• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒月斎一雲のブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

短波ラジオの泥沼(その24)いきなりヤマ越え?

みん友のナベエさんから頂いた真空管ラジオ「ゼネラル 5MA-508」。
何故かこの年代のラジオはゼネラル製が多く集まってます。
譲渡の条件が「直して完動状態にすること(笑」ですので責任重大です。
さっそく弄り倒しましょう!

ガリ音・ハム音が盛大に入りますが、受信はできますので出口は近そうです。

>チューナー針が動かないんですよ

あ、ガイド部分から外れてる。
バリコンをSBS静岡放送に合わせて、ガイド部分を1400KHz前後のところに合わせて
ネジを締めます。


こんな感じです。

各スイッチには接点復活剤を注入しよく擦り合わせます。
再度電源オン。
TONEが“1”(高音)になっていると派手に「キーン!」とハウリング音みたいなのが出ます。
これは擦っても擦っても変化なし。
ケミコンが死んでるかな?


真空管が赤熱しています、きれいですね。


台湾国際放送受信中。アンテナ無しでも十分受信します。
が、アンテナ線を繋ぐと大変です、音量最少でも大音響!
可変抵抗が劣化して残留抵抗が増大しているのでしょうか?

んー、とりあえず抵抗1発いれてしのぐかな?

>あと、書き忘れましたが30分以上経つと熱ダレなのか?真空管が弱っているのか?
>受信が出来なくなるのです
30分以上たちますが、今のところ受信できてます。

接点復活剤の浸透具合もありますし、明日どうなってるかが楽しみです!

Posted at 2013/11/16 21:16:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 短波ラジオ | 日記
2013年11月16日 イイね!

短波ラジオの泥沼(その23)とうとう禁断のエリアへ・・・

帰宅したら荷物が届いておりました。

お、来た来た。早速開封します。

とうとう禁断のエリアへ足を踏み入れてしまいました・・・

みん友のエンジニアリングさんに仲介していただいた真空管ラジオです。
エンジニアリングさん、ナベエさん、どうもありがとうございました。

現状は「通電・受信しますがチューニング針が動きません」という状態。
無償でしたが、「条件は直して完動状態にすること(笑」。
素人にはかなり高いハードルですが、大破状態のジャンクではありませんので
感電にさえ気を付ければ何とかなるでしょう!
チューニング針の修正とボリュームのチェックから始める予定です。

Posted at 2013/11/16 00:28:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 短波ラジオ | 日記

プロフィール

「筆者おすすめの石(型番は秘密)は2SC2839だね」
何シテル?   07/09 19:20
軽度のスキゾイド? (「ひとりが大好き」以外困るような障害はなし)。 下手の横好きで色々手を出しては痛い目に遭う 日常を繰り返しています。 HNは趣味人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 56789
10 1112 13 14 15 16
1718 1920 2122 23
24 252627 282930

リンク・クリップ

自作アルミ板折り曲げ器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:51:23
[トヨタ レジアスエースバン] エンゲル冷蔵庫MD14Fの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:40:56
マイクロホン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:31:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMT車 前車ランサーと比較すると馬力とトルクは半分以下、でも車重は2/3に 軽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昔々、会社の偉い人がこれと同じ仕様に乗っていて とてもかっこ良く見えたのでした (車がで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父親の形見となってしまいました 17インチホイールと15mmダウンサスだけで ノーマルポ ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
某オクにて走行173kmという上質不動車を3.5諭吉で購入。欠品パーツ取付・電装12V化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation