• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒月斎一雲のブログ一覧

2016年03月26日 イイね!

2016春分・桜始開 越後路(その2)

そろそろ折り返しすべき時間がやってきましたが、なんだかもうちょっと行けそう・・・
近くに休止中の駅があるので行ってみることにします。

1600 道の駅「風の丘米山」

(ここは隣接する「柏崎コレクションビレッジ」とか言う気持ち悪い施設です)
本来の建物は耐震対応なんかを言い訳にして取り壊されていました。
で、スタンプは「痴娯の家(ちごのや」とか言う施設内にあります。


「痴娯の家」とは「玩具に痴れ(よいしれ)娯しむ(たのしむ)という意味を持つ。」そうです。
オェー、キモい。
かく言う私もコレクション癖がありますが、このセンスは理解不能・・・
とっとと退散します。
never come again !!

さすがにここで折り返し、後はR8を西に戻ります。

1630 JAえちご上越「あるるん畑」

さすがファーマーズマーケット、見たことない野菜(「オータムポエムアスパラ菜」とか「とうな」)が
たくさんあります。
三月菜って何?と買ってみました(帰宅後ググったらただの小松菜の摘み菜だって、がっかり)。


なんだよこの人参!40cmくらいあるぞ!思わず買っちゃったよ!
(ちなみに下にあるエンゲル冷蔵庫の横幅は44cmです)
大根だと中身がスカになるけど、人参なら大丈夫かな?

1715 道の駅「うみてらす名立」


海鮮系のフードコートが魅力的でしたが、次の「能生」の営業時間が気になったので立ち寄らず。
魚屋は愛想いいけど種類も少なく地場ものもなし。
(魚ならここがオススメ。新鮮な雑魚や豆鯛なんかが安価で買えた)

1750 道の駅「能生」


イベントやってたようですがすでに終了。

1755 糸魚川市能生~木浦付近?

日本海に沈む夕陽がきれい!

R148

1830 道の駅「小谷」
今日は買い食いもほとんどしていないのでハラヘッター、でももう閉まってるよな・・・おお??




日替定食(正式名称は「かまど定食 青竜」)税込1050円。加えて釜炊きごはんと漬物食べ放題。
平日は早じまいなものの、土日祝はなんと21時まで営業中!
マンセー!!オススメ!!

R148~R147~R19

2000 大町市にて給油


R19~R153
伊北IC~飯田山本ICよりいつものR151、ふたたび新野峠越え。
深夜の酷道コワイヨー

0030 帰宅

1000km越えかと思ったら800ちょい、ちょっと意外。

次は近畿方面の予定!
Posted at 2016/03/28 14:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅訪問記 | 日記
2016年03月26日 イイね!

2016春分・桜始開 越後路(その1)

2016年発の遠出です。
伊那谷や木曽はすでにちょいちょい行っていますが、ここらは「遠出」には入らないエリア。
やっぱ500km越えなきゃ「近場」だよね~(←病気

前夜の桃山ラーメンが効いて早起きできず8時30分出発。
これで日本海側まで行こうというのだから馬鹿も大概です。
しかも飯田まで下道(R151新野峠越え)なんですから・・・

1100 「りんごの里」弁当調達、ここから高速

「Hレーダー」「ループコイル」「白馬に乗った王子様」に気を付けて安全運転です。

1140 長野道梓川SA


槍ヶ岳?穂高?が青空に映えてます。

豊田飯山IC~R117~R403

1240 道の駅「FARMUS木島平」



寒い!まだ残雪がたくさん!
とてもきれいな道の駅です・・・グッドデザイン受賞だそうですが、内部は無駄な空間ありすぎ。
行政の当事者以外こんな作り方期待していませんチョットチガウンデナイカト。

思わずシャレで買いそうになりました!

R292~r63

1350 道の駅「あらい」


まだ白菜がありましたので玉で買いました。


敷地がとても広大です。

R405を行けば近道ですが、途中残雪がどうなっているか心配だったのとナビ様が
「急がば回れ」と仰っているのでそのようにしました。
R18~R253~R403

1450 道の駅「雪のふるさとやすづか」


米どころで酒どころ。下戸ですが甘酒作ろうと思って酒粕購入。
多量だけど1年保つからいいか。

R253~r30

1530 道の駅「よしかわ杜氏の郷」


直売所や食堂は全部閉店、本館には日本酒しかありません。
スタンプ押してそそくさと退散。

(その2)へ続く・・・
Posted at 2016/03/28 13:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅訪問記 | 日記
2016年03月08日 イイね!

24か月点検ですよ

ポロ購入後2年、また12ヶ月の時期になりました。
去年は外様の悲しさか、「平日以外は1か月待ちね」と言われたのですが
今年は「平日でも1か月待ちね」と言われて月遅れの今日となりました。
出勤前に立寄りです。

若い綺麗なお姉さん「今度担当をします○○です、よろしくお願いします」

ここのディーラーさんは某イヤなメーカーの圧力の後始末をさせられて気の毒ですが
VW浜松森田からの移籍組のお守りは若手にやらせようとのことでしょう。
ま、別に知己がいるわけでもないので、こちらは誰でも構いませんが。

「代車はこちらをご用意しました」
VW浜松森田は「基本代車なし」(注:店頭に並ぶ前の下取り車があればそれが借りられる程度)
でしたのでその点は楽になりました。

(画像は駐車場に到着後)
9Nポロです。事前の打ち合わせでは「国産中古車です」って言ってたのにラッキー♪


年式は・・・2008年式。


6Rポロに比べるとシンプルなデザインです。

ではインプレを。
何だか出足が遅いなあ。
以前、ゴルフの代車でこれが来たことがあったのですが、その時には感じなかった
ストレスを感じます。
走行1万kmと7万km、エンジンやミッションのタレかたの違いなのでしょうね。

あまり楽しめず駐車場に到着。ここで驚愕の事実が!

ぎぇー!バンパーにキズ!どこかに当てた覚え無いぞ!
あわてて電話すると「失礼しました、あのキズは元からありますのでご心配なく」とのこと。
ヤレヤレ。

点検そのものは何の問題もなく終了。
エアコンフィルターを変えたらイヤな臭いも消えました。


やっぱりいいなあ。

しかしVWは馬鹿なことしたなあ、何を焦ったのだろう?
ネットのまとめサイトなんかだと未だにVW叩きが旺盛ですが、書き込みを見る限りあの中に
どれだけ「ユーザーとして乗ったことがある奴」がいるのか非常に疑問です。
剛性をはじめとするカッチリ感や運転する楽しさはとても日本車の及ぶところではないと
思うのですが(まあこれは人の好き好きなのですけどね)。

もうすぐ春、また遠くへ出かけましょう。
Posted at 2016/03/10 13:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 6Rポロ | 日記
2016年03月04日 イイね!

桃山ラーメン 愛知県豊橋市多米西町 (その2)


今日は「桃山ラーメン+とりから丼(中)」、替え玉は無し。
Posted at 2016/03/06 22:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメンクエスト | 日記

プロフィール

「筆者おすすめの石(型番は秘密)は2SC2839だね」
何シテル?   07/09 19:20
軽度のスキゾイド? (「ひとりが大好き」以外困るような障害はなし)。 下手の横好きで色々手を出しては痛い目に遭う 日常を繰り返しています。 HNは趣味人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  123 45
67 89101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

自作アルミ板折り曲げ器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:51:23
[トヨタ レジアスエースバン] エンゲル冷蔵庫MD14Fの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:40:56
マイクロホン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:31:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMT車 前車ランサーと比較すると馬力とトルクは半分以下、でも車重は2/3に 軽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昔々、会社の偉い人がこれと同じ仕様に乗っていて とてもかっこ良く見えたのでした (車がで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父親の形見となってしまいました 17インチホイールと15mmダウンサスだけで ノーマルポ ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
某オクにて走行173kmという上質不動車を3.5諭吉で購入。欠品パーツ取付・電装12V化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation