• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とあるプレオ乗りのブログ一覧

2017年07月14日 イイね!

バッテリーの突然死を防げ!


6年前位に付けたオートゲージのタコメーターの調子が悪い今日この頃…

プレオが来てから車に興味を持ちだしてMTにはタコメーターが必要だ!

と思って当時はスキルもないので工賃7000円位払って…

だけどこれが慣れるとたまにチラ見するくらいでほとんどエンジン音で判断してたり(^_^;)

今までも時々あったんですが明らかに表示してる回転数がめちゃくちゃ高くなるんですよね~

酷いとアイドリングで4000回転とかいうF1マシン並の回転数が(-ω-;)

あと針が震えながら動く…

ECUから回転信号を拾ってるだけなんでメーター自体の寿命なんですかねえ。

3500円位で6年持てばコスパは高いか(笑)

Defiとかいう高級品は買えないのでそのうちまた同じ物を買いますかねえ…

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

いやー暑いですねえ~

水曜日位から雨の予報だったのですが見事にはずれてもう天気予報は信用してません(笑)

しかも降ったと思ったら中途半端に降ってまた晴れるので湿度だけ上がって体感温度が…

ボディはアッツアツなんですぐに乾いて水玉模様になりますし。

っていうか本当に梅雨どこに行った!?

そんな感じで金曜日も暑さで起こされて最悪の休日…

そして荷物が届いたのでまさかと思ったらバッテリー



前日の夕方にポチッとしたのに届くの早くねえか…?

たまにニュースで運送業界の人手不足が~って言ってますが頑張りすぎじゃないの(;゚д゚)

しかし梱包もちゃんと倒れて液漏れしないように工夫されてるんですねえ~

なんだか最近電圧計を見ると電圧が低いので…

うわ~付けたけど全然針動かねえしつまんねえ~って思っていたのに役に立つもんだ…

ちょうど楽天ポイントが貯まっていたので1500円位で買えました。

たぶん夏場は大丈夫でも寒くなる頃に上がるかも?と思ったので…

めったについて使わないけどごく稀にエアコン使いますしこの季節はバッテリーには厳しいですから。

バッテリーさんはいきなりダメになりますからねえ~

4年も一緒に過ごしたんだからせめてさよならの一言くらい言ってくれてもいいのに…



というわけでパナソニックの一番安い奴を買いました。



楽天の商品説明に世界のトヨタが純正採用!

って書いてあったので世界のトヨタが純正採用するならもうこれでいいやって。

本当はエンジンルームが賑やかになるパナソニックの青い奴が欲しかったのは内緒です。

しかし1つ気に入らないのが交換時期を書くステッカーがバッテリーのステーで隠れる位置に…



まあ自分が覚えてりゃいいんですけどね(笑)

一番安いのであまりにも普通過ぎてカーボンシートでラッピングしたろか!と思いましたがやめときました。

あとは外して付けるだけのお手軽作業なので写真はなし。

本当はステーも塗ろうかと思いましたがなぜかバッテリーを外した途端に雨が降りだして焦りました(笑)

しっかし4年ぶりにバッテリー交換したんですけどバッテリーって重いっすねえ…

持ち手が付いてなかったのでタワーバーの上で一度休んでからエイヤッと。

あとはサウナの様な暑さの車内でオーディオの設定を直して終了…

ネットで買ったのでどうやって処分したらいいのかわからないので外したバッテリーは部屋に…



まあたぶんお金になるんでジェームス辺りに持っていくと喜んで回収してくれそうな気がします。

そのあとは15インチのタイヤを探しに色々な所で見積もりをもらいに行きましたが、

結局自分で好きなタイヤをネットで買うのが早いっすね(笑)

特にこれといった付き合いがあるわけでもないので店で買う必要性もなかった…

だいたいどんなタイヤお探しですか?エコタイヤですか?って聞かれるので、

グリップ力ぅ…ですかねぇ…みたいなやりとりも飽きましたし。

いや別にグリップ力と言いますがハイグリップとかそういうのじゃなくて普通のタイヤが欲しいっていう。

だってプレオにエコタイヤ履かせても燃費変わらなかったし…

たまには店で買うか~と思いましたが慣れないことはするもんじゃないですね(汗)

最初からネットで買えばよかったのに…

真夏日に後ろに履かせてるスタッドレスを見ると季節感がおかしくなるので早く注文しましょう(^_^;)

タイヤの手組みなるものに興味があるのですがこの暑さでやったら死ぬかもしれないので…

あとバランスは自分でやれないので結局店に出した方が早いですね。

でも一度は手組みやってみたいですねえ~
Posted at 2017/07/15 00:15:51 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年07月12日 イイね!

やだもー!(´Д`)


いいことがある時は続くものですがその逆もまた然り…

まあ偶然がたまたま重なっただけだとは思いますが中々(-ω-;)

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

暑いですねえ~

外で作業をすると汗がどんどん…

というわけでなるべく動きたくないのですが、

親父にいきなり呼ばれたのでなんだよもおー!

と思ったらパンクしてるぞ!って…

はぁ?



えぇ…(;゚д゚)

昨日はなんともなかったのになぜ…

しかも一度パンク修理した所。

あーあ、どうしてこうなっちゃうかなあ~

これは早く15インチのタイヤを買えという神のお告げ…!

とりあえずスタッドレスでも履かせておくかと…

いつもはスロープ的な奴に乗せて両輪ジャッキアップしますが動けないので、

久しぶりに3000円号でジャッキアップするかと。



はいんね

えぇ~ちょっと勘弁して~

どうしたものかとしばらく悩んで渋々パンタジャッキを…



この真夏日にパンタジャッキをキコキコすると一気に暑さが(^_^;)

スタッドレスを引っ張り出してきたら汚かったので洗っている間に試しに15インチを試着



うーん、中々悪くない。

5ミリのスペーサーを使わないで試しに履かせようとしたら案の定ハブがぶつかってすき間が(汗)

まあ仕方ないよねえ~

フロント用にあと2枚買ってこなくては…

あとはスタッドレスを履かせてトルクレンチでカチッとして終了。

外したタイヤに空気を入れて石鹸水でパンク箇所を探してみたらブクブク~



あーあ、これトレッド面じゃないなあ~と。

たぶんここら辺から漏れてる?




なんでこんな所から…

周りの車は何ともないので悪戯とかではないでしょう。

まあどちらにせよ修理できないでしょうし早いところ15インチのタイヤを買いましょうかね~

それまではスタッドレスで。

スタッドレスでも普通に走る分には困りませんがスタッドレスはカッコ悪いので(笑)
Posted at 2017/07/12 16:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月09日 イイね!

おはあづ2017(7月)


最近暑い日が続く今日この頃…

久しぶりにプレオのエアコンを使いましたが冷えねえ(^_^;)

走って回転を上げれば冷えるのでやっぱりガスが少ないのかなあ…

結局エアコンを切って窓を全開にした方がよっぽど涼しいっていう(汗)

やはりパワーも食われないし燃費もいいので今年の夏も窓全開で乗り切りますかね。

さすがに誰か乗せるときは使いますが…

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

毎月第二日曜日のオフ会「おはあづ」

今月も参加してきました~

今月は夏の風物詩?の高校野球の予選があづま球場でやっていたので周辺は激混み(-ω-;)

しかも駐車場に入れなかったのかそれとも遠い駐車場が嫌なのか路駐の車も…

道路のルールも守れない奴がスポーツ観戦っていうのも中々アレですねえ。

まあ私も人のことを言えるほど清く正しい人間じゃないですがさすがになあ。

とりあえず路駐は警察がどうにかしてくれるでしょ♪と思いながら私はおはあづへ…

暑いから今日は日陰に駐車したいなあ~と思いましたが少し遅かった(^_^;)

それにしても今日はやたらと先日のユーザー車検の時に検査ライン上でISCVがぶっ壊れた件で…

やっぱり持ってるよねえ♪と。

はるばる群馬から来てくれたそらさんもすごいよねえ~と…

オオタコさんが車なんて壊れたら直せばいいんだよ~って言ってましたけど、

だとしてもタイミングって奴がねえ(汗)

まあ当事者の私は大変な目に遭いましたが笑ってもらえるだけまだいいやと思うことにしましょう。

それにしても今日は本当に暑かったです…体温より暑かったんじゃないですかね。

ついこの間まで寒いっすねえって言ってたと思ったらあっという間に夏ですからね…

早いわ~(-ω-;)

このまま暑くなり続けたら8月には気温も50℃になっていると思います(笑)

っていうか梅雨はどこに行った?

先週位に天気予報見たら日曜日も雨っぽい感じだったのにもう何を信じたらいいのやら…

そんな感じでとても暑い1日でした。





今日は日陰が大人気でしたね。

今回も色々なお話が聞けてよかったですね~

そしていつもの?くん太郎へ…

今日は絶好の冷やしラーメン日和でした。



車もですが人間のクーリングも大事なのでやはりこういう時こそですね♪

エアコンの効いた店内でキンキンに冷えたラーメンのおかげで体がオーバークール気味になりました。

そして期待を裏切らないオオタコさんはからしみそラーメンの5辛(一番辛い奴)を…



ちょっとだけスープを頂きましたがまあギリギリなんとかなる辛さ?と思ったら後から来ました…

オオタコさんはきっと来月もからしみそラーメンの5辛だと思います。

さすがにこの季節はやばいので寒くなったら私もチャレンジしてみようかな?(笑)

そして今日はNavy blueさんからホイールを譲って頂きました…

ありがとうございますm(_ _)m



これだけでもう分かってしまう方もいるのでは?某S社の…

もったいぶっても仕方ないので



初代スイフトスポーツ(HT81S)の純正ホイールです。

最近は見なくなりましたが初代スイフトスポーツも中々カッコいいですよねえ~

15インチのくせにやたらと軽いのでびっくりしました…さすがエンケイ

今履いてる13インチのホイールと同じ位?

ホイールの色はゴールドもいいけど白も…と前から考えていた所に良いタイミングで。

同じSですがさすがにスズキのマークは無理があるよなあと思ってセンターキャップを外そうか悩んでいましたが、

Navy blueさんがコペンに履いていた時に消したようで…

とても純正ホイールとは思えない見た目ですね。

純正流用なのでハブ径の問題がありますがスペーサーで逃がしてやろうかなと。

スバルはハブ径が59ミリなのでハブ径54ミリのスズキのホイールはポン付けできないんですねえ…

その逆は可能ですが(笑)

せっかく譲って頂いたのでさっそく!といきたいところですがタイヤを探しましょう…

先月から色々とタイヤを探していたのですがタイヤサイズをどうしようかな~と。

みんカラで検索すると165/55/R15を履いている人もいますが外径変わっちゃうんですよねえ…

純正の14インチが55なのでそのままいけば165/45/R15ですが、

偏平が45って乗り心地的にはどうなんですかねえ…まあ純正足ですしそこまで変わらないような気がしますが。

それかちょっとだけ外径変わっちゃうけど50かなあ~?

でも5しか変わらないなら同じかな?

まあとりあえず手に入りやすいサイズの方で探してみようかなと思います…

新品じゃなくても程度のいい中古タイヤがあればそれでもと考えていたり。

今年はスタッドレスも買いたいのでなるべくそっちにお金を…

夏タイヤも重要ですが雪道はもっと怖いのでお財布と相談しながらですね。

白いホイールはちょっとブレーキダストが目立ちますが今から楽しみです。

皆さんお疲れ様でした~また来月お会いしましょう♪
Posted at 2017/07/10 01:13:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月07日 イイね!

また一筋縄ではいかなかったユーザー車検


何かしらのイベントがあるとそれを遥かに超えるトラブルが発生するような気がする今日この頃…

どうも私が車検を受けるとドラマが生まれるようです。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

7月7日…七夕ですね~

他にも何かあったような…?

プレオの車検だぁー!(-ω-;)

今回も2年ぶり2回目のユーザー車検にチャレンジでございます。

今回は大したアレもないし一発合格だな♪

と鼻歌まじりにプレオの下回りを洗うついでに戦車…じゃなかった、洗車を。



しっかり走り回って下回りを乾燥させてからいざユーザー車検に!

その前に予備車検でテスターで計測と自賠責保険に加入。

ロービーム検査になったせいかただでさえぼんやりしているプレオの光軸調整は大変そうでした。

排ガスもOK

「んじゃ次はサイドスリップね~ハンドルまっすぐでゆーっくり走って~」

ピイィィィィィー!!!!

「あーダメだこりゃ」

みたいな…そりゃそうだ…ステアリングのセンターずれてるんだから(^_^;)

私「ステアリングちょっと左にしないとまっすぐ走らないんすよ~」

しかしそこは流石プロ、ちゃちゃっと調整してくれました。

「まっすぐになったでしょ?」

私(言えねえ…次は右に少しずれたなんて…)

私「バッチリっすよ!」

そしてあらかじめ書いておいた書類に重量税を納めて印紙をペタッと…検査料も払いました。



なんで古くなると重量税高くなるんですかねえ…車って古くなると重くなるんですかね?(笑)

むしろ錆びて穴空いて軽くなる車の方が多いのでは。

まあそんな事言っても仕方ないのであとは検査用紙をもらっていざ検査ラインに



外観検査の時にボンネットを開けて車体番号の一致を確認するのですがボンネットダンパーが珍しかったのか、

検査員「うお!これ良いじゃん!自分で付けたの?」

私「そうっす」ドャァ…

本当は自分で付けたわけじゃないんですがね(笑)

なぜかフォグランプを念入りに見られたりエアバッグの警告灯の消える時間が遅くて変な空気になった以外はスムーズに…

しかしリアシートのシートベルトのバックルがシートに埋もれているという痛恨のミス(^_^;)

検査員「最後に確認させてね~」

と言われたので、やだもー!って心の中で叫びながら引っ張り出したのは言うまでもない…

2年前もユーザー車検を受けましたが今回も初めてなんですう~と言ったら案内員の人が懇切丁寧に教えてくれました。

今年は初めてだから嘘ではないです。

今日はけっこう混んでいたのであちーな!

あと早起きしたから( ˘ω˘)クソネミ

と思いながら検査ライン入りを待っていたら…なぜかヘリコプター



はあぁ?なんでこのクソみたいなタイミングで点灯するんだよ!(;゚д゚)

いやいや待て待て、落ち着くんだ…きっと一度エンジンを切れば消えるさ…



消えね。

落ち着くんだ…もうライン入りしたから引き返せないしきっとそのうち消えるさ…

と思いながら走らせようとすると吹け上がらない&エンスト地獄

なんとかアクセルを煽りまくりながら排ガス検査とサイドスリップ検査をやり過ごし、

次はマルチテスターで光軸とスピードメーターとフットサイドブレーキの検査…

エンストしまくるのでマルチテスターのローラーに乗れねえ(-ω-;)

動けってんだよ!このポンコツがぁ!

と思いながらちょっと勢いを付けてやっとローラーの上に…

ブレーキ、光軸はよかったですがスピードメーターの検査をするのに40キロ出すまで長いこと…

もちろん他の方はほとんどが車検に慣れたプロですし、

ましてや不調だなんて知らないでしょうからただひたすら多大なるご迷惑を…

きっとこれだから素人はとイライラしていたかもしれません(-ω-;)

プレオさん不調になるのは構わないけど空気読んでくれよ…

そしてなんとか下回りの検査もパス。

塞いだマフラーの穴の事なんてすっかり頭の中から消えていたので後々やったーって。

いきなり不調になったのでもうパニック寸前ですよ…しかもよりによって検査ラインですから。

まあ当然ながら警告灯が消えないと最後のハンコがもらえないのでどうしたものかと…

検査員「他は合格してるんだけどねえ…警告灯が点いたら消えるってのが確認できないとねえ」

私「並んでる時は消えていたんですう…」

検査員「一度エンジン切ってみ?」

私(頼むー!消えてくれ-!!)



まあ消えないよねえ~

検査員「16時までだからね」

私(前にも同じセリフ聞いたなあ…)

冷ましたら直るんじゃね?としばらく放置しましたが



直る訳もなく、

とりあえず予備車検を受けた所に駆け込みましたがもー全然吹け上がらないわガフガフいうわで…

たぶんセンサーだからスバルに行った方が早いよと言われたのですが、

一応ちょっとだけ診てくれましたが一発死んでるような気がする?

なんて言われて更に落ち込むっていう。

とりあえずスバルに行くか…と思って走り出しましたが、

信号待ちはずっとアクセル煽らないとエンストするわ走り出したらいきなり吹け上がったり吹け上がらなかったり…

ゴッゴッゴッガフガフガフガフドッドッドッなんて音出しながら走っているもんだから周りの視線が痛い…

カムかクランクのセンサーか点火系かなあと思いながら数百メートル走るもこれはダメだと。 

吹け上がらないのでスピードが出ませんしスバルに行くには比較的流れの速い所を走らないといけないですから、

こんな感じで走らせたら渋滞発生装置になっちゃいますからね。

保険のロードサービスにてレッカーの要請をしました。



滅多に使わないロードサービス今使わずにいつ使うんだ!って感じ。

レッカー車には同乗できないのでたまたま休みだった親父も巻き込みスバルに…

一応いきなりですいませんがどうにか…みたいな感じでスバルにも連絡したら、

症状を聞いた感じではおそらくISCVがダメになってると思うとのことで部品の在庫もあるよ~と。

車検受けに行ったら途中で~と話したら診断機で診てISCVならすぐに交換できるし間に合わせましょう!

みたいな…なんという神対応

そんな感じでスバルで診断機で確認したらISCVでした。

という訳で交換していただきましたが、



噂には聞いていましたが中々のお値段…

ISCV?5000円位じゃね?と思っていたのは内緒。

っていうかISCVだけ部品出るじゃねえか誰だスロットルボディごとアッセンブリ交換って噂流した奴は…

という訳でISCVは部品が出るのでよかったなあ~と思いました。

突然のトラブルで痛手ですが走って帰れるしこれで新しい車検証とシールが貰えると思えばねえ?

プレオもやや古くなってきたけどあまり壊れねえしいいな~さすがスバルだぜ!(関係ない)

と思っていましたがそれなりにガタは来ている訳で…

まだまだ末永く乗るつもりですが古い車に乗ることの覚悟って奴の片鱗を感じました。

っていうか本当に空気読めよ~検査ライン上で壊れるのは反則っす(^_^;)

でもまあ高速とかじゃなかっただけまだよかったのかな…

外した部品も見せて貰いましたがアイドリング調整する為に開閉する部分が開きっぱなしになってました。

ISCV壊れるだけでここまで大事になるとは車って難しいですねえ。

今度他のセンサー類も交換しておきましょうかね…

というわけで検査が16時までで作業が完了したのが15時45分だったので、

ちょっと間に合わないかな~今日は限定検査証もらってまた来週検査料おかわりだなと。

しかしどういう訳かこういう時に限って信号に引っかからない♪

残り5分であと500メートルって感じだったのでうおー!間に合うか!?

他に車がいればどさくさに紛れて並んで滑り込みセーフだ!

と思いながら3分前にまだ大丈夫っすか…?と。

警告灯の消灯の確認だけだったのでなんとか最後のハンコをもらえました。

正直無理だなと思っていましたが1日で終わらせる事ができてよかったです…



前回もギリギリでしたしこんなもんなのか…?

車検受けに積車に載せてくるのは見たことあるけれど車検に行ってレッカー移動なんて聞いたことねえよ…

もうここまで来ると父カプさんが言う持ってるというのも認めざるを得ないかな(汗)

次回こそは一発合格を狙いたいです。
2017年07月06日 イイね!

時が経つのは早いもので…


なぜか時々無性に大洗に行きたくなる今日この頃…

なんでだかよくわからないんですけどね。

ただ商店街に行って味の店たかはしのみつだんごが食いたいだけなのかもしれない…

それともウスヤ精肉店の串カツかもしれない…

ガルパン抜きにしても不思議な魅力は大洗にはありますね。

7月にイベントがありますが我慢しましょう…

だって交通費がけっこうするので誰かを巻き込んで…じゃなかった、

一人で行ってもつまらないですからね。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

ついに7月です…今年も残すところあと5ヶ月となりました。

早いっすねえ~

11月のあんこう祭まで残り136日…気が遠くなるなあ(-ω-;)

いきなりですがラジエターキャップなる物を交換しました



ボディー剛性が上がって5馬力位アップしました(嘘)

特にこれといった異常があったとかそういうのではないのですが、

最近モノタロウなる工具類のAmazon的な奴に登録したら思いのほか安かったので。

たぶん600円もしなかったかな~

その他にスーパーラストガードやら接点復活剤やら電池を注文しましたがなぜが電池とラジエターキャップが先に届くっていう。

同じ日にスーパーラストガードと接点復活剤は不在票が入っていたので確認したら2つの業者に分けて発送されたみたいですね。

1つの倉庫で一括管理じゃなくてバラバラに届くのか…?

メーカーはプラグでお馴染みのNGKですから大丈夫でしょう。

っていうかラジエターキャップ作っていたのか(^_^;)

車検の準備ついでに思い付きでノリと勢いで転ばぬ先の杖的な感じで。

ラジエターキャップ交換しないでダメになったらオーバーヒートやら色々ありますが交換しても困らないですし~

こういう細かいメンテナンスが後々の差に繋がると思って…

でもいつ交換したかわからないおそらく純正っぽい奴もまだまだいけそうな気がしたので純正ってすごいですねえ。

まあそんな訳でラジエターキャップはどーでもいいんです…

2年ぶりの車検の日がいよいよあと1日。

今回も懲りずにユーザー車検にチャレンジするので7月7日に予約…

車検切れが14日なので1週間前に受けるという(汗)

何気に前回ユーザー車検受けに行った時も7月7日なのでこれは奇跡ですねえ~

いやー2年ってあっという間ですね…

去年の今頃は車検?来年だから余裕っしょ~なんて思っていたのに。

それどころか5月になっても落ち着くんだ、まだ焦るような時間じゃない…

と放置して6月になってからそろそろ本気出すかって感じですからね。

しかも車検に全然関係ない錆対策に熱が入る始末…

思えば4年前の時だってやべえよやべえよ車検じゃねえか!ヒイィィィィー!

とか言ってコ○ックに予約入れたので結局何も変わってないですね。

2年後は余裕を持って6月に車検受けておきたいですね~

まあとりあえずマフラーの穴も塞いだのですがと~ちゃんさんいわくこれが鬼門らしいので、

無事に通過できるといいですね。

ちゃんと塞いだつもりなんで大丈夫だと思うんですがねえ~

ちょっと塗った耐熱スプレーが思いっきり目立つけど…

あとはサイドスリップと光軸ですかね~

足回り交換してある程度はと~ちゃんさんに調整してもらいましたが最後は予備車検頼みですかねえ

光軸が1番微妙なんですが…

ロービーム検査になったはいいもののハロゲンですらカットラインが曖昧ですし。

夜に対向車眩しいな~って思ったらだいたいプレオっていうw

まあなるようになるだろうと楽観視していますが。

とにかく今回は検査ラインを1回だけ通って帰りたいです…

あとは去年交換したスタビリンクのブーツ…

ヒビが入っているような感じが(汗)

新品にしたのに外したクタクタだった方より先にブーツがやられるとはねえ…

書類はこの前もらってきたので記入済み





どうやら今年の1月からOCR用紙が35円から無料配布になったので浮いたお金でうまい棒でも買いましょう(笑)

あとは明日下回りを洗って予備車検を受ければ準備は終了ですねえ。

やはり何度やっても車検はドキドキしますね(^_^;)
Posted at 2017/07/06 14:41:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「連絡(LINE)してくるなとは言わないけど話したい事があるなら電話してこいやって時もあるよねえ」
何シテル?   10/19 22:29
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation