• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトケン(G)のブログ一覧

2015年01月07日 イイね!

ユーノス・ロードスター (再掲)

ユーノス・ロードスター (再掲) 新型マツダ・ロードスター(ND型)の記事を書いていて、元祖ユーノス・ロードスターを回顧したくなり、過去の記事を引っ張り出してみました。ユーノス・ロードスターの初期の頃の排気量が1.6Lのモデルの試乗記で、2012年に書いたものです。

□□ ここから □□
 ちょっと前の話だけれど、廃車寸前のロードスターが我が家に二週間ほどホームステイしていた。年式は不明だが、おそらくデビュー間もない時期の車両だろうと思う。仮に1990年式だとしたら、実に22年前の車だ。

 この車が全盛期だった時代、オレは大学生で、ユーノス・ロードスターはとてもじゃないが手の出るクルマではなかった。仮にお金があったとしても、2シーターの普通車なんてのは、道具としての使い道もなく、音楽やアウトドアなど趣味にもクルマを使うオレの選択肢には入らなかったと思う。

 しかし、カッコいいなぁとは思っていたのです。当時の感覚でも、レトロと現代デザインとが融合した独特の存在感を醸していたが、今見ても、同じ印象を受ける。全く古さを感じさせない。日本の自動車史の中でも、ナンバーワンのデザインじゃないかと思う。

 20余年の時を経て、ユーノス・ロードスターに乗るのは、今回が初めてである。まぁ、相当に古い車だし、それ相応以上に、塗装は痛んでいるし、内装もボロボロに壊れているし、何も期待せずに乗ったんです。

 でも、まぁビックリした。メチャメチャいい車じゃないですか。

 まずエンジンのレスポンスとトルク感が素晴らしい。アイドリングの回転数からでもアクセルを少し開けてやれば、トルクがモリモリ出てきてぐんぐん加速する。アクセルの開度に対する反応も良くて、意のままに緩急が付けられる。回転のフィーリングは、ガサガサした感覚もあるのだが、吹けが良いので、それも味の一つになっている。

 これは、車重が軽いのが一番効いているんだろうな。

 あと、ボディ剛性。オープンボディだし、めちゃくちゃ古いんで、ボディはゆるゆるになっているだろうと思っていたのだが、これが、しゃんとしている。 足も硬めで動きが雑な感じはするのだが、ヘタっている感じはない。当時のスポーツカーって、みんなこういう味付けだった。

 なので、ハンドリングもとても気持ちが良いのだ。MINIのようなゴーカートフィーリングとはまた違うのだが、ヒラリヒラリと曲がっていく感じ。急なカーブで、オーバースピードで飛び込んでも、ボディと足がしっかり受け止めてくれて、クイクイと曲がっていく。



 これ、イイ車だなぁ。欲しいなぁ。

 車屋のおじちゃんには「タダであげるよ。全塗装して20万円でどう?」と言われ、本気で悩んだ。

 しかし、この車、古いだけに色々と問題もある。まず、なんだか暑いんだね。試乗した時は冬の寒い時だったのにもかかわらず、幌を閉めた状態で走っていると、室内がサウナのように暑くなってくる。おまけにエアコンが効かない。外に雨が降っていると、窓という窓が激しく曇って、もう何も見えなくなる。

 内装も本当にボロボロで、コンソールパネルをガムテープで張り付けてあるのだが、そのガムテープが干からびて、硬くなって、汚らしくなっているし、車が揺れると、パネルが落っこちてくる。

 走りは文句なしなのだが、快適さという点であまりに問題アリなんで、泣く泣くあきらめた。後日、その店に行ったら、ナンバー外されて野ざらしになっていた。

□□ ここまで □□
 今でもあの時のドライブフィールをリアルに思い出します。2週間、毎日のように、走り回っていました。幌を閉めると蒸し風呂になるし、窓が曇るという理由もあって乗るときはフルオープンでしたが、幌を開けてのナイトドライブはたまらないものがありました。あの時買っておけばよかったかな。
Posted at 2015/01/07 11:13:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗レポート | 日記

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
4 5 6 7 8910
11 12 131415 16 17
18 19 20 21 22 2324
2526 272829 3031

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation