
かれこれ3週間くらいほったらかしていたネイキッドのラジオの配線を弄ってみました。
配線の端子の部分を束ねてビニールテープで適当に丸めてあるところで接触不良ができているようなので、ビニールテープを剥いで端子を一個一個抜き差したらラジオの電源を入れて、試しに配線の端子があるところをモミモミしても電源は切れません。これでもう大丈夫かな。
配線の問題だからラジオ新しく買うことなかったじゃんとも思うけど、新しく買った USBチューナーは奥行きが短いので裏の配線も変に曲がることもないし新しくして良かったと思い込むことにします。
ネイキッドのラジオが聞けない間、近所のアシにはエッセを使っていたんですが、1週間ほど経つと不思議なことに体調に変化が現れました。
腰の調子がいいんです!椎間板ヘルニアも坐骨神経痛もどっかに行っちゃった!
エッセにはブリッドのEUROSTERII が載っているのでその効果でしょうか。逆に言うとネイキッドのシートが良くないと言うことか。。。。ネイキッドもブリッドのシートにしちゃおうか。でもねえ私の後期のATってベンチシートでそう簡単には行かなそうなんですよね。

アームレストは運転席側に付いているんだけど、座面は運転席側より助手席側の方が左右長がある。運転席側の短い左右長にうまく収まるシートってあるのだろうか?
タントは運転席側の方が左右長が長かったので問題なく運転席側だけ交換できたけどネイキッドは運転席助手席両方交換しないといかんのかな?今度真面目に寸法測って検討してみよう。
その前にスタッドレスから夏タイヤに履き替えなきゃ。。。もう夏だよ。
Posted at 2025/06/20 17:59:23 | |
トラックバック(0) |
いろいろ | クルマ