
朝3時半に起きて4時15分に出発。雨は止んでいますがBXはびっしょり濡れています。
さあ定点観測の始まりです。

最初の休憩は秩父の町の手前のコンビニね。クルマが多くてペースが上がらずいつもより遅めな感じがします。ここでおにぎりとサンドイッチを購入しました。

いつもの上野村の道の駅でおにぎりとサンドイッチで朝食。
さて299号線を行くかぶどう峠に行くか・・・。道は狭いけど小海の温泉まで早く行けるぶどう峠を選びました。
ぶどう峠の写真はないですが、ぶどう峠を越えるまでの群馬側は広葉樹が多いけど峠を越えると針葉樹が多くなって長野に入ったなあって実感できるんだよね。

いつもの日帰り温泉で朝風呂です。ハンコ10個溜まって次回は一回無料です!

いつもの酒屋で日本酒を買い込みました。最近瀧澤ってやつが気に入っています。

白樺湖畔でポケモンを探したりして。

昼というかブランチくらいの時間にいつもの蕎麦屋でたぐります。

そんなこんなで車山到着。小雨は降ってるは霧は出てるは、久しぶりに悪天候のフレンチブルーかなと期待が膨らみます。

このマセラッティ毎年見ますね。

友人と合流し一旦白樺湖まで降りていつものホテルの日帰り温泉へ。
ここは何度か来ているけど他のお客に会ったことがありません。
宿に入りビールを飲みつつ何気にケータイを見たら某氏より着信あり。こちらからかけてみたら救助要請でしたが飲んでいるので・・・すみません。
一緒に飲んでいた友人がトイレに行って帰ってくると、「駐車場に珍しいクルマが止まっているぞ」というので見に行ったら某氏でした。偶然にも同じ宿だったのね。
昨日アップできなかった前夜祭の様子を貼っておきます。
前夜祭は十数年ぶりに某氏と盛り上がりました。今年も楽しめました。
そんなこんなで1日目は終わりました。
では二日目。本番の日曜日です。
朝風呂に入って朝早くからポケモンGoという名のウォーキングをしつつ会場を偵察しました。

これがその珍しいクルマです。まさかこんなとこまで逝ってしまうとは・・・。

わたしらのクルマが普通に見えます。

カクタスってチョット興味あります。

AXを見ると昔を思い出します。30周年なんですね。

やっぱエグザンティアは中期のブレークだよなあ。

なんだかすごいの見つけました。

昔のプジョーなのね。

宿に戻って朝食です。

メイングランドに降りて一枚目の写真がこれだもんね。

今年は無事に来れたみたいで良かったです。

このC5が今日一番かなあ。

ボディーサイドにこんなものが付いていて。

こう来ましたか。

昼飯を食べた後BXを宿泊予定のホテルに移して、会場で売っているワインを飲んだりして楽しい気分に。

皆さんお帰りのようで会場も空きが増えてきた頃にわたしも会場を後にしてホテルにチェックイン。

風呂から上がって早速ビールね。一番搾りのナントカづくりシリーズ長野は信州なんですね。
夕食は懐石料理を食べつつ長野の日本酒を頂きいい気分。
二日間の疲れでぐっすり眠れました。
翌朝早速朝風呂に入りに行きましたが、もやっていて八ヶ岳は見えずチョット残念な露天風呂でした。

朝一はガスっていたんですが、チェックアウトする頃には青空に。
帰りは勝沼まで下道で行って、ぶどうを買ってから高速に乗って中央高速→圏央道→関越道で一気に三芳某所じゃなかった三芳SAへ。

三芳SAと言ったらこれね。
家に帰って散財の反省をしました。

これ見たら絶対欲しくなっちゃうよ。

別にC6が欲しいってわけではないんだけど見てたら欲しくなっちゃった。

このあたりは順番が巡ってきたら本物を買っちゃいそうなのでミニカーを入手しておきました。
今年は久しぶりにウキウキするようなフレンチブルーミーティングだったなあ。やっぱ半日でもいいからワイン飲みながら会場を歩けたのが良かったのかなあ。
これで今年の楽しみは御酉様と忘年会だけだねえ。
Posted at 2016/10/31 20:09:19 | |
トラックバック(0) |
フレンチブルーミーティング | クルマ