• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒月斎一雲のブログ一覧

2011年11月23日 イイね!

突然開いた穴①

ここのところ週末は雨ばかり、ベースの納屋床修理が遅々として進みません。
先週末は根太をジャッキアップしてブロックの束石を外し、防湿シートの上に
置き直しました。これで湿気はある程度防げるでしょう。
施工後20日ほどたっていますが、雨が多かったこともあり防湿シートの下は
水滴でぐっしょりです。この湿気の量、よく今まで大引きや根太の腐食が部分的で
済んでいたものです。

今日は根太に防腐塗料を塗りましょう。
塗料は「クレオトップ・クリア」。オイルステインみたいな塗料です。
木材への吸い込みが激しいので一斗缶1つで足りるかなあ。

ここで珍事発生(発見?)!


束石が傾いているなあと思ったら、すぐ横にぽっかり穴が空いていて根元が陥没しています。
何だこの穴?先週末にはなかったぞ?
(あれば絶対気が付いている)。
棒を突っ込んでみると50cm以上伸びています。
暗渠が埋めてあるとは聞いてないし、モグラ穴でもなさそうだしなあ。地中に空洞でも
あったのかしらん。

気味が悪いんで埋めてしまおうっと。

Posted at 2011/12/04 21:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 西気賀ベース | 日記
2011年11月03日 イイね!

防湿シート施工

今日は防湿シートを施工します。
床部分の2間×2間に防湿シートを敷き、その上に砂を敷く予定です。

さっそく防湿シートをカットします。シートは半透明の薄茶色です。
束石のブロックをどけて・・・ここでアクシデント発生!
魔女の一撃を喰らってしまいましたイテテ。


腰痛に悶えながら何とかシートを敷き終えましたが、とても砂敷きまでできません。
先に大引きや根太の補修をするべきだったかなあ。


小屋の裏にこんな湧水があります。
この側溝、底は土なので水はそのまま地下へ浸透してしまいます。
小屋内の湿気が酷いのもあたりまえです、擁壁の上に遮水壁を作って軒樋で流そうかな。


オマケ。「ねこ丸」と毛達磨のツーショットです。共通のキーワードは「可愛いだけで使えない」

ねこ丸 「ホンダの黒歴史らしいですねえワタシ」
毛達磨 「愛玩犬にいったい何を期待しているんですか?」

Posted at 2011/12/03 21:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 西気賀ベース | 日記
2011年10月30日 イイね!

床下リフォーム②

昨日に引き続いて床板を引き剥がして大引きや根太の確認です。
しかし、2日続けて作業するなんて久しぶりです。
(ライフを手に入れた頃は嬉しくて土日通っていましたが・・・)


防湿気密シートです。
普通のポリシートでもよかったのでしょうが即決2,000円だったので「ポチッ」。
「気密」タイプって本当は高価らしいですね。これを床下前面にはりめぐらせます。


防腐塗料はこれ。
ホムセンにあるのはクレオソートかキシ○デコールばかりなので通販で購入、5,000円なり。
床下以外でも使えるようにクリアを買いました。


荷物満載、さあ出撃。2シーター化の威力を満遍なく発揮しています。
まったく使えない「荷物」が一番場所を食ってますw


床板を全部剥がした図。
想像していたほど酷くなく、腐り落ちていたのは西側の一部のみ、東側はほぼ無事でした。
ガッカリしたようなホッとしたような・・・
東側でブカブカしていたのは根太の間隔がいい加減だったのが原因でした。

・・・ここまでやったら雨が降ってきました。表に引っ張り出してある農機具類の山を
あわてて片付けます。
無理して明日に響くといけません、今日の作業はこの辺にしておきましょう。

Posted at 2011/12/03 21:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 西気賀ベース | 日記
2011年10月29日 イイね!

床下リフォーム①

今日から床下のリフォームです。
西側の床板・根太・大引きはかなりヤバい状態。そこらかしこで床を踏み抜いています。

腐れ木の濡れた埃が粘膜を襲います!喉のイガイガと咳が止まらない!
マスクなんか持参していないのでタオルを巻いて防御します。
窓も開けて通風を良くしないと。

・・・ふう、少しは楽になったな。

東側もブカブカしますので根太か大引きがアウトでしょう。
明日床板を引き剥がして確認です。

オクで落札した防湿気密シートも到着、防腐防蟻塗料も明日到着します。
Posted at 2011/12/03 20:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 西気賀ベース | 日記
2011年10月27日 イイね!

予定外のリフォーム 

今日は「誕生日休暇」という有休です。
もっとも今いる部署は有休消化率ほぼ100%という非常に恵まれた環境ですので
この制度を使う必要はないんですが、ちょうどベース作業もしたかったので・・・

今日のメニューは納屋の大掃除です。
木の根やら瓢箪やら山積みになっているガラクタを運び出します。

「ん?何だか床がブカブカしてるな?床板が腐ってるのか?」
そう思った直後

床 を 思 い っ き り 踏 み 抜 き ま し た orz

「しょうがねえなー、張り替えかぁ」と床板をめくってみると

大引きまで腐ってるじゃん。


何という惨状。大引きを初め、根太などの構造材はほぼ全滅。
土台までグサグサなんですがどうしよう?
これだけ湿気の酷いところで土台の防水紙はおろか防腐塗料さえ塗った形跡がありません。
腐り落ちるのもあたりまえです。

この際だから徹底的にリフォームだ!

猫の手も借りたい状況に陥っていますが、うちにいるのはこんな奴。

毛達磨 「悪かったな」
Posted at 2011/12/03 20:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 西気賀ベース | 日記

プロフィール

「無線局免許状等情報、いつまで経っても4AMのままで変わらない」
何シテル?   08/18 09:30
軽度のスキゾイド? (「ひとりが大好き」以外困るような障害はなし)。 下手の横好きで色々手を出しては痛い目に遭う 日常を繰り返しています。 HNは趣味人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作アルミ板折り曲げ器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:51:23
[トヨタ レジアスエースバン] エンゲル冷蔵庫MD14Fの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:40:56
マイクロホン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:31:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMT車 前車ランサーと比較すると馬力とトルクは半分以下、でも車重は2/3に 軽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昔々、会社の偉い人がこれと同じ仕様に乗っていて とてもかっこ良く見えたのでした (車がで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父親の形見となってしまいました 17インチホイールと15mmダウンサスだけで ノーマルポ ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
某オクにて走行173kmという上質不動車を3.5諭吉で購入。欠品パーツ取付・電装12V化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation