• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒月斎一雲のブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

新旧ご対面

今日は専務・部長のお供で銀行さんとホテルメシ。
さすがにミラに重役は乗せたくないし、ランサーだとホテルのドアマンに無視されるので、
こういう時は大古車とはいえクラウンの出番です。
クラウンだと後席ドアを開けてくれるのに、ランサーだとドアを開けに来ないんですよね。
車格と爆音のせいでしょうか。
仕方ないので専務が自分でドアを開けて降りて行くと・・・ドアマンやらマネージャーやら
その辺にいる連中が蒼い顔をしてすっ飛んで来るという、非常に面白い光景が見れます。
ですので、あえてランサーで行くってのもアリなんですが。

駐車場まで来て、異変に気がつきました。いつもと違うぞ?
ちゃんと白線に沿って駐車できるじゃん。いつもやってくれよな。

夕刻、専務が来るまで、車寄せにて待機です。

新旧クラウンご対面。右は社長の黒塗り(実際は紺色)です。
車齢の差は11年、3世代違います。
こちらは更新の予定はありませんが、社長車はもうじきLS460Lに更新予定。
・・・1ヶ月のリース料でこちらの車が買えますorz
Posted at 2012/11/19 09:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 155クラウン | 日記
2012年08月23日 イイね!

クラウン車検

多頭飼いの頭痛の種、それは車検・任意保険・税金です。
今回はそのうちの車検(まあ強制保険もありますが)の時期がやってきました。

代車は何?こちらの注文どおり「ヴォロ車」でしょうね?
「入庫はクラウンでしたよね?マークⅡをご用意しました」
えー、ヴォロ車がよかったのに。
毎回毎回入庫車より新しいきれいな代車を用意するって、お客を馬鹿にしてない?
「とんでもない!(お前の車が古過ぎるんだよ!)」


というわけで今回の代車。「マークⅡ」としては最後になるGX110です。
実は1Gエンジンって運転するのは初めて。最終型なのでVVT化して160psになった仕様です。

早速乗ってみましょう。
内装はシンプルというのかチープというのか、デザイン・質感ともにT240プレミオそのもの。
これじゃあ従来のマークⅡオーナーは離れますよ。
エンジンも非力でダルく・・・何だかストレスの溜まる車です。
ウレタンステアリング+鉄ちんホイールなのに運転席パワーシートが泣かせますw
これなら値段が安く車内が広く走りがキビキビしているプレミオのほうがいいかなあ。

まあトヨタはそんなこと百も承知でしょうけど。
従来ユーザーを切り捨てるつもりであえてこの程度で出したのでしょうね。


なーんだ、実はヴォロ車じゃないか。でも車体や足まわりがそんなにヤレていないのは流石です。

珍しく何のトラブルも無く車検が終了しました。

無事生還。
S150系はX90系がベースなので、代車のX110より2世代古いはず。
ですがそこはヒエラルキーの鬼であるトヨタの代表車種。
クラウンよりマークⅡのほうがいいなんてことは有り得ないのです。

クラウン>>>>>(越えられない壁)>>>>>マークⅡ≒プレミオ
って感じでしょうか?
(まあレクサスは別次元ということで)
Posted at 2012/09/03 09:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 155クラウン | 日記
2012年02月29日 イイね!

夜景②

夜景②クラウンの初期型オプティトロンです。
昔は「何てきれいなメーターだろう!」って思いましたが
今ではただの自発光式メーターですね。
Posted at 2012/02/29 22:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 155クラウン | 日記
2012年02月11日 イイね!

これってリコールでしょ?

静岡ト○タからお知らせが来ました。
えーっと「ご愛用車に関する重要なお知らせ」?

なになに?
「フロントのロアボールジョイントが磨耗して脱落する惧れがある」?
これどう考えてもリコールだろ?
でも「修理費用は有料」?


三菱車なら「リコール隠し!」ってマスゴミがこぞって大騒ぎするんだろうなあ。
Posted at 2012/02/11 20:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 155クラウン | 日記
2011年12月30日 イイね!

バックカメラの取り付け②

さあ、爽やかに昨日の続きです。果たしてちゃんと取り付けできるのか心配になってきました。

配線は室内に引っ張り込めましたので、センターコンソールをばらしてナビの配線につなぎます。
このキットは電源の取り方がかわっていて、ACCからではなくバックライトかシガライターから
取るようになっています。
しかもシガライター線は何故か同軸。シナーは何を考えてるんでしょうか?

車両本体の配線をキズつけるのはいやなので、ACC線から分岐させることにします。
同軸はカットしてギボシ端子に付け替えました。

アレ?オプティトロンメーターが点かないぞ?またぶっ壊れたか?

ヒューズボックスは運転席足元にあります。
狭いのなんのって、トヨタらしからぬ整備製の悪さ。
ヒューズも切れない自信のあらわれなんでしょうか?

あ、やっぱりメーターの15Aが切れてる。
シートヒーターなんか付いてないからこの15Aを流用しましょう。


さあ接続終了、スイッチオン!

わーパチパチパチ。成功成功。
あれ?このカメラ、画面が反転モード(ナンバーが鏡文字に
なっている)なんですね?
ちなみにガイドラインは青色が約80cm、黄色が40cm程度です。
赤色がバンパーとツライチなのは偶然の一致です。



後部から。







取付部分のアップです。
この位置に付けるのなら、本体はメッキじゃなくて白色を選ぶべき
だったかなあ?






実はこの後、リヤシートを何回か付け外ししています。
接続コネクタが小径にこだわるあまり、すぐに抜けて外れてしまうのです。
最終的にはコネクタは自己融着テープで固定し、配線もシートとドアエッジの隙間を通すように
してあります。

・・・珍しく「破壊」のないDIYでした。
Posted at 2011/12/30 21:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 155クラウン | 日記

プロフィール

「無線局免許状等情報、いつまで経っても4AMのままで変わらない」
何シテル?   08/18 09:30
軽度のスキゾイド? (「ひとりが大好き」以外困るような障害はなし)。 下手の横好きで色々手を出しては痛い目に遭う 日常を繰り返しています。 HNは趣味人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作アルミ板折り曲げ器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:51:23
[トヨタ レジアスエースバン] エンゲル冷蔵庫MD14Fの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:40:56
マイクロホン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:31:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMT車 前車ランサーと比較すると馬力とトルクは半分以下、でも車重は2/3に 軽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昔々、会社の偉い人がこれと同じ仕様に乗っていて とてもかっこ良く見えたのでした (車がで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父親の形見となってしまいました 17インチホイールと15mmダウンサスだけで ノーマルポ ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
某オクにて走行173kmという上質不動車を3.5諭吉で購入。欠品パーツ取付・電装12V化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation