• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

KUNIKUNIのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

4ヶ月ぶりに、キレイキレイ♪

今日はカレンダーでは平日ですが、KUNIKUNIの会社は強制有給でお休みです。

ということで、4ヶ月ぶりに洗車をしました。
まっ、相変わらず自分で洗車をするということはないのですが(汗)


くっそぉ~!前は女性がやさしく手洗いでキレイキレイしてくれてたのですが、
もうその女性はいないです。
辞めてしまったのかな?あぁ~あぁ~・・・

でぇ~。。。。。。。。よ~く考えると・・・・Zのタイヤ・・・もう3年以上履いてます。
走行距離にして25000kmぐらい・・・かな?
溝は・・・まぁ街中で乗るぶんにはまだイケるかな!?って感じですかね!?
でも大丈夫なのだろうか・・・硬化が懸念されます。

BSのRE-11がめっちゃ欲しいぃ~・・・
はぁ~・・・でも高すぎだしなぁ~
ヨシッ!やっぱりここは前から言っていたYHのADVANSportを狙おうっと。

いつなるやら・・・ふぅ~


無料アクセス解析
Posted at 2010/04/30 22:23:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月29日 イイね!

かゆいとこにもLED!

今日はちょっとDIYです。(って、たいしたDIYではないですが(汗))

ずいぶん前に大黒オフで”なかじZ33さん”に頂いたLEDをようやく装着しました。

頂いたLEDメーカーは”Nakaji Racing”です!!
そう!”なかじZ33さん”のオリジナルです!(すげぇ~、さすがです!)

交換箇所は  ↓↓↓ ココ ↓↓↓   サンバイザーのライトです!!



ココをLED化にされている方は、なかなかいないでしょう。

で、まずは運転席側のサンバイザーをパカっと開いて見てみると。。。。
ん?どうやってライトカバーを外すんだ?????

ってことで、マイナスドライバーを引っ掛けて、エイっ!とカバーを外しました。



うんうん、やっぱり外れるやん!!
で、、、交換開始!!装着完了!!おぉ~、かっちょいい!!

(なぜか、RECAROにピントが・・・)

さて、カバー、カバーっと・・・
ん?ん??
あぁ~っ!!!! カバーのツメ折ってもうてるぅ~!! やってもうたぁ~!!
あ~・・・まっ、いいか。。。特に引っ掛ける部分じゃないしぃ~
っとカバーを装着して完了です。
(あっ、ライトカバー装着後の画像を撮るの忘れてた。)

助手席側は慎重に作業をして、ツメを折ることはありませんでした。ほっ!

なかじZ33さん、ありがとうございました!
ようやく無事!?に装着できましたよ~♪

やっぱりKUNIKUNIはDIYに向いてないのね。。。

昔はカーオーディオ(デッキ、スピーカー アンプ)や足回り、マフラーもDIYでやっていましたが、
もうできないっす!!ダメだぁ~
DIYでやっている方を、つくづく尊敬します。


無料アクセス解析
Posted at 2010/04/29 21:44:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月20日 イイね!

ガゾリンが・・・orz

ガゾリンが・・・orz今日、チラっとガゾリンスタンドを見ると・・・
ゲッ!、ハイオク148円って!!
先週末まで140円だったのに、いっきに8円も値上がりです。

野菜も日照不足でかなり高値みたいですが、
ガソリンも日照不足?(笑)

しかしなぜ?


無料アクセス解析
Posted at 2010/04/20 20:21:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月18日 イイね!

セキィリティ・・・やっぱり現状か・・・

KUNIKUNIのZはセキュリティを装着しています。
よって、セキュリティリモコン純正リモコン(純正キー)を2個ぶらさげています。

久しぶりに、KUNIKUNIが装着しているセキュリティのWEBをのぞいてみると・・・
おっ!オプション機能を装着することによって、セキュリティリモコンではなく、
純正リモコンに連動にできると!!

これは便利ではないか!!セキュリティリモコンはデカいし邪魔だし、純正キーでドアの開閉を
すればセキュリティもかかるし一石二鳥だ!

ということで、いつもの”Technical Shop GOTOU”さんへご相談へ・・・

いろいろと説明を受けていくと・・・
「むむむ・・・これは便利だけど・・・セキュリティとしては・・・良くないぞぉ~」
ということで、却下しました。

理由は
1:ドアロックをすれば必ずセキュリティがかかる。
  ということは、例えばタワー形の駐車場なんかに入れてしまうと、車がエレベーター(!?)に
  乗っているので、車が振動するため警報がなってしまう。
  リモコンが別々だと、純正リモコンでロックすればセキュリティはかかりません。
  一応、セキュリティをかけないでドアロックだけという設定もできようですが面倒。。。

2:純正のドアロックシステムを攻撃され解除されると、セキュリティも解除になってしまう。

3:セキュリティでは考えられないような相当なID数で電波ジャックをされない仕組みになって
  いるが、 純正リモコン対応では、そのセキュリティのID数を使用することができない。

ショップの方と話してたのですが、”セキュリティ”と”便利”は相反する位置にいるという
ことで納得しました。
セキュリティを求めれば求める程、面倒。。。
便利を求めると安心から遠ざかる。。。

みたいな感じですね。

しっかし、ドアロック音をどうにかした~い!!


ぜんぜん関係ないけど、CMの影響か、今ハマってます(笑) 昔も聴いてたけどねぇ~

~~~~  ヒマラヤほどのぉ~、消しゴムひとつぅ~♪ ~~~~

↓↓ ↓↓





無料アクセス解析
Posted at 2010/04/18 22:33:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月04日 イイね!

続×2 ホンマに点検しるんか?

本日、KUNIKUNI立会いのもと、エスティマの再点検が行われました。
今回は長文になります。
詳しくは、前々回のブログ前回のブログをご覧ください。

立会人:店長 副店長 担当営業 KUNIKUNI
作業者:整備士 2名(現場責任者 作業者

まず作業の流れを説明される。
・通常は1名でやるところ、本日2名での作業。
・チェック表に従って行うが、順番は作業効率を考えてチェック表どおりには行わない。

作業が淡々と行われます。
その間、前回のスペアタイヤの残り溝の「5.0mm」の根拠について質問しました。
KUNIKUNI:「前回の「5.0mm」の根拠は?スペアタイヤの基準ですか?」
現場責任者:「当時は、他のエスティマが入庫しており、そのエスティマは
       スペアタイヤを搭載していて、間違えてそちらのスペアタイヤの
       残り溝を書いてしまいました。」
とこと。
「う~ん、そうなの?」思いながら作業を見つめていました。

そこで、ふっと気付きました。
作業は進められていますが、誰もチェック表にチェックをしていません。
KUNIKUNI:「チェック表には、いつチェックするんですか?」
担当営業:「点検が終わってから、まとめてチェック表にチェックします。」
店長:「作業効率を考えて、また手の汚れがチェック表に付かないように
    最後にチェックします。」
KUNIKUNI:「え~っと、そもそも最後にチェック表にまとめてチェックすることが、
      記載に間違いを起こす原因なのでは?」

店長:「おしゃるとおりです。これにつきましては、下書きのチェック表を作成する
    などの改善を提案しております。」

う~ん、今回もそうですが「根本的な改善ができてへんやん!」と思いつつも作業も見つめます。

作業をみつめていると、エンジンチェックについて、変な方法の点検を見つけました。
項目としては
1:「エンジンオイル(オイルの量確認)」
2:「下回りのチェック(損傷・オイル漏れなどの診断結果)」
3:「低速および加速の状態の診断結果(エンジンをイエローゾーン近くまで空ぶかし)」

このディーラーの点検の順番は
3 → (他作業) → 1 → (他作業) → 2

この順番っておかしくないですか?
普通は → (他作業) → 2 → (他作業) → 3 では?

オイル量と下回りのオイル漏れを確認してから、エンジンを空ぶかししないと
もし、オイル量が「Low」以下になっていたり、オイル漏れがあった場合は
エンジンの空ぶかしはけっこう危険な気がしますが・・・

ちょっとしつこく、この順番について確認してみましたが、
現場責任者:「エンジンのチェックランプやエンジン異音などを入庫したときに
       確認してます。
       異常がないと確認してから、空ぶかしをしています。
       当然オイル量が「LOW」以下の場合もあるかと思いますが、
       エンジン音等を確認しているので、いくらオイル量が「LOW」以下
       (チェックランプが点灯していない状態)
       であってもエンジンには問題ありません。
       作業効率の考えて、このような順番にしております。」

みなさんどう思います?
KUNIKUNIの気にしすぎなのかなぁ~?
なんか作業効率を先行しすぎて、本末転倒になっているような気が・・・

最後には、以前にチェックしたチェック表を返却してくださいとのこと。
これは・・・証拠隠蔽のため?
返却しますが、コピーは取っておきます。

なんか、もやもやした気持ちで帰ってきました。



無料アクセス解析
Posted at 2010/04/04 16:37:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々にのぞいてみた! http://cvw.jp/b/129991/38208563/
何シテル?   07/12 22:14
40代前半の2人の子持ちです。 おやじですが、がんばってます。 頭の中は10代前半。気持ちは20代前半。見た目は50代前半!?(笑) ブログは車に関係...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    12 3
45678910
11121314151617
1819 2021222324
25262728 29 30 

リンク・クリップ

今年1年を振り返って・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/28 13:10:58
仙台ハイランドでドライブ!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/14 12:36:49
ホーランドってどこよ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/30 09:40:44

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
初のスバル車がSG9となりました。ターボの加速はすばらしく、SUVとは思えないとても楽し ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
2013年2月24日 納車 エスティマより乗り換えです。 エスティマより小さく、燃費が ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
とうとうファミリーカーを購入しました。 でも3.5Lなので、加速はなかなかのもんです。 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
”貴婦人”の名にふさわしいように、大人のチューンを目指しています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation