• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

寒月斎一雲のブログ一覧

2024年09月10日 イイね!

朝の9時から盛大に頭にきた

朝の9時から盛大に頭にきた

浜松いわた信用金庫○○支店の中年男性職員が馬鹿すぎる
相続手続してたら後ろからしゃしゃり出てきて馬鹿ご披露
法定相続情報一覧図と相続関係説明図の違いくらい勉強しとけ
何のための法定相続情報一覧図だよ
何で戸籍謄本一式必要なんだよ
「本部からの指示です」ホントかよ
温厚な俺も思わず窓口で大声で怒鳴っちゃったよ

1時間近く待たせた挙句
戸籍謄本一式自宅まで取りに行かせて
持ってくれば「本部に確認したら法定~でOKでした」はぁ?
お前知らなかったのを本部のせいにして誤魔化したな

「ご案内」読み返したらしっかり書いてあるじゃないか
「でも戸籍謄本のコピーはとらせて」必要ないだろ、自分の誤りを認めろ
また大声で怒鳴っちゃったよ

自分の無知を本部のせいにして嘘ばっかり
女性職員の前で偉そうにしてたけど間違えたのはお前だぞ
よくそれで若手の指導役が務まるな
こちらは会社から半休貰ってやっと来てるんだぞ
仕事柄、理事さん何人か知ってるから苦情言いたい

他の金融機関がスムーズに手続きできたので余計腹立つ
Posted at 2024/09/10 10:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 諸事雑多 | 日記
2024年08月15日 イイね!

マフラー折れた

AK12のマフラーです

7月末に発覚したこの惨状
そのままだと落下しかねないので取り外しました

某オクでテールパイプを入手して交換することもできますが
車検が年初で切れるのでこれを機会に次の相棒を検討することにします

ポロはなかなか帰ってきません

ポロ近況(ストリートビューより)
これも相続財産該当なんだよなぁ 名変面倒
Posted at 2024/08/18 19:20:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | AK12マーチ | 日記
2024年07月18日 イイね!

法定相続情報一覧図の申請

今日は「法定相続情報一覧図」の申請に法務局へ

これは被相続人の生誕から死去までの戸籍の束の代わりになるうえ
自分の住所を書いておけば諸手続で住民票も省略できる魔法の書類です
父の誕生後、祖父が変な動きをしていて戸籍謄本が何通もあるので
この制度を使わない手はありません

わたしは若いころ財務担当をしていて財団登記の申請に法務局へ通った時に
旧引佐出張所の所長?首席登記官?に酷い目にあいました
申請書類はことごとく書類不備で突き返され、
不備理由を聞いても罵倒されるだけで教えてくれません
職員の方に聞いたら士業関係者以外はみなこんな目に合うとか
今だったら大問題ですね
困り果てていたところ、裏稼業の方々にも顔が効く不動産部門の顔役が
この野郎と面識があるそうなのでお願いしてついて行ってもらいました
「オイ、うちの若いのをあんまりイビるなよ・・・」と優しく一言添えてもらうと
あっさり申請が通るような有様でした
しかも修正なしで・・・ジジイ単なる嫌がらせだったのかよ
顔役を連れて行って以降はすんなり申請が通るようになりました

あー思い出したら腹立つ
当時の書類探し出して登記官個人を特定してやりたいわ

それ以来法務局は苦手意識があります

いざ「東京法務局静岡地方法務局浜松支局」へ
6階のいちばん北側の不動産登記関係の窓口へ申請書を提出します
窓口の方はわたしが素人と知るやとても丁寧に書類の確認をしてくれました
旧引佐のあのクソジジイとはえらい違いです
明治の戸籍謄本が達筆?すぎて読み解くのに手間取ってましたが
申請書類そのものはその場で「問題なし」との判断が出て受理されました
とりあえず苦手意識は払拭

さあこれが到着したら相続手続きが本格的に始まります

7/25無事到着
Posted at 2024/09/15 23:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 諸事雑多 | 日記
2024年06月22日 イイね!

しばらく何も手つかず

Posted at 2024/08/15 00:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 諸事雑多 | 日記
2024年06月13日 イイね!

過渡期のCB50S

うちのCB50Sはフレームナンバーからすると「SB」の最初期型ですが
12年前の購入時から外装は「SA」でした。

購入当時ライカX2で撮影したもの。
わかりにくいですがハンドルバーも「SA」タイプ(曲がりが急でポジ高め)です。
いままでは「全バラ部品の寄せ集めの車両かな」と思っていましたが
ネット上に逆パターンの車両が何台かありました。


2台とも「SA?」フレームに「SB」外装。
残念ながらフレームナンバーを確かめる術がないのですが
フレームを塗り替えてないとすると「SA」の最終型かもです。

うちのを含めて「SA」から「SB」の移行時に生産現場の外装在庫の関係で
こうなったのでしょうか。
Posted at 2024/06/16 21:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付弄り壊し | 日記

プロフィール

「無線局免許状等情報、いつまで経っても4AMのままで変わらない」
何シテル?   08/18 09:30
軽度のスキゾイド? (「ひとりが大好き」以外困るような障害はなし)。 下手の横好きで色々手を出しては痛い目に遭う 日常を繰り返しています。 HNは趣味人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作アルミ板折り曲げ器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 12:51:23
[トヨタ レジアスエースバン] エンゲル冷蔵庫MD14Fの修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 13:40:56
マイクロホン加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 17:31:39

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめてのMT車 前車ランサーと比較すると馬力とトルクは半分以下、でも車重は2/3に 軽 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
昔々、会社の偉い人がこれと同じ仕様に乗っていて とてもかっこ良く見えたのでした (車がで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
父親の形見となってしまいました 17インチホイールと15mmダウンサスだけで ノーマルポ ...
ホンダ CB50S ホンダ CB50S
某オクにて走行173kmという上質不動車を3.5諭吉で購入。欠品パーツ取付・電装12V化 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation