• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒月斎一雲のブログ一覧

2012年11月23日 イイね!

ラクーン・レストア記①

今日から3連休。ラクーン三昧で終わりそうです。

何はともあれ錆が酷いので、全バラして錆落としと再塗装が必要です。
後部カバーを外すときにはボルトがポキポキ折れましたが、今日は大丈夫なようです。
キャブレターのフロート室のネジを1つ舐めてしまいましたが、じゅうぶんフォロー可能。

とはいうものの、やはりモンキーとは違います。デカイし重いし。


ここまで4時間・・・ふう、やっとエンジンが降りました。


タンクゴムを外したら当時の色が出てきました。こんなに鮮やかな青だったんですね。
ちなみにトヨタ842・マリンブルーで塗る予定。
(謎の物体Xに塗るために買った缶スプレーの買い置きが沢山あるのです)
明日中にフレームの下地までできたらいいなあ。

夜、ちょっとCB50Sで外出。実はこれが公道デビューです(オイオイ
インプレは・・・スムーズだけどとにかく非力、遅え!
6000回転を境にジキルとハイド的なところは2stと似ていますが、
そこからの力感は全然違います。
TDR50は出だしこそトロかったものの、パワーバンドに入ればゆわkmまですぐでした。
30km規制があるから飛ばすつもりはないんだけど、坂道で進まないのはまいったなあ。

家へ帰ってビックリ!テールカウルリッドが無いぞ!
しっかりロックしてなくて、外れて落ちたんだなあ・・・中古高そうorz
Posted at 2012/11/23 23:02:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記
2012年11月18日 イイね!

ラクーンチェック

昨日の雨はどこへやら、風は強いものの抜けるような晴天となりました。
早起き(と言っても9時ですが)して早速ラクーンのチェックです。

リアキャリア欠品、左サイドカバー欠品、右サイドカバー大破、スロットルケーブル固着、
ハンドルロック&ヘルメットホルダ破損・・・色々出て来ます。
まあブレーキもクラッチも貼り付いてないのでよしとしましょう。

ただ、本当にパーツが見つかりません。
リアキャリア以外は某オクでもさっぱり、CB50Sと同時代の原付とは思えません。
3万台以上作られているはずなんですけど。


CB50Sと並んで記念撮影。


角度を変えて。


ついでに上から。CB50Sより大きいとは思いませんでした。
セレナに乗せるときに難渋するわけです。

さあバラしに着手です!
・・・さすが海岸端の放置車両、ボルトが舐めるどころかポキポキ折れてしまいましたorz
うわーメンドクサ。
Posted at 2012/11/18 21:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記
2012年11月17日 イイね!

ラクーンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

今日は待ちに待ったラクーンの引き取り日。
大先輩は交番制、こちらは土日休みなのでなかなか休みが合わなかったのです。

最初は分解してミラに積んじゃえと思ったのですが、現地でバラすのも迷惑がかかるので
今回はレンタカーを手配。

ジャーン、今はやりの中古車レンタカー。
さくっと!レンタカー」という商品です。
セレナを1日借りて7,000円弱、安っ。
さっそく大先輩宅に向かいます。
タダでは気が引けるので、ビール1ケース持参。


ご対面~w
大先輩の家は海っ端にあるのでもっと錆び錆びかと思いましたが、フロントフォーク以外は
思ったよりよいコンディションです。


セレナのセカンドシートを外し、汚れないようにビニールシートを敷いて積み込み。

雨降りじゃなければなぁ・・・すぐに手をつけるのに。

※余談
C24セレナってドライバビリティが思ったよりいいですね。
仕事でよくR40/50系ノアを使ったのですが運転感覚は雲泥の差。
セカンドシートが1:1分割なのも◎。2:1だと小さいほうは座り心地が最悪ですからね。
もっともこれはサードシートをよく使う方なら2:1のほうが使い勝手はいいのでしょう。
惜しむらくはサードシートが跳ね上げ式でないところ。
トランポ替わりに1台欲しいなあとついつい思いました。

・・・あ、そんときゃまた借りれば済む話か。
Posted at 2012/11/17 16:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記
2012年11月11日 イイね!

4Lモンキー・CB50Sメーター(やっぱり)移設

某オクで落札したハンドルポストが到着しました。
やっぱりこれもハンドルバーを固定する爪のはまる溝が合いません。
溝が狭すぎて、爪がしっかり奥まで噛まないのです。
またガシガシ削るのも面倒なので、今ついているハンドルポストを加工する事にしました。

電動ドリルに丸ヤスリをつけて一気に切削。

・・・あ、削りすぎて貫通しちゃったorz
見なかった事にして金属パテで埋めておきます。

メーターケーブルを当ててみると、多少マシになったものの相変わらずオフセット。
結局CB50Sのメーターケース利用は断念。

で、こうなりました。

6Vゴリラのメーターケース+汎用ステーで装着。


メーターケーブルがハンドルポストに“埋もれている”のがわかるでしょうか?
ジョイント部分のことを考えると、位置的にはほぼ下限かな。


最後にハーネスの余分な部分を切り詰めて今日は終了。
Posted at 2012/11/12 09:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記
2012年11月07日 イイね!

4Lモンキー・ハンドルポスト改良?

とりあえずオフセットでお茶を濁した4Lモンキーのメーターパネル。
やっぱり気持ち悪いので何か対策はないかと考えていました。

ベベルギヤ使ってクランク状に回転を取り出すかなあ・・・とか
ハンドルポストにケーブルを逃がす切れ込みを入れるかなあ・・・とか。

昼休み、某オクを覗いていたらこんな出品がありました(画像は出品者様より拝借)。

3つで即落1,200円、安っ。迷わず落札です。
「ポスト切れ込み案」を試すのにちょうどいいですね。
これだけあれば失敗しても怖くありませんw
Posted at 2012/11/07 13:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記

プロフィール

「無線局免許状等情報、いつまで経っても4AMのままで変わらない」
何シテル?   08/18 09:30
軽度のスキゾイド? (「ひとりが大好き」以外困るような障害はなし)。 下手の横好きで色々手を出しては痛い目に遭う 日常を繰り返しています。 HNは趣味人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作アルミ板折り曲げ器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:51:23
[トヨタ レジアスエースバン] エンゲル冷蔵庫MD14Fの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:40:56
マイクロホン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:31:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMT車 前車ランサーと比較すると馬力とトルクは半分以下、でも車重は2/3に 軽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昔々、会社の偉い人がこれと同じ仕様に乗っていて とてもかっこ良く見えたのでした (車がで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父親の形見となってしまいました 17インチホイールと15mmダウンサスだけで ノーマルポ ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
某オクにて走行173kmという上質不動車を3.5諭吉で購入。欠品パーツ取付・電装12V化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation