• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年12月29日

ルノー・カングー~これは、船です~

ルノー・カングー~これは、船です~  カングーってのは、カングーというジャンルの乗り物だなぁと思いました。カテゴリー分けをすると、商用車ベースのトールワゴンということになるのだろうけれど、道具としての使い勝手も、乗り物としての感覚も、他のどのクルマにも似ていない。ライバルもいない。

 コクピットに座って目の前に広がる広大なキャノピーと、低い位置にまとまって配置されているインパネ。サイドウィンドウも低い位置から開口しており、開放的なことこの上ない。内装の材質はすべて硬質なプラスチックで、見るからに安っぽいのだけれど、視界の隅っこに映るだけのモノに贅沢な素材を使うのもバカらしいと思える。そのおかげで車両価格が安く抑えられているのだと思えば、むしろ好ましい。

 カングーのこの雰囲気に近いのは何かと問われたら、イギリス・ロンドンにあるゴンドラ観覧車の「ロンドン・アイ」ですわ。

 天井には、エブリイのようなオーバーヘッド部分の棚が、前席用と、後部座席用の二か所設けられていて、後部座席用は蓋付きである。何かとバラバラとしてしまう小物をこうしたところに放り込んでおけば、広大な車内がいつもスッキリした状態を維持できると思う。 リアのトランク部分も、広大で、当然のことながら後部座席を倒せば、「家」レベルの広い空間が生まれる。荷物の積載も、車中泊も、我が愛車エブリイよりもさらに快適にできるだろうことも想像できる。

 ってかね、エブリイよりも使い勝手が良さそうなクルマは、初めてです。

 そしてまた、走りが、いいんだこれ。こんなズングリむっくりで、カバみたいなルックスのクルマ、カメだと思うでしょ?なんのなんの、この成りで、ぐいぐいサクサク加速していく。うちのMINIクロスオーバーよりも圧倒的に力がある。こんなにでっかい開口部のクルマなのに、ボディの剛性感にもあふれていて、がっしりしているんですわ。なにより、足が優秀です。路面の凹凸をもちっと受け止めて、どっしりと安定したまま滑るように進んでいく。まるで船です。

 カングーは、2007年に発表されたモデルで、デビューから13年になる。乗る前に、担当者がデバイスが何もないことについて、「このクルマは、クラシックカーだと思って乗ってくださいね」と、言っていた。設計も思想もデバイスも、時代遅れであるのは間違いないのだが、魅力という点では最新のクルマにまったく見劣りがしない。(オレの乗っているMINIクロスオーバーも、12年前の設計ですけど)目隠しで乗ったら、シトロエンのC3よりカングーの方が新しいクルマだと思うんじゃないかな。

 カングーもすっげぇいいクルマだなぁ。カングーをガンガン使い倒すってのも、生き方としてカッコいいなぁと思う。

 ま、ただね。カングーでできることは、すべてエブリイでもできる。

 そこが悩ましいところです。
ブログ一覧 | カングー | 日記
Posted at 2019/12/29 02:26:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実測値 2000lm の明るさで視 ...
あぶチャン大魔王さん

テスラ モデルYかな
パパンダさん

どん兵衛 重ね貝だし鶏塩うどん
RS_梅千代さん

果たしてその効果は?
伯父貴さん

朝洗車🌈
o.z.n.oさん

SAB。
.ξさん

この記事へのコメント

2019年12月29日 6:56
CG誌に登場する度にベタ褒めされているので何度か試乗したのですが、このクルマの走りのよさは残念ながら体感出来ません。
カーグラTVのスポンサーなのでヨイショしてるんじゃないかと勘ぐってしまいますよ。
走りのよさをもう少し詳しく説明してもらえると嬉しいなぁ。
コメントへの返答
2019年12月30日 0:49
マイナーでエンジンを換装した今のカングー、割と誰にでも分かりやすく「イイ」と思うんですけどねぇ。

1.2ターボエンジンはパワフルで、ダブルクラッチのトランスミッションはサクサクしてるし、しなやかな足回りと、扁平率高め(65)のタイヤのおかげで、モッチモチの乗り心地。

シート形状は僕の体に合いませんでしたが、ここが気にならなければ、長距離もかなり快適だと思いました。

ま、ただ、カングーは船だと思った方がいいですけどね。
2019年12月29日 10:03
フランスの郵便集配車です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1095234/blog/31975403/
フランスと日本以外でこの車を使っているのはほぼ見ません。
興味深いですね(^^)
コメントへの返答
2019年12月30日 0:47
しかも、パーソナルユースで盛り上がっているのは日本だけだとか。

この貨物車が、日本人の感性だけに響くってのが、不思議です。

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation