• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2019年4月16日

[CBR250Four] POSH ワイドワットウィンカーリレーの装着(灯火類のLED化に向けて)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回は、灯火類のFULL LED化に向けての第一歩です(過去に実施したDIY作業を備忘録としてアップします)。

# この記事のアップ:2020年12月01日

まずはウィンカーリレーをLED対応品に交換する作業からです。純正ウィンカーリレーは車載バッテリーの前方に位置しているので、最初にシートを取り外します。
2
この画像は、一つ上の画像に対してより近接した状態:車両後方から前方に向かう矢視(アングル)で撮影したものです。

車載バッテリーの前方に浮いたように位置している黒い箱のようなものが、純正ウィンカーリレーです。
3
上記画像を、今度は車両右側から左側方向で撮影したものになります。

中央にウィンカーリレー(その奥に負圧コック)、向かって左側はスパークユニット(イグナイタ:CDI)、右側はエアクリーナーボックスになります。
4
準備したものは、POSHのワイドワットウィンカーリレーです。→ https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/9944141/parts.aspx

これはLEDウィンカーにも既存の電球ウィンカーにも、どちらにも使用可能なリレーです。
純正品との外観上の主な違いは、画像に入れたコメントの通りです。
5
純正ウィンカーリレーを取り外し、代わりにPOSHのワイドワットウィンカーリレーを取り付けします。

MC14型CBR250Fourの場合、ウィンカーリレーのカプラーは3極コネクタ仕様です。
6
リレー本体(筐体)の側面には、引っかけ用の樹脂のツメがあります。

車体から生えているステーには、リレーを保持するマウントゴムが取り付けられているので、このゴムの開口スキマに、リレーのツメを挿入することで固定(ステーにマウント)します。
7
ワイドワットリレーを、既存のマウントゴムに挿入しつつ、ステーで保持している様子です。

新しいリレー(筐体)が若干、傾いているように見えるのは実際に傾いているからで、その理由は「樹脂のツメが純正リレーのツメよりも肉厚であること(奥まで入りにくい)」、「後述(一つ下の画像参照)のハーネスの急な屈曲を防ぐため」です。
8
上の画像4でも書いた通り、POSHのリレーはダイレクトコネクタ式ではなく、本体から出ているハーネスを介してコネクタに結合させる方式です。

もしもリレー本体を下方に深く挿しすぎると、その反動でハーネスは(車体側コネクタと嵌合させる都合上)、狭い空間でキツく屈曲してしまうので、それを避ける必要がある点に注意します(上の画像7でリレーがやや曲がって見える理由は、そのためです。それでもしっかりと保持はされています)。

POSHのリレーは電球ウィンカーにも使用可能なので、今後、準備の整った段階でウィンカーをLED化すれば良いことになります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] ヒューズボックスの黒色塗装(白ボケした無塗装樹脂をリ ...

難易度:

[CBR250Four] ヒューズボックスのサビたM5ねじを新品(ステンレス製 ...

難易度:

[CBR250Four] 走行中にウィンカーが点滅しなくなった(後編:リレー交 ...

難易度:

[CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその1・ステッカー&ストラ ...

難易度:

[CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその2・表面研磨からプラサ ...

難易度:

[CBR250Four] 純正デカール表面のひび割れ皮膜を除去してみる(見栄え ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] テールカウルのリフレッシュその3・近似色の選定と塗装の3回重ね ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8339874/note.aspx
何シテル?   08/21 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation