• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年09月06日

気分転換にDIYをしてみた (Z33編)

今日も気分転換にDIYをしてみました。
今日はZ33で~す!!
やり方を知っている方は、眺める程度でお願いします(^^;

まず、ポジションランプを交換しました。
まぁ元々LEDランプにはしていたのですが、ちょっと遊び心で!!(後でわかります(笑))

皆さんの整備手帳をみると、ジャッキアップをしてタイヤを外して
フェンダーのインナーをめくっての作業のようでしたが、、、
自分は強気で(というか面倒くさいので)、タイヤを内側に回してフェンダーの
インナーをめくるだけの作業にしました。
フェンダーは社外に交換しているので、クリップは付いていません(爆)
意外にイケるもんですね!!ただし狭い状態で作業をやるので手がメチャ痛い!!


フェンダーのインナーをめくります!


このコネクターを外して球を交換します!
コネクターにLEDランプを入れましたが、若干ゆるいのでビニールテープを
巻いて落下防止をしました。ヘッドライトユニット内に落ちたら大変!!


こんな感じ!


でっ!こんなこともできちゃいます(笑)
光物が好きなもので・・・ v(^^)v



次はバックランプをLEDランプ(PIAA製)に交換します!
ポジションランプよりも簡単です。

まず、テールランプユニットを外します!


そうするとバックランプ、ウィンカーランプが交換できるような、片手ぐらいしか入らない
スペース(穴)がありますので、そこから作業をします。

このコネクターを回して交換します!


こんな感じ!!白くなりました!!(ウフッ!)


反対側も交換して終了です。

LED化していないところは、リアのウィンカーなのですが、LEDランプは
上記のバックランプと同様にすれば簡単に交換できるのですが、
ハイフラ防止用にPIAAのレギュレータを付けないといけません。
これがよくわからんのですよぉ~
(フロントのウィンカーは、むか~しむかしに装着したので、抵抗をかましています。)

なので、Technical Shop GOTOUさんにお願いしようっと!

って、これってやっぱり整備手帳に書くことなんやろうなぁ~(笑)


無料アクセス解析
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/09/06 14:05:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

暑いのは同じだった…
porschevikiさん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

プロジェクトX
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年9月6日 14:45
LED化って余り興味無かったのですが、実用性の有るものやカッコ良くなる物なら付けてもイイかなー

やり出すとキリがないドレスアップですね。

デコさんは木曜日にルームランプ付けて、もうお終いにしますd(^_^o)
コメントへの返答
2011年9月6日 15:24
LEDの実用性になると、明るくなるでしょうか。
でも物によっては暗くなってしまいます。。。
自分は確実に見た目です(^^)

確かにLEDはやりだすとキリがないですね。
で、あまりやりすぎると、昔ながらのパチンコ屋さんの照明みたいになってしまいます(笑)

まぁ、最近ではLEDが純正になりつつあるので、LED化はイイんじゃないでしょうか。
2011年9月6日 15:16
確かにランプのハウジングに落ちちゃったら洒落にならん…(笑

基本的にストロボって実際はやりたくないアイテムなのです。
が…
BL型のアクセラは、ポジションが直視出来ないタイプなので、実はちょっと興味がある…(笑

PIAAのバックランプ、ちょっと暗くなかったですか?
僕はもうちょっと明るさが欲しくて、バレンティのに換えちゃいました。
コメントへの返答
2011年9月6日 15:28
そうそう、中に落ちたら取るのに・・・
どうやって取るんだろ?

一応、普通に点灯するので、遊びでストロボ付きにしてみました。ストロボのみだと買ってないと思います。
LEDのストロボはあまり迫力がないかもしれませんね。
直視できない!?ん?

PIAAは暗いですねぇ~
バレンティの方が明るいですか?
(もう、早く言ってよ~(笑))
でも、フィルムが貼ってあるので、さらに暗くなっています。それで明るいLEDにすると・・・
どうしたいんだぁ~!みたいな(笑)
2011年9月6日 15:34
どうせ聞きたいって思ってた事があるんで、連!
※結局欲しい…(爆www

ストロボへの切り替えってどうやるんですか?
室内に配線引き込みでSW?

直視出来ないってのは、レンズに模様があるんです。
ポジションの光は、そのレンズの模様全体に広がるってわけ。
ふつうはポジション球が外から見えるけど、そのレンズの模様で光らせないとポジションだと分からないんですぅ。
コメントへの返答
2011年9月6日 15:42
速攻お返事!(笑)

ストロボへの切り替えはスモールライトのオンとオフを素早く切り替えることで、ストロボモードに切り替わります。通常モードに戻すのもスモールライトの素早くオンとオフをすれば、通常モードになります。

ただ、LED本体がデカイし長いので、ディスチャージを点灯した時の熱でどうなるかちょっと心配・・・
(探せば小型のストロボ付きLEDはあるかもしれません)

パーツレビューで確認しました。
レンズに模様があるのですね!なんかおしゃれ!
2011年9月6日 17:31
こんにちわ!
LEDのバックランプってどうですか?
スモールとかはLEDでも問題ないレベルになってきている気がするんですが、バックだけはどうしても明るさに不安が…

って、そもそもバック信号がでなくなった車両に乗ってるんで、付きゃしないんですが…
コメントへの返答
2011年9月6日 22:12
こんにちは!!
LEDのバックランプは・・・ん・・・
予想していたのより暗いかもしれません。
まぁ、簡単に交換できるので、めっちゃ明るいのに交換しようかと思いますが、PIAAのLEDは高価なので、どうしようかと・・・
しばらくはこのままですね。

ん?バック信号が出ない?
不具合ですか?
2011年9月6日 17:32
ヒカリモノのKUNIKUNIさんがウィンカーを
まだLEDにしていなかったのは意外でした。

自分はヴァレンティ&PIAAレギュです。
あえて双方のメーカー推奨を外した仕様!
もう随分使ってますが、問題ないですよ!

ストロボLED・・・Z32の時にやってました!
当時はLED&後付HIDってだけで目立ちました!

あっ、ライト内にLED落としたこともあります(笑)
針金とブチルで引っ張り出しました!
コメントへの返答
2011年9月6日 22:16
そうなんです・・・
リアだけLEDにしてませんでした。
なんか大変そうだと思っていたので、やる気が無かったです。

ん!やはりバレンティが明るいのですか?
今度見てきます!
っちゅうか、名のあるメーカーのLEDはなぜ高いのですかねぇ・・・
もう少し安くしてくれてもいいのにって思います。

おぉ~!Z32時代からストロボを!
さすがですね!

ライト内にLEDを落とすと、いくら針金を使っても、ユニットを外さないと取れないですよね?

ブルブル・・・
2011年9月6日 17:49
これは目立ちそうですね!
うちのポジション(BELLOF)はヘッドライトの5500Kと色見があっていないので交換したかったのですが、こういう遊び心があるアイテムもいいかも…^^

自分も交換していますが、バックランプLEDは照射範囲が狭いので機能的に電球には敵わないかもですね^^;
コメントへの返答
2011年9月6日 22:18
ポジションのみの点灯なら目立つと思います。
ただ、K察さんに見つかると・・・どうだろ?(笑)
まぁ、安いアイテムなので、切れたり不具合が出たら、速攻に元に戻します。

バックランプは暗いですねぇ~
でも夜見ると、けっこうイイ感じかな。
まぁ、フィルムを貼って暗くしているので、白くなればOKみたいな(笑)
2011年9月6日 19:55
ストロボもバックフォグもカッコイイですね(*´ω`*)
テールを変えるついでにやってみたいDIYです!

KUNIKUNIさんの動画一覧でTC Messengerの動画でメイドボイスにはびっくりしましたw
コメントへの返答
2011年9月6日 22:20
バックフォグではないっすよ(^^;
バックランプです。バックフォグはF1タイプのやつを付けたいですねぇ~!

TC Messenger?
萌え系は好きですか?(笑)
完全にウケ狙いの製品です。
確実に本末転倒です。。。
2011年9月6日 21:05
こんにちわー。
今はICリレー替えちゃうのが便利ですよ。
(プロ依頼なら余計にこっちがイイかと・・・)
孫市屋が割と安いっす!

あ、Speakerまだっす・・・(>_<)

コメントへの返答
2011年9月6日 22:28
こんにちは~!
ICリレーで切替?ポジションとウィンカーをですか?
それもしてみたいです!
検討してみます。

あら!今やっても後でやっても、どうせやるなら
今、スピーカーはやっちゃいましょー!(笑)
2011年9月6日 21:28
DIYなんてすごいですね!
LEDも綺麗でカッコイイです。
フェンダーのインナーって外すの大変そうですね(^_^;)
コメントへの返答
2011年9月6日 22:30
いやいや、昔の車なら何も考えなくても
すぐに交換できるのに、今の車は
なんでこんなに難儀をしなければいけないんでしょう・・・

フェンダーにインナーはクリップを外して
「えいっ!」って引っ張ればはがれますよ!
簡単、簡単!

是非お試しあれ!
2011年9月6日 23:01
連コメ失礼します。

不具合ですね~。
一応“Z33の経年劣化”の一つみたいなのですが、MTについているバックギアセンサーが一番怪しいです。
接点スイッチみたいなので、接点の頭がすり減ってくると、通電しなくなってバック信号が出なくなるようです。

前期車輌では出ている車輌もあるみたいです。
※ウチのも近々検査に出します。
コメントへの返答
2011年9月6日 23:05
どもども。

あっ、そういう不具合があるのですね。
バック信号は・・・バックモニターにも
使っているので動かなくなると困ります。

そういえば、ICリレーですがハイフラ防止用のICリレーがあるのですね!
でも調べてみましたが、Z33はCAN制御をしているようなので、ICリレーが無いようです。
やはりレギュレータで制御しないといけないようです。

プロフィール

「久々にのぞいてみた! http://cvw.jp/b/129991/38208563/
何シテル?   07/12 22:14
40代前半の2人の子持ちです。 おやじですが、がんばってます。 頭の中は10代前半。気持ちは20代前半。見た目は50代前半!?(笑) ブログは車に関係...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年1年を振り返って・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/28 13:10:58
仙台ハイランドでドライブ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/14 12:36:49
ホーランドってどこよ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/30 09:40:44

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
初のスバル車がSG9となりました。ターボの加速はすばらしく、SUVとは思えないとても楽し ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2013年2月24日 納車 エスティマより乗り換えです。 エスティマより小さく、燃費が ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
とうとうファミリーカーを購入しました。 でも3.5Lなので、加速はなかなかのもんです。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
”貴婦人”の名にふさわしいように、大人のチューンを目指しています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation