• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

twingo7のブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

今日は家庭菜園ネタ

今日は家庭菜園ネタ今日は昼過ぎまで雨だったもので特に何もせず家でごろごろしていたのですが、午後から止んできたので猫の額ほどの庭に出て池(というか水溜り)のメダカに餌やり、野菜の苗の様子を確認しました。このナスは今年一個目のナスです。もうちょっとで食べられそうだなあ。


シシトウはすでに何個も収穫済。網で焼いて醤油を垂らして食べるのが一番好きなんだよなあ。


西日除けのゴーヤもいくつか実をつけ始めています。あと1週間くらいで今年初ゴーヤチャンプル食べられるかな。


2週間ほど前の写真ですが、池にいたヤゴが羽化したところに遭遇しました。多分ギンヤンマなんじゃないかなあ。今年は数年ぶりにヒキガエルの卵がうまく孵化しておたまじゃくしがたくさんいたので栄養分には困らなかっただろうと思います。

猫の額ほどの庭ですが、これなら夏に向かって庭に出るのが楽しみになってきます。
Posted at 2020/06/28 17:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 趣味
2017年08月05日 イイね!

夏休み八日目

夏休み八日目今日はガレージの上に作った葡萄棚でぶどう狩りをしました。甘くて美味い。まだ青いのがこの三倍くらい残っているのでこの先も楽しみです。


ロードスターのハードトップのサイドキャッチ金具取り付け穴付きの内装が届きました。なかなか程度がいいものです。


午後は久しぶりにロドスタを引っ張り出してその辺を一回り。意地を張って幌を開けて走りましたが、夏のオープンは熱くて辛いですね。
Posted at 2017/08/05 17:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | クルマ
2017年05月02日 イイね!

GW連休!四日目

GW連休!四日目GW連休も中盤に差し掛かりましたが、今日のクルマネタは午前中に三芳某所にBXの12ヶ月点検の費用を支払いに行ったくらいです。

午後からはガレージの上に葡萄棚の制作を行いました。知っているひとは知っている、矢崎のイレクターパイプを使ったんですが、あんなこんなで途中部品が足りないのに気がついて、ネットで取扱店を調べて近所のホームセンターに行ったんですが、一軒目は閉店セール中で品物はほとんど置いていない状態で、そのそばの二軒目では改装した時に取扱いをやめたんですが、まだメーカーのホームページから消えていないそうで・・・。

結局二軒とは反対方向のスーパーなホームセンターに行って色違いですが部品を入手し先ほど無事組み立てが終わりました。
明後日接着剤が固まったらプランターを使って脚を固定します。
もうヘトヘトに疲れたので、実物の写真は明後日までお待ち下さい。
Posted at 2017/05/02 18:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 趣味
2016年06月25日 イイね!

今年は早い気がする。

今年は早い気がする。結構立派なゴーヤがなっています。
来週はゴーヤチャンプルだな。
Posted at 2016/06/25 10:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | グルメ/料理
2016年05月03日 イイね!

今日はクルマネタはないです。

今日はクルマネタはないです。今日はクルマから離れて家庭菜園。ゴーヤの苗を買ってきて土つくりをしてから植えました。

今年も美味しいゴーヤが獲れますように。

タイトルにクルマネタなしと書きながら、家庭菜園ネタだけではなんなのでクルマネタをふたつ。

まずは残念な話。
マツダのディーラーに行って部品番号を検索してもらい、発注したセンターキャップは鉄ホイール用ではなくアルミ用だと判明しました。フロントの方のほうでキャンセルを入れてくれたんですが、ぬか喜びしただけに本当に残念でなりませんが、最近程度のいいものはヤフオクでも結構高くなっているNA6CEアルミホイール用のセンターキャップですが、今ならまだ新品が手に入るわけですね。

次はちょっと良かったような話。
ジャガーの油圧計。出戻って来る前からおかしな動きをしていて、1キロにも満たな買ったり、動かなかったりなんてことがあったそう。私が乗っていてもなんとなく油圧が低いような感じもあり、また時々急に針が下がっていったりして動きがおかしい時があり、オイルプレッシャースイッチの問題かなと思い、円高に乗じて部品を発注したところでした。
昨日エンジンを掛けたところ針が全く動かず、油圧警告灯まで吐く始末。ボンネットを開けてオイルプレッシャースイッチがあるであろうオイルフィルター周辺のケーブル類を揉んでみたら警告灯は消え、油圧計もアイドリングで3キロくらいを指すようになりました。とりあえずこれで様子をしばらく見ようかと思いますが、もっと早くケーブル揉んでおけば部品を発注する必要もなかったのにね。

今までミニやエグザンティアなんかでエンストした時に、ケーブルモミモミで危機を脱してきたのにね。
Posted at 2016/05/03 18:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 趣味

プロフィール

「ポテくまくんなう。」
何シテル?   04/21 08:35
小さい時にケロヨンの大自動車レースに出ていたヨタハチを見てクルマが好きになりました。その後サーキットの狼やスーパーカーブームを経て現在に至ります。そういえば晴海...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

ナビ取り付け(彩速 MDV-S707) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 11:03:20
twingo7の車庫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/13 15:17:05
 

愛車一覧

ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
2024/3/2納車されました。 モーターショーにコンセプトカーが出品された時から好き ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
社会人になって初めて買ったSA22Cのターボ以来のロータリー。RX-7で始まったクルマ人 ...
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
2023年4月8日納車。20数年ぶりバイク、バイク屋さんからの帰りのたった5キロが緊張で ...
ダイハツ エッセ 二代目エッセ (ダイハツ エッセ)
見ないで買って、色々やって楽しいクルマになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation