• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒月斎一雲のブログ一覧

2012年12月11日 イイね!

ラクーン・レストア記⑤

11月より突然始まった「プロジェクト・ラクーン」
今週末は社員旅行なのでしばらく作業はおあずけです。

現在フレーム再塗装、エンジン搭載まで行きましたが、ここで我に返りました。

「そもそも俺2スト嫌いじゃん」

まあ「2ストが嫌い」というより「4ストのほうが好き」なんですけど。

NSRやNS-1にカブ系横型エンジンを積むのは有名ですが、実際どうやるんだろうと
ネットを調べてみると

「エンジンハンガー」

こんなものがあるんですね。
しかし高いなあ・・・
お得意の某オクでは・・・縦型用しか出品されてません。
縦型は先日入手したR&P用があるんですが、頭がつかえてフレームに収まりません。

横型用も出品されていましたが、あれよあれよと値が上がっていき断念

がっかりしながらネットサーフィンを続けていると、個人でハンガーを作成している方のHPが
見つかりました。溶接の本職の方のようです。

希望する個人には配布もされているようなので、無礼を承知でメールをしてみると・・・

>エンジンハンガー、まだかろうじて残ってますよヾ(゜∀゜ゞ)
>
(中略)
>
> 生産中止を決定しているので、残り5個です(^^)
>
> よろしかったらご検討ください♪
> お返事お待ちしております m(-_-)m

とのお返事がいただけました。

やったあw

「皆さんの快適ラクーン掲示板」によると、これをベースにすれば何とか載せられるとか。
ランサーのシフトコントローラーの時といい、自作派の方々には本当にお世話になってます。
この場を借りてm(._.)m 御礼申し上げます。

しかしNS-1フロント周り+エンジンスワップじゃ、もう「ラクーン」とは呼べないですねw

あとは4stCRMがあれば完璧だ!←大馬鹿者
Posted at 2012/12/11 14:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記
2012年12月09日 イイね!

ラクーン・レストア記④

急に寒くなったこの週末。天気はいいのに寒くて寒くて・・・
それでも今日は日照があるだけマシか。

来週は社員旅行(鬼畜さんがゆく'12@那智勝浦)なので作業はできません。
とりあえず仮組みを進めましょう。

と言っても油汚れを落としたエンジン積んで終わってしまいましたが。


ところでこんなものを手に入れました。

左:NS-1のフロント一式。
右:エイプのフロント(おまけ)。

※セットで出品されてましたがエイプは不要。
即隠れ家送りです。
















それにこいつ(新聞バーディのリヤホイール)を組み合わせて。

※コレは入札しようとしたら早期終了してました。
あらららら。






ラクーンのキャスト化できあがりぃ~w

→フロントディスクブレーキ化!(しかもNS-1用。CBなんか目じゃないぜ!)
→チューブレス化!(パンクなんか怖くない!)
いいことずくめ、ビバキャストホイールww
フロントフォークが7cmほど短くなりますが・・・延長パイプで【キニシナイ!】

フロントはステムごとポン付けできるって分かってるけど、リヤは未知数。
リトルカブのやり方でラクーンにも通じるか・・・な?

・・・「新車時装着」CB50Sのタイヤ交換が先だろ(ボソ
Posted at 2012/12/09 21:20:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記
2012年12月05日 イイね!

何のエンジン?

公道デビューしたCB50S。
最高出力は6.3psと結構あるのですが、何といってもホンダ縦型4st。
1万回転オーバーまで回さないとそこまで出ません。
レーサーじゃないんだし、そんな高回転域は常用できません。
当然低回転域はトロトロ、街乗りや上り坂は泣きたくなります。

CB系じゃなければカムが低中回転型になって乗り易いかなあと思って某オクを見ていると・・・

(画像は出品者様より拝借。落札者様だから勘弁して♪)
これが3000円で出品されてました。
「CY50(ノーティダックス)なんだけどタコ取出し口がついてるジャンク」だそうです。
ノーティだと4速ですが、ズボラ乗りにはエンジン特性がCBより向いてそうです。
送料も1000円程度なので、興味半分でポチッとな。
まあCBのクラッチケースだけでもエイプやXR50への流用で結構値段がしますから
終盤に競り合いになるでしょう(競る気は全然なし)。

・・・うーむ誰も現れなかった。落札しちまったぞ。
横型エンジンならこうはいかないんですけどね。

しかしここでうれしい誤算が。画像をもう一度よく見てみると・・・

「CY50E-150xxxx」?製造番号がかなり新しい?

調べてみたらノーティじゃなくてR&Pのエンジンらしいです。つまり5速。
低中回転カム+5速ならいい感じかも(所詮は50ccなんですけどネ)。

Posted at 2012/12/05 20:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記
2012年12月01日 イイね!

タンクコーティングやり直し

先週えらい目にあった青ゴリラ。
「FRP樹脂でタンクコーティングしてあるのになあ」と思っていたのですが
どうやらこれが大間違い。
青ゴリラのコーティングはHCで買ったごくフツーのポリエステル樹脂。
耐ガソリン性の面ではポリエステル樹脂ではダメで、ビニルエステル樹脂でなくては
いけないそうです。
しかもがっつり厚くコートしてあります。まいったなあ。
じゃあどうやって今の失敗コーティングを引っ剥がすかなあ・・・ということでコレ。

ジクロロメタン、またの名を「塩化メチレン」。
ちょっと前に、胆管ガンの原因?って騒がれたアレです。
プラモ好きなら「今は亡きモデラーズのサラサラ接着剤」で分かるでしょう。

こいつをタンクにブチ込んで一気に溶かしちゃいましょう!
ただし取り扱いは慎重に・・・


途中省略。


1時間もすると樹脂の大きな塊が2、3個コロコロしているだけで綺麗さっぱり溶けました。
逆に溶け過ぎて怖くなるくらい。
ひっくり返すとポリエステル樹脂や亜鉛塗料の残滓が出るわ出るわ。
中性洗剤で軽く洗ってIPAで水気を飛ばしてビニルエステル樹脂を投入。
今度は変な塊ができないように薄めにコーティングしました。

明日ガソリン入れてテストです。

追伸:今調べたらインパラにして空気乾燥させないと徐々に侵食崩壊していくとか。
これノンパラだからパラフィン買って積層しなくちゃ。
コックもダメなことだし、テストはまた後日。
Posted at 2012/12/01 21:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記
2012年12月01日 イイね!

ラクーン・レストア記③

さあ週末、ちょっと寒いですがよい天気です。
早起きして(と言っても9時ですが)作業作業。

まずはフレームのクリア塗装から。

紛失したW50-124BPGは見つかりましたが、今日は支那コピーガンで。
両隣が留守なので騒音・悪臭の気兼ねなく安心して吹けます。


ピカピカです。


スイングアームも忘れずにプシュー。

そうこうしているうちに郵便が来ました。

ジンクプレートです。船も無いのに何に使うのかって?



リン酸亜鉛液を作って錆小物をパーカー処理。効果は抜群です。

以前、タンク処理でこれをやりたくてジンクプレートを探したのですが全然みつからず。
先日某オクを見たらゴロゴロあるじゃないですか!早速落札しました。
思う存分パーカーライジング(なんだそりゃ)w
Posted at 2012/12/01 18:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記

プロフィール

「無線局免許状等情報、いつまで経っても4AMのままで変わらない」
何シテル?   08/18 09:30
軽度のスキゾイド? (「ひとりが大好き」以外困るような障害はなし)。 下手の横好きで色々手を出しては痛い目に遭う 日常を繰り返しています。 HNは趣味人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作アルミ板折り曲げ器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:51:23
[トヨタ レジアスエースバン] エンゲル冷蔵庫MD14Fの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:40:56
マイクロホン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:31:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMT車 前車ランサーと比較すると馬力とトルクは半分以下、でも車重は2/3に 軽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昔々、会社の偉い人がこれと同じ仕様に乗っていて とてもかっこ良く見えたのでした (車がで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父親の形見となってしまいました 17インチホイールと15mmダウンサスだけで ノーマルポ ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
某オクにて走行173kmという上質不動車を3.5諭吉で購入。欠品パーツ取付・電装12V化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation