• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒月斎一雲のブログ一覧

2013年03月15日 イイね!

中華ラジオ購入

今更ながらBCLにふたたび目覚めた私。
ポケットラジオのR-025では何だか物足りなくなってきました。
携帯性は最高なんですけど、チューニングダイヤルが小さくて微調整に難あり。

ネットで調べると、今では格安中華ラジオも馬鹿にできないようです。
定番機はエルパER-21Tかオーム電機RAD-S512N。
どちらもホムセンでおなじみの「安い電気器具」のメーカーですね。
機能的にはER-21Tのほうがいいかなあ。
しかし近所のビッ○カメラではRAD-S512Nしかありませんでした。1,980円ナリ。
ハマるようでしたら中華決定版らしいPL-660でも買えばいいし。

インプレはAmazonや価格.comに譲るとして・・・
個人的には、周波数変動以外は満足ですね。
周波数が流れるのは非PLL機なので仕方ないところ。
何だかIC-502で「何処へ行くの?待ってー!」とやってた頃を思い出しました。


親亀小亀の図。
いくらTS-450でも、同軸ケーブル本体をアンテナ代わりにしている状態では
RAD-S512N以下の受信能力しかありません。
まともなアンテナ繋げば格安ラジオなど敵ではないのですけども。
PA0RDTでも作ろうかしらん。
Posted at 2013/03/18 10:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 短波ラジオ | 日記
2013年03月14日 イイね!

台湾料理阿里山 駅前店@浜松市中区田町

「殺人麻婆」のメンバーで今日はボリューム系の店にやってきました。
えーとメニューは・・・

「めし系大盛りタダ」で「650円」?安っ!
チャーハン大盛りと台湾ラーメンをチョイス。

「台湾料理」の店なのに店内の飾りが「江郎山」なのは触れてはイケマセンw


さあ来ましたよ。
さすがにメニューほどのボリュームはありませんが、それでもかなりの量。
携帯のカメラなのでいまいち伝わりません。
ラーメンも多めで◎。

他のメンバー3人はそれぞれ「えびチャーハン」「高菜チャーハン」「回鍋丼」でしたが、
イチ押しは「高菜チャーハン」だったそうです。

コストパフォーマンスは満点!

冨塚にあった某台湾料理店(現在は店名だけ変えて継続営業中)はココを見習え!!!
Posted at 2013/03/15 12:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメンクエスト | 日記
2013年03月12日 イイね!

緊迫する東アジア情勢

今日は珍しくお堅いネタでお送りします。

急激にキナ臭くなっている東アジア情勢。
南鮮の竹島侵略は既成事実ですが、ここ数年ヒドくなってきた支那の尖閣侵略。
それに加えて「19号と愉快な仲間たち」による挑発がエスカレートしてきました。

で思いついたのが「朝鮮中央放送(現名称:朝鮮の声)、今なら面白いんじゃね?」。

昔、たまたま聴いた
「米帝傀儡盧泰愚一味の戦闘機が墜落し、パイロットが犬死しました」
という電波バリバリの放送。あの笑撃は忘れられません。
当時の設備は7MHz用のダイポール+TS-450。とても明瞭に受信できてました。

今ならもっと面白いに違いない!

でもまたアンテナ上げるの面倒臭いし、そもそも20年以上寝ているTS-450が動くか怪しいものです。
(450は経年劣化によるコンデンサ不良がお約束とか)

そこでお手軽に「ポチッとな」
松下の「R-025」です。
SW1が受信不能&ロッドアンテナ損傷でジャンク扱い。
落札価格1,000円ナリ。

・・・ちなみにSW1はちゃんと受信できました。




チューニングがシビアですねえ、なかなか拾えません。
9735KHzの「台灣国際放送」が何とか聞こえるレベル。
まあ古いラジオ+壊れたロッドアンテナですからこんなもんか。
(お目当ての朝鮮中央放送は放送時間外でしたorz)

お堅いネタのフリをしたジョーク記事でしたw
(クレージーキャッツの「ハイ それまでョ」か!)

追伸:2m弱の被覆電線に目玉クリップをつけて、ロッドアンテナを挟んだ「簡易アンテナ」で
試したところビックリするくらい感度が上がりました。
「朝鮮の声」も6070KHzがガンガン入感。
・・・でもどのバンドもシナの放送局が幅を効かせています。中国語わかれば面白いだろうなあw
Posted at 2013/03/12 13:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 短波ラジオ | 日記
2013年03月10日 イイね!

ラクーン・レストア日記21 「謎のE9ヘッド」

昨日に続いて、今日はダックスエンジンの腰上です。
腰下分解・組立は初体験でしたのでちょっとビビりながらでしたが、
腰上は今年に入ってCB50~青ゴリラと何度も組んでいるので怖くない!状態です。

シャリーのヘッドをかっ剥ぐ!というのもアリでしたが、
何とかこのヘッド使えないかなー?
いくら「パワーの出ない」E9ヘッドとは言っても
腐ってもDAX70ヘッドなんだしね。

このインテークのでかいこと!SS50も真っ青ですw






「・・・でもいくらハイコンプピストン使っても燃焼室でか過ぎるから、50ccじゃ低圧縮エンジンに
なっちゃうんだよね・・・」と思いつつヘッドを眺めていると、ある事実に気が付きました。

「何だかこの燃焼室のサイズ、見たことある気がしね?」

ノギスで測ってみると・・・
直径40mm?????
??????????


(周囲の色調の異なる部分はツライチで
スキッシュエリアではありません)

DAX70ピストンって47mm砲じゃなかったけ?




シリンダー側の面からカム受け最下部までの距離を測ったところ、オリジナルなら45.5mmのはず
ですがこのヘッドは43mmチョイしかありません!

ちなみに50cc用のヘッドガスケットがピッタリ。

そう、このヘッドは50ccシリンダーに合うように鬼面研した
スペシャルヘッドだったのです!(驚)



家族がすぐ横で悶絶卒倒しているのにこのお気楽さ、長生きしますね。


何だかんだ言って組みあがったのはもう夕方。
家から運び出すときジェネレーターカバーを引っ掛けて、玄関に作り付けの靴箱に
でっかく引っかき傷をつけてしましましたorz

レギュラーヘッド相当+リターンミッション、遅くても楽しいことを期待しましょう!
Posted at 2013/03/11 15:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記
2013年03月09日 イイね!

ラクーン・レストア日記⑳ 「ダックスエンジン組立」

急に暖かくなったこの週末。
パーツも揃ったので一気に組んでしまいましょう!

・・・とは言うものの、外は黄色い嵐。
花粉症じゃありませんが、鼻と目がムズ痒くてたまりません。ハックション!
家の中へ退散退散orz

先週パーツを綺麗にしておいてよかったなあ(何とか家の中で作業できそうなレベル)。

ミッション一式をリターンに組み替えます。
意外と簡単な機構なんですね。










パーツが1個余ったぞ?> ギアーシフトドラムストッパーアームピボットボルト:90023-041-010
・・・あ、元から付いてたボルトを使ったんだっけ。

ここまで来ればあと少しです。
試しにメインシャフトを回しながらリンケージを
左右にガチャガチャやると
しっかりギヤチェンジしています。








クラッチ組んでカバー付けて腰下は完了。
さあ明日は腰上だ!
Posted at 2013/03/11 14:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記

プロフィール

「無線局免許状等情報、いつまで経っても4AMのままで変わらない」
何シテル?   08/18 09:30
軽度のスキゾイド? (「ひとりが大好き」以外困るような障害はなし)。 下手の横好きで色々手を出しては痛い目に遭う 日常を繰り返しています。 HNは趣味人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
345 678 9
1011 1213 14 15 16
17 1819 2021 22 23
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

自作アルミ板折り曲げ器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:51:23
[トヨタ レジアスエースバン] エンゲル冷蔵庫MD14Fの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:40:56
マイクロホン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:31:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMT車 前車ランサーと比較すると馬力とトルクは半分以下、でも車重は2/3に 軽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昔々、会社の偉い人がこれと同じ仕様に乗っていて とてもかっこ良く見えたのでした (車がで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父親の形見となってしまいました 17インチホイールと15mmダウンサスだけで ノーマルポ ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
某オクにて走行173kmという上質不動車を3.5諭吉で購入。欠品パーツ取付・電装12V化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation