• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2012年07月11日 イイね!

歪み取り

溶接でちょっと油断したら、たちまち歪んでしまいました。

2mmもの厚さがある、60x30のスクウェアチューブが、わずか1m先で3mm近く反り返ってしまっていました。

これくらいの入熱だったら平気だろうと、冶具への固定をおろそかにした途端にこの有様です(´・ω・`)

この歪みは1号機でも発生していましたが無視していました。んが、今回は無視しません。何とか修正を試みます。

とりあえず、溶接で何故歪むのかのメカニズムは理解できました。

溶接により局所的に超高熱となった金属部分の熱膨張が、熱されていない周りの金属部分に阻害されることで、結果的に収縮だけを起こして周囲を引っ張ってしまう事で、歪みを発生させてしまうようです。

ということは、その歪みを取る方法としては、収縮を起こした金属の裏側となる部分にも同じように局所的な熱を加え、収縮を起こさせてやれば、帳尻があって歪が元に戻るのではないかと考えるに至ったわけで、ググって見るとやはりそういう方法で歪みを取る事もできるようです。(ただ、その方法だと全体的に寸法が小さくなってしまうようですが、その程度は自分の求める精度のレベルなら誤差の範囲です)

ただ問題は、僕はピンポイントで高熱に熱する事のできるバーナーを持っていないということです。

しょうがないので、バーナーで熱する代わりに、溶接機を使う事にしました。何もくっ付けるものがない溶接をするということです。
こんな事、大昔にやった溶接の練習以来ですが。これをやると、盛ってしまったビードを後で削除しなくてはいけない手間が増えるのですが、他に手段が無いのでしょうがありません。

歪みを起こした溶接箇所の丁度反対側となる場所に、空溶接を行い同じような収縮を起こさせたはずなのですが・・・スクウェアチューブは反り返ったままです。(´・ω・`)

一度歪んだものを元に戻すには、もっと熱を加えないといけないのでしょうか?

今度は試しに、中央部分の鉄を真っ赤にさせてみました。

ある程度マシになってきたみたいですが、あいかわらず2mmは歪んでいます(;´Д`)


もうビードもてんこ盛りになってきて、これ以上はやりたくありません・・・



結局



ハンマーでどついて修正しました。(`・ω・´)

さっきやったカラ溶接で、片側の歪みはほぼ無くなっていたので、もう片方の歪みを元に戻すために、固定箇所をいくつか変えながら、端っこをハンマーで思いっきりどついていきました。


最終的に、5~6回ほど固定しては全力でどつくのを繰り返したところ、チューブの反り返りは納まりました。

こんな方法で本当に良かったのかは謎ですが、まぁこれで少なくとも試作1号機よりは歪みの少ないフレームを作れそうです。

この歪み取り作業に、一晩まるまる費やしてしまいました。今日はもう終わりにします。(´・ω・`)
Posted at 2012/07/11 02:56:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2012年07月10日 イイね!

いちばん辛い季節

いちばん辛い季節長袖のツナギをきて

お面を被り

厚手の手袋 安全靴

この時期、昼間に作業すると死にます。(;´Д`)

扇風機の風も、直接あたりながら作業するわけにはいきませんしね。不活性ガス的な意味で。気にしすぎなのかもしれませんけど。



今日もひたすら金属加工の日々が続きます。

今やってるのは内径14mmのチューブを14.5mmに広げる作業です。
これも試作第一号の失敗の末に行っている加工だったりします。
Posted at 2012/07/10 21:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秘密のガレージ | 日記
2012年07月06日 イイね!

敵は本能にあり

敵は本能にありどうせなら、全部作り直してしまおう

そう思って、作り直し始めて3週目

全然進みません。(´・ω・`)

というのも、基本は一度作ったものの作り直しなのだから、すぐに出来ると思っていたんですけども、
どーせなら、試作第一号の部分的マイナーチェンジではなくて、ビッグマイナーかフルモデルチェンジ並に変えてしまおうと、変態的本能の悪いサガが顔を出してしまったのです。


そんなわけで、”どう作るか考える”という一番時間がかかる行程をすっ飛ばせるはずが、結局新しいやり方を実現するための方法を考える事になり、作業の手が止まってしまっているわけでありまして。


ちなみに、画像は鋼材の錆止め塗装を剥がしているところです。

このサイズの鋼材が、自分が世話になっている鉄工屋さんで手に入るのが、この塗装済みのものしかなく、溶接する為に全部剥がさないといけないわけです。

以前は、溶接する直前に必要な場所だけ剥がしてたんですが、ある程度立体的になってくると、削るのも大変だったので、先に全部剥がしてしまうことにしたのです。

こーいう作業もわりと時間がかかります・・・




Posted at 2012/07/06 00:24:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | T-top | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12345 67
89 10 1112 1314
1516 17 18192021
222324 25 262728
293031    

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation