• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒月斎一雲のブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

アクセルフィーリングの改善を目指して

アクセルペダルがオルガン式のクラウン。
高級感があるとかアクセルコントロールがしやすいとかの利点があるそうですが
少なくとも(うちの)クラウンではリターンスプリングの反発力のせいなのかスロットル
ワイヤーの巻き取り力のせいなのか、コントロール性は最悪
踏み始めが妙に重すぎて微妙なコントロールが難しいのなんのって。
加えて過剰な非線形スロットル、ちょっと強めに踏み込むとドカンと急加速。
乗りにくいったらありゃしない。爺さん相手のクルマでこれは危険じゃないか?
ロードスターもオルガン式なんですがこんな不満はないんですよね・・・
クラウンでも寒冷地仕様なら吊り下げ式だそうですが、ASSYがすでに製廃。
(16アリストは交換事例がたくさんありますが、まだ部品出るんですかね?)

そこでこんなものを入手しました。

AW11・MT用アクセルペダル一式、500円。
MT用なら踏み始めがもっと軽いだろうと考えてリターンスプリングを流用します。。

早速交換してみましょう。


ワイヤー取付け部。ちなみに中古で買ったP330の初めてのショットです。


支点部分のボルトを外し、フリーにしたところでワイヤー取付け部のプラ部品の爪を押し込んで
ワイヤーを外します。


AW11用との比較。あわよくばそのままポン付けして吊り下げ化とも思いましたが
当たり前ですがロッドの形状が違いすぎます。
曲げ直すのも面倒なので当初の予定通りバネのみ交換。

(インプレ)
かつて家で乗っていたSV21ほどスカスカではありませんがかなり踏み力が軽くなり
1000回転前後の微妙なコントロールが容易になったような気がします。
ブラシーボかもしれないけど、気分的に◎なのでまあいいや。

ちなみにこんなものも落札済み(まだ未着)。

JZX100用吊り下げペダル一式、800円。
ぱっと見ではロッドもJZS155とほぼ同形状に見えますのでポン付けできるかな?
Posted at 2018/07/23 09:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 155クラウン | 日記

プロフィール

「筆者おすすめの石(型番は秘密)は2SC2839だね」
何シテル?   07/09 19:20
軽度のスキゾイド? (「ひとりが大好き」以外困るような障害はなし)。 下手の横好きで色々手を出しては痛い目に遭う 日常を繰り返しています。 HNは趣味人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
8 910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

自作アルミ板折り曲げ器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:51:23
[トヨタ レジアスエースバン] エンゲル冷蔵庫MD14Fの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:40:56
マイクロホン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:31:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMT車 前車ランサーと比較すると馬力とトルクは半分以下、でも車重は2/3に 軽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昔々、会社の偉い人がこれと同じ仕様に乗っていて とてもかっこ良く見えたのでした (車がで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父親の形見となってしまいました 17インチホイールと15mmダウンサスだけで ノーマルポ ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
某オクにて走行173kmという上質不動車を3.5諭吉で購入。欠品パーツ取付・電装12V化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation