• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

KUNIKUNIのブログ一覧

2008年10月23日 イイね!

音調整

エスティマの音調整をしてみましたが、結果的には何もいじらない方が
一番良い音だったことがわかりました。
マイクを使ってオートイコライジングをしたり、座席設定をオールにしてみたり
イコライザーを使ってみたりしたけども、やっぱりフラットが一番良かったです。
まぁ、一番理想的な形です。
フォレスターのときはオートイコライジングを効かせた方が良い音になっていましたが、
今回はウーハーがフロントにあるせいか、低音がかなりカットされました。
ステージ的には上に上がったような気がしますが、迫力はかなりなくなってしまいます。
車や取り付けによって、こんなに変わるとは思ってもみませんでした。

これで、音調整は終了。

ところで、嫁が「ねぇ、この車のサスペンションもっと硬くならない?」と
聞いてきました。
どうも息子が、この柔らかい足回りでの長距離は酔ってしまうそうです。
今度は足回りを交換しそうです。やっぱり車内で減衰力が調整できるTEINがいいかなぁ~
あんまり良い噂を聞かないのですが・・・悩ましい。。。



なかのひと

Posted at 2008/10/23 16:16:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月22日 イイね!

まったりと。。。

今日も会社から・・・(いいのか!?)
無事に部署の引越しも終わり(まだ資料の棚入れが残ってる)まったりとしております。
(実はやることもなく暇なのねぇ~)
エスティマも一段落し、後は何しようかと模索しております。
アルミホイールにいくか、足回りにいくか。
アルミホイールは実はもう見積もりは取っていますが、まだどれにしようか悩んでいます。
足回りは車内で減衰力が調整できるTEINにするか?
仕事中、妄想してばっかり(って仕事してませんが)

来週は火曜日の晩から京都へGO!!(6連休だ~い)
特にに何をすることもないのですが、京都までのドライブと思っています。
そのままどこかへ行ってしまおうかなぁ~
Posted at 2008/10/22 13:24:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月21日 イイね!

研修、疲れたぁ~

月、火と会社の35歳時定期研修がありました。
あれ?KUNIKUNI、35歳じゃないって?そうなんです。2年間すっぽかしていました(笑)
3年目の今回、ようやく受けることができました。
1日目は体調管理について。適度な運動と食事制限のお話です。
カロリー計算をしてみると、控えているつもりでしたが、やっぱり食べすぎの傾向。
男性の1日の摂取量は2200カロリー±200カロリーだそうです。それに
野菜を朝昼晩と3食、食べないといけないそうです。
運動は1日だいたい10000歩を歩かないといけないそうで。。。無理!
運動もさせられ、ストレッチや軽い筋トレサーキットをやりました。
筋トレの種類は6項目ぐらいあったのですが、1項目45秒間で15秒休憩。
そして次の項目へ。それでも汗だくになりました。

2日目は5年後、10年後の自分について。。。
建前上、「リーダー的立場になる」とか「積極的に行動する」とか「責任を持って
仕事に挑む」とか書きましたがぁ~

それよりなにより、この会社が5年後、10年後にあるかどうか、わからんちゅうんねん。

まぁためにはなった研修でしたが、疲れましたぁ~


なかのひと



Posted at 2008/10/21 19:36:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月19日 イイね!

う~ん

レーダー探知機も装着したのですが、これがちょっと悩ましいです。。。


COMTECのML939というレーダーですが、やけにうるさいです。
例えばカーロケの場合、”ピンポン”「近くに緊急車両がいます。」だけなら良いのですが、
その後の「パオパオパオ」と緊急車両のサイレンをまねした音がなります。
メッセージだけを発声してくれれば良いのに、いちいちうるさいです。
緊急車両が遠のき、カーロケ解除のときもメッセージの後に1回「パオ」となります。
ちなみに緊急車両が遠いときは2回鳴ります。
たまに高速でもないのに、「高速道、レーダーがあります。ご注意ください」と
誤発報します。
前もCOMTECを使っていて、こんなことはなく結構気に入ってたのですが、今回のは
ちょっと後悔しています。
(学習機能ってあるのだろうか?・・・なさそう・・・)

せっかく初めてのミラータイプにしてみたにぃ~

オーディオショップお薦めのYUPITERUにすれば良かったかなぁ。

ちなみにZに搭載しているレーダーはYUPITERUで、これも小さくて気に入っています。


なかのひと

Posted at 2008/10/19 21:33:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月18日 イイね!

戻ってきましたぁ~

2週間ぶりにエスティマが戻ってきました。

まずナビですが、操作性等は今まで使っていたナビとほとんど一緒なので
問題なしです。VGAがとても綺麗です。(Zよりも綺麗かも!?なんで!?)


そしてフロントスピーカーですが、carrozzeriaのTS-V7Aをチョイス。(廃盤です)
ツィーターはAピラーに埋め込みました。
今回、一番大きな加工部分となります。
音的には今まで一番良いじゃないかというぐらいTOPレベルの音出してくれています。
エージングが進むと、どういう音になるか楽しみです。


フロントスピーカーはがんばったのですが、リアスピーカーサテライトスピーカーの
carrozzeriaのTS-STX7にしてみました。
これはリア用なのでこんなもんで良いです。思っていたよりは音質は良い方だと思います。




アンプはオーディオショップお薦めの Phase 254mmTで1DINサイズの物となりました。
定格25W×4chとパワーはないですが、かなりクリアな音を出してくれています。
これは取付スペースがない車にはもってこいです。


ウーファーはチューンナップウーファーのcarrozzeria TS-WX66A。
チューナップウーファーは初めて付けましたが、装着位置が運転席と助手席の間
なので低音が結構響きます。チューナップウーファーにしてはかなりやる方だと
思います。


そして、今回の目玉のフリップダウンモニター EXQAUTO AV-10W200です。
これもオーディオショップのお薦め品です。
なんて言ったて、かなり薄いです。最初はアルパインにしようかと思いましたが、
取付キット等を含めると7cmぐらいの厚さになるので、かなり薄いこちらを選びました。
画質も悪くなく、後部座席の子供達も大喜びです。後方視界もルームミラーから見ると
少しかぶるぐらいで収まっているので、驚いています。



エスティマのオーディオはこれで終了!!
思っていたより、音が良いのでかなり気に入っています。
でも、まだまだ音調整が必要かも・・・


なかのひと

Posted at 2008/10/18 23:08:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々にのぞいてみた! http://cvw.jp/b/129991/38208563/
何シテル?   07/12 22:14
40代前半の2人の子持ちです。 おやじですが、がんばってます。 頭の中は10代前半。気持ちは20代前半。見た目は50代前半!?(笑) ブログは車に関係...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    1 2 34
5 67 8910 11
121314 1516 17 18
1920 21 22 2324 25
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

今年1年を振り返って・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/28 13:10:58
仙台ハイランドでドライブ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/14 12:36:49
ホーランドってどこよ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/30 09:40:44

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
初のスバル車がSG9となりました。ターボの加速はすばらしく、SUVとは思えないとても楽し ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2013年2月24日 納車 エスティマより乗り換えです。 エスティマより小さく、燃費が ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
とうとうファミリーカーを購入しました。 でも3.5Lなので、加速はなかなかのもんです。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
”貴婦人”の名にふさわしいように、大人のチューンを目指しています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation