• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒月斎一雲のブログ一覧

2013年10月21日 イイね!

短波ラジオの泥沼(その15)これぞジャンク!

期待に違わぬジャンクがやって来ました。


農家の納屋にでもあったのでしょうか?埃でグタグタ。


音量ボリュームやトランスミッターのバリコンは見事に固着しています。
まあ、トランスミッターは直すつもりはないので放置。


乾電池の残骸が凄いことになってます。当然ながら端子は錆で消失。


分解中なう。中は電解液漏洩の被害もなく結構きれいでした。
配線が複雑でなかなか音量ボリュームまで届きません。
Posted at 2013/10/23 09:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 短波ラジオ | 日記
2013年10月20日 イイね!

栗きんとん食べ比べ@岐阜県中津川市

昨日買ってきた「中津川名物・栗きんとん」です。


左:信玄堂、右:川上屋。
いずれもR19沿いに大きな店を構えています。
いつもなら「すや」で買うのですが、今回は行程上の都合で買わず。


開封状態。
奥:信玄堂 手前:川上屋
ほとんど同じ味、川上屋のほうが渋味が強いです(渋皮を混ぜてある?)。
(これ以外に恵那のJAで4つ200円というのも買いましたが、道中で食べてしまいました)

包みを開けると同時に毛達磨が突撃して来ました。
画面に鼻先が写っていますが、これ以上来ないのは奴の偉いところです。
普通、犬ならそのまま「パクッ」と来るはずなのに。
Posted at 2013/10/21 09:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食道楽 | 日記
2013年10月19日 イイね!

南信・東濃JA直売所めぐり

朝起きて、突然思い立って信州方面へ買い出しに出かけました。
天気も曇り~小雨とあって混雑はないでしょう。
足はゴルフです。

10:00 出発
三遠南信道鳳来峡IC~R151
11:10 JA愛知東 東栄直売所

うーん、品揃えがいまいち。

12:10 道の駅信州新野千石平

相変わらず高原野菜が爆安です。

12:50 道の駅信濃路下條

道の駅本館はこちらですが、仕入れものばかりなので用無し。
お目当てはこちら。

年に数回ですが、もう10年くらい通っています。

13:20 JAみなみ信州・およりてふぁーむ

駐車場からすごく混んでいます。いったい何だ?


「中央JA祭」そりゃあ混むわけだ。
松本ナンバーで溢れ返る駐車場にぽつんと1台浜松ナンバー。
駐車場の係員が胡乱な目で見るわけです。
ステージでは青いスーツを着た変質者が公衆の面前で弱者に暴行を加えています。

ここで買い過ぎたので、「りんごの里」はパス。

中央道飯田IC~中津川IC~R19
JA直売所めぐりに加えて、「栗きんとん食べ比べ」も企んでました。

14:25 「川上屋」


14:35 JAひがしみの・中津川グリーンセンター

穴場発見。見かけは地味だけど、観光客相手ではないので値段は安め。

14:40 信玄堂

おまけの「栗きんとんのおこげ」が最高に旨い!安価で商品化してくれないかな?

15:00 JAひがしみの・えなグリーンセンター

穴場発見。見かけは地味だけど(以下同文)

15:30 JAひがしみの・恵南グリーンセンター

店舗が小さいので仕方ありませんが、何もなし。

16:10 道の駅アグリステーションなぐら


ここまでで・・・

久しぶりとはいえ買い過ぎ。当分野菜責めですね。

ゴルフも外板はボコボコですが機関は快調そのもの。
10年10万キロ越えながらフットワークの良さは健在。ショック無交換なのに!
ATあぼーんまでは買い替えは無さそうです。


えなグリーンセンターで買ったカナダ産松茸。
何で恵那でわざわざ・・・と思いましたが、半値に負けました。
明日は松茸ご飯です。
Posted at 2013/10/19 22:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年10月14日 イイね!

短波ラジオの泥沼(その14)ささやかな休日

来週からまた暗黒の日々が始まるので、今日は何もやらずのんびり。
3連休ありがたいです。

リフレッシュ完了のICF-5800・2号機です。
分解してケース磨いて粉化したスポンジを掃除してダイヤル幕巻き直して・・・
不安定だったAFは終段2SC1429を代替TR(2SC3518)に交換して・・・
地雷TR(2SC710)はお約束どおり足が真っ黒になっていましたが、
まだ実用上問題ないのでそのまま(代替TR:2SC1675は確保ずみ)
TR類はここが種類も豊富で安くて対応も速いのでオススメです。
途中で折れてたアンテナは汎用ロッドアンテナを継ぎ足してポップアップ直して・・・

分解中なう。
回路が読めればもっと楽しいんでしょうね、勉強しようかな。


居間ラジオ群。
感度勝負ならICF-5800、クリアな音質勝負ならRF-1105。
でも5H-258の出番がいちばん多いのです。
レトロな外見、真空管ラジオのような暖かい円い音。「癒し勝負」では最強です。
感度も比較的よく、私の使い道では全く無問題。


Posted at 2013/10/15 11:05:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 短波ラジオ | 日記
2013年10月13日 イイね!

ゴルフの素人板金(その2)

左折で鉄骨柱を巻き込んで左側面が全通でボコボコのゴルフ。
「ひっぱり君」もどきで引っ張り出しを試みましたが、鋼板の厚さの前にあっさり敗退。

ちなみに整備センターでも診てもらいましたが、ディーラー見積の45万円は
「妥当だね、むしろディーラー品質でその値段は大サービス価格かも」
とのことでした。

思い入れはあるようですが、さすが10年10万キロの大古車にそこまで投入するのは
いまいち踏み切れないそうです。

というわけで、今日はこんなもので試してみました。

スライディングハンマー、monotaroで2,200円。これに自製治具+ホットメルトで
引っ張り出しを狙います。

残念ながら、ハンマーの威力がホットメルトより強く治具は使えませんでした。
結局フック先端をフェンダーアーチに引っ掛けて力技で勝負です。
昼下がりの閑静な住宅街に騒音が響き渡ります・・・
で、結果は?

(BEFORE)


(AFTER)


アーチの外側はうまく出ました。
内側は・・・治具の先端が届かないのでちょっと無理、凹んだままです。
でも2,200円でここまで治れば万々歳。
ドアはちょっと手が出ませんが、大キズはなくモールを中心に断続的に歪んでいるので
なんとか我慢できるレベル。
フェンダー部分だけなら10万円前後で何とかできるそうなので、我慢できなくなってから
修理に入れることにしましょう。
Posted at 2013/10/13 20:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

「回答はメールでと書いているのに携帯にかけてくる某総合通信局」
何シテル?   10/06 18:02
軽度のスキゾイド? (「ひとりが大好き」以外困るような障害はなし)。 下手の横好きで色々手を出しては痛い目に遭う 日常を繰り返しています。 HNは趣味人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12 34 5
6 78 91011 12
13 1415161718 19
20 21 22 23242526
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

ももピックさんのホンダ ステップバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 11:32:41
自作アルミ板折り曲げ器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:51:23
[トヨタ レジアスエースバン] エンゲル冷蔵庫MD14Fの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:40:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMT車 前車ランサーと比較すると馬力とトルクは半分以下、でも車重は2/3に 軽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昔々、会社の偉い人がこれと同じ仕様に乗っていて とてもかっこ良く見えたのでした (車がで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父親の形見となってしまいました 17インチホイールと15mmダウンサスだけで ノーマルポ ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
某オクにて走行173kmという上質不動車を3.5諭吉で購入。欠品パーツ取付・電装12V化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation