• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒月斎一雲のブログ一覧

2013年10月03日 イイね!

短波ラジオの泥沼(その8)ICF-5800・2号機

続けて落札したICF-5800が到着しました。
1号機と同じ出品者だったのですが、「同梱不可」なので別々な発送となってしまいました。
まあ、1,100円だからいいか。
1号機はチョイガリの掘り出し物でしたが、2号機はどうでしょうか?
「2匹目のドジョウ」に期待!


やっぱり見た目はバッチイです。
目立った傷は無く、プラメッキ部分の錆は少ないのですが・・・

あちゃー、お約束の「アンテナトップ欠損」ですね。
ポップアップも死んでます。

ここは伸縮ロッドアンテナを付け足しますか。








ダイヤル幕もずれてるし・・・
でもチューニングダイヤルは渋くありません。










錆なしで綺麗な電池室。奇跡かも。












何だかよくわからないコンディションですが、とりあえず電池を入れてスイッチオン!
し~ん・・・

あー、こっちはダメか。じゃあ弄り倒すかと思ったら・・・突然音声が!
どうやら接触不良が多数あるようです。

しばらく試してみてわかったこと
・とりあえず全バンド受信OK、感度も問題なし
・突然音声が出なくなる(Sメータは振れてるので終段2SC1429の不良?)
・バンドスイッチ切替接触不良
・当然ながら音量ボリュームガリ
・でもライトはしっかり点く

ICF-5800の「お約束」部分はしっかりダメになってます。
時間が無いのでこのくらいしかわかりませんが、弄り壊すにはもったいない機体。
FMのボツボツ音とかはないので中身は1号機よりマシかも。
完全不動でなかっただけでよしとしましょう、値段が値段ですしね。
とりあえず接触不良の改善から始めますか。

早く中間決算、終わらないかなあ(←あと2週間は地獄の日々)


「兄貴、よろしくな」「こちらこそ」
(注:1号機・・・製造番号15**** 2号機・・・製造番号32****)
Posted at 2013/10/03 09:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 短波ラジオ | 日記
2013年10月01日 イイね!

短波ラジオの泥沼(その7)ICF-5800・1号機到着

カメラネタ、原付ネタに続いて今度はラジオネタ。
自分でもいったいどこが「みんカラ」なんだと思いますが最近は車ネタが無くて・・・
トピックはゴルフの事故くらいでしょうか。
スライディングハンマーを入手しましたので、アタッチメントを自作して
今週末は引っ張り三昧の予定。

あ、中間決算中だった!
週末もフル出勤ですトホホorz

というわけで(どこが?)、一昨日落札したICF-5800が到着しました。
いにしえの「スカイセンサー5800」。
動作品は高価なので「未確認ジャンク品・落札額1,000円」というシロモノです。
逆の意味でどれだけ凄いのが来るか楽しみにしてました。
値段が値段だし、勉強がてら弄り倒すつもりなので動作は期待してません。

早速開封。思ったより小さいな。

かなりバッチイです。RQ-552・2号機も裸足で逃げ出す汚さ。
こりゃ確実に動きませんね。
でも欠品はないし、バッチイけど目立つ傷もなし。アンテナもしっかりポップアップします。
タイマーのゼンマイも生きています。
こいつはひょっとしたら・・・?

電池ボックスを開けるとお約束でサビサビ。
でも液漏れの跡はなく経年劣化だけのようです。ペーパーでちょっと磨きます。
電池を入れてスイッチオン!

・・・期待通り(?)音が出ません。
ん?かすかに「シャー」音が聞こえる?スイッチ類を確認するとBFOがONになっていました。
BFOを切ると・・・聞こえてきました!
ガリは酷いですがライトもしっかり点くし各バンド受信OK!

やったあ掘り出し物だった!

ガリはいつもどおり接点復活剤を少量入れて鬼摺りして完治。
FMで突然「ボツボツ」音が出る以外は問題なし。
これはこの時期のソニー機特有の「2SC710黒死病」の初期症状らしいですね。
感度は・・・感覚的にはRQ-554やRQ-552と同程度~やや上。
え?こんなもん?もっと凄いんじゃないの?
たぶんこれも「黒死病初期症状」で感度低下をきたしていると思われます。
それでも今時の安ラジオより格段にいいし、そもそも微弱局狙いではなく
普段使いでノスタルジックな気分を味わうためのラジオですから現状で十分。
しばらくはリハビリでエージングしてみます。

「弄り倒し」は続いて来る2号機(これも未確認ジャンク品1,000円)に託しましょう!
Posted at 2013/10/02 09:25:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 短波ラジオ | 日記
2013年10月01日 イイね!

懐かしきKYOI


今は亡きKYOI。最後は宗教放送みたいになってました。
BCLerだった友人からエアチェックのテープを借りて聴いていたのが懐かしい思い出です。
Tシャツもあったのですが着潰してしまいました、今思うと何ともったいない。

当時の音源を使ったインターネットラジオがあるそうですが、雰囲気がねえ・・・
やはりラジオから流れてこないと気分が出ません。

昨日に続いてジャンクICF-5800を落札。そろそろ止めないと!
Posted at 2013/10/01 09:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 短波ラジオ | 日記
2013年09月30日 イイね!

短波ラジオの泥沼(その6)ジャンク5800落札

今日は「ラジカセ」ではなく「ラジオ」ですが・・・

ジャンク品のスカイセンサー5800を落札しました。
値段が値段なので・・・どんな凄いのが来るか楽しみw
Posted at 2013/09/30 09:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 短波ラジオ | 日記
2013年09月27日 イイね!

短波ラジオの泥沼 (その5)

最近どっぷりハマっている短波ラジカセ。
このインターネット時代だからこそ、古ぼけたラジオから流れて来るアナログな音声に
とても惹かれてしまうのです。
できればクーガーやスカイセンサーなどの「往年の名機」で聴いてみたいものですね。
とは言うものの、某オクでもそれらは最新のDSPラジオが軽く買えてしまう値段なので
とても手が出ません。
とりあえず、1,000円くらいで目ぼしいものがあるととりあえず入札しています。

今週入手したソニーICF-4900、1,600円。
「往年の名機」ではありませんが、お手軽アナログ機として落札。

ベンチマーク機のDE1103とベトナムの声を受信比較中。受信能力は十二分です。
入手するまで知らなかったのですが、4900ってダブルスーパー(デュアルコンバージョンと
言わないあたりで年がバレる)だったんですね。
と言うことは今のSW10系ではなくSW20系の先祖でしょうか。
が、小径スピーカーの悲しさ、音量を上げると音が歪む&筐体がビビります。
あわせてボリュームのガリ音はこの機種のお約束らしいですね。
中開けてボリュームにほんの少量接点復活剤をかけて鬼擦りして完治。
コンパクト機落札はこの辺にしておかないと。

RQ-552は弄り倒して遊ぶ用の2号機を落札、300円。

右が2号機です。将軍様の放送を受信中。ダイヤルスケールは大ズレ状態です。
ばっちいのでこれから清掃します。
外観の程度は100円の1号機より劣りますが、音の良さは健在。
どちらもカセットはモーターが完全に沈黙していますが、この機種独特なんでしょうか?


RQ-554でイランの声を受信中。コーランの話をしています。
周波数の都合上、うちのアナログ機ではこれでしか受信できません。
宗教色が強いので、PL-606やDE1103で聴くよりこれで聴くほうが味があります。
Posted at 2013/09/27 10:56:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 短波ラジオ | 日記

プロフィール

「無線局免許状等情報、いつまで経っても4AMのままで変わらない」
何シテル?   08/18 09:30
軽度のスキゾイド? (「ひとりが大好き」以外困るような障害はなし)。 下手の横好きで色々手を出しては痛い目に遭う 日常を繰り返しています。 HNは趣味人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作アルミ板折り曲げ器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:51:23
[トヨタ レジアスエースバン] エンゲル冷蔵庫MD14Fの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:40:56
マイクロホン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:31:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMT車 前車ランサーと比較すると馬力とトルクは半分以下、でも車重は2/3に 軽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昔々、会社の偉い人がこれと同じ仕様に乗っていて とてもかっこ良く見えたのでした (車がで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父親の形見となってしまいました 17インチホイールと15mmダウンサスだけで ノーマルポ ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
某オクにて走行173kmという上質不動車を3.5諭吉で購入。欠品パーツ取付・電装12V化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation