• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒月斎一雲のブログ一覧

2021年07月17日 イイね!

ダッシュ奥の異音

クラウン購入後、まもなく始まった「ダッシュ奥の異音」。
カラカラ・・・と何かが外れている音です。
メーターパネルを外してみてもそれらしきものは無し。
整備時に原因追及をお願いしても「何だかわからん」「インパネ外す必要があるよ」と
言われ、音もしたりしなかったりなので放置してありました。

と急に暑くなってきたここ数日、エアコン全開にしたところまたあの音が!
今までになくしつこく、しかも風量に応じて音の激しさが変わっています。
耳を澄ますとダッシュ奥ではなく右ルーバーの奥とわかりました。
何だろ、センサーか何かあってそれが外れてたのか?


ダクトに手を突っ込んでみても何もありません。
試しにファン全開にしてみると、あのカラカラ音とともにダクトの奥底から
何やらすっ飛んできました。捕獲成功!


何だこれ?

ご覧になった方はすぐにおわかりになったと思いますが、ルーバーについている
風量調整用の蓋です。
何かの拍子で軸が折れてダクト内に落ちたようです。
まあ、ルーバーを閉にすることはないのでそのままでも実害はありません。
なのでそのまま。

とりあえず10年以上の不審が解消されてスッキリ!

Posted at 2021/07/19 18:19:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 155クラウン | 日記
2021年07月16日 イイね!

またもタイヤ交換(金欠は悲し)

中古タイヤではや3年、だましだまし乗って来たクラウン。
昨年の車検で「かなり酷いね~」と言われてからも引き延ばしてきました。
(タイヤ&燃費がネックになって、最近は遠出の足にも使っていませんでした)
しかし、ノイズや振動はまだしもドライ路面で制動距離が伸びてきたのが
実感できるようになり、さすがにマズいと交換する気になりました。

今回は都合よく近場に程度のよい中古がないため新品です。
(先月ロードスターのタイヤを交換したばかりなのに・・・懐具合が・・・)

とりあえずいつものお店でPROXES CF2を見積もってもらったところ、約72K円。
CF2なら安くあがると思ったけど、やはりそれくらいかかるねえ・・・
ちなみにBluEarth-GT AE51ならどうですか?え?79K円?
お願いします!


店主が写っています。



交換終了!

今までのBluEarth-A AE50がラウンドショルダー気味だったのに対して、これは
けっこうスクエアショルダーな気がします。
摩耗だけじゃないと思うけどなあ(装着時の画像
店主「今までのタイヤ、ものすごく硬くなってましたよ」

【BEFORE】

坊主でヒビ割れ、ショルダーも丸くなってます。
あらためて見ると、よくもこんなタイヤで走っていたなあと怖くなりました。

【AFTER】

違いは一目瞭然。ちなみに2021年15週製造でした。


【インプレ】
うぉー、気持ちいい!!!!!
当たり前なのですが、笑ってしまうくらいすべて感触が良くなりました。
スケートで滑っているようなフィーリング、でも制動はきちんと効きますし
右左折でもヨレたりせず気持ちよく曲がれます。
ロードノイズや振動は言わずもがな。

いにしえのクラウンなので燃費が悪いとかコーナーが苦手とかはあるけれど、
まだタイヤが新鮮なうちにこれで遠出をしたいと思います!
(とりあえず今晩、皮むきに伊良湖岬往復かな)

また金欠になってしまった・・・
Posted at 2021/07/16 13:41:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 155クラウン | 日記
2021年04月11日 イイね!

ナビ積み替え完了!

昨日はMT車で下道860kmというおバカなことをしたので疲れが残ってフラフラな朝。
それでもHF201端子のフィルムアンテナが到着しているので作業です。

インパネ下部を分解し、旧配線を撤去し新配線を引き直します。

HRZ099を取り付けたときは仕事つながりの営業車専門の電装屋さんに頼んだので
あちこち「キッチリ」仕上げてあり、こういう時かえって面倒です。
右側も同様に処理。

心配していた配線は簡単に引き直せましたが、肝心のアンテナが若干曲がって
しまいました。貼り直し効かないので我慢です。

さあテスト。

自宅周辺は電波環境がよくなくワンセグさえも映りませんが、ちょっと高台へ上がったところ
ばっちりフルセグ状態。

これで完成!
Posted at 2021/04/13 09:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 155クラウン | 日記
2021年04月07日 イイね!

カーナビ積み替え

クラウンのナビは2008年製のカロッツェリアHRZ009。
基本性能は問題なく余分な機能も無いので使いやすいのですが、
ただ大きな欠点が。
「地図が古い」
2年間無償バージョンアップ以来更新していません。
地図更新もけっこうお高いので来年は来年は・・・で先送りしていたら
とうとう更新パスワードが発行終了になってしまいました。
しまったあ・・・後悔先に立たず。
もう一つの大きな欠点「USBはHDDへのデータ転送のみにしか使えない」
「SDカード未対応」があったので買い替える決心をしました。
新品?まさかw


(画像は出品者より拝借)
カロッツェリア「AVIC-RZ800-D」です。送料込み23,000円。
業務用とのことで通常ラインナップにはないのですが、この「業務用」とは
タクシーやトラック等の営業車両向け商品ということではなく、ディーラー
オプションとか自動車電装店向け業販品らしいです。
「D」はディーラーの頭文字でしょうね。

到着したので、週末を待ち切れず夜間換装作業。
ギボシを組み合わせ…までは良かったものの大問題が。
地デジのコネクターが合わない!
そうです、HRZ009はGT16だったのですが、RZ800はHF201。
車内で地デジを見ることはほとんどありませんが、別途フィルムアンテナを
入手しなくてはなりません。

地デジ以外は問題もなく換装終了。
暗い中急いでやったのでコンソールが傷だらけになってしまいましたorz
動作確認だけにしておけばよかった。

気を取り直してテストです。

問題なし。
幸い、前ユーザーが利用者登録しておらず、すんなり新ユーザーとして登録できました。
地図は販売当時のもの(2016年版)でしたので地図割プラスで更新します。
地図更新90分+システム更新10分で最新化!
「地図割プラス」のシステム、複数機保有ユーザーを想定していないのでメアドまで
別設定しなくてはなりません。
価格が激安なのは素晴らしいのですけど、インクリメントPが売却された今サービスが
廃止されるのは時間の問題でしょう。

カロは過度にセキュリティ厳重で地図更新手続きが他社に比べてクソ面倒ですが
スマートループのサイト構成やナビスタジオのポンコツさは何とかならんのか。
あの2つは目線が少々おかしいよ。

※わたしはカロ歴6台のヘビーユーザーなのでこれくらい言ってもいいよね!

あ、ナビそのものについては大満足です。
Posted at 2021/04/09 09:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 155クラウン | 日記
2021年02月14日 イイね!

【JZS155】ヘッドライトケースの復活

マーチに続いてクラウンも復活の儀式です。


施行後。

まだそれほど酷くなかったので、復活感はイマイチ。
(左はきれいになったけど右がどうもねぇ。黄ばみは両方消えましたが)

天気痛?が酷いので今日はこれまで。
Posted at 2021/02/15 12:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 155クラウン | 日記

プロフィール

「無線局免許状等情報、いつまで経っても4AMのままで変わらない」
何シテル?   08/18 09:30
軽度のスキゾイド? (「ひとりが大好き」以外困るような障害はなし)。 下手の横好きで色々手を出しては痛い目に遭う 日常を繰り返しています。 HNは趣味人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作アルミ板折り曲げ器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:51:23
[トヨタ レジアスエースバン] エンゲル冷蔵庫MD14Fの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:40:56
マイクロホン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:31:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMT車 前車ランサーと比較すると馬力とトルクは半分以下、でも車重は2/3に 軽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昔々、会社の偉い人がこれと同じ仕様に乗っていて とてもかっこ良く見えたのでした (車がで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父親の形見となってしまいました 17インチホイールと15mmダウンサスだけで ノーマルポ ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
某オクにて走行173kmという上質不動車を3.5諭吉で購入。欠品パーツ取付・電装12V化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation