• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とあるプレオ乗りのブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

キャンプ未遂事件だとかへやキャンだとか映画だとかで


キャンプしたかったなあ…

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

本当は9月のキャンプで今年のキャンプ収めのつもりでしたが、

9月のキャンプで10月25日にMOVIX利府にて爆音映画祭があると聞いて休みを申請したのです。



立川シネマシティで4年前に見た極上爆音には及ばないとは思いますが、

ガルパンの劇場版がまた映画館で見られるチャンスも今後中々ないでしょうしね。

あとバンドリのフィルムライブもガルパンの前にあるので映画をハシゴしようかwとなりましてね…

友達もたまたまMOVIX利府で劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデンを見たら上映前に宣伝しててこれは言わなきゃ(使命感)

と思ったみたいなんですがとりあえずガルパンならなんでも食い付くとでも思っているんですかね?w

まあ食い付きましたがw

それで無事に25日も休みが取れてやった〜と思ったら前日も休みだったので、

宮城に前乗りするからついでにキャンプやろうぜwと。

しばらくやってなかったので我慢できていましたが1度やってしまうと…(汗)

という訳で今回は宮城なので友達にキャンプ場の予約とかはおまかせしちゃいましたw

そしてあっという間に当日の朝になっていたのでまたプレオにキャンプ道具を詰め込んで宮城へ…



前回は椅子を忘れましたが今回は忘れないように前日に入れといたのでバッチリでした。

それで最初から高速使えばいいのにケチって村田ICから高速に…

朝から嫌な強さの風が吹いていたのであまり風強くないといいなあと思いましたが案の定(汗)

いやー風が強い日に高速走るとプレオってやっぱり背が高いんだなあって思いました。

そんな感じでおわー!これは怖い!とか独り言言いながら無事に泉ICで下道に…

仙台のWILD-1って行ったことなかったのでちょうどキャンプ場からそんなに離れてないらしいのでWILD-1泉店で集合。

とりあえず想像の5000倍位駐車場が狭くてビビりましたw

あとやっぱり仙台の道路は苦手ですね…なんであんなにトリッキーな走り方する人が多いんですかね(汗)

そんな感じで特に何も買わずにウィンドウショッピングで気が付いたら1時間w

その後はイオンモール富谷で今晩の食材の買い出し…

ステーキやら肉類はもちろん寒くなって来たのでお鍋も…あとお酒w

会計を済ませてから1度クーラーボックスに食材をぶち込んでまたイオンに戻ってセリアで色々と物色w

福島のセリアにはない物がたくさんあってやっぱり仙台はすげえなと。

そんな事をしてるもんですからまた2時間位経ってて…また夕方に設営かよ〜こんな事してるからだよな〜と…w

という訳でいよいよ今日のキャンプ地へ〜

大衡村にあるダムの達居森と湖畔自然公園
通称牛野ダムキャンプ場にて一泊。





ここも福島の茂庭広瀬公園キャンプ場同様届出をすれば無料で使わせてくれるキャンプ場でしたね。

まあダムと言っても茂庭みたいな奴じゃなくてダム湖なんで最初ダムがどこだが分からず友達に聞いたらわかりましたw




っていうか水ねえしw

まあそんな感じでフリーサイトなので早い者勝ちらしいのですが一応届出は出したしどこかは空いてるだろうと思ったら…

空いてない空いてないったら空いてない(汗)

無料という事もあってあまり整備されてないのかどこからどこまでがキャンプサイトで駐車場なのか…?

役場の人が言うにはダム湖周辺の空いてる所使っていいよ〜

みたいな軽いノリでしたがネットで調べると場所は限られているみたいで別に近くに駐車場があるのですが、

見た感じ駐車場で設営している人達がいるので路駐は当たり前みたいな感じ。

とりあえずキャンプサイトじゃない場所でも空いてる所に設営してる人達が多数…

ネットのレビューで無料故に無法者がいると書いてありましたがこういう事かと。

一応ダム湖周辺は一方通行にしてありますが路駐のせいでギリギリ側溝に落ちるか落ちないか位の幅に(汗)

っていうか一方通行なのに普通に逆走してくる車いますし歩行者が車の陰から飛び出して来たら危ないだろうなあと。

とりあえずダム湖周辺にずらーっとテントと車が…

まあそんなことはさておきなぜ届出した私達のキャンプする場所がないのか?

答えなんて簡単ですよねえ届出してない人達が勝手に自由気ままに設営しちゃっているんですね。

こっちは届出してキャンプする権利を得てるのにこれじゃあキャンプ泥棒ですよw

無料で誰も監視してないので茂庭の方でも普通にありましたがそもそもの広さが違いますからね(汗)

なんかダム湖の反対側の空き地みたいな所で設営してる人達がいたのであそこも使えるのか?と思って役場に聞いたらそこは違うらしい…

役場の人もそんなにいるんですか?とびっくりしていました…いるから困ってんだよ。

まあ見た感じ空いてる所はありますが車を駐める為の駐車場がないので路駐するのもちょっと…ねえ?

ぶつけられたら困りますしオフィシャルじゃない所で設営するのか?人もたくさんいるし密じゃないかと。

友達と色々話し合いをしまして言い出しっぺの私が今回はやめようと決断しました…退く事も大事かなと。

という訳でキャンプできませんでした〜w



何もネタがないのは悔しいのでとりあえずネタっぽい写真を友達に撮ってもらうというw

ヤラセですねw

あとはついでに車の写真でも撮るか…と。



という訳で今回のキャンプは初の未開催という…今まで色々困難はありましたが、

キャンプそのものができなかったのは初でしたね。

最近はコロナ禍でキャンプが流行っているとか聞きますけど、

まあそれはいいですよ私なんてアニメ見て始めた人間ですからね…きっかけなんて人それぞれですし。

アニメを見てノリと勢いで始めた私が偉そうに言えたことではないですが、

とりあえず最低限のルールを守るキャンパーが増えてほしいです。

正直者が馬鹿を見るとは正にこの事でしょうね…

腹立つわあw



しかし私はこのまま惨めにまた福島へ帰る…という訳にもいかないんですよ日曜日は映画なんで。

なので言い出しっぺでキャンプに巻き込んだ私が言うのも図々しいのですが友達の家で泊めてくれないかと…

そこは快諾してくれたのでこうなったらへやキャンしようぜとw

買ってきた食材とお酒をキャンプで使う椅子とテーブルでやればきっとキャンプになるさとw

なんなら電気消してランタン使って寝袋で寝ようぜと。

もう半ばヤケクソでしたね。

まあせめて風呂位は温泉に入ろうという事で竜泉寺の湯仙台泉店に向けて出発…

牛野ダムキャンプ場…もう二度と来ることはないと思います。

あーもう雨でも降っちまえバカヤローと悪態をつきながら走り去りました。

そして竜泉寺の湯に着きましたが近くにハードオフやらホームセンタームサシやらそそられる店がたくさん…w

風呂の前にちょっと行こうか〜となりまして色々見たり買い物していたら温泉に入ったのが2時間半後というw

へやキャンなら設営しなくてもいいですし時間ならいくらでもありますからねw

とりあえず竜泉寺の湯は色んなお風呂がありましたしまた機会があれば利用したいですね。

あとムサシはヤバい(語彙力)

品揃えが福島のそこら辺にあるホームセンターとは段違いですね…木材の種類もすごかったです。

そんな感じで時々何しに来たんだっけ?と思いながらも友達の家に到着し荷物を置いてプレオはコインパーキングでお留守番…

そういう時に限ってサイドブレーキ引いたっけ…?とふとした瞬間に思う謎の現象w

翌日戻ったらちゃんと引いてましたw

そんな感じでテーブルと椅子を出すだけの簡単設営をしてからとりあえず一杯…



何かアニメ見る?となったので来年のゆるキャン2期に向けて1話から1期のおさらいを



久しぶりに見ましたが面白かった反面余計にキャンプできなかった悔しさが倍増w

シーズンオフ最高ってセリフがありますがもはや現実ではシーズンのオンオフはなくなったみたいです…

前日の寝不足もありましたがとりあえず腹が減ってるので色々と



バーナーとランタンも出しましたしこれはもうキャンプですね…キャンプだと思えばどこでもキャンプ場ですよ(暴論)

引きの写真もありますが生活感に溢れているので載せるのはやめときますw

ステーキはIHでw



流石にバーナー使って部屋の中でステーキ焼いたらどえらい事になりますからね。

まあそんな感じでゆるキャン見ながら談笑…

1番最初のキャンプはすごかったよなあ…ランタン小さいのないから明るさ足りなくてwとか

運ぶのは車だけどなんやかんやで道具は軽いことに越した事はないとか

え?この娘達メシこれだけで足りるの…?酒は…?とか訳のわからない事を話していたような気がします。

あとセリアで買ったランタンのカバーが中々よかったです。




最近の百均はキャンプ向けの物が多すぎて頭おかしい(褒め言葉)

そんな感じで気が付いたら友達は寝てしまったので勝手に鍋のシメにラーメンを作って勝手に1人でシメてから、

ゆるキャン見ながら片付けやら洗い物をしつつ私の寝袋を準備し友達を叩き起こして布団にインさせてから私も就寝でした。

床で寝ましたが寝袋とエアーマットがあれば全然大丈夫でしたね。

へやキャンは撤収時間がないのと前日の疲れと寝不足で11時位に起床…

朝飯なのか昼飯なのかわからない時間帯にとりあえずカップ麺で腹ごしらえ



やっぱりキャンプでカップ麺ならゆるキャンから入った人間としてはコレですよね。

途中で見終わっていたゆるキャンも完走してからテキトーにアニメを見ながらダラダラ準備をしてMOVIX利府へ…



コインパーキングは24時間までなら最大料金だし?1台の方が楽だよね?と友達を言いくるめてアルト号に横乗りw

さっそくチケットを発券



映画2本ハシゴというw

MOVIX利府は10月で閉館するらしく最後の爆音映画祭らしいですね。



19年ならあと1年やればキリのいい20年ですが近くにイオンモールができるらしいですし大人の都合なんでしょうね。

福島市のフォーラムとイオンシネマみたいに近距離でバチバチやり合うってのも中々ないんでしょうね。

まあ私は初めてMOVIX利府を利用したので最初で最後ですね…

という訳で最初はバンドリのフィルムライブ…



去年やったみたいですが私が見始めたのは今年なんで未視聴でした。

アニメのライブシーンですが大きいスクリーンで見るのはなんていうか…いいですね〜鳥肌モノでした。

ただやはり爆音映画祭だけあって最初から最後まで爆音でしたね…

耳が死ぬ(語彙力)

オープニングの時点で鳥肌と同時にこれはちょっと耳がヤバいかもしれねえなと覚悟するレベルでして。

音の感じ方って人それぞれですしなんともですが個人的にはとにかくすごかったけどもう少し音を…でしたね(汗)

まあライブなんで耐えず音楽が流れ続けるんですがガールズバンドなんで、

キーの高い声ですし楽器やらの高音と低音がずっとガンガン鳴ってるのですよ。

音響としては申し分ないのですがもう少しボリュームを下げてもよかったような…(汗)

まあ一応聴力がおかしくなるような音量は出してないとは思いますがこれ外に音漏れるんじゃね?とw

作品自体はグッとくる所もあってよかったですし爆音で見られる機会もないので貴重な経験でしたけどね。

終わってからしばらくしても耳がずっと詰まった感じしていてすごかったです(^_^;)

途中で退席して戻ってこなかった人いましたし終わってから周りから耳が痛え…と。

座席の位置が悪かったという可能性もあるんですけどね。

あと何もないと思っていたらミニ色紙ゲット



可愛い(語彙力)

そしてちょっとしてから爆音再び



公開は2015年なので5年前…(汗)

映画館での鑑賞はたぶん11回か12回目かなと?

円盤もあるので何度も見てるのにw

とりあえず始まった瞬間に違和感…アレがないからだなと。

まあもう5年前なんでネタバレになりますが本編上映前に、

3分ちょっとでわかるガールズ&パンツァーというおさらいがあってそれが今回なかったのが違和感の正体でしたね。

個人的にはあれも外せない所だと思っていたんですけどね〜

まあその後は安心と信頼と実績のガルパンですから爆音との相性バツグンでしたね。

特に低音は立川シネマシティの極上爆音を思い出すような音圧でしたが、

思い出補正もあるんでしょうね〜総合的には立川の方がもう少し良い音してました。

まああっちのは6000万円かけてスピーカーを導入してますからねw

ただ普通の映画館で見た中では最高でしたね。

特に爆発音とかの低音で空気が震えるなんて中々ないですからね。

もうあとは何度も見たのにグッとくるシーンもありまして…結局最後にはガルパンはいいぞって事だけですねw

たぶんもう映画館で見られる機会もほぼないと思うのでしかも爆音なんでこれで本当の最後ですかねえ。

最初で最後のMOVIX利府の勇姿を…



周りに色々店があるのでMOVIXがなくなると集客力も変わってくるんでしょうねえ。

まだコインパーキングの最大料金のリミットがあったのでラーメン屋に行ってから解散…

明日からまた仕事か〜と思いながら高速を走って帰宅しました。



写真は特に関係はないです。

まあそんな感じで1泊2日の宮城遠征でしたが事故や怪我もなかったのでよかったかなと?

キャンプに関してはある意味事故ってますけどw

これでキャンプは本当に今年最後ですが来年はもう少し平和なキャンプ場にしたいと思いました。
Posted at 2020/10/26 12:45:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年09月27日 イイね!

1年ぶりのキャンプ(雨ニモマケズ編)


晴れてる時の方が絶対いいって。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

某キャンプアニメを見てうっかり口を滑らせてキャンプっていいよな(唐突)

とかいうわけのわからないLINEを友達に送りつけたら友達も乗り気になってうっかりキャンプを始めて早くも2年。

最初の年はけっこう行きましたが去年は2泊で今年は0泊…

まあ飽きた訳ではないのですが去年は色々あって都合も合わなかったりで今年は例のアレで自粛してました。

まあキャンプ自体は例のアレでブームになりつつあったみたいですけど。

友達が流石にそろそろ行かないとキャンプ分の深刻な不足で手が震えてきたとの事だったので仕方なく行ってやりました(嘘)

まあ例のアレで大変だけどやっぱり1度位はキャンプやりたいよね〜となりましてね。

そんな感じで休みを上手いこと合わせて26日と27日の土日に決定〜

台風がとか色々ありましたがなんとか温帯低気圧になりましたしあとは雨さえ降らなければ…

しかし天気予報はガッツリ雨マーク(汗)

今年は天気も味方しないのかと絶望しましたがそれでもやろう!となり強行。

まあタープありますしなんとかなるかな〜とw

やはり持つものはタープを持ってる友達ですねw

1年ぶりなんでドタバタしながら前日に準備を済ませて出発…



さすがプレオだキャンプ道具もたくさん積めるぜ!

しかしこの時重大な忘れ物をしていたのです…

スーパーで待ち合わせして買い出しをしましたがスーパーは時空が歪んでいるのか1時間経ってました…スーパーって怖い。

今回はというかだいたいここってレベルですけど始まりの地…茂庭広瀬公園キャンプ場へ。

原点にして頂点

無料で近くに温泉があって以前はトイレもそこそこ綺麗だったんですけどね…(意味深)

結局なんだかんだで着いたのは15時w

1度でいいから午前中に設営を済ませてゆっくりしながら気が付いたら夕方みたいな過ごし方したいです…

というわけで茂庭広瀬公園キャンプ場は市の管理施設なので堅苦しい申請書類を書きに資料館的な所へGO!

車出してwと友達のアルトターボRS号に横乗りしてさあ出発じゃー!と走り出したら…

なんかどこかで見たことのあるようなカプチーノとすれ違ったので…

今すぐ引き返せえー!と超信地旋回ばりのUターンでまた戻ると



やっぱりと〜ちゃんさんでしたw

どうやらたまたまダムの方までドライブしに来てトイレが開いてなかったのでここまで来たとか。

と〜ちゃんさん「うわあ〜ここのトイレすごいな〜臭いよw」

私「そうですかね?」

みたいな会話がありましてその日は利用しなかったのですが…翌朝使ったら地獄でしたね。

下手な仮設トイレより酷い(^_^;)

去年使った時はちょっとは汚かったにせよまあこんなもんでしょレベルで臭いもあまりなかったのですが…地獄に様変わり。

元々清掃する人がいなくてたまたま綺麗に使われていたのか清掃がされなくなったのかわかりませんがアレは無理です(汗)

まあ無料で使わせてもらってる立場ですがトイレ問題が解決されなければ次は行かないかもですマジで。

とりあえず友達も道連れにしておきましたw

話がだいぶ逸れましたがそんな感じでしばらく話し込んでいたら電話が来て…

今日雨だからキャンセルすんの?みたいな感じだったので急いで行きました。

もう少し早目に来て設営が完了していたらお茶でも出せたのですが(汗)

と〜ちゃんさんはお天気担当なので晴れをお願いしましたが土日祝日はお休みで平日は17時まででダメでした…(嘘)

最初予約した時はだいぶ混んでるとの事でしたがやはり雨予報でだいぶキャンセルが入ったとかなんとか。

申請書類を書いてから場所の案内を受けていざ設営に!

と資料を見たら熊に注意!とメモが付いてたのでちょっとビビりましたw

今までそんなメモ付いてなかったので出るんか?熊出るんか!?と…まあ熊は出なかったですが野良猫はいました。

やはり食べ物があるせいなのかキャンプ場は野良猫住みつきがちですね〜しかもやたらと人懐っこいw

私は猫アレルギーなんであまり嬉しくないというか触ろうとすると何故か逃げられるんですよね。

やっぱり纏ってるオーラが違うんでしょうね(嘘)

とりあえずダムに近い奥が誰も取ってないので広く使っていいよ〜とのことだったので広々と使いました。

今回も横付けしましたがダムに近い方はあまり使われないせいか草がすごかったですね(汗)



相変わらず区画が分かりにくかったので勘で設営をさせられる鬼畜スタイル。

日曜日に来るというおじいちゃんが下見に来ててちょっと立ち話もしましたが最後に雨降らないといいね〜と…

そうっすね〜(今日の夜降るの知ってるけどね…)みたいなw

今回も暗くなってしまいましたがいつもよりは割と早く設営できましたね〜



1年ぶりだったので設営が大丈夫か不安でしたが体が覚えてるもんですねw

今回新しくしたスマホはナイトモードとやらがあるので試してみました。



フラッシュで撮影



ナイトモードで撮影

うーん、違いがわかんないw

遠目で見るといいですがズームすると荒いですしこんなもんでしょうスマホのカメラなんて。

そしてあらかた設営が終わってから気がついたんですよね…

椅子がない



別に物置にしまったとかじゃなくて他の道具達は目に見える場所に出しといて何故か同じ部屋にある椅子だけ明日でいいや♪

って後回しにしてしまったので朝もドタバタしていたので急いで出て椅子の事はすっかり(汗)

取りに戻るという選択肢もありましたが確実に30分はかかる訳で…

しかし椅子がないと困る…という訳で。

 

友達が荷物入れに使っていた採取コンテナを椅子にする事に…

私「これ座り心地いいね〜メーカーどこ?ヘリノックス?w」

友達「そうそう最新モデルだよこれからはこれが流行るからw」

最初はよかったですけどずっと座っているとお尻が爆発しそうでした…腰にもきますし(汗)

まあ椅子がないよりはマシですけど次回の課題は椅子は前日に車に積んでおくですかねw

こんなしょうもないネタ仕込むから大事な事忘れるんですよ…



とりあえず椅子問題を解決?してからしばらく休んで雨も降って寒いので温泉へ…

前日も雨だったのでグラウンドコンディション最悪で既に靴の中はビショビショ(汗)

せっかく綺麗にしたのにこれを履くのか…と。

もう見た目なんて気にしてられないので長靴持ってくればよかったね〜なんて話してましたw

そのあとも降ったり止んだりですっきりしない天気でしたが…タープは偉大です。

そしてなぜか缶バッジをもらう…



私「…ええやん」

友達「だろ?」

まあそんな事をしながら火起こし係の私が炭の着火を頑張る…



人呼んで「必殺火起こし人」の私にかかれば秒ですよ秒(嘘)

今回は炭を買い足してなかったので物置に入ってた炭を総動員してオガ炭とオガ備長炭で。

やはり木炭に比べると火付きはよくないですけど着火剤なしでバーナーと扇風機ターボで大丈夫でしたね。

そしてついにこの為に来たと言っても過言ではないメインイベントが…




外ならなんでも美味くなりますねw



炭の世話は私の仕事ですが今回テーブルを新調(友達が)してグリルが顔の高さまできてるんで目が乾きまくりです(汗)

でもテーブルが大きいと楽というか色々捗りますね。

(友達が買った)新しいキャンプ道具でどんどんレベルアップしますね!w

まずは焼き肉



これも1年ぶり?

キャンプならやりますけどなんか別に店行ってまで焼き肉やろう!って気が起きないんすよね。

外で食うからこそというのもありますが〜

炭火で焼けば大抵のもんは美味くなる(暴論)

とりあえず写真にはないですが牛タンとカルビで。

しかし焼き肉には白飯が欲しくなりますね…炊飯でないにしてもレトルトご飯とかを利用したいなと?

あとはホタテのバター醤油焼きとか刺身を



しかしオガ備長炭とはいえ火持ちも火力もケタ違いですねえ。

ほとんど爆ぜないですし1度着火したら足りない時は追加してやれば勝手に燃えますし。

雨で肌寒い日だったので暖房にもちょうどよかったですw

風も若干出ていましたがそこまで強風じゃなかったので助かりましたね〜

バカな事もしましたがガスバーナーでタバコに火をつけたりグリルの中から炭を出してタバコに火をつけたりしましたが…

結局のところライターが手軽だねとなりました。

そのあとも色々話はしましたがよりによって雨の日にキャンプだなんてねえwみたいな会話ばかりでw

タープがありますしテントもフライシートかければインナーは濡れないですけど湿気もすごいですし…

ありとあらゆる物がしっとりして靴はグチャグチャでタバコもシケシケ(^_^;)

水はけが悪い場所ではないのですがここんとこずっと雨でしたし…しかも靴がキャンバス生地というのが事態を悪化w

あとはやっぱりなんでキャンプを始めたのかという話題が…今考えてもLINEでポロっと冗談半分で言ったのが元凶ですから…

たしかにアニメは面白そうに見えますけど現実って辛い物じゃないですか?

しかも元々そこまでアウトドアに興味なかったんですけどね〜きっとあの時どうかしていたんでしょうねw

まあ周りのオタク達はたしかにアニメは面白かったけどやるかどうかはまた別の話って口を揃えていいますからね。

楽しいですけどいる物買ったら出ていく物は少なくないですし気軽にすすめられないのも現状…

でも1度揃えたらキャンプ場に課金して食材買ってもそんなにしないのでこんなに気軽に面白い事も中々ないですけどねw

まああとはいつも通りガルパンやらバンドリとかアニメの話題でしたね。

ガルパンで話に出たのがMOVIX利府で爆音上映なるイベントがあって劇場版が見られるとか…

爆音と聞くと立川の極上爆音上映を思い出しますがあれと同じではないにしても気になりますね…

日程次第ではバンドリのフィルムライブもあるので映画をハシゴできますねw

うーん行きたい…いや、行かなきゃ(使命感)

そしてだいぶ酒も飲んでぐでんぐでんになって来たので最後にシメのラーメン




いつもは先にお酒を入れてしまうのでだいたい肉やら食材を残して持ち帰るパターンでしたが、

先に食べられるだけ食べて隙間に酒を入れたので完食です。

久しぶりで不安でしたしあいにくの天気でしたがやってしまえばこっちのもんですねw

寝る前にゴミやら食材は車に入れて就寝。

そしてなんと起きたのは3時間後の朝6時半w

逆算すると何時まで飲んでんだって話にw

今回は久しぶりでしたしあえて人がいない奥側に設営したのでだいぶ話が弾みましたね。

まあ早起きなのは眠りが元々浅いので寒かったり物音で目がさめてしまうんですよね…

さすがに友達を叩き起こす訳にもいかんのでまずはトイレ…で冒頭の地獄編。

靴をなんとか乾かそうとしてみたり…無理でした。



プレオの物干し竿じゃなかった、ピラーバーでシュラフの乾燥とか




なんやかんやしていたら7時半になったのでちょうどまだ見てなかった宇崎ちゃんの最終回を鑑賞〜

いい最終回だった…2期早くやらないですかねえ。

そして8時に友達を起こして地獄へ道連れにしてから朝食にまたラーメンw

友達が新しく買ったシングルバーナーいいっすね〜



風防はダイソーの500円の奴…

ランタンハンガーも出してきましたし噂ではメスティンもあるみたいでダイソーはいつからキャンプギアメーカーに…?

これで1000円位でシングルバーナーとか出してきたら最高ですけどねw

お昼位まで借りていたので洗い物やらをしながら撤収準備を…

このキャンプ場は昼頃になると風が強くなるのでガイロープを外したタープが暴れ回って大変でしたw

炭は消し炭にしといたので次回も頑張ってもらいましょう。



王様の炭とかいう名前のオガ備長炭ですが安いですし火持ちと火力が抜群なんで気に入りました。

そして撤収完了




ゴミは持ち帰りましょう。

無料でしかも誰も監視してないのでゴミを放置して帰る人達がいますけど、

そういう事されると下手すりゃキャンプ場自体使えなくなるなる可能性もありますしやめて頂きたい。

たしかにゴミを持ち帰るとどうしても車内が臭くなるのもわかるけどねえ…

まあ本当はダメなのにみんなやってるからって車を横付けしてる自分が言えた立場じゃないですねw

一晩私のお尻を支えてくれた収穫コンテナ君ともお別れです…



お世辞にも座り心地は良くなかったけど助かりました。

しっかしなんで今更帰るぞ!ってなってから晴れるのよ(白目)

まあとりあえず椅子を忘れて収穫コンテナに座っていた私のお尻が爆発しそうになった以外はケガもなく、

雨でしたがそこそこ楽しめたので1年ぶりのキャンプも大成功でしたね…熊に食べられなかったですし。

これからは寒くなるので装備がないので無理ですがまた来年暖かくなったらやりたいですね〜

それまでに私もいい感じのテーブルと新しく椅子を買いましょうかね。

キャンプはいいぞ
Posted at 2020/09/27 23:17:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野外活動
2020年09月24日 イイね!

スピーカーとかディーラーに突撃とか


今度の土日にキャンプを計画していたのですがまさかの台風登場…

一時は開催が危ぶまれましたが温帯低気圧に変わって一安心?と思ったら金曜日は雨…土曜日も降水確率30%

多少降るくらいならいいんですが金曜日は大雨の可能性もあるとかでそうなると翌日のグラウンドコンディションが(汗)

しかもキャンプ場は割と予約が入っているらしい…

例のアレで行楽地や人の集まる所に行けなくなってキャンプとかアウトドアが流行ってるらしいっすね。

なんてこった…と思いましたがアニメ見てキャンプ始める自分も大概人の事言えないっていうw

まあキャンプはグループ同士で固まりますしテントやタープもあるし屋外なんでソーシャルディスタンスも取れますからね。

ただどこだか忘れましたが4連休でめちゃくちゃ混んだキャンプ場の写真はすごかったですね…

本当にどうしよう(汗)

今年は例のアレに様々なイベントを邪魔されてキャンプに行こうとすれば天気にも見放されるんでしょうか…

27年生きてきましたが今年は文句なしのベストオブクソ1年オブザイヤー受賞待ったなしですね。

別にずっと楽しいことがなかった訳ではないですけど。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

タバコってナス科の植物らしいっすよ(どうでもいい)

なんか一気に涼しくなりましたね〜

気が付いたらあっという間に冬が来て来年になってるかもしれませんねw

明後日位にはスタッドレスタイヤに交換ですかねwww

そんなことはさておき、おはあづの帰りにサテライトスピーカーのステーが折れたんですよね…



走っててさっきからなんか後ろでブランブラン揺れてね?と思ったら〜

落下した時のためにワイヤー付いてるのにスピーカーの線が短くて仕事してないっていうw

まあ確認したら音は出たので大丈夫でしょうたぶんきっとおそらくおおよそw

フューエルフィルターは付かねえわで今日は散々だなあおい!って感じでしたね。

元々手に入れた時からステーが折れてて金属用のメタルロックとかいう接着剤で直したのですが、

やはり走っていれば常に振動しますしそれなりに重い物がぶら下がっているのでダメなんでしょうね。

足回り終わりかけでドスンドスンしますしなおさら(汗)

とりあえずその日はやけくそで3Mのマスキングテープなめんなよ!みたいな感じでグルグル巻きで補修…



そのうち直すべ〜と思ってましたがしばらくプレオを弟に貸したのでそのまま1週間位放置してましたけど全然大丈夫でした。

そんな感じで1週間位してからとりあえずスピーカーを外すために全バラに。




色んな所にスピーカーの線を隠したりなんだりしてるので一苦労です(汗)

こんな事した奴の顔が見てみたいもんですよ。

そしてステーとスピーカーを分離させてとりあえずシートに直置き



スピーカーの線も短いのでついでに延長しました。

そしてステーはと〜ちゃんさんの所に修理を委託…

鋳物なんで溶接もできないですし接着剤でも不十分なんでどうしたものかと思ってましたが、

それでもきっとと〜ちゃんさんなら…とお願いしてしまいました。

よろしくお願いします(汗)

ステーだけ補修部品が出ていればそれで済んだんですけどね(^_^;)

それでしばらくシートに直置きで走っていましたがが線が見えてカッコ悪いわ、

この置き方じゃあなんの意味もないという事が判明…まあ元々そういう使い方するスピーカーじゃないですからね。

なので仮ですがもう少しちゃんと固定するかと。

まずはホームセンターに行って長いステーをゲット



ステーって色んな長さありますけどなんで値段はほとんど同じなんですかね?

これなら手で曲げられますしいいですね。

それでリアシートのヘッドレストにこうして…



RSのシートじゃなかったら困る所でしたw

そしてこうなると…最近すっかり暗くなるのが早くなりましたね(汗)




いいんじゃないですか(自画自賛)

とあプレスーパーサラウンドシステムVer.1.2と名付けましょうかね。

後ろに乗ってる人の耳が地獄仕様ですがどうせ後ろに乗せるほど友達もいないのでねw

そもそもピラーバー付けてる時点で後ろに人を乗せる気ないんですけどね。

あとは線が見えていると付けましたよ感がしてカッコ悪いので…
 


いい感じに線を隠してリアゲートを開けなければ見えない位にはしておきました。



本当はカバーを外して中に入れたいんですけどピラーバー外してシートベルト外してウェザーストリップを外してと、

中々面倒なので仮固定でそこまでするかあ?と思ってしまったのでねw

このままでええやん?と思いましたがスピーカーの線を外さないとシートが倒せないという問題があるんで、

ステーが直ったらまたいつもの位置に取り付けし直しですかね〜

そしてもう1つやらなければならない事があるのですよ…

フューエルフィルター交換未遂事件のケリをつけにディーラーにね。



まあ1週間前に物自体は来ていたんですけど仕事やら用事で忙しくて行けなかったんですよ〜

それで休みの木曜日にものすごくアバウトに言うとディーラーから部品届いてるけどいつ頃来れる?と電話が…

あと差額は口座振込で返金するから通帳とか口座番号分かるもん持ってきてくれよな〜と。

それなんだけどまた部品買うからよ〜そこから引いてくれよ〜と言ったら、

システム上1度お返ししないといけないけどとりあえず来てから話しましょうとのことで…めんどくせえなあと思ってみたり。

振込手数料は別にあっち持ちなんでどーでもいいんですがどうせなら現金か部品から引いてくれたら楽っちゃ楽ですよね。

それで色々用事を済ませてからディーラーに向かっていたらだんだん思い出し怒りが…(汗)

いやどうせまた部品買うからもう1度来たけど本当なら来なくて済んだんだよなと。

それで来てやったぞオラァ!と心の中で叫びながら…

「あっ部品の件でお世話になってる〇〇ですう〜」と突撃

「そうなんですね〜じゃあ今日は部品の購入ですか?」と受付のお姉さんが…

私「いやー買った部品がなんか付かなかったんですよ〜確認してくれなかったみたいで〜電話したんですけどね〜」

そんな感じで待っていたら整備士の人が来てついにちゃんとした方のフューエルフィルターと感動のご対面…会いたかったぜ。

「どうも〜なんか部品が違ったみたいですね?以前紙に品番を書いて持ってきてくれたとか?」

私が間違えたという事でもいいのですが一応言っとくかと思い…

私「紙は破棄しましたが私は類型と車体番号も書いて確認してくれって言ったんですけど確認してくれなかったみたいでこれが来たんすよ」

「そうですか〜じゃあ確認しますね〜で一緒に注文したのがこのパッキンですか〜」

私「そうなんです〜大きい方は1度外して結局付かなかった時に交換したんすよ〜」

私「それで一緒に頼んだこの小さい方のパッキン間違っていたらまた困るから確認して下さい〜はい車検証!」

一応言いたい事は言わせてもらいました。

ちょっと言い過ぎたかもしれん…と思いながら待っていたら展開図も印刷してきてくれたので一緒に確認しましたがOK



ハッハ〜これで安心っすわ〜とか話しながらあとこの部品下さいな〜とまた品番を書いた紙をスッと…

「これはどういう部品ですかね?」

「後ろの足のアッパーマウントとラバーシートとダストブーツ?って奴ですかね〜?あとロアアームも欲しいっす〜」

「じゃあ見積もりと展開図も印刷してくるんで一緒に確認しましょうね〜」

うん、確認は大事だからね。

スマホいじりながらここはドリンクがセルフサービスなのか…と思いながら待っていたら見積もり&展開図到着。



「このアッパーマウントとラバーシートの間に挟まる奴も交換した方がいいと思うんで一応見積もりに入れてきました。」

私「そうなんですね〜あー左右で1800円なら交換してもいいですよねw」

「そうですね〜あとロアアームがこれですね〜こちらがちょっと高いですね」

私「あらら〜」

「全部合わせますと51876円になりますがどうしますか?部品自体は来週には届くかなと」

私(ごっ、5万超えだと?嘘だろ?ロアアームが片側2万位になる計算だぞ?それともアッパーマウントが片側1万位するのか…?)



私「じゃあそれでお、お願いします…」



と思っていたらこの前頼んだフューエルフィルターとパッキン類も含まれてました…焦ったぜ(汗)

フューエルフィルターとパッキン類のお金は預り金という形にして部品が届いたら残りの分を払うという事にしたみたいです。

まあそれでも4万オーバーですね(白目)

ヤフオクで落札した足代と合わせたら車高調買えちゃうねw

でもロアアーム(片側16500円)の交換をしたかったので…

いやー噂には聞いてましたがまさかロアアーム(片側16500円)がここまでするとはねえ。

そりゃ片側分で左右揃う純正同等品にみんな手を出す訳だ…

でも正直耐久性とかこれからどれくらい乗るかって考えたら純正が1番かなと。

これで助手席側から聞こえるキコキコ音ともおさらばできそうです…

まあたぶんこれからプレオの部品も値上がりし続けるでしょうし?そう考えると、

ロアアームのストックをする変態が現れるんじゃないですかねきっとそう遠くない未来に。

プレオはお金のかかる車だぜ…(白目)

まだ部品が出るだけいいんでしょうけどね。

あ、フューエルフィルターはちゃんと全部白い奴が来ましたよw 



これがずっとガソリンに浸かるとああいう色になるのか…

ガソリンにずっと耐えられるんですからきっと素晴らしい素材でできてるんでしょうね知らんけど。

それで間違って来た方は赤丸の部分がオスになってて付けられなかったんですよね。

どう違いがあるのかは知りませんが年式で2種類あるとか変な事しやがって…

(#^ω^)

間違って来た方が900円位高いんですけど造りとか見た感じの違いはわからないですね。

なんたって2種類のフューエルフィルターを見ましたからねw

しかし数年前ですがブレーキもOHしてフューエルフィルターやらロアアームも新品入れたり…

あとヘッドライトも磨いてピカピカにしたりとかなんか沼ってる気がしますが、

たぶん私はまだプレオ沼一歩手前だと思うんでまだ引き返せる所ですかねw

まあそんな感じで一応はフューエルフィルター交換未遂事件も決着が付いたという事にしておきましょう。

ただ間違えたんだからごめんねの一言があったらなおさらよかったですけどね…

ここでもっと強気の人なら間違えたクセに謝りもしねえのかとか言うんでしょうけどそれを客に言わせたらダメだと思います。

別に責任者が出てきて話し合った訳でもないんであっちの主張は知りませんが、

一応非があるなら謝るって大事なんじゃないですかね?と私は思いましたあくまで個人的にはね。

頼んだ新車が違う色だったとかそういう訳でもないしたかだか5000円の部品を買いに来ただけですからね〜

別にバチバチやり合う様な事でもないですしそれに腹を立てるのも体力のムダってもんでしょうw

まあ元々買う気もないですけどあそこで車を買う事はないでしょうねw

ディーラーもボランティアじゃないですしいつ来るかわからない未来よりも今買ってくれる人を大事にするんじゃないですか。

知らんけどw

まあ人間がやってる事なんで全てのディーラーがこうではないと思いますけどね。

みんながみんな一緒に見られると頑張っている人がかわいそうだと思って、

あまり特定のメーカーに文句をふっかけるような事は書かない様にはしていますけどたまには愚痴らせてくれって事で。

見ていて気分を害したならすいません。
Posted at 2020/09/25 01:41:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月14日 イイね!

おはあづ2020(9月)からの…


今回はおはあづより他の内容の方が多めです。

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

毎月第2日曜日はオフ会「おはあづ」

今月もそっと休みを叩きつけて参加してきました♪

今回もというか最近おはあづの日は曇りや雨が多くて過ごしやすいのですが、

流石に9月にもなると秋らしい過ごしやすい天気でしたねw

今年は残暑が厳しいと聞いてましたがそろそろ勘弁願いたいっす(^_^;)

今回は弟も久しぶりに参加でした〜

そして着くなりいきなり父カプさんにクリップ📎持ってない?と…

いったい何に使うんだ?と思いながらもクリップなんて…あるんですねえこれが(笑)

あとニッパーない?と…あるんですねえピアノ線も切れる本格的な奴が。

あとビニールテープが…いったい何が?本格的に分からなくなって(^_^;)

どうやらクラッチスタートキャンセルの為に必要だったらしいっす。

プレオは平型端子で作りますがスズキ車はカプラー側がピンなのでクリップでやれるとかなんとか。

安全対策の為のクラッチスタートキャンセルですがこれが時々悪さをしてエンジンが始動できないとかありますしね(汗)

とりあえずクラッチスタートはキャンセルできましたが…やっぱりクラッチ踏んじゃうらしいですw慣れって恐ろしいですねw

そして7月以来お久しぶりな90th上等兵さんがきたので…

私「お久しぶりです〜」

上等兵さん「アレどうするの?」

私「いやあ〜どれくらいかかります?(汗)」

上等兵さん「ゆっくりやっても1時間かからんよw」

と謎の会話。

さーてどうすっかな〜と思いながら色々話していたら続々と…



スマホを新調してから初めて写真を撮りましたがカメラを多用する人にはストレスMAXな感じがしますね…

シャッターを押してから撮影されるまでのラグが遅いですしピントが上手く合わないっす(^_^;)

トリプルレンズより実用性を重視してほしかったですが…しょせんは安いミドルレンジモデル安いなりに理由はあります。

ネットではネガティブなレビューが多いですけどこういう所なんでしょうね。

まだ使い始めたばかりなんで慣れれば変わるかもですが。

まあそんな事はさておき、午後から雨が降るとか降らないとかが話題に…

やるなら今のうちっすよね〜?と上等兵さんと話していたら父カプさんがなになに?と聞いてきたので、

某所に付いている某フィルターの交換が〜と話したら…やっちゃえ♪と。

じゃあやる前に一服を…火気厳禁

そしておもむろにリアシートの座面を力パワーでドーン!その下にある蓋をパッカーン!



もうおわかりでしょうが超大ヒントを






そうですアレですフューエルフィルター交換ですね。

何万キロ交換だか忘れましたが私のプレオは約15万キロ走っているので交換時期は大幅にオーバー

ネットで見る限りはそんなに難しい作業ではないのですが初めての作業って不安ですよね?

まあガソリンが入ってる所ですしすごーく危険が危ないですし。

できることなら監督者というか教えてくれる人が… 

プレオ乗りで何度もフューエルフィルターを交換したそんな人が…身近にいましたね上等兵さんが(笑)

やっぱりプレオ乗りならこれくらいはできてもらわないとね〜wと快く教えてくれる事に。

リアワイパーの倒立化とフューエルフィルターは一人前のプレオ乗りになる為の必修科目ですしね(嘘)

というわけでスタートしましたがとりあえず手が汚れまくるので写真はなしです。

ケガとか考えたら手袋をするべきなんですがなんだかんだで素手でやっていつもどこかにぶつけるという…

たぶん父カプさん辺りがブログに載せるんじゃないっすか(人任せ)

まあとりあえず燃料ポンプのカプラー抜いてエンジン始動させたらエンジン止まるまで放置、

あとついでに燃料キャップも1度開けて圧を抜いたらホースを抜いて色々気を付けながら外して組んで戻す。

これだけなんで楽ですね〜

ガソリンは危険が危ないですがちゃんと気を付けながらやれば大丈夫です。

でもホース抜いてガソリンがチョロチョロ出てきた時は焦りますけど(^_^;)

ビビって1度ホース戻しましたけどある程度出てくるのは仕方ないらしい。

うわあ〜汚え〜くっせえ〜ガソリンくっせえ〜って感じ(汗)

ボルト落とさないでね〜とか

ちょっと一旦タバコでも吸いなよ〜(嘘)

タンクの中に物入れてもいい?

じゃあトイレのタンクの方に入れるブルーレットでも入れますかw

とか色々話してましたね。

作業って見てる分には面白いよなあ♪と父カプさんに見守られ時々上等兵さんに手伝ってもらいながらついに…



色々外したのでフューエルポンプをフューエルフィルターに移植すればあとは組んで戻すだけ。

ね?簡単でしょう…?

プラスチック部品なんで割れないか怖かったのは内緒〜

上等兵さん「プレオのフューエルフィルターって年式で2種類あって間違えると付かないんだよ〜w」

私「品番メモして一応車体番号と類型もメモしてディーラーで確認してもらいましたよ〜w」

ってリアシート外す時に話していたんですよね。

もうこの時点でフラグが(汗)

それでさぁ組むぞ!となって…

上等兵さん「なんか部品の色違うくない?」と。

私「またまたご冗談を〜たぶん途中で変わったんじゃないっすか〜w」

上等兵さん「いや…これ付かねえわ」


私「マジっすか?」
 

※画像はイメージです。

上等兵さん「俺も昔間違って注文して付かねえなあ〜ってなったのよ」

私「れ、歴史は繰り返す…(白目)」

というわけでお疲れ様でした(完) 

まあたぶんディーラーが間違えて発注したんでしょうね。

本当は私が行けやって話ですがちょうど弟がディーラーの近くに行くので注文をおつかいしてもらったんですよね。

どうせ取り寄せだしあとは自分で取りに行くから〜と。

それでとりあえず私はネットで調べた品番をメモを紙に書いて…実はこの品番が間違っていたんですよ。

まあそれは私にも問題がありますねえ〜これだから素人は困るw

私も素人なもんで間違っていたらアレだし弟に車体番号と類別区分と型式番号も書いといてくれやと。

まあ最終的な判断はディーラーでという事でダブルチェックって訳ですね〜

それで弟が部品注文したいんです〜あと確認して♪となってディーラーはよっしゃ任せろ!じゃあ後は届いたら連絡すっから!

となって私が部品を取りに行ってお金払って後は交換しましためでたしめでたしとなるはずだったのですが…

どこで何が起きた?(汗)

確認してって言われたけど紙にとりあえず品番書いてあるしこれでいいんじゃね?

と私が書いた品番で発注をした可能性が少なからずあるのではないのかなと?

その時相手してくれた人が受付の人だったみたいで弟も大丈夫なんか?とは思っていたみたいですが。

まあ注文自体が7月ですしいまさら事実確認なんてできませんしあくまで推測ですよ?

実際作業していた場では流石にちょっとキレ気味だったので笑いながらもっと色んな事言ってましたけどね…

まあ忙しくて確認するの忘れて間違えたんじゃないですかね。

ただやっぱり最後はディーラーが最後の砦って感じでいたのでこんな事ってあるのかとは思いましたが〜

フューエルフィルター単品で出ないからフューエルポンプと一緒ですね〜なんて言う所はあったみたいですが…

とりあえず袋を破いたら返せないので開けないでおいたのはよかったですね。

あと外した部品と新しく付ける部品をしっかり見比べるってのも大事だなと思いました。 

微妙な違いなんですよねカプラーのオスメスが逆っていう

いますぐ交換しなきゃどうにもならないってレベルの部品じゃないですし。

ただこれが部品じゃなくて買った新車が頼んだはずの色と違うとかだったらとんでもない事でしょうね。

まあ部品だけ買いに来る客も中々いないでしょうし慣れない事でイレギュラーが発生したんでしょう。

あと他にも注文したい部品があったのでついでに行けて一石二鳥ですね〜

間違えた方と正しい方で差額が出るので銀行振込でお返しみたいな面倒な話が出たので、

他にも注文したい部品の方にその差額分を使ってもらえないか交渉したいですね。

次こそは大丈夫でしょう…?

今度はちゃんと確認したみたいで調べたけど正しい方の部品の品番しか出てこないって話でしたし。

実際に外して付かなかったからそんな事言われなくてもわかりますけどね(笑)

電話だったのでいいですけど面と向かってそんな感じの事言われたらそこまで疑うなら今外してやろうか?って言っちゃうね。

私じゃないですけど弟はあんたの使った道具が悪いんじゃないのみたいな事言われた時ありますからね…

以前頼んだ作業でエアインパクトでバッキバキにホイールナット締められて次に外そうとしたらもう無理って時の話ですが。

あ、大きい方のパッキンはひび割れまくりだったので交換しました(笑)



もう一つ小さい方はフューエルフィルターとフューエルポンプを合体させる時に使うので次回に。

上等兵さんもこんなにひび割れてるのは見たことないからやっぱり注文して正解だね♪と。

あとタンクの中は綺麗でした。

それでまた外した物を組み直すのですがついでにパーツクリーナーで掃除をしました。

これが…



こうなる



というわけで今回はフューエルフィルターを外してまた組んでの見える部分を綺麗にしようの回でした。

次回はフューエルフィルター交換をしようの回ですお楽しみに♪(続く)

同時にやる作業をあえて2回に分けるスタイルですこれからはこれが主流になります(嘘)

…ぶっちゃけ1人でやってたらキレにキレまくるし膝から崩れ落ちてましたけどね。

周りに仲間がいてワイワイやっててネタを提供したのでまだ怒りも絶望も緩和されましたが。

私「いやー見える所が綺麗になってよかったっすわ(遠い目)」

私「燃料計のセンサーってこんな風なんすね勉強になるわ(棒読み)」



父カプさん「ポジティブにも程がある!」

って感じでしたし。

最近こんなのばっか…(笑)

後はエンジン始動させて漏れを確認したらシートを戻して終了。

作業してからしばらく走りましたけど何も交換してないので何も変わらなかったです。

もともとそんなに劇的に変化する物じゃないですけど…

あとついでに上等兵さんのブログで気になった魔剤(パルスポーツ800)をお試しで注入してもらいました。



まあ燃料添加剤ですね。

パルスポーツから出た商品らしいっす。

ワコーズのフューエルワンとかと同じように洗浄効果とあとはオクタン価が上がるらしい。

上等兵さんが先に使った感じはミニコンを付けたらマフラーから煤が出るようになったけどそれかなくなったみたいですね。

あと色々いい感じらしい(語彙力)

私も入れてからまだ40キロ位しか走ってないですけどなんか違うような気がするような気がします。

まあ魔剤を入れたというプラシーボ効果があるのでもう少しじっくり走らせて検証ですね。

そして昼過ぎになってしまったのでいつものくん太郎へ…くん太郎はいいぞ。

くん太郎は裏切らない…

まあそんな感じであまりみなさんともお話できずにフューエルフィルターをこねくり回してほとんど過ごしたおはあづでした。

みなさんお疲れ様でした〜また来月お会いしましょう。
Posted at 2020/09/14 03:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年08月27日 イイね!

機種変更


長いこと使っていると色々不具合があるもんで…

色々思い入れはあるんですが今回ばかりはと。

新しい方が快適ですしもうお別れしようと決意しました。

あ、スマホの話ですw

スマホは4年で手放しますがプレオは直せばずっと乗れるのでまだまだ働いてもらいますよ~w

どうもm(_ _)m

とあるプレオ乗りです。

スマホにしてからだいぶ経つのに未だにフリック入力ができません…

ガラケー時代はメールの早打ちが得意でしたがスマホのトグル入力は早打ちできませんし私も昔の人間ですね(汗)

まあそんなことはさておき、

4年前の9月29日だかに人生2台目のなんでもできちゃう魔法の板(スマホ)arrows NX F-02Hに機種変更…

画面大きいしバッテリー長持ちだし地味に頑丈だから中々最強でした。

アメリカ国防総省制定MIL規格(MIL-STD-810G)対応はダテじゃなかった…

時には砂利の上やアスファルトそしてコンクリートの床に落としてもほぼ無傷でしたね。

さすがに画面から落ちると今回ばかりは終わったか?と思いましたがMIL規格はそんなことではへこたれなかった…

寝起きで床に置いていたのを思いっきり踏ん付けた時もありましたね。

よくスマホの画面が割れるとか聞きますけど確率的にはどんなもんなんでしょうね。

画面じゃなくてガラス製の保護フィルムが割れるってのはよくあるみたいですが。

しかしせっかくケースに入れてるのに落とすとだいたい画面側から着地するのなんなんですかね?

たまには仕事しろや!っていつも思います。

まあそんな感じで使ってはいましたけど4年経つとやっぱり性能とかバッテリー自体の劣化が…



裏面も膨らんでますが画面側までせり上がってくるのは初めての経験(汗)

バッテリーが膨張してきたんでいよいよじゃね?って思ってましたし。

それでバッテリー交換も検討しましたが地味に新しいスマホが気になりだして…

決して友達が新しいスマホにしたからではないです。

まあオリンピックが来たら機種変更って言いますし(嘘)

私はあまり興味なかったですけど例のアレで東京オリンピックは延期になりましたけどね。

しかし最近もですが前からスマホって奴は高くてですね~

ハイエンドモデルとかだと5Gやら高性能なCPUを搭載していたりするんで15万位するんですよ。

中古の原チャリだってもう少し安いぞって思いますよね。 

まあそれを分割払いで3年払って自分の物にするか2年使って下取りに出して新機種にって方法があるので成り立ちますが…

そんなに高いのを新しいのが出る度に買えちゃう人とか石油王かな?って感じですねw

まあ私は石油王じゃないんでそこまで高いのは買えないっていうかいらないっていうか…

3Dのゲームとかゴリッゴリやる人でどちらかといえばゲーム機みたいな使い方する人ならいいんじゃないのかなあと。

私はゲームほとんどしないですし…

あと個人的には5Gはまだ対応エリアが少ないので今ではないと。

たぶん満足に使えるレベルになるまで数年かかる気がします。

それに私の使い方だとSNSやらYouTube等で動画見たりマンガ読んだりとかする位ですからね~

ハイドラとか時々ヤフーカーナビも使いますね。

ヤフーカーナビマジでおすすめですね~グーグルマップの鬼畜さが嘘のようですw

あとついでに電話とメールですかね~あっ、本来はこっちがメインですねw

なんでそんなにハイスペックな物はいらない訳で…

まあ人それぞれですよ人それぞれ日本語って便利ですね~w

そうなるとSIMフリースマホが最有力なんですがドコモも前から地味にそんなにハイスペックじゃない奴が増えてまして…

まあ使えないことはないけど性能が並だから安いぜみたいな奴ですねいわゆるミドルレンジスマホとかいう。

それでちょうど今年の6月にデビューした奴が気になって…



エクスペリアテンマークツーって読むみたいですけどマークツーってカッコいいですよねw

たぶんこれから派生してチェイサーとかクレスタが出て最後にマークXでしょうね(嘘)

ちなみに同時期にデビューしたハイエンドモデルがXperia1IIですが数字の多い方が強くないのか…と思ったのは内緒。



こっちは5G対応ですし高性能なCPUも積んでてよくばりセットみたいな奴ですね~その分石油王向けの価格ですが。

友達はゲーム機みたいな使い方する人なんでこっちにしたみたいですが庭から石油でも出たのかなあなんて思いました。

まあとりあえず大きさも縦は今までのとあまり変わらない感じですが横は少し小さくなるので持ちやすさはアップ?




画面サイズは5.4インチから6.0インチになるので大きくなって見やすくはなるのかなと。

21:9マルチウインドウとかいう2画面表示できる機能があるのでハイドラやりながら電卓使えますよw



まあハイドラ使っていたらだいたい運転中なんで意味ないっていうw

ハイドラとヤフーカーナビを同時に立ち上げる事ができれば色々と捗りそうですがそれはできない感じでした…

カメラも一応トリプルレンズですけどそこはお安い奴なんであまり期待はできないみたいなレビューが多々…

まあ本当にちゃんとした一眼レフと比べたら元々スマホのカメラなんてオマケみたいなもんですからね。

ちなみに高い方は一応カメラも期待できるみたいなので廉価版は仕方ないっす。

それなりに写真が撮れてみんカラにアップできればいいでしょうw

元々そんなにカメラは多用しませんしましてや自撮りなんてしませんからね。

私の血筋は自撮りをすると体が灰になって消える呪いがあるので(嘘)

一応箱を撮ってみましたが全部オートでこれだけ写ればまあいいでしょう。



まあお安い奴にあれこれ求めませんよ…

こっちが前のスマホの写真ですが太陽光と蛍光灯ですしあまり比較にはならないですが前もそこまで綺麗じゃなかったですね。




一応防水仕様みたいですがMIL規格は非対応なのでこれからは大切に扱わないとですね~

デザイン重視で背面ガラスとかマジでやめてほしい(汗)

とりあえず画面に保護フィルム貼りましがケースはちょっと悩みますね…

放熱とかデザインを考えたら裸運用が1番ですが落としたら確実にヤバいけどケースはなあ〜と。

まあ追々考えましょう。

車ほどではないですがちょっと高い買い物なんでガラケー時代みたいな驚きはないですが、

新しいゲーム機を買った時のワクワク感に似てますねw

ちょっとなんやかんやあって受け取りが大幅に遅れたので設定が自分でできるなら次は宅配一択だなあとは思いましたが。

実は実機を触らずにXPERIAだから大丈夫だろうと見切り発車で購入したので受け取りしてからドキドキでしたw



うーんやはりベゼルが細くなったので画面がSUGOIDEKAI

保護フィルムをガラス製ではない指紋が目立ちにくいタイプにしましたがちょっとこれは失敗したかもです。

有機ELディスプレイの綺麗さにフィルターがかかった感じになりましたし素のままのガラスに比べると引っかかりますね。

前のスマホもサイズ感は中々でしたが5年も経つとベゼルの太さが違いますね。



数字的に見るとやはりミドルレンジモデルなんでスコアとかが低いですが私の使い方なら全然使えますね。

実は注文する前も後もネガティブなレビューが多くてちょっと失敗したかな〜と思っていたんですよ…

まあカメラは私的にはこんなもんかなって感じですしあとはもう少し使ってみないとクセがわからないので。

ただ指紋認証があまり使い物にならないですね〜夏なんで汗のせいもありますが…

あと指先をよく使う仕事なんでガサガサで指紋も擦り減って読みにくいのかも(汗)

やたらとアルコール消毒しますし冬よりはいいですが常に脱脂されてる感じっす…

まあそんな感じでいきなり機種変更でしたがそんなにゲームとかをゴリッゴリにやらなければまた数年戦える気がするので、

次はまた4年後ですかね〜w

まあその前にミドルレンジで良いやつが出れば検討しますが〜

たぶんメーカー的にもこれからもハイスペックとミドルレンジの2本立てでくると思うので、

ある意味ハイスペックよりも期待ができるジャンルになりそうな気がします。

むしろ今まで高過ぎて手が出せなくなっていた人もいると思いますし。

ガンダムじゃなくてジム位の性能でちょうどいい人たくさんいるんじゃないですかねw 
Posted at 2020/08/28 00:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「普段意識してないけど信号待ちでそういえば俺って半クラどんな感じでやっていたっけ?ってなってめちゃくちゃ下手くそになってガックンガックンなっちまったwww」
何シテル?   08/21 20:52
訪問ありがとうございますm(__)m とあるプレオ乗りと申します。 名前の通りスバルのプレオに乗ってます。 自分の車を手に入れてから車好きになったので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

その重量物を掘り起こしてみたならば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 22:39:55
スバル(純正) イグニッションコイル / 22433KA560 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/25 21:40:24
エンジンアンダーカバー装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 21:09:44

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
今は無きスバルオリジナルの軽プレオ、NAのFSリミテッドに乗っています。 見た目とは裏 ...
日産 モコ 親父号 (日産 モコ)
親父の車です。 親父は今までずっとトヨタ車を乗り継いで来たので私が記憶している中ではスズ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
父の乗っている車です。 年式やグレード等の詳細は調べてないので分かりませんが、カッコいい ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
私の弟が乗っている車です。 ロングノーズボディーのエクステリアは私が生まれた頃の約20年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation