• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒月斎一雲のブログ一覧

2012年09月02日 イイね!

ゴリラタンク塗装&くるくるハンドル装着

まだ集中スイッチつきクラッチレバーも着けていないのに、色替え進行中の6Vゴリラ。
今日はやっとタンク塗装(そもそも何年来の作業だ!?)

ところが悲しい事にW50-124BPGが行方不明です。
最後に使ったのは・・・ミラのカンパマグを塗装したとき。
どこに片付けたのか、全然見つかりません。
仕方ないので代替品購入です。


W50がひょっこり見つかってもいいように、安物の中華ガンです。
某オクその他で千円前後で入手できます。
イワタW71のコピーだそうですが、ネット上の情報によると「製造ロットにより当たり外れが
デカい」とのこと。
幸い当たりだったようで、素人レベルでは全然問題ありませんでした。

・・・同時に中華エアホース購入したら、ソケットからエア漏れして使えず、あわてて近所の
コ○リで国産ホースに買い直したのは秘密ですw


コンプレッサーはいつものBPC-8K。
同じドラゴンツールでも安心の台湾製、購入後20年近くなりますがまだ使えます。

同時進行で4Lモンキーも改装中です。

・純正フォーク使用の中華ディスクブレーキを装着したい!
→今までのハンドルにはブレーキレバーステーが固定されているので使用不可。
→どうせならオリジナル風の“くるくるハンドル”にしたい。
→費用を惜しんで中華ハンドル。
→トラブって品物が来ない(何故かお盆休みで急に劣化した某業者)
→やっと来たが中華のお約束、接合部が合わないのでヤスリで加工。
→エンジンを12VCD50に積み替えたので従来のキーシリンダーが使えない
→キーシリンダーを固定する場所がない。汎用ステーじゃイヤ。
→じゃあキーシリンダーを装着できるメーターケースにしよう。
→当然タコメーター付ね(当初はNS-1のメーターをステー装着する予定だった)
→どうせだからキーロックやヘルメットホルダを1本のキーで使えるよう交換


・・・とまあ色々あって、現在形がこれです。
メーターケースはMB-5のもの、昭和チックなデザインが素敵です。
タコメーターギヤ比は4:1らしいのでキタコ製の取出口を購入予定。
ホンダ2stはMBからNSRまで全部4:1らしいですね。

後ろ姿はまあまあなんですが・・・


前から見るとカッコ悪い!
ハンドルに干渉しないよう、高い位置にあるのが諸悪の根源です。


メーター固定のステーです。
手元にあった汎用金具で適当に作りましたので、強度は充分ですが見た目が最悪です。
ステンレスのステーがあったので、暇を見て作り直す予定です。
Posted at 2012/09/03 09:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記
2012年09月01日 イイね!

CB50S 細かい事あれこれ②

思いもかけないモノが欠品している我がCB50S君。
何でこんなものが外してある?が続きます。


タンク前側のクッションゴムがありません。脱落するものでもないしねえ。


CB用は部品番号不明なのでエイプ用を購入。まあほぼ同じフレームなので大丈夫でしょう。


ピッタリです。
Posted at 2012/09/03 09:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記
2012年08月26日 イイね!

CB50S 細かい事あれこれ①



ライトのスイッチが壊れています。(上)
某オクでMB-5のジャンクスイッチを落札し、ノブを流用し完成。(下)

ゴリラタンク塗装しようと思ったらW50-124BPGが行方不明orz
Posted at 2012/09/03 09:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記
2012年08月19日 イイね!

CB50S 12V化

機関は調子上々のCB50S、ナンバー登録も終わり公道デビューも間近?と思いたいのですが
立ちはだかっているのが「電装関係」。
12V化に合わせてLED化、ウィンカー類をDIYで作ろう!として止まっています。

まあとりあえず、12Vレギュレータ化しておきますか。

やり方は4Lモンキーを12V化した時とまったく同じです。
4Lは12VCD50エンジンに換装しましたので、レギュレータはこちらに流用します。


レクチファイアの赤・白をレギュレータに繋ぎ、緑はアースへ、黄色線を従来配線に割り込ませて
できあがり。


まだバッテリーは調達していませんので、以前作った「なんちゃってイナズマ」をつけて
簡易バッテリーレス仕様に。

エンジンを始動させ、テールライトを12V球にして点灯確認。

材料はあるので、早くウィンカー球を作らないといけません。
Posted at 2012/09/03 09:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記
2012年08月06日 イイね!

CB50S ナンバー登録

キーシリンダー交換も終了し、CB50Sの公道デビューが目前になって来ました。
こうなると気が早いかもしれませんがナンバーを登録したくなるのが人の性。

出勤前、ちょっと市役所に立ち寄りました。

本庁3階奥の窓口に行くと、車椅子に乗ったオヤジが職員を罵倒しています。
どうやらミニカー(ジャイロX改?)を無理やり原付登録しようとゴネているようです。
・・・こういう輩が障害者偏見を生み出しているんでしょうね。

迷惑オヤジが暴れている横で、すんなりナンバーが出てきました。
「何だ!業者にはすぐ発行するのに一般人には発行できないのか!」
おいおい私は業者じゃない、一般人だよバ~カ。
このクソ暑いのにビジネススーツ着て原付の登録にくる業者がいるかよ?


ナンバーと標識交付証明書です。
以前は小さな紙片だったのに、随分立派な書類になりました。


駐車場に戻ると、隣にL500モデルノが並んでいました。
十数年前ならともかく、今となってはなかなか無い偶然です。

借りている駐車場に到着。何とか定時に出勤できそうです。

おや?こちらもL500モデルノとの2ショットになりました。
(ちなみに市役所にいたモデルノとは別の車です)
Posted at 2012/08/06 13:52:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記

プロフィール

「無線局免許状等情報、いつまで経っても4AMのままで変わらない」
何シテル?   08/18 09:30
軽度のスキゾイド? (「ひとりが大好き」以外困るような障害はなし)。 下手の横好きで色々手を出しては痛い目に遭う 日常を繰り返しています。 HNは趣味人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作アルミ板折り曲げ器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:51:23
[トヨタ レジアスエースバン] エンゲル冷蔵庫MD14Fの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:40:56
マイクロホン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:31:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMT車 前車ランサーと比較すると馬力とトルクは半分以下、でも車重は2/3に 軽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昔々、会社の偉い人がこれと同じ仕様に乗っていて とてもかっこ良く見えたのでした (車がで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父親の形見となってしまいました 17インチホイールと15mmダウンサスだけで ノーマルポ ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
某オクにて走行173kmという上質不動車を3.5諭吉で購入。欠品パーツ取付・電装12V化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation