• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イトケン(G)のブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

いきなりかよ。

いきなりかよ。 トヨタの最上級ミニバン、アルファード、ヴェルファイアがフルモデルチェンジをした。この手のクルマには全く興味がないのだけれど、一つ、面白いトピックがありましたね。

 リアのサスペンションが、ダブルウィッシュボーンになった。

 おー、パチパチパチ。

 トヨタ・アルファードの弱点がリアのサスペンションだった。トーションビームだったからねぇ。

 そもそも、初代アルファードは、日産のエルグランドに対抗すべく急誂え(あつらえ)で作ったクルマだと聞いています。シャシーはFFの小型ミニバンのイプサムをストレッチして、立派な外観と、豪華なシートを載せただけだったそう。だから、リアサスペンションはイプサム同様のトーションビーム。

 元がイプサムでも、ここまで大きな殻をかぶせれば、重くなるし、重心は高くなる。だから、トーションビームでは、大分無理があった。左右別々の路面ゲインが入ればボディはゆすぶられるし、ハイスピードでのコーナーリング時のヨーモーメントも、上手く処理できなかった。

 それでも、そうした不満の声が上がらず、しかも快適に乗員が過ごせるクルマとして通用していたのは、「日本の道路の舗装が極めていいこと」、「渋滞が多い交通状況」、「ファミリーユースがほとんど」という、アルファードを取り巻く環境が良かったからだ。

 アルファードの限界を超えるような使われ方が、ほとんどなかったと思うのよ。

 当時、エルグランドが専用設計の後輪駆動で、リアもマルチリンクを奢っていたのと比べると、アルファードはずいぶん貧弱なクルマなのだけど、これで充分だったのだねぇ。(現在はエルグランドもFF)

 ただ、事情を知ってしまうと、アルファードは好きになれなくて。

 だって、スゲー高いんだもん。乗りだし500~600万円もするんすよ。仮に必要がなくても、専用設計にして、マルチリンクぐらい奢って欲しいじゃないですか。

 その、例えばね、オレの舌では、本物のイクラも、人工のイクラもわかんないんす。どっちも美味しく食べられます。だからと言って、人工イクラを、本物のイクラと同じ値段で出されたら、ちょっち、面白くないじゃないですか。いや、イイんですよ、偽物イクラでも。だったら、安くしてよ。

 と、オレがウジウジ言っていたら、いきなりキャビアになりやがった。

 と、そんな感じ。

 いきなり、ダブルウィッシュボーンかよ。
Posted at 2015/01/27 22:39:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「騙されやすい件 http://cvw.jp/b/129992/48428172/
何シテル?   05/13 15:23
細々と・・・ クルマのブログはじめました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
4 5 6 7 8910
11 12 131415 16 17
18 19 20 21 22 2324
2526 272829 3031

リンク・クリップ

トゥインゴS ~売れないだろうな、このクルマ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 10:29:24
ルノー・カングー~これは、船です~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/30 21:38:33
教育問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/12 10:58:14

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
二台目のフランス車。 初めてシトロエン。 二台目のフルゴネット。
ミニ MINI ミニ MINI
5台目のMINI。 3台目のR56クーパー。 2代目のクリスタル。
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初めての日産。 初めてのハイブリッド車。 初めての電気自動車。
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
 悪路走破性に特化した骨太で堅牢なクルマです。街を流すだけでも独特の世界観が楽しめます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation