• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"エクシーガtS (年改区分:Eタイプ)" [スバル エクシーガ]

整備手帳

作業日:2022年7月25日

DIXCEL ブレンボ用ハイカーボンFPローターの装着(Ks-SPEED 3Dラウンドスリット仕様)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エクシーガtS(純正でブレンボキャリパー装着モデル)のリヤブレーキローターが摩耗で使用限界を迎えます。

純正ローターは非常に高価ですので、互換性のあるアフター品の中からディクセル(DIXCEL)のハイカーボンFPローター(プレーン)を選択。

ただし、今回はそのFPローターをベースとして、Ks-SPEEDさんにて3D形状のスリット(片側8本)を追加工していただいたものを適用します。
2
画像は右後輪の作業風景。

ジャッキアップ時は、前輪に車輪止めを挟み、ギヤポジションをPレンジに入れ、サイドシル下に外したタイヤ&ホイールを差し込みしておきます。

リヤのブレーキローターの脱着になりますので、パーキングブレーキはリリースしておく必要があります(ハット部の内周にブレーキシューが圧着された状態を避けるため)。
3
まずは目視観察です。摩耗限界と判断した純正ブレーキディスク(ライン装着品)の様子です。

ブレーキパッドの非接触面(ディスクの最外周と最内周)の段差が、いわゆる「耳」の状態となっており、この状態からも厚み方向にかなり減肉していることが分かります。
4
次は純正ディスクの取り出し作業です。
ブレーキディスクのハット頂面(アルミホイールと接する部分)には、対角に2か所のねじ穴が設けられています。画像の丸囲み部分です。

このねじ穴に、手持ちのボルトを交互に(≒均等に)ねじ込んでいけば、相対的にディスク本体が車両外側にスライドして出てきます。
5
ブレーキディスクが車両の外側方向にスライドして出てきたところ。5本のスタッドの頂部とツライチになるまで引き出された状態です。

この状態まで来れば、あとはディスク全体を手で持って軽く車軸方向(左右)に引けば外れます。
(※ディスクは意外に重いので、引き抜いたあとに下方に落下させないよう注意。)
6
無事に摩耗した純正ディスクの取り出しが完了。裏面(車両内側のパッドとの摺動面)にスジができてしまっていることからも、新品交換が正解でした。

なお、画像からはパーキングブレーキシューも摩耗気味であることが分かりますが、こちらは今回は清掃にとどめ、別の機会に交換メンテすることにします。
7
新旧ブレーキローターの比較。
追加工した3Dスリットは片側8本、両側合計で16本(/個)です。その名の通りラウンド状(直線的ではない)で、始端と終端が「浅く狭い溝」形状(かつ、外周に貫通していない)ことが特徴です。

なおこのローターの詳細については、以下のパーツレビューを参照ください。

(※)参考: パーツレビュー
DIXCEL・ハイカーボンFPローター+Ks-SPEED 3Dラウンドスリット(ブレンボ対応・リヤ用)
https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/1195387/12053786/parts.aspx
8
新しいローターを装着したところ(右後輪)。

DIXCELによると、スリットの向きは(制動力に寄与しやすい)正回転を推奨する…とありましたが、私は個人的な主義により意図的に逆回転でセットしています(画像参照)。

理由は、ダストおよび摩擦熱で発生するガスの排出を「遠心力が働く(ラジアル)方向」に一致させるためです。
9
こちらは左後輪の様子。

右後輪と同様に、純正ロータを取り外したところ。

奥に小さなスリットローターのように見えるものは、蚊取り線香(蚊のいる季節での屋外作業だったため…)。まぁ見れば分かりますが。
10
左後輪も、スリットの向きは必然的に(DIXCELが定義するところの)逆回転でセットしています。

この後、左右輪ともブレーキパッドを ENDLESS の Super Street S-Sports (新品)に同時交換しますが、ローターの交換作業としてはここでいったん終了です。

なお交換作業の詳細については、下記の「関連情報」にブログのURLを載せましたので、こちらもご参考まで。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤ・フロント スタビブッシュ交換 152546km

難易度:

ブレーキローター入れ替え

難易度:

バッテリー交換しました

難易度:

シフトパネル交換

難易度:

室内にLEDテープ貼り付けました

難易度:

6回目の車検🔧

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 純正デカール表面のひび割れ皮膜を除去してみる(見栄え向上の一環) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8337537/note.aspx
何シテル?   08/18 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation