• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふくろうの"ゆきたまちゃん" [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2022年10月4日

純正ナビ新旧比較(私的な覚書で信頼性なし)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
半年ほど使った純正ナビのディスプレイ。(ダイヤトーン製、SK第一世代用)

地図が正確です。
左折する交差点が分かりやすく、使っているともっと複雑な場合でも判断に迷わないことを実感します。非常に助かります。
2
新車購入時から2年半程使った純正ナビのディスプレイ。(パナソニック製、SK第一世代用)

残念ながら地図が不正確です。
地理を知っている私が見ても迷います。
この場合、ディスプレイ左半分の道がおかしい。知らない道で運転中に判断ができずに迷って慌てると事故になりかねません。ナビ基本性能に疑問が残りました。安心安全をサポートしてもらう感じにはなれなかった。😱
3
上の写真地点の少し手前。多治見インターのループが下に見えます。

少なくともこの地図は問題ありません。
この情報の認知上問題はなく、運転中に確認する場合も困ることはありません。
4
写真がすぐ見つからなかったため後日追加説明を残します。


《純正ナビの使い勝手について》
地図の見やすさ、行き先の探しやすさは明らかにダイヤトーンです。私には使いやすい仕上がりになっています。
サブディスプレイの車線案内などは断然ダイヤトーンです。情報が使い易くシンプルです。
トラブルの多かったドライブ中の案内の異常、間違った案内、現在位置の消失等の重大事故を招きかねないトラブルはダイヤトーンに交換してからは発生していません。

なお、ナビは運転するときほぼ利用します。知っている場所に行くときも同じように使います。そういう意味ではナビの使用頻度は非常に高いといえます。同じルートの使用が中心になっています。
新しいナビに交換してからは長野県や岐阜県の山中に行くことが少ないためその方面のチェックはできていません。

ナビ以外の評価を少しだけ残します。
パナソニックナビでは音楽を聴くと疲れてしまう音質でしたが、ダイヤトーンナビでは同じ音楽を聴いても疲れる感じがしません。余り音楽は聴かないのですがその差異に驚きます。
ダイヤトーンの方が操作をするスイッチ類も内部の階層もわりあい分かりやすく直感的に使える部分があります。ダイヤトーンの方が明確でした。

取り敢えずあとは省略。😰

《注意事項》
ここに書かれている内容は個人的な体験等の備忘録です。科学的な検証を行った内容ではないため信頼性は無きに等しいと考えます。いわゆるエビデンスから最下位より更に下、信憑性を疑ってもいいレベルの備忘録であることを明記しておきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ユピテル SUPER CAT A400L

難易度:

PIVOT  スロットルコントローラー取り付け 14490k

難易度:

エアコンリレー交換 走行距離:99,613km

難易度:

AXIS partsのれんわけへ交換

難易度:

グリルマーカー取付

難易度:

ホークアイ デイライト化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月8日 8:40
音質一択でダイヤトーンを選択していましたが、やはりパナナビはナビ案内で不満が出るのですね。
昔、パナナビを使ったことがありますが音質とナビ性能に不満がありました…
ダイヤトーンの地図データはカロッツェリアと同じインクリメントP社のデータですので見やすいです。また、ナビ性能はサイバーナビではなく楽ナビと同等らしいですが、細やかなレーン案内など、痒いところに手が届いていると思います。
サイバーを使っていたこともあるので不満をあげるとすれば、地図更新が年1回かつDVDで更新しないといけないことでしょうか笑
コメントへの返答
2022年10月8日 16:25
フォレなかさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

職場の車好きの方からパナソニックナビについて教えて頂いたことがあります。真偽の程ははっきりしませんが、SANYO系とゴリラ系は違う様な話でした。純正はSANYO系のナビということでした。何が違うかまで覚えていませんが驚いた記憶だけは残っています。😅

車は安心安全を優先するためストレスのかかるものは極力避けるようにしています。今回は運が悪かった知識がなかったそして相性が悪かったと思います。
ディラーが最後までサポートしてくれたため何とかなったと感謝しています。🤗

プロフィール

「コロナに罹って分かったこと。1)熱が上下動する(36.7-39.2度)。2)喉が腫れ耳の下まで痛い喉を冷やす(扁桃腺の酷いとき)。3)固形物を食べると小さなカスが喉に付き咳き込む。4)寝ることはできる。今朝から流動食に変更する。症状の個人差も大きいと思う。この病気は大変だね。」
何シテル?   06/17 04:32
車とラブちゃんの備忘録に用いています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

迎え火 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 10:42:51

愛車一覧

スバル フォレスター ゆきたまちゃん (スバル フォレスター)
運転して安心安全と感じる車が発売されるのを三年待っていました。思わぬ故障で待てなくなり急 ...
スバル その他 はるちゃん (スバル その他)
BG5A シルバー : ノーマル仕様 (フォグイエロー) 所有歴 : 1996年 5月 ...
トヨタ イスト たまちゃん (トヨタ イスト)
2018年5月、42万キロにて登録抹消しました。 奥さんの車と交換して仕事の足として使 ...
スバル レガシィ アウトバック はるたまちゃん (スバル レガシィ アウトバック)
2019年4月、22万キロ、12年乗って廃車しました。トランスミッションが破損しスバルに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation