• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒月斎一雲のブログ一覧

2024年12月03日 イイね!

やっちまった…これ6Rポロあるある?

帰り道、給油のためフューエルリッドを開けたところ
給油機のホースが引っかかってポキンと!



アームとリッドの接合部は何の補強もない、そりゃ折れるわ!
こういう所は常識的に考えて鉄で作るかせめて接合部厚めにしない?
設計が古いとはいえ何考えているんだVWは?
中国とかでクレーム出なかったのかな?

愚痴はこの辺にして
どう直そうかとネットで検索すると同じ事例をいくつか見つけました
あー、6Rあるあるか
経験ある方はどう対処したか教えていただけると幸いです

同じ目に遭った人はプラリペアとかL字金具で固定しているようです
プラリペアはあるけど仮止め用の瞬間接着剤がありません

ここでいつもの悪い癖が顔を出します
瞬間接着剤の購入を待ってはおれないので手持ちのもので何とかしよう!
そしてスーパーXで接着しようとして失敗
あちこちベタベタになってしまったのでラッカー薄め液で拭き取ります
あ、燃料表示とタイヤ空気圧の印刷が!!!

効き目が強すぎた・・・プラカラーの薄め液でやればよかった

ここ最近いろいろな機器類でトラブル連発、度重なるショックで寝込みそうです

こんな部品も安価でありますが塗装が無理


部材が整うまで当分これで出勤

ショックをNEW SR SPECIALに交換して乗り味が超硬くなったといっても
もっとガチガチでガサツなポロに比べるとさすがクラウンです
Posted at 2024/12/04 09:26:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 6Rポロ | 日記
2024年11月03日 イイね!

固形ワックスの比較

世間では各種コーティングが幅を利かせていますが
わたしは昔から固形ワックス派です
(大昔はリキッドグラスとかも使ってたこともあります)
最近の夏は暑くてとても作業できないので
スプレーワックスで手を抜いていますが・・・

父親がシュアラスター派で、IMFになる前の
IBM(インペリアルブライトマスター)をずっと使っていました
その影響ですね

最近やっと暑さが一段落したのでさぼっていたワックス掛けです
最近は安い固形ワックスがお気に入り

リンレイとウィルソン艶出し固形ワックスは初めて
リンレイは固形の中では最安値です


いま切らしていますがピカールブライターも愛用品です

ポロは1週間かけてニューウィルソン×リンレイ×ウィルソン艶出しの3段掛け
どれもヌラヌラの艶がでますが単体ではニューウィルソンが強め
拭き取りはウィルソン艶出しが一番楽、リンレイは艶・拭き取りともに
中間に位置してると思います
まあ掛ける順番を変えるとまた評価が変わってくるでしょう
個人的にはピカールブライターがお気に入り

クラウンはキーパークリーナーを掛けてワックス層を剥いだらスリ傷だらけで
あらためて固形ワックス被膜の威力を思い知りました
ニューウィルソン×リンレイの2段掛けで処理します

ロードスターはリンレイだけでおしまい

3台掛けたらバテました
Posted at 2024/11/03 19:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 6Rポロ | 日記
2024年10月12日 イイね!

2024 寒露 鴻雁来 冠山峠道路

岐阜と福井の県境の峠が狭い林道でつながっていた国道417号線、
昨年冠山峠トンネルが開通し快走路として全通しました
これは走ってみなくては!

今日は早起きができず何と9時起床
先週1週間しんどかったからなあ・・・
しかたないので高速を使って時間を稼ぎます
今日のお供はロードスター

E1浜松西IC~C3大野神戸IC~R303~R417
ロードスターは車体が軽すぎて高速では落ち着かず楽しくありません
高速ではオープンにもできませんし

大野神戸ICで高速を降りたら即屋根を開けます
藤橋の道の駅は満車で駐車できなかったのでやむなく通過

冠山峠道路を越え、あの7箇条で有名な池田町へ
第1条、第2条、第3条、第7条「それはそうだな」
第4条「まあ・・・そうか」
第6条「そうなんだ・・・」
まあここらは理解できないこともありませんが、
問題は第5条「何これ!?」
注目はわかるけど品定め?何様?

以下福井の八百屋さん「八百屋テクテク」さんのブログより
『まあ基本的に移住者に対して、気に入らなければ村八分にしたり、
または都合よくこき使ってやろうという意思が透けて見えたからです。
 ~中略~
池田町は福井県の市区町村の中で最も人口減少率が高く、ここ5年で
人口の1割がいなくなっている町なのです』
おお怖い怖い
半都半邑の辺境の地に住むわたしでも理解できないものがあります
ましてや都会人には・・・
福井県はこのエピソードがあるので好感度高かったのですが

閑話休題

1310 道のオアシス フォーシーズンテラス

とても綺麗な建物ですが奥行きがなく、品揃えも少なく
オサレなカフェ狙い以外何をしたいのかわかりません
「道の駅 星のふる里ふじはし」から峠越えしてきて初めての休憩施設なので
もう少しやりかたもあると思うのですが
こんな山奥にオサレなんて望んでませんよ
同じようなコンセプトで爆死した木島平の道の駅を思い出しました
(ここと同じくグッドデザイン賞受賞。あの賞は鬼門だな)
受賞の説明文には抱腹絶倒な説明が書いてあります
あー使えねぇ

1320 まちの駅 こってコテいけだ

さきほどの施設からわずか10分程度の位置に立地
こちらは道の駅風に色々揃っています
ますます「道のオアシス~」が何をしたいのかわかりません

1420 道の駅「越前たけふ」


ここの目的はおろしそば

あと魚屋で刺身と寿司を購入(写真撮り忘れたけどすごく美味かった!)

ここで折り返し、帰りは下道です
再び冠山峠道路を越え、いつも混んでる岐阜市街を迂回し
R248~R301というおなじみルートです

本日走行距離500km、燃費は20.5km/Lでした
次はもう少し早く起きよう
Posted at 2024/10/13 22:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅訪問記 | 日記
2024年10月10日 イイね!

おぞましいCM

CSを見ているとよく流れるCM

さすが「日本ユ○セ○」
人様の遺産にまで手を突っ込んでくるとは・・・
手塚キャラを汚すなよ・・・
あまりに露骨で不快なのでこれが流れるとすぐチャンネルを変えてます
(個人的にタイムリーなので不快さが倍増)

まあスカンク草井とかロック・ホーム、バンソウコウ外した写楽保介とかが
出て来ればブラックユーモアとして面白いけどね

何だか必死だな
Posted at 2024/10/10 21:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 諸事雑多 | 日記
2024年10月03日 イイね!

ただいま中間決算作業中

決算作業めんどくせー

腹減って突然思い出した「赤玉ミックス」

※お店のXより
久しぶりに食べたーい!
学生時代は金が無くもっぱら「赤牛」だったわたし
これ実は羊肉じゃね?と噂されてたことも

話は変わりますが先日アリエクで注文したトリムです
左右セットで2,500円、注文からたった5日で到着

いちおうメーカー製?

BEFORE


AFTER


ほかのみんカラユーザーさんのレポートでは、縁部分がゴムでない
整形されたプラで一体化した簡略化バージョンが来たそうですが
うちに来たのはちゃんと別体の物でした
Posted at 2024/10/03 09:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 6Rポロ | 日記

プロフィール

「無線局免許状等情報、いつまで経っても4AMのままで変わらない」
何シテル?   08/18 09:30
軽度のスキゾイド? (「ひとりが大好き」以外困るような障害はなし)。 下手の横好きで色々手を出しては痛い目に遭う 日常を繰り返しています。 HNは趣味人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ももピックさんのホンダ ステップバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 11:32:41
自作アルミ板折り曲げ器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:51:23
[トヨタ レジアスエースバン] エンゲル冷蔵庫MD14Fの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:40:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMT車 前車ランサーと比較すると馬力とトルクは半分以下、でも車重は2/3に 軽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昔々、会社の偉い人がこれと同じ仕様に乗っていて とてもかっこ良く見えたのでした (車がで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父親の形見となってしまいました 17インチホイールと15mmダウンサスだけで ノーマルポ ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
某オクにて走行173kmという上質不動車を3.5諭吉で購入。欠品パーツ取付・電装12V化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation