• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒月斎一雲のブログ一覧

2023年09月20日 イイね!

何個目だろう?


某オクで購入。送料込みで約5千円。
安いのもありますが表示が消えてしまっているので高いけどこれしかないです。

ポジションランプが無ければTLM、初期CRM、初期NS等選択肢は広がるのですが。
Posted at 2023/09/25 16:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記
2023年09月18日 イイね!

タイヤ交換に2日半

いざ部品が揃った土曜日、満を持してCBのタイヤ交換です。
記録を確認してみると前回交換から10年も時間が経っていました・・・
つい先日替えたような感覚だったのですけどね。


フロントはIRCのNF63・70/90-17。
カブタイヤですが直線リブパターンではなく精悍なパターンです。


リヤはNR78・80/90-17。

久しぶりなのでフロントで悪戦苦闘、チューブを再利用しようとして失敗、
1日半もかかってしまいました。
力が入らずバイクスタンドに載せることができなかったこと、タイヤレバーの
コツも忘れてしまっていたことが敗因だと思われます。
ブレーキのエア抜きは順調にいきました。
リヤは慣れもあり半日かかりませんでした。

体重が減ったのはいいが筋肉が落ちてしまったのは大問題です。
Posted at 2023/09/25 16:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記
2023年09月10日 イイね!

ひさしぶりに。

もうずーっと放置の原付群。
庭木の剪定時に邪魔になるので移動させる以外は手付かずの状態でした。
原付カテゴリーで最後にブログを書いたのは何とコロナ禍直前の4年前になります。

職場でツーリングクラブが発足したことに影響されて
ゴリラとCB50Sをとりあえず稼働状態にしましょう!

ゴリラ:キャブ掃除だけであっさり復活。さすが横型エンジン。

問題なのはCBで、
①タイヤはヒビだらけ(新調してからほとんど乗ってないのにorz)
②ブレーキはマスター、キャリパーともに×
③当然キャブ詰まり
④左スイッチ破損(毎回ライトのメインスイッチが壊れる。もう何個目?)
まあ放置車両の定番と言えば定番の箇所なんですが。


分解したマスター。スナップリング&ワッシャーの錆付きでばらすのに一苦労。


デイトナのリペアパーツ。シリンダーが短い?大丈夫?
(尼のレビューではMB5に使えたとのことでしたが・・・)

パーツが揃う土曜日が楽しみです。

Posted at 2023/09/13 15:23:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記
2023年06月17日 イイね!

2023 芒種 梅子黄 福井一周

最近いくつかできた福井県の道の駅。
建設中だった「若狭美浜はまびより」が開業して2週間経ち、
まだ混んでいるかもしれませんが行ってみましょう!

0500 出発
性懲りもなくR23で一般道道中です。

0800 道の駅月見の里南濃


ちょうど開店時、腹も空いたので何か見繕って・・・

MT車で食べながら走るのは一苦労・・・峠越えじゃ無理。

1015 道の駅若狭美浜はまびより

うーん、やはり混んでる。
「みはまの市場」も綺麗だけどイマイチ。
何で他県産のものが多いのさ?

少々がっかりしつつ次の目的地へ。

1130 道の駅越前

ここで昼食です。


美味しいけど量が・・・蟹は要らんな・・・観光地プライスはしかたないか。

1240 道の駅みくに


1330 道の駅蓮如の里あわら


1410 道の駅さかい


1540 道の駅越前たけふ


JRの駅の片隅にあります。


そばのスタンドショップ。小腹が空いたので何か頼みましょう。


おろしそば大盛りにしました。

これはいい!そばもツユも美味しくてリーズナブル。
再訪の折にはまた頂きましょう。

道の駅「九頭竜」を通過してしばらくすると・・・勤務先からの電話です。
山の中なので電波が最悪・・・しかも内容は大トラブル。
いっぺんに気分は暗転、本当にリスクの高い業種で嫌になります。

2230帰宅。明日は急遽出勤、思いやられます。
Posted at 2023/12/05 12:07:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅訪問記 | 日記
2023年05月27日 イイね!

2023 小満 紅花栄 関東ツァーズ

どうも5月は運が悪い。
勤め先で購読している業界紙に載ってる星占いでも5段階で星ひとつ。
たしかに今月は上司にやたら怒られたし、そもそも業績が今一つ。
厄払いに今年度初の遠出です!

0530 出発
本当は5時前には出発したかったのですが、どうにも怠くて起きれませんでした。
先行きが不安です。

今日はR153経由で伊那盆地へ。

0730頃 根羽村
陣馬橋の先の洞門を抜けた92kmキロポストあたりで先頭車両が
急にスピードダウン!
何やら側溝の中に蠢いている人間が・・・警察だ!
レーダーを設置しているところでした。
左にそれる旧道には白黒パンダの集団が・・・危ない危ない。
根羽村は飯田署の管轄なので、早朝出発ではるばるここまで遠征してきているのでしょう。
今後ここを通るときには気を付けなくては。

0930 たつのパン
いつもの「角食隅っこ切り落とし」大量ゲットです。

R142~R18~R17

1345 道の駅「まえばし赤城」

最近できた施設ですが、色々詰め込みすぎて道の駅としては×
駐車場に入るのに相当待ちます。
ガードマンも慣れておらす右往左往、もう開店して何か月たつのさ?
温泉やら広い子供広場やら滞在時間がかかる施設がメインのため回転率が最悪。
そもそも道の駅の意義って何だっけ?と再考させる施設でした。

1545 道の駅「思川」


1630 道の駅「にしかた」

職場への土産購入

1700 道の駅「みぶ」

高速PA施設のお約束でイマイチ
即退散

1730 道の駅「しもつけ」

時間的にここで終了。
近くに「にのみや」がありますが間に合いそうもありません。

1750 給油 ENEOS栃木小山TSセルフ 23.4L

R4~R125~R140

1940 皆野寄居有料道路
2100 雁坂トンネル料金所

2400帰宅 走行キロ約750kmでした。
次回の栃木茨城シリーズ、どう廻ろうか?
Posted at 2023/07/06 13:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅訪問記 | 日記

プロフィール

「無線局免許状等情報、いつまで経っても4AMのままで変わらない」
何シテル?   08/18 09:30
軽度のスキゾイド? (「ひとりが大好き」以外困るような障害はなし)。 下手の横好きで色々手を出しては痛い目に遭う 日常を繰り返しています。 HNは趣味人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作アルミ板折り曲げ器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:51:23
[トヨタ レジアスエースバン] エンゲル冷蔵庫MD14Fの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:40:56
マイクロホン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:31:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMT車 前車ランサーと比較すると馬力とトルクは半分以下、でも車重は2/3に 軽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昔々、会社の偉い人がこれと同じ仕様に乗っていて とてもかっこ良く見えたのでした (車がで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父親の形見となってしまいました 17インチホイールと15mmダウンサスだけで ノーマルポ ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
某オクにて走行173kmという上質不動車を3.5諭吉で購入。欠品パーツ取付・電装12V化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation