• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2020年5月30日

[CBR250Four] サウンドスコープ(車両整備用の聴診器)で異音の調査を開始

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
この記事のアップ:2021年01月04日
(メンテナンス履歴として記録に残すため、過去に実施したDIY作業を整備手帳に順番にアップします。)

2019年ころから、エンジン内から「ガラガラ」「カラカラ」という感じの不規則な異音が聞こえるようになりました。
認知当初は、経時変化でバルブクリアランスが広がったことによるタペット音か?と思ったのですが、不規則であること、回転速度に比例しないことから、別の異音であると判断。トラブルシューティングすることにしました。
2
異音の発生原因の追及は、実は大変難しいと思っています。シンプルに発生源そのものが判明する場合よりも、音が別の部品を介して伝達・伝播することによって、真の発生源が分かりにくくなる場合がほとんどだから…と思うためです(>経験上)。

そこで、なるべく確からしい判断につなげるため、まずは適切なツールをそろえるところから始めました。
具体的には、自動車整備用の聴診器であるサウンドスコープ(と呼ばれるもの)を入手しました。
3
サウンドスコープは、ターゲットに当てた触針を介して拾った音を増幅させて、聴診するためのツールです。

画像に示すように、触針はターンバックルを使って長/短の2水準に調整可能です。
4
異音の発生源の究明が目的ですが、「サウンドスコープ素人」がいきなり判断するのは無謀…というもの。

まずは、どの部品のどの部位が、どんな音を発しているのか。あるいはもっとベーシックに「サウンドスコープって、どんな音の聞こえ方がするのか」を事前に学習する必要があります。
5
そこでまず、いろいろな部位に触針を当てて、音の聞こえ方(音色:周波数、種類:打音系 or 摺動系、特徴:定期的 or 不定期 etc.)を確認していきます。

一つ上の画像は、シリンダーからの音を聞いているところ。そして左の画像では、排気系(エキパイ)からの排気音を聞いているところです。
6
こちらの画像は、(広義の)クランク系からの音を聞いているところ。

サウンドスコープにはボリューム調整つまみはありませんが、かなり明確に(というか、かなり大きく)音が聞こえます。
7
規則正しい周期で聞こえる作動音は、エンジン回転速度に依存する場合が多いので、スロットルを開けてその確認をしたりします。
エンジン負荷(あるいはロードロード:走行負荷)依存の音はアイドリングでは分かりません。

あるいは、冷態時と完全暖機後(エンジン水温の低い/高い)で音が出たりでなかったりする場合もありえます(ピストンスラップ音など)。
8
いずれにしても、「サウンドスコープを介して聞こえる音に慣れる」「正常な作動音を認知する」「場所によって特徴的な音が聞こえること(例:吸気系、動弁系、排気系など)を理解する」ことに注力します。

目的の異音(ガラガラ、カラカラといった、あたかも脱落したボルトがエンジン内部で振り回されて踊って他の部品に接触しているかのような感じ)は、この時点ではクランク系から良く聞こえるように思えました。

以後は、クランクケースカバー(右:クラッチケース、左:スターターケース)を分解して目視確認するステージへと移行させます。

…さらに調査は続く。「前編・クランクケースカバーLHを開けてみる(カラカラ異音の調査)」 → https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/6168323/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(4)RHステッ ...

難易度:

[CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→ ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(2)アクシデン ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(1)LH取り外 ...

難易度:

[CBR250Four] ステップホルダー&バーのリフレッシュ(3)塗装の重ね ...

難易度:

[CBR250Four] 気温上昇に伴う IDL回転速度[rpm] の調整と再 ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 左右サイドグリップのリフレッシュ(サビ落とし→防錆→塗装2回→ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8328938/note.aspx
何シテル?   08/12 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation