• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトケン(G)のブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

フォレスター

フォレスター 近所のスバル特約店のショールームには、数週間前から新型フォレスターが展示されていたので、とっくにフルモデルチェンジをしたものと思っていたら、11月13日が発表日でした。一足先に新型の実車を眺めていたようだ。

 オレはかつて、二代目フォレスター(NAのMT車)を所有していた。この車の購入は失敗でした。自分史上、おそらくもっとも保有期間の短い車だったのではないかと思う。車の矛盾点を購入時に見抜けなかったのだねぇ。自分のスキル不足もあるのだが、メーカー側の販売戦略も上手でまんまとそれに乗ってしまった。これは、なかなか痛い経験となったが、多くを学ぶことができた。

 新型フォレスターが出たばかりですが、二代前のフォレスターについて書き綴ります。

 なぜ、フォレスターを買おうと思ったかというと、旅車が欲しかったのです。ハイラックスサーフでやっていたような、荷物をガサガサ積み込んで、クルマの中で寝ながらあちこちを放浪するという旅がしたかった。そして、走りもそこそこ楽しくて、燃費もよさげでと、あれもこれもと欲張って選んだ結果、旅をするのには手狭で、走りはいまいちで、燃費も良くなくて、さらにはカッコ悪いという、どれも中途半端な車を買ってしまった。

敗因①試乗時のミス
 試乗の時に、アクセル全開、フルスペックを引き出して車を振り回して走ったのだが、まず、これが失敗だった。137馬力の2000ccのNAエンジンが「速いか、遅いか」ということしか見なかったのだが、今どき、どんな車でもアクセル全開にしたら、そこそこ元気に走る。

 しかし実際の使い方ではそんな乗り方はしない。所有して、日常生活で普通に使ってみると、なんだか使いにくい。特に低回転でアクセルに対するトルクの付きが悪い。加速時にはある程度回してギアチェンジする必要があったし、わずかにペースを速めたい時でもいちいちギアを落とす必要があった。普段使いでは使いにくいエンジンだったのだが、全開走行での試乗ではそれを見抜くことができなかったのだ。

 このミスの教訓は、「試乗の時には、日常生活のペースで運転すべし」ということだ。

 日常生活のペースでのコントロール性のチェックこそが必要なのだ。日常で必要なのは、アクセルを全開にしたときの出力特性ではなく、わずかにアクセルを開けた時に、開けた分だけトルクが付いてくるかどうかという、リニアなコントロール性だ。

 これは非力な車だけでなく、ハイパワーの高スペックの車でも同じことが言える。フォレスターの前車がレガシィB4(BE-C)だったのだが、これも同じミスを犯して買っている。ツインステージターボという、二つもタービンを積んだハイスペックエンジンで、アクセル全開にすれば恐ろしく速かったが、日常生活の範囲では、かえってトルクが薄くて楽しくないエンジンだった。

 ともかく、フォレスターについてはパワートレインに大いに不満を感じる結果となった。

 ・・・つづく。
Posted at 2012/11/17 22:52:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 23
4 5 67 89 10
11 12 13 1415 16 17
18 19 20 21 22 2324
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation