• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とあるプレオ乗りのブログ一覧

2017年08月21日 イイね!

リフォームそして錆


プレオのステアリングコラムとメーターの間って微妙な隙間が空いているんですよ…

もしかしたらこれって…と思ったらジャストフィット



軽く走ってみましたが割と固定されますしハイドラ中にはベストポジションの予感…!

ただアレなんですよね、

メーターが見えない。

100キロ辺りからなら針が見えるかもですがさすがにこれは…(^_^;)

まあレーダー探知機をスピードメーター代わりにしてるのでたまにチラ見する位ですが、

トンネル入ったらGPS測位しないんでスピード分かりませんしやっぱり見えないとねえ~って。

スピードメーターはたまにチラ見する=ここに固定しても見ないって事ですし(笑)

やはり隙間はただの隙間でしかないって事ですね。

この隙間に昔粒状のガムが入って未だに出てこないのですがどこに行ったんですかねえ…

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

日曜日は休みだったので国見へ…

たまにはブン回すかと思ってETCにカードをぶち込んでいざ高速道路!

休日三割引きは嬉しいですね(笑)

しばらくは順調に走っていたのですがやけに遅い車が…(-ω-;)

そして追い越したくても追い越せない追い越し車線(汗)

リッタカーなんだから追い越す時位もうちょっと頑張って車線開けてくれませんかねえ…

まあそんな感じでやけに遅い車とどんどん車間が詰まるのでやむなく減速。

私が70キロ位まで落ちてしまったので60キロも出てないのでは(汗)

下道かよ!と思いながらある程度車間がある時を見計らって追い越し車線に入りましたが、

いやー恐かった(汗)

ある程度スピードに乗ればけっこう快速ですが減速しすぎたら命懸けに…

追い越し車線の遥か後ろを走る車と速度差があるので早く加速しないと追い付かれて煽られますからね。

ぶっ飛ばせとは言いませんが高速であまりにも遅いのは危なすぎる…

まあそんな感じで死にそうになりながら250円の道路を走って国見に到着。

しぇんりんさんのお家にお邪魔して…

色々破壊してきました。



たしか2年前位にこの物置を模型部屋にリフォームするんだ…

とか言ってたのでようやく着手というかなんというか。

大変すね(ホジホジ)

みたいな感じで超他人事みたいな感じでいたら助けてくれー!って言われたので。

まあ天気も微妙な日が続きますし何もしないよりは物置ぶっ壊してくるかみたいな?

今年はワッショイが多いような気がします。

とりあえずアレですね…細い釘は手に刺さると死ぬほど痛い!

手袋なんてフフン♪みたいな感じで貫通してくるので危険が危ない。

まあそんな感じでハンマーとバールのような物を駆使して破壊…じゃなかった、リフォーム



しぇんりんさんもこの時ばかりは親の敵ぃー!みたいな感じでバールのような物を振り回していました。



元々物置なんで壁も薄い板で出来ているのでバールのような物がズゴォン!って刺さって楽しかったです。

ストレス社会とか言われてる現代なので日頃の鬱憤を晴らすかのような破壊っぷりでした。




なんという事でしょう!

ただ取っ払っただけ(笑)

まあ一日やそこらで終わるわけもなく今日はここまでで終了。

あとは断熱材やら色々やって終わりですね。

また気が向いたらお手伝いに行こうかと思います。

朝の10時から始めて15時に終わったのでけっこうかかりましたねえ…

そしてお次はカプチーノ



破壊してる訳じゃないです分解です。

なんか助手席の後ろ穴空いてるっぽいのでカーペット剥がすか!みたいな。

もう色々分解しすぎてドアまで斜めに…(嘘)



ガルウイングはカッコいいですが気を抜くと頭をぶつけるので注意です。

私も何度かカプチーノの内装は外しているのですが自分の車じゃないと中々戸惑うことも…

センターコンソールを戻す時にパワーウインドウスイッチのカプラーを戻し忘れて窓開かねえー!ってなるのはカプチーノあるあるですね。

あの絶望感たるや…

惜しげもなくネジが使われているのでプレオは外すの楽でよかったなあと思いました。

オーディオ周りとか防犯性の欠片もないくらい簡単に外れます(笑)

なのにポジション球はバンパー外さないと交換できないっていう。

シートを外したら掃除機で綺麗に…



狭いので掃除が大変なのか砂利やらお金がめちゃくちゃ出てきました。

500円が出てきた時は工賃代わりにこっそり貰おうか迷ったのは内緒です。

たぶん8万円位出てきました(嘘)

今度プレオもお金が出てこないかシートを外してみたいですね~

たぶんゴミしか出てこないな(汗)

色々外していくと分かるのですがカプチーノを組み立てる人は大変だったんじゃないかなあって…

そしてカーペット剥がしてドーン!



黒いのは昔アンダーコートを塗ったらしい?

車上荒らしだってここまでやらないよって位バラバラになりました。

まあエンジンマウント交換に比べたら天国あれは二度とやりたくない…

とりあえずカーペット剥がしたら水溜まりできててワロタ(しぇんりんさん談)

んで、助手席の穴は…(-ω-;)

俺とお前とウツダモウシノウ3

うひょー!シャクシャク取れるぜー!みたいな感じで穴をほじくるしぇんりんさんを見ながら、

これアカン奴や…と。

いやー錆ってエグいわと。

ほじくると一度鉄板を溶接して直した跡があったのでまた再発って感じですかね。

運転席の方もややシャクシャクしていたので…ちょっとやばい?

運転席の前の方を叩くと嫌な音が…なんか色々押すとフニフニするんです。

やっぱりあそこに限りませんが袋状になっている所鉄板の合わせ目が…

ネットで調べるともっとやばい奴出てきますし(汗)

今度プレオももっと錆対策しよう、スーパーラストガードもっと穴という穴にぶち込もうノックスドール塗ろう…と思いました。

プレオはフレーム特にリアのアームの付け根が腐るのでそこら辺を重点的に…

なーんだ下回りちょっと錆出てる位だし大丈夫♪とか言ってる場合じゃねえ(汗)

どんな車でも鉄でできている限りは対岸の火事とは言えませんし。

まあ直さない事には朽ち果てるだけなので色々考えているみたいですが中々難儀な予感…(汗)
Posted at 2017/08/21 03:48:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月13日 イイね!

おはあづ2017(8月)


自販機限定らしいので買ってみました。



昔うっすらとこういうのがあったような気がしますが飲んだ事がなかったので。

さっぱりしててあまり炭酸が強くないのがいいですね~

しかしこれは何味って言ったらいいのか…

無果汁なので簡単に言ったら甘い何かですけれど(笑)

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

毎月第二日曜日は「おはあづ」

忙しいお盆ですが休みを叩き付けて今月も参加してきました。

朝しぇんりんさんから今日はお盆のセッティングがあるから行けないわ!と連絡がありまして、

そういえば今日がお盆入りだったなと。

じゃあ今日は道が混みそうだな~と思いながら出発…

フルーツラインに入ると県外ナンバーが多いのでいつもより車間距離やや多めで(笑)

たまにいきなりウインカー出す車がいるので怖いんですよね。

そしてしばらく走るとみんな減速して詰まったので事故?とか思いましたが、

路駐だらけっていう(-ω-;)

片側だけならまだしも反対車線も路駐してるので見えないっていう…

道路のすぐ近くにお墓があるので駐車場もないので止めちゃえ♪って事ですね。

視界の悪い即席シケインが…

墓参りシケインですね。

あとこの季節になると桃の販売もしているので桃シケインも…

いやー勘弁して欲しいっす(^_^;)

なんでしょうねえあのハザード点けてれば許されるみたいな風潮

まあ駐車場がないので仕方ないような気もしますが。

ただドア開ける時後ろ見て欲しいですねえそのドアミラーは飾りかって(汗)

走る道間違えたなあ~と思いながらゆっくり到着。

今日は色んな車種がいましたがなんだかジムニーが印象に残っていたりいなかったり?

久しぶりに弟も来てくれました。

ちなみに車の写真は撮り忘れました(汗)

あまり寝てなくて眠かったので( ˘ω˘)クソネミ

近々スイフトのステアリング交換をする予定のはなもぐさんにけものフレンズの缶バッジをもらいました(笑)



すごーい!

はなもぐさんカプチーノを手放したそうで、

今回ははなもぐさんのストックしていたカプチーノの部品の闇取引が多数目撃されました(笑)

そして私もおはあづのボスと~ちゃんさんからあるブツを…



3Mセーフティーウォーク

鉄製の階段とかコンクリートとかにに貼り付けて滑り止めに使う奴だとか?

表面はマイルドな紙ヤスリみたいな感じがします。

粗さだと布ヤスリの60番相当ですかね~

ヌルヌルしているウナギもグリップするらしいです(嘘)

ヒールプレートを自作するもいい滑り止めが見つからなかったので悩んでいたらと~ちゃんさんが♪

布ヤスリの60番は狙いは悪くなかったですけれど雨で濡れたらザラザラが全部落ちましたw

耐水性じゃないので当たり前ですね。

これを使って手切りステッカーを…じゃなかった、

自宅に帰ってからヒールプレートに貼り付けました。



やっぱりここはZかなあと…(嘘)



割とテキトーかつ慎重にエイヤッと。

ちょっと隙間ができたので-50000000点の減点ですね…

しかしこれでもう雨の日に踵が滑らないので(雨の)多い日も安心!w

父カプさんにフロアマットもカーペットも取れば擦れて穴空かないし洗えて便利!

と言ってたのでちょっと試してみたいのは内緒です。

エンジンルームどころか車内が洗えたら便利だろうなあ…ちょっとうるさくなるかもですが(汗)

内装引っ剥がして軽くしたら重量税安くなりませんかね…古くなって割増の分を相殺みたいな。

無理か(笑)

そしてお盆のセッティングで来ないと言ってたしぇんりんさんが登場…

でもお盆のセッティングがあるらしくすぐに帰っていきました(笑)

知ってるだろ?俺は思いつきで行動するんだよ!と言ってたので、

やっぱりしぇんりんさんは違うな…そこにシビれる!あこがれるゥ!と思った今日この頃です。

そして父カプさんもお孫さんの誕生日とのことで…

やはり父カプさんもお孫さんにはデレデレなのかなと思ったのは内緒です。

他にも早めに帰っていく人が多かったのでやはりお盆は色々と忙しいのでしょう。

でもお盆休みがあるので久しぶりにお会いできた方もいましたしよかったですね~

他にもオフ会っぽい集まりありましたし集まるにはいいタイミングなんでしょうねえ。

今回も色んなお話を聞けましたが、

天気がよくなかったですね…

洗車断ちもしたしガラコも塗ったのに効かないだなんて(汗)

じゃあもう洗車しても大丈夫って事ですね(笑)

雨が降っている時に洗車したら晴れた事があるので次は雨の日洗車ですか~

梅雨の時期に晴れまくりで梅雨明けしたら雨ってなんなんだよ…

もしかしてもう夏終わりですか?(汗)

最後にいつものくん太郎…

今日は最強の5辛を食べるオオタコ兄貴がいなかったので私が代わりに…というのは嘘で、

チャーシュー麺をいただきました(笑)

あんな辛いの食べたら死ぬ(-ω-;)

冬場にチャレンジしてみようかなと…

そのあとアストロに行きましてちょっとお買い物を。



ISCVのボルトが元に戻っていたのでステンのキャップボルトを…

低頭なのはこれしかなかったから。

定規は…安かったから(笑)

手切りステッカー切るときに長い直線を切るときに便利かなと。

まあそんな感じでいつもの楽しいおはあづでした。

皆さんお疲れさまでした~また来月♪
Posted at 2017/08/14 03:16:34 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年08月04日 イイね!

ラッピング(失敗編)


ペダルカバーなる物を付けてみました。



ブレーキペダルに貼ってあるのはラジコンのプロポとかに貼るアンチスリップっていう奴。



税込367円が100円!やっすーい!

表面はザラザラしていますが手に優しいのでマイルドなサンドペーパーみたいな感じがします。

かなり前にぴよくんさんからもらったのを忘れてて久しぶりに発見したので忘れないうちに…

んで、ペダルカバーの方は中々いい感じですねえ~

ヒール&トゥがちょっとだけやりやすくなりました。

でもずっとヒール&トゥは苦手なのでカックンブレーキに…w

ブレーキを踏む力を一定に保つのが難しいっす。

まあ街乗りメインなので滅多にやらないんですけどね…

シフトダウンするときにブリッピングするだけの方が多いですし。

いずれにせよ傍からみればアクセル吹かしてるだけに見えるので中々使いどころが限られますね…

まあそんな感じでいいんですけど、

なんかしっくりこない(^_^;)

アクセルペダルに板が1枚増えただけなのにダイレクト感が薄れたような…

電スロの車に初めて乗った時みたいな感じ。

まあそのうち慣れるでしょう…それか外しちゃお♪

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

ついに8月ですねえ~

11月のあんこう祭まであと3ヵ月もあるなんて…

そしてお盆がやってくる…

仕事はもちろん墓参りもあるのですが、

新潟まで行かねばならんので遠いのなんのって。

まあそこに墓があるから仕方ないのですが…

とりあえず安全運転で無事に帰ってきましょうかね。

まあそんな事はさておき、

今日は休みだったのでプレオのリアスポを外しました。



リアスポレスが流行る夢を見たのでいち早く流行を取り入れようと思いまして(嘘)

うーん、なんだかなあ…



昔はパッとしなかった友達が大人になってから会ったらだいぶ変わっていた時のショックに似たような感覚。

ボルト2本で固定されてるかと思ったら隠れた所にあるのに気がつかないで力づくで外そうとしたのは内緒。

せっかくなんでコンパウンドで水アカやら傷を落としましたが、

この痕だけは取れませんでした。





隙間に入り込んだ水アカやらワックスとかが固着してしまったようです。

ペーパー当てれば取れるかな?と思いましたが戻したら見えないしいいや♪

と今回は見逃してやることにしました。

そして14年ぶりに解放されたリアスポさん



塗装が劣化したのか白けてきたのでコンパウンドでシコシコしたら多少は綺麗になりましたが、

思い付きでラッピングしてみようかなと。



しぇんりんさんがカプチーノをラッピングするとか言ってたのでその時に備えて練習しようって訳です。

とりあえず貼る前に部屋を片付けた方がいいですね~

元々部屋が狭いせいもありますが取り回しに苦労して色んな所にぶつかりまくって物が散乱しました。

真ん中は綺麗に貼れましたが端になると段々辛くなってきますね…

表はなんとか貼れたので次は裏に…



もうこの時点でちょっと厳しかったですね。

伸ばして上手いこと貼ろうとするんですが伸ばせば伸ばすほど辻褄が合わなくなるんです…



結局途中から分割して貼ろうと思いましたが時既に遅し。

Rの付いた所のシワがどーやっても取れないっていう。

これはカプチーノのトランク以来の地獄でした…

それに比べたらまだいいですが。

まあ裏は見えないしテキトーにやるかと思ってつぎはぎにしたんですよ…

でもなんか違うなって。

たぶんこのまま終わらせてもじきに浮いたり剥がれたりするので気が付いたら…

オラー!チキショー!みたいな感じで全部剥がしてました。

はい終了。

はあ…ないわ~(-ω-;)

とりあえず1枚で貼ろうとしたのがそもそもの間違いでした。

あと熱を加えれば伸びますがやるときは一発勝負です…

一度熱を加えたシートはカチカチになるのでそのあとが余計にキツい。

まあそのうちまたリベンジしてみますが大人しく分割しますかね~

最初に平らな所を巻いて貼ってから端をやった方が良さげですね。

それとも表と裏で分割?

1枚で貼ろうとしなくても合わせ目って意外と目立たないのでもう少しやり方考えればよかったなあ…

ラッピングは難しいですねえ~

プロにラッピング頼むとけっこうなお値段するので高いわ!って思っていたんですが、

プロはシートも違うしノウハウがありますからね。

自分でやってみると大変さが分かる事って多いような気がします。

とりあえずリアスポを戻して終了~

ボルトを締める時にミシッ…って音がしたような気がしますが気のせいでしょう。
Posted at 2017/08/05 00:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月25日 イイね!

タイヤで車は変わる…のか?


ヒールプレートなる物を自作してみました。



6年間グリグリされたせいでフロアマットどころかカーペットにまで巨大なクレーターが…

なのでボロ隠しも兼ねて…

材料は以前と~ちゃんさんから貰ったアルミ板



このまま使うか!と思いましたが…



ですよねえ~

フロアマットが汚く見えるのは雨で濡れたからです…昔はもっと綺麗だったのに…

っていうかクリーム色って…汚れ目立ちまくりじゃねーか…

カッターナイフで切れ目を入れて曲げて切断





1ミリ位のアルミ板だったので楽でしたがパワーがあるとさらに楽かもしれませんねえ。

例えば物干し竿の曲がりを直せるくらい…

サイズも測らずこれくらいかな?wみたいな感じでテキトーに切った割には奇跡のジャストフィット



浮き上がる所があったので右上の角を落として終了~

固定はファスナーテープで四点止め



調子に乗ってヘアライン風にしようとしたらただの傷だらけのアルミ板になりました…



まあどうせ大して見ないのでいいでしょう…

今まで凹んでいたクレーターの分上がってペダルが踏みやすくなりました(笑)

後は滑り止めを付けないと雨の日滑りそうですね。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

雨降らねえな~と思っていたら7月の下旬からいきなり本気出してきましたね…

もう少しで8月なのにもう少し早く降っとけよ!って感じですね。

しかし実はちょっとだけ雨を楽しみにしていたんですなあ…

タイヤを新しくしてから雨の日走った事なかったので。

とりあえず軽くですが晴れてる日と同じ感じで走らせましたが中々…

やっぱりあのガルウイングDRBパターンって奴がしっかり排水してるようです。



まあ雨の日は視界も悪いですしゆっくり走る派なのでそんなに怖い思いしたことないですが。

雪か雨かって言われたら雪の方が地面見えやすいんでいいです。

あと雪ならみんなゆっくり走るから詰めてこないですしね(笑)

晴れてる日はもっといいですね~

色々ありますがやはりグリップ力ぅ…ですかねぇ…グリップしてくれます。

まあ今まで微妙なタイヤだったのもありますがタイヤで車は変わるって言葉をバカにしてましたからねえ。

ここのコーナーこんなスピードで曲がれるんだあ~って。

ビビリミッターがあるので抑えますがもう少しいける様な気がする…って思っちゃいますね~

まあ正直タイヤをちょっといい奴にしたっていうプラシーボ効果が大きいと思うんですがね。

乗り手のテンションが車の性能をアップさせるんですかねえ?

気分が乗らない時とか疲れてなくてもめちゃくちゃ遅く感じますし。

タイヤが薄くなってサイドウォールのたわみが減ったとか、

ちょっとトレッド面が広がったからそういう風に感じるだけかもしれませんね。

上を見ればもっとグリップしていいタイヤはたくさんありますし…

ただ自分のプレオ位ならDRBがちょうどよかったのかもしれません。

前からDRBはトレッドパターンも含めて気になっていましたしね~

店で買っても安いですがネットで買うと最強に安いですし。

サイズによっては中国製があるみたいですが165/50R15は日本製でしたね~

でも同じメーカーのタイヤでも製造国で差が出るのかと気になります。

あとステアリングフィールがよくなったような気がするような…

前のタイヤはステアリングを切ってからヨッコイショって若干遅れ気味に反応していたので、

無意識にちょっと早めに切ってラグを無くそうとするような癖があったと思うんですよね。

なので同じ感じで切ったら思ったよりインに入ってなんだこりゃ!(;゚д゚)

って感じでしたね。

まあ気のせいかもしれませんが。

いい感じにスーッと曲がるような~?

あとブレーキの効きがよくなりましたね~

最終的に地面に着いてる所がよくなると止まりやすくなるんですかねえ…

乗り心地はしばらく経ってもこっちの方が好きですね(笑)

ちょっと固い感じもしますが前より足が動いてるなあって感じ取れますね。

最初から四独なのであまり気が付かないんですけどやっぱりいい作りしてるんですね…

たぶん何もなかったら前のタイヤをあと2年は履いていたので新しいホイールとの出会いに感謝ですね。

でも13インチのタイヤとホイールどうしましょうかねえ…

13インチな気分の時に履こうって思っていましたがまさかパンクとは(^_^;)

しかも修理できないので中途半端に3本だけあってもねえ(汗)

ちょうど親父の知り合いの人が2年前に夏タイヤをホイールごとダメにしてからずっとスタッドレス履かせてるので、

私も色々とお世話になってるしあげちゃおうかなとか考えてましたが上手くいかないですね(汗)
Posted at 2017/07/25 03:38:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年07月20日 イイね!

一気に2インチアップ


掃除をしていたらペダルカバーが出てきました。



アクセルだけっていう(笑)

もしやコレを付ければ苦手なヒール&トゥーもやりやすくなるかも?

時々空振りして強烈なブレーキになるだけっていう時が(笑)

どうもアクセルペダルの高さと位置がもう少し左に来てくれたら良い感じになりそうなんですよね。

という訳で付けるか!と思ったら付属のステーが折れた…(;゚д゚)

どうやって固定しましょうかねえ…

両面テープとタイラップじゃグラグラしますしまあ考えましょうかね。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

Navy blueさんからもらった初代スイスポの純正ホイール…



まあそのうち履こうかなwとか考えていたら突然のパンク



いつだってそうだ…パンクって奴は突然やって来やがるんです…

車検に行けば検査ラインでぶっ壊れるわ突然パンクするわで(^_^;)

という訳でいつまでもスタッドレス履かせとく訳にもいかんので、

ハンコックベンタスV8かなあ…トーヨーのDRBかなあ…と悩む事1週間

3000円しか変わらないし国産でいくか!と思ってやっと先週の日曜日に落札したタイヤが水曜日に到着



トレッド面がカッコいいです



「ステアリングを切った瞬間に注目を浴びる美しいガルウイングDRBパターン」

とメーカーHPには書かれていますが走行中に回転してたら分からんだろと思ったのは内緒。

縦溝が深いので雨の日はよく排水してくれそうだ…

メーカー的にはストリート系スポーティータイヤらしいです。

よくわからないけどエコタイヤじゃないって事ですね。

という訳で届いたその日にいつもの車屋に…

水曜日は仕事だったのでよろしく!みたいな感じで車屋で1泊してきました。




実際にやってみてプレオで頑張ったら積めるサイズは7j位の17インチ4本ですがそれに比べたらまだまだ楽勝

いつか18インチ4本にチャレンジしてみたいですね(笑)

そして1日経った物がこちらになります。



ホイールだけなら軽いですが流石にタイヤが着くと割と重いですね…

15インチ!って感じの重さがしました。

バランス調整のウェイトが白いような…



気が利くなあ♪

と思ったら以前頼んだ13インチにも白い奴が付いていたのでたまたま

ブレーキダスト対策に無駄な悪あがきでしょうがバリアスコートを塗っておきました。

クソ暑い日に40キロのジャッキ12000円号を持ち上げて運ぶのは辛い…

転がしたら爆音なので仕方ないですが。

という訳でサクッと交換



ハブ径問題を解決するために5ミリのスペーサーを投入



トルクレンチでカチッ…



トルクレンチに慣れるとそろそろくるぞ…カチッがくるぞ…って。

今年はパンクのせいでやたらとタイヤを外したり付けたりしてるのでトルク管理してると緩める時に疲れなくていいですね~

数えるのも面倒だけど何回外したんだろう…

暑いので時々エアコンの効いた室内に避難していたので1時間位で終了~

13インチ



15インチ



やんわり車高が上がった様な気がする(汗)

白は膨張色というのもあるのか16インチ位に見えますね。

13インチと15インチ重ねてもさほど外径の変化は見られなかったのですが



偏平が減った分タイヤのたわむ量が減って車高が上がったのかな~?

あと本来ならプレオで15インチ履かせるなら45のところを50にしたので外径変わってますし。

15インチで45にしたらタイヤの選択肢が一気に狭まるので…

国産で15インチの45はないですし。

レアサイズなんですねえ…

タイヤハウスの隙間は減ったような気がします。

フロント




リア




プレオの特徴なのかリアはホイールが真ん中に来ないのがちょっと残念…

これ大丈夫なの(汗)



ギリギリの美学って奴ですね(違う)

横から見るとけっこうパツパツ




白ホイールはいいぞ

タイヤの方はまだ慣らしが終わってないのでもう少ししないと分かりませんね…

履いたばかりのタイヤってなんだか接地感がなくて怖いのは私だけでしょうか?

あとシールが貼ってあった所の糊が残っているので小石を拾ってバチバチするので早く落ちて欲しいですね。

偏平が65から50になったので乗り心地変わるかな?と思いましたがむしろこっちの方が好きですね(笑)

さすがに段差はゴツゴツしますけど今はちょっと空気圧高めにしてあるので下げればもう少しよくなるかもです。

最後にどうでもいい事ですが夜になるとやけにホイールが大きく見えますね~



暗いのとボディーも黒なのでタイヤとホイールの境目が分からなくなって、

タイヤどこに行った!?って(笑)
Posted at 2017/07/20 23:32:38 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「連絡(LINE)してくるなとは言わないけど話したい事があるなら電話してこいやって時もあるよねえ」
何シテル?   10/19 22:29
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation