなので楽ですからね~

時代が変わって置いて行かれるならこっちから変わって追い付くしかないのです…

私はHIDを入れてましたがグレアが嫌いでハロゲンに戻しましたが、

ハロゲンですらカットラインがぼんやりして光軸取ってもパッシングされる始末…

うわ~対向車眩しいな~って思ったら4割位は同じプレオです(笑)

まあ今の車だってクソみたいに眩しい奴ありますしプレオだけが眩しい訳ではないですし。

とりあえず予備のヘッドライトが倉庫にあるので引っ張り出してきて殻割りの練習でもしますかね~

まわりにやった事のある人がいなかったので怖くてやりませんでしたが色々聞いたらやれない事もなさそうですし、

カッコいいので是非とも真似させていただきましょう(笑)
Posted at 2017/09/15 01:22:34 | コメント(9) | トラックバック(0)
2017年09月10日 イイね!

おはあづ2017(9月)


この前の事なんですが計量カップってあるじゃないですか?

透明な容器に目盛りが書いてあるキッチン用品的な

あれにキッチン泡ハイターっていう漂白剤をぶっかけたら目盛りが消えてしまいました…めちゃくちゃ不便

ずっと長いこと使っていたのでそろそろ買い替えるか~と思いました。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

毎月第二日曜日のオフ会…「おはあづ」

今月も参加してきましたよ~

父カプさんから14日の福島ぶんぶんがあるので今日か明日以降は洗車禁止令が出たのでまずは洗車…

そういえば最後に洗車したのいつだっけ?

みたいな感じだったのでなんか落ちない汚れがありましたがまた今度。

何故かと言うと私が洗車するとなぜか雨が降るというジンクスがあるから(汗)

雨が降るからガラコ塗っとくか♪って塗ったらめちゃくちゃ晴れた時も…

父カプさんの洗車禁止令に逆らうとそれはそれはとんでもない目に遭うので…

まあそんな感じで洗車を終わらせてから出発したのですが途中で連絡がありまして、

どうやらトヨタガズーレーシングとかいうイベントをやってて激混みだとか…

私は去年行きましたがけっこう賑わっていたので今年も…と思っていましたがここまで混むとは(-ω-;)

限定500台のLFAの展示があるそうであわよくばと思いましたが場所変更とのことだったので。

今回はあらかわクリーンセンターの近くにあるあらかわみのり公園という場所でした~

なのでおはあら?おはみの?(笑)

あまり人が来ないですし日陰あり自販機ありトイレありで集まるには何かと便利だったりします。

夜に来ると静かでそこそこ明るいので何かやるにはいいかも?

まあそういう時ってあまりないんですけどね…

しぇんりんさんに連絡したら聞いてねーよ!場所知らねーし!

みたいな感じだったので途中でしぇんりんさんと合流してあらかわみのり公園へ…

そしていきなり始まるセブン弄り(笑)



クラッチのワイヤーがタルタルでギアが入らなくなったそうでちょちょいのちょいで終了。

セブンのボンネットはアルミなのでちょっとアチチな感じでしたが、

個人的にはカプチーノのルーフの方がアチチ度は高いですね…やはり黒いというのが(汗)

それよりも純正シートが死ぬほどアチチなのでそれに比べたら…

今月は突然の場所変更にもかかわらずけっこう集まりましたね~




遠くからお越しの方もいまして今月もいつも通りのマッタリした時間でした。

写真に写ってない車がありますがすいませんm(_ _)m

そして今回はカプチーノを手放したはなもぐアニキがニューマシーンで登場…




実は手放したと聞いてからさてはS660か!?と予想はしていたのですがNDロードスターは想定外だったのは内緒。

大穴でスーパーセブンもありましたが(笑)

新車の香り漂うロードスターなので運転席に座る時はなぜか靴を脱いでお邪魔します…

と深々と一礼してから座る人が多々見受けられたとか。

もうドアとか自分の車ならバン!と閉めるのに両手でそっとですからね(笑)

エンジンルームの左右にプリンターのインクカートリッジみたいな奴があったので何ぞや?と思いましたが、

万が一の時に歩行者を保護する為にボンネットの後ろが跳ね上がるセンサーみたいですね。

ボンネットのヒンジにワッシャーを挟むアレみたいな感じになってフロントガラスに頭をぶつけないようにするとか?

いやー最近の車はハイテクなんですね。

デザインもよくできていますしフェンダー周りもけっこうグラマラスで…

マツダデザイン恐るべしって感じでした。

でも意外だったのは乗ってみると運転席のタイトさは非常にカプチーノに似ているんですよね~

アクセルペダルがちょっとヒール&トゥに苦労しそうな感じですがそこら辺ははなもぐアニキの魔改造に期待です。

新車なのでさすがに恐れ多いのでディーラーで試乗してきましょう…

そのあとはいつも通りのおはあづでしたが、

父カプさんの嫌いな虫ベスト5とか、

父カプさんの超痛い腰の手術の話が印象的でしたね…

痛さもですが保険適用なしの場合の値段はおそろしい(汗)

皆さん腰は大切にしましょう…

最近だいぶいい感じですが私も腰が痛い系なので参考になりました。

しかしバレてないな!と思ったのにオオタコアニキに最近腹が出てきたのが見抜かれるとは…

最後にちょっと遅めの昼食で終了~

帰り際にも父カプさんに絶対洗車するなよ!と言われたので絶対に洗車しません(笑)

みなさんお疲れさまでした~また来月♪

14日の福島ぶんぶんに参加される方はまた14日にお会いしましょう(笑)

あと、と~ちゃんさんがアルミ縞板を切ってきてくれました。



以前ヒールプレートを作った時にアルミ縞板あるけど切ってきてあげようか?みたいな話をしまして、

あ~いいっすねえ~みたいな感じだったのでちょっと記憶の奥底に追いやられていたのです…

覚えていてくれたなんて流石と~ちゃんさん!俺が女なら抱かれたいぜ!

ちなみに俺が女なら抱かれたいはしぇんりんさん流の最高の褒め言葉らしいです。

表面はサンドブラスト処理されていてなおかつ角も切りっぱなしじゃなくて丸く削ってあります…

仕事が細かくて驚きました(^_^;)

私が作ったヒールプレートは切りっぱなしで軽く切り口にペーパー当てたザクザク仕様(汗)

大きさはちょっと一回り大きくていい感じですね~



早速面ファスナーを貼り付けて…



以前は四隅だけでしたが思ったより動くので今回は奮発して10枚貼りました(笑)

しかしこの面ファスナーですが、

硬いバリバリの方ばかり使うので柔らかい方が余りまくりです…(汗)

そしてフロアマットにドーン!



今までにないかっこよさを感じます…アルミ縞板はいいぞ

サンドブラスト処理されてるのでギラギラしなくていいですね。

試しに滑り止めを貼らずに置いてみたら思ったよりグリップするのでとりあえずこのまま使ってみましょう…

と~ちゃんさんありがとうございました。
Posted at 2017/09/11 02:41:46 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月31日 イイね!

バンパー修理


ソフト99の樹脂バンパー用パテの臭いはプリキュアとか仮面ライダーのソーセージの臭いと一緒でした…

箱に5本位入ったやっすい奴。

今はどうだか分かりませんが私が買っていた頃はそんな感じの臭いでした…

なんですかねビニールっぽい臭いの中に若干魚臭さみたいな。

非常に体によろしくない感じの臭いでした。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

そろそろアレやるか!と思いましてAmazonでポチッと…



外国じゃバンパーはぶつける為の物だから傷が付いても気にしないし…とか

乗ったら見えないし…とか色々と見て見ぬフリをしてきましたがボロいのでやるしかない!と。

さすがに塗装の割れやら剥がれが出てきたので。

という訳でバンパー修理に初挑戦…

まずはバンパーを外します。



木曜日朝から雨が降っていましたが朝の7時位から晴れてきたのでやるしかない!と。

そしてフォグやらグリルを外して…



真ん中の網も取るか~と思いましたがアレって取れないんですね(笑)

じゃ、ナンバープレート外すかと思ったら…トルクスねじ



そういえばと~ちゃんさんに貰って交換したんですよね~

低頭なのでスッキリしますし盗難防止にもなりますからね。

まあナンバープレート持って行く奴もそんなにいませんが…

弟にも誰も持って行かねーよ!って(笑)

んで、外すか~と思いましたが外す奴がないのでどうしたものかと。

付けるときは弟の工具セットに入っていたビットを使いましたが仕事で使うようになってしまい…

店が開くまで待ってまたバンパー付けて買いに行くのも面倒なんで真ん中の網ごとマスキングで対処しました。

まさか持ち主が困るとは(笑)

気を取り直して足付けも兼ねてペーパーでシコシコ



パテ盛りする箇所も綺麗にしてからパテ盛り~




いやーパテって難しいですね(-ω-;)

最初に熱盛…じゃなかった、厚盛りして苦労しました(汗)

パテ盛りする前にバンパープライマーを使用しました。



たぶんミッチャクロンの親戚みたいなアレでしょう…

こんなに厚くパテ塗ってバカじゃねーの?とか色々独り言を言いながら二回ほどパテをやって終了~



いやーツルツルだわ~と思っていましたが後からサフを吹いたら段差が出てきたので研ぎが甘かったみたいです。

しぇんりんさんにパテの声を指で感じ取るんだ…と言われていたのですが(嘘)

私もまだまだみたいです。

まあある程度の段差はサフ任せにしようと決めてサフを…

ちょうどいい高さの台がなかったのでタイヤにビニール袋をかぶせて(笑)



サフを吹く前にもう一度バンパープライマーを全体的に塗っておきました。 

まあプライマーですし悪さはしないだろうと…プラサフと合わせてツインプライマー(笑)



フォグが入る所に色が付いてますがサフの写真を撮り忘れたので…

大きい物にサフを塗るのも初めてだったので中々染まらなくて焦りましたね~

風が吹いてきてチマチマ塗っていたせいもありましたが。

途中で弟が来て面白そうだからやらせてって言われたのでやらせたら綺麗に塗れていたので、

残り全部塗らせたのは内緒です。

途中でサフが足りなくなって薄い所があったのでサフは2本買えばよかったですね。

今日はサフいけばいいかなって思っていたのでもういいんじゃね?と思いましたが色を塗る事に…



今回はマットブラックで渋くキメてみました。

しかしただのマットブラックではなく…ラバーチッピング



下回りに塗る俗に言うアンダーコート的な奴

まさかラバーチッピングも下回りならいざ知らずバンパーに塗られるとは思うまい(笑)

でもネットで調べるとバンパーの他にも色んな所に使っている人がいますね。

ゴムっぽい弾性塗料ですし飛び石にも強そうだ?

あと乾く時に縮むのかダッシュボードみたいな感じでシボができるのでそこが面白いですね。

一気にドバッと出てくるのですぐに色が乗りますし、

こんなふざけた塗り方してもムラになりにくいです。



ただ普通のスプレーみたいに綺麗に拡散しないので塗り残しが出やすいですね。

ガスの圧力が弱くなるのが早いので本当に綺麗に塗るなら半分までがベストで残りの半分は下回りにでも(笑)

傷が付いてもシュッとやれば消えるのでいいですね。

朝から始めてずっと作業していたので疲れたせいかちょっとムラになりましたがもういいやって…

乾いたらフォグやら外した物を戻して完成



外してサフを吹いておいた牽引フックの蓋が行方不明になって最後に出てきたのでサフのままに



灰色サフはジャーマングレーっぽいので割とマットブラックと調和してワンポイントみたいでいいかなと。

この時しばらく乾燥させていたら雨が降ってきたので大急ぎでバンパー戻し…



どんな感じになるかな?似合わないかな?とドキドキしていたら意外と普通…(^_^;)

なんか肩すかし食らった気分…

バンパー戻し中に塗られてない所があったのでまた今度やりますかね。

とりあえずなんとか終わったのでよかったですが完璧にやるなら2日欲しいですね。

あとマスキングテープが足りなくなったのとサンドペーパーがもう少し欲しかったですねえ~

そして最後に…

お金があるならプロに頼んだ方がいいですわw

やっぱり素人なんでパテで拾い忘れた傷とか出てきますしプロはやっぱりすごい。

まあ自分でやるのもそれなりに楽しいですけどね。
Posted at 2017/09/01 00:00:57 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「連絡(LINE)してくるなとは言わないけど話したい事があるなら電話してこいやって時もあるよねえ」
何シテル?   10/19 22:29
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation