• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

調布市のKAZの"CBR250Four SE" [ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]

整備手帳

作業日:2022年4月13日

燃料タンクブッシュ(経年35年)をスバルWRX-STI&レヴォーグ用コレクターカバーグロメットに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行中、5500rpm付近でビビリ音が発生するようになりました。車速[km/h](ギヤポジション)によらず、E/G回転速度[rpm]に依存する共振のようです。

当初は路面振動による外装部品(カウリング類)の緩みかと思ったのですが、原因を探っていったところ、どうやら燃料タンクに起因しているようです。
2
燃料タンク前方のゴムブッシュを確認したところ、経年劣化によるへたりのため、ブッシュとタンクステーの間にスキマが生じていることが分かりました。

燃料タンク全体を上方向に持ち上げるように力を加えると、スキマ分だけタンクが浮く(動いてしまう)ことを確認しました。
3
念のため、その状態で締結ナットを確認しましたが緩んでおらず、軸力は保たれています。

したがって、純粋に燃料タンクブッシュのみがヘタって変形(または摩耗により減肉)し、エンジン振動がアルミフレームを伝わってタンクステーを共振(干渉)させているものと推定しました。
4
締結ナットを緩め、燃料タンクブッシュを取り外します。燃料タンクのステーはU字型ではなく円形の丸穴を有しており、ここにゴムブッシュがはめ込まれている構成です。

なお、燃料タンクのゴムブッシュ中央には、円環状のボス座(正式名称:フューエルタンクセッティングカラー)が入っています。
5
左側がスバル純正のWRX-STI&レヴォーグ用のコレクターカバー・グロメットになります。

◎グロメットのパーツレビューはこちら → https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/11761769/parts.aspx

中央は前述のフューエルタンクセッティングカラーで、右端が取り外ししたホンダ純正の燃料タンクブッシュ(経年劣化35年品、正式名称:テールライトマウンティングラバー)です。
6
ホンダのフューエルタンクセッティングカラーをスバル純正のコレクターカバー・グロメットに通してみたところ。

もくろみ通りキツくも緩くもなく、ちょうど良いはめ合いタイトで挿入可能であることが確かめられました。
7
経年劣化35年品のホンダブッシュ(右側)と、新品のスバルグロメット(左側)の比較。

もともとホンダ純正の燃料タンクブッシュの正式名称が「テールライトマウンティングラバー」であることから分かる通り、他機種用の他部品が流用されています。したがって、今回、スバル純正グロメットを流用しても(耐熱的にも)何ら差し支えは無いでしょう。
8
燃料タンクステーの丸穴部分にWRX-STI&レヴォーグ用のグロメットを挿入します。

スバル純正のグロメットも、上下方向の厚みの中央にスリットを有して細身になっているので、問題無く流用可能です。
9
スバル純正のグロメットをCBR250Fourの燃料タンクステーに適用し、スタッドを介して位置決めして固定するところ。

まるで違和感なく、加工も不要、まさにポン付けで流用できました。
10
スワップ完成後の様子。この後、実際に走行してみたところ、見事に共振によるビビリ音が解消されていましたので、やはり異音の原因はタンクブッシュのへたりによるものでした。

この先、もしもホンダ純正の燃料タンクブッシュがメーカ在庫切れになったとしても、令和の時代に量産されている(=容易に安価で入手可能な)スバル純正グロメットで代用できると思うと、心強いです。

以上、旧車(MC14型CBR250Four)部品をスバル純正の他車種用(WRX-STI&レヴォーグ)部品でうまく代用できた事例の紹介でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

[CBR250Four] ガソリンタンクの水抜き(ドレン)経路に目詰まり発覚( ...

難易度:

[CBR250Four] リフレッシュ済みステップホルダー・サイドグリップ・グ ...

難易度:

[CBR250Four] マフラーカバーをコンパウンドで磨いてみる(CBR25 ...

難易度:

[CBR250Four] ガソリンタンクの水抜き(ドレン)経路に目詰まり発覚( ...

難易度:

[CBR250Four] ガソリンタンクの水抜き(ドレン)経路に目詰まり発覚( ...

難易度:

[CBR250Four] 純正デカール表面のひび割れ皮膜を除去してみる(見栄え ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR250FOURフォア [CBR250Four] 純正デカール表面のひび割れ皮膜を除去してみる(見栄え向上の一環) https://minkara.carview.co.jp/userid/132018/car/28623/8337537/note.aspx
何シテル?   08/18 00:00
調布市のKAZ [読み:ちょうふし_の_かず] と申します。 スバル・レヴォーグ(VNHC型)、スバル・エクシーガ(YA5E型)、ホンダ・CBR250Four...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[自作] タイヤ空洞共鳴音の低減・ハンコックV12evo2を静音タイヤにする 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/02 20:28:55
 
[近況報告・その1] 長女の初レガシィの巻  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 22:23:24
 
「”個体差” について考える」 の巻 
カテゴリ:なぐり書き
2010/08/13 19:26:31
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ VNHCレヴォーグ STI Sport# (スバル レヴォーグ)
・注文日: 2023年01月26日 ・納車日: 2023年07月16日 <↓以下、雪道走 ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) CBR250Four SE (ホンダ CBR250 FOUR (フォア))
学生の頃に新車で購入して以来、ずっとワンオーナーで乗り続けているバイク、CBR250FG ...
スバル エクシーガ エクシーガtS (年改区分:Eタイプ) (スバル エクシーガ)
YA5A型エクシーガGT(年改区分:Aタイプのターボ車)からの乗り換えです。2012年8 ...
ホンダ モンキーR モンキーR改(2種登録) (ホンダ モンキーR)
レッドバロンで中古のモンキーRを購入後、エンジン全バラシ。 ◎武川88ccボアアッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation