• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒月斎一雲のブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

ゴルフ大破?

帰宅したら家の中がお通夜状態でした。どよーんとした空気が立ち込めています。
何があった?????
「ゴルフ、潰しちゃった・・・」
話を聞くと、古紙類を回収工場へ持って行ったときに、左折で小回りしすぎて
鉄骨柱を巻き込んだそうです。
「フレーム(注:センターピラーのことを言っている)まで逝っちゃった・・・」
なるほどこりゃあお通夜になるわけだ。

翌朝、明るいところで確認してみました。

うーん側面全滅、たしかにこりゃ酷い(写真で見るより相当酷いです)。
ガリ傷よりも鉄板がボコボコ。塗装も強いですねえ。
でも昔の日本車ならともかく、剛性の鬼のドイツ車がこの程度でピラーまで逝くか?
そもそもガラスも割れてないし。
ドアを開けてみても、何事も無かったようにスムーズに開閉できるしドアキャッチも異常なし。
見てくれが悪いだけでドアそのものは何ともありません。

なーんだ板金で済むレベルじゃないか、人騒がせな!

・・・しかしチリもほとんどズレていないのは驚きです。いったいどういう建付けなんだ?
それでもディーラー(旧DUO)に出すだろうから板金塗装代が50万以上ははかかりそう、
10年10万キロの大古車なのでちょっと微妙ですね。
Posted at 2013/09/25 09:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年09月23日 イイね!

短波ラジオの泥沼 (その4)


ソニーCFM-SW11です。1994年製、完動品で1,200円ナリ。
うちは昔から家電はナショナル党なので、ソニー製品を買うのはWM-DC2以来です。
さすが今時(と言ってももうじき20歳)のラジオだけあって感度・選択度もそこそこ良く、
ノイズにはRQ-554より格段に強く、アンプ&スピーカー室にけっこう余裕があるようで
「暖かいよく通る音」は健在です。
41mバンドがないのがちょっと残念、「ロシアの声」が聴けないよ。

ばっちいのでこれから掃除します。


愛用の「カネヨ・クリンボーイ」。水が使えないところでは最強です、しかも安いし。
→昨年末で製造中止になったとか?カネヨに電凸した方によると
1 クリンボーイ販売終了は事実である。
2 販売終了は製造を委託していた業者がやめてしまったことによる。
3 なので、今後も再販の予定はない。
4 カネヨでは代替になる商品はない。
だそうですorz
缶入り買っておいてよかった!


うん、きれいになりました。
SW11やRQ-554等、6V機種が多いので単1のNi-MHを4本調達しないと。
(ACノイズはもう懲り懲り)
Posted at 2013/09/23 23:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 短波ラジオ | 日記
2013年09月20日 イイね!

福太郎@浜松市中区西丘町 <その3>

今回の「金曜日外食」は久しぶりの「福太郎」、たぶん1年ぶりくらい。

醤油ラーメン(大)+チャーハンです。
好きなんですよね、この味。たまに無性に食べたくなるのです。

清潔感皆無の汚い店内も健在でしたw
Posted at 2013/09/25 09:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月19日 イイね!

短波ラジオの泥沼 (その3)

本日到着のジャンクラジカセ4台チェック中なう。


今回の大本命RQ-554。
ただいまRTI受信中、SWの感度の良さ・選択度の高さは群を抜いてます。
絶対的な性能は現代のラジオには劣るのでしょうが、「感性」はDE1103やPL-606を含めた
所有機の中で一番いいかも。
良い良いずくめで5百円、何といっても「音の通り」がいい!
さすが「MAC for BCL」ですね。
旧式機なのでACノイズに激弱なのが玉にキズ。

・・・やばい、RF-2200が欲しくなってきたw

で、この4台の予定は・・・
・National RQ-554
→素晴らしい。テープ部分に周波数表示キットを組み込んで主力機として使う予定
・National RQ-447
→FMしか動かない、どうでもいいのでとりあえず放置
・National RX-2350
→完動品だが、「HiFi MAC」を名乗るわりに音が悪い。ツィーターが壊れている?
・National RX-1760
→SWが付いてないので最初からアウトオブ眼中、動作確認と外観清掃のみ

447と1760は欲しい方いらっしゃいましたら差し上げますw
Posted at 2013/09/19 23:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 短波ラジオ | 日記
2013年09月18日 イイね!

短波ラジオの泥沼(その2)

全バラ状態のRQ-448にこれを組み込む予定、うまくいったらご喝采。

周波数表示ユニット。
ディップスイッチの設定で時計にもなるそうです。
アナログラジオのSWチューニングってあれほどシビアだと
思いませんでした。
いまさらながらデジタル直読のありがたみを痛感。

雰囲気を壊さないよう、テープ蓋部分に仕込む予定。






MP3プレイヤー。
残念ながらランダムもリピートもできません。
これはテープ操作ボタン跡に設置かな?










多分失敗して泣くことになるんでしょうけど、期待だけは膨らんでいますw
Posted at 2013/09/18 17:25:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 短波ラジオ | 日記

プロフィール

「無線局免許状等情報、いつまで経っても4AMのままで変わらない」
何シテル?   08/18 09:30
軽度のスキゾイド? (「ひとりが大好き」以外困るような障害はなし)。 下手の横好きで色々手を出しては痛い目に遭う 日常を繰り返しています。 HNは趣味人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234 5 6 7
89101112 13 14
151617 18 19 2021
22 23 2425 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

ももピックさんのホンダ ステップバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 11:32:41
自作アルミ板折り曲げ器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:51:23
[トヨタ レジアスエースバン] エンゲル冷蔵庫MD14Fの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:40:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMT車 前車ランサーと比較すると馬力とトルクは半分以下、でも車重は2/3に 軽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昔々、会社の偉い人がこれと同じ仕様に乗っていて とてもかっこ良く見えたのでした (車がで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父親の形見となってしまいました 17インチホイールと15mmダウンサスだけで ノーマルポ ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
某オクにて走行173kmという上質不動車を3.5諭吉で購入。欠品パーツ取付・電装12V化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation