• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

KUNIKUNIのブログ一覧

2010年01月17日 イイね!

カーオーディオのウンチク(スピーカー取り付け編)

カーオーディオのウンチクです。

今回は”スピーカー取り付け編”をご紹介したいと思います。

あくまでも、個人的な主観や意見になりますので、 間違いや”そうじゃない!!”ってことも
あるかと思います。
そのときはお許しを~♪
(KUNIKUNIもマニアックな話をされるとついていけませんので、素人の話だと思って見逃してくださいネ)

今回は長文になりますので、面倒な方はスルーしてくださ~い!


○スピーカーの取り付けについて
ツィーターは素材で音が決まりますので、取り付けによって音質が変わることがありません。
でもでも・・・
よく考えてみてください。ツィーターの位置って座っている人の一番耳元にありますよね?
そうすると、当然高音が一番耳に入ってきます。
(フェアレディZの場合はリアスピーカーが一番耳に近い!?と言うの置いておいて・・・)
さらにスピーカーを交換すると、純正よりもハッキリと音が鳴るので高音がキツク感じることがあります。
KUNIKUNI的考えでは、ツィーターはできるだけ遠くに置くことが良いのではと考えます。
Zの場合はなかなか難しいですが、できればAピラーの遠めが良いと思います。
それでツィーターの向きを自分側に向けず、ダッシュボードの真ん中に向けるのが良いかなぁと思います。
そうすれば、耳元に高音が残らずに、また左右のツィーターの音がぶつかり合い、
車のダッシュボードの真ん中ぐらいから音が鳴っているように聴こえる感じになると思います。

ただこれも異論がありまして・・・ツィーターとミッドバスを離しすぎると、
音のバランスが悪くなるという方もおられます。
またツィーターは耳の近くで鳴る方が好みという方もいます。
昔乗っていたアルテッツァは、ショップのオススメもあってツィーターとミッドのバランスを考え、
ツィーターをキックに装着していました。
これはこれで音がまとまってかなり良かったのですが、音が下の方から聴こえるので
若干違和感はありました。(音がシフトノブ辺りから聴こえる感じです)

アルテッツァのフロントスピーカー装着時(スピーカー:FOCAL Polyglass2 165V2)
キックにツィーターが着いています。

施工 by 尾林ファクトリー

まずツィーターは固定せず、いろいろと動かしてみて
気に入った場所や角度を見つけて固定することを
オススメします。

フォレスターのフロントスピーカー装着時(スピーカー:FOCAL Utopia 165W)
ツィーターは純正位置です。 ミッドはアウターバッフル化

施工 by 尾林ファクトリー

 アウターバッフル変更
ツィーターをAピラーに変更
     ↓


施工 by Technical Shop GOTOU

Zのフロントスピーカー装着時(スピーカー:ALPINE DLX-Z17PRO)

施工 by Technical Shop GOTOU


エスティマ装着時(スピーカー:carrozzeria TS-V7A)

施工 by Technical Shop GOTOU
エスティマの場合はツィーターが極力フロントの奥側に設置しています。

スピーカーの装着で一番重要なのはミッドバスの装着のしかた。
この装着の仕方によって、大きく音が変わります。変な取り付けをしてヘタな場合は
”このミッド鳴ってる?”みたいな状態を起こす場合があります。
装着する場合は必ず市販のインナーバッフルを使用することをオススメします。
どうしても好みのスピーカーの奥行きがありすぎて、ワンオフでインナーバッフルを
作成しないといけない場合もありますが、この場合はちょっと高価になってしまいます。
今の市販のインナーバッフルは、ワンオフインナーバッフルよりもデキが良く!?
価格もリーズナブルですよ~

KUNIKUNIのフェアレディZに装着しているスピーカーは、量販店などに置いてある
対応表では取り付け不可になっています。
ですので、ワンオフでインナーバッフルを製作しています。また角度も通常の取り付けではスピーカーが下に向いてしまうので、インナーバッフルで角度をつけて、上に向くように取り付けています。

インナーバッフルが無い場合は、そのスピーカーの良さを出し切れていないと
言っても過言ではありません。 (←本当か!?(笑))

超高価なスピーカーはスピーカーが大きく、スピーカー自体に奥行きがあるので、
インナーバッフルでは装着できない場合が殆どです。
この場合はアウターバッフル化になってしまいます。(ドア内張り加工)
(スピーカーが高価なので、みんなに見せたいという気持ちもありますけどネ~♪)
ここまでやると、金額はえらいことになります・・・

リアスピーカーについては一切触れていませんが、理由につきましては、
今後のブログで紹介します。

次回はデッドニングについてにします。


無料アクセス解析
Posted at 2010/01/17 23:02:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々にのぞいてみた! http://cvw.jp/b/129991/38208563/
何シテル?   07/12 22:14
40代前半の2人の子持ちです。 おやじですが、がんばってます。 頭の中は10代前半。気持ちは20代前半。見た目は50代前半!?(笑) ブログは車に関係...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3456789
101112131415 16
1718 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年1年を振り返って・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/28 13:10:58
仙台ハイランドでドライブ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/14 12:36:49
ホーランドってどこよ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/30 09:40:44

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
初のスバル車がSG9となりました。ターボの加速はすばらしく、SUVとは思えないとても楽し ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2013年2月24日 納車 エスティマより乗り換えです。 エスティマより小さく、燃費が ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
とうとうファミリーカーを購入しました。 でも3.5Lなので、加速はなかなかのもんです。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
”貴婦人”の名にふさわしいように、大人のチューンを目指しています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation