• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYSON-AKIのブログ一覧

2023年12月04日 イイね!

寒くなってきたらヒーターの効きが悪い・・

今年の春にHVAC内のフラップ修理してから、空調関係の動きが怪しい。
夏は原因不明の冷えない症状あり。
ガスも若干抜けてはいたので継ぎ足ししたが今一つだった。
そのうち急に冷えるようになって、自然治癒。
今度は寒くなってきたらヒーターの効きが今一つ。
なかなか温まらない。
センターコンソール組む際に温度調整ダイヤルからのワイヤーのガイドチューブを
うまくクリップに差し込まないと動きが悪くなる。
ご多分に漏れずMaxCool側の最後がこのあたりでひっかる。

もう一度バラシて組み直すついでに、
ガイドチューブが適正な位置で固定できるよう対策します。
クリップの位置でガイドチューブが奥まで入らないようにタイラップで突き当てるようにします。
かなりぎゅ~と締めないと動くので注意。
どの辺の位置が適正なのかは温度調整ダイヤルを回しながらMaxCool・MaxHotの
位置で引っ掛かりがない位置に調整する。

今回はモード切替のケーブルも変なところから取り廻されていたので、ここも修正。
・・組み立てて試運転・・・・結果、
ダイヤルの動きは引っ掛かりなくスムーズ・・・そしてヒーターも無茶苦茶暑いくらいに効く・・・エアコンも冷える!
修理完了!

ついでに助手席の内装修理。
クリップが折れていたのでパネル外したら・・・お決まりのクリップベースの剥がれ。

もれなく接着剤で修理!
Posted at 2023/12/04 18:59:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月06日 イイね!

GT500

結果3位表彰台でした。
レースにタラレバはないのですが・・・ウェットでのタイヤ交換しないで
だましだましで行けば2位だったかな・・。

GT300は埼玉トヨペットが年間チャンピオン獲得。

川合孝汰 おめでとう!!
Posted at 2023/11/06 11:56:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月04日 イイね!

若い狼が馬に襲いかかろうとしています。

若い狼が馬に襲いかかろうとしています。昨日は東京ビッグサイトのモビリティショーへ・・・
まるまる1日歩き回りへとへと。
今日はSUPER GT最終戦もてぎの予選。
連日クルマ三昧!
結果、ウチの会社の17号車は予選2位!
年間チャンピオンは無理だが、明日は表彰台を期待。
前々回の1位⇒失格・・・みたいなことにならないと良いのですが。
そして個人的に応援しているGT300の埼玉トヨペットの川合孝汰は
予選7位。現在ランキング1位である。
学生フォーミュラの支援活動の中で彼とお話しする機会が
何度かあり、(最初に声かけたのは・・「さわやか」掛川店の店内ウエイティング席だったなぁ~)それ以来
個人的に応援してます。
当時はまだ大学生でしたがF4で上位入賞し、チームの解散とともにGT300へ。
GTデビュー早々から今まで上位入賞しまくりです。
明日の決勝は頑張ってね!年間チャンピオン取ってくれい!

・・・でタイトル・・・
家のお掃除と洗車を済ませ、13時過ぎにもてぎに着くと、駐車場は南に下ろされず直進。
なんとコレクションホール近くのシャトルバス乗り場の横というベストポジション。
予選を見て、コレクションホール見て帰ってくるとこんな事に。
はね馬に若い狼が襲いかかる・・・
それともはね馬に蹴られそうになってる若い狼???・・・的な絵??
若い狼もはね馬には負けていないような気がする。


コレクションホールでは懐かしいのがいっぱい。
ウチの会社の前のカラー・・・こっちの方がイイ色だけどな・・

Gr.A AT

Gr.A EF3

Gr.A EG6

JTCC CE


CEとEGのリアには懐かしいステッカーが・・・電子技研とKEIHIN KEIHINのステッカーは昔のロゴだな・・。


そしてAF


さて明日は決勝。息子共々、旗振りやることになったんで頑張ります。

Posted at 2023/11/05 00:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月27日 イイね!

シートのプチ補修・・手直し

シートのプチ補修・・手直しシートのプチ補修を若干手直ししてみる。
前回は様子見だったのでかなりテキトーだった・・。
もう少しきれいに入れ直してみる。
タイトル画像は手直し後。







座面外します。

メーカーはおフランスな「フォルシア」・・大手内装メーカーね・・。
最近ぢゃ、クラリオンを買収しちゃったけどね。

追加したウレタンは普通の柔らかめのやつで厚み1cm。

お尻側/太もも側でいえば、お尻側にきれいに補充したい。
太もも側は厚くなると、クラッチ踏むときに邪魔になる。
お尻側はウレタンシートを後ろ側にはみ出すくらいにset。

表皮についてるスプリングバーがきれいに入るように、
もともとのウレタンの溝に追加したウレタンを溝ができるように入れ込む。


太もも側はもともとのウレタンの溝のところまでにする。

表皮かぶせて、スプリングバーを溝にsetし形を整える。

取り付ける。
座ってるうちにシワはなじむ。
まあ・・少しはましかな。
Posted at 2023/10/27 23:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月14日 イイね!

お決まりの・・・ABS修理

お決まりの・・・ABS修理お決まりのABSのエラー。
ガラスエポキシ基板実装なので、端子のはんだクラックに起因するエラーでワーニングランプ点灯モード。
10万kmあたりから雨の日には点灯していたが、20万km過ぎ、ここ数ヶ月は
ENG始動後、15分位してENGルームが温まると点灯しっぱなしだった。
スキャンツール接続するとエラーコード「01276」でABSのPumpエラー。
多分Pump駆動するモーターが動いていない。

ABS外します。
HEXローブE5でボルト4本外す。
ブレーキパイプのパイプクランプは外すと作業が楽。
1/4のラチェットの方がよいかも。

車体ハーネスのコネクタはレバーを引くとてこの原理で外れる。
モーターのコネクタは両側ロック押して外す。

LUPOのはブレーキシステムがAte製のなので、ABSもAte製が付いている。


でも・・・電子制御ユニット部分は「TEMIC」製。

信頼性的には可もなく不可もなくってところだな・・・。
蓋を開けなければならないが、再シールすることを考慮して細いドライバーを
差し込みこじって、少しずつ殻割りしていきます。

全周シリコーンシールしてあるので蓋側のリップは四隅以外は折ります。


シリコーンシールを取ると、ケース側のリップとの間に隙間が見えてきます。
マイナスドライバーなどでこじり、少しずつシリコーンシールを剥がし、
蓋を開けていきます。

再シールすることを考慮し、ケース側のリップは破損しないように注意します。
御開帳!

端子を確認していきます。
モーターの端子2本はきれいにはんだクラック発生!(笑
一応、はんだの応力緩和のために基板にスリットを入れているのですが、
真っ直ぐな端子形状では応力緩和しないのです・・・・。




はんだを吸い取りはんだ付けし直します。
当時はまだ鉛入りの共晶はんだなのではんだ付けが楽です。
最近のPbフリーはんだは錫が主成分なので融点が高い・かたい・・。
富士山の形が理想なのですが・・

他はFETの端子が少々クラック出始めなので、再はんだ。
他の端子はきれいなのですが、一応古いはんだを吸い取り再はんだしておきます。
ソレノイドの端子も再はんだします。


蓋をもとに戻すのですが、、そのままシリコーンシールすると内部に駄々洩れ
するので、蓋にマスキングテープでリップを形成します。

こんな感じでシリコーンシールの堰を作る。

使うシリコーンシールは手持ちのオイルパン用シリコーン液体パッキン。

まずはボルト穴周辺と四隅のみシリコーンシールする。

蓋をする・・・マスキングのリップはケースのリップの外側へ出るように。
シリコーンシールする上下をマスキングテープでマスキングする。

シリコーン液体パッキンを塗布していきます。

へらで均します。

乾かします。

マスキングテープを剝がします。

シール部がグレーなのはご愛敬・・まあ水が入らなければOK。

取り付けます。

IG-ONでワーニングランプが点灯しないのでOKかな。
明日の出勤時、会社に着くまでワーニングランプが点灯しなければヨシ!
ああこれで気持ちよく走れる!
追記
本日の通勤40分でワーニングランプ点灯せず!修理完!




Posted at 2023/09/14 20:05:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「凍えるくらい冷えるようになりました! http://cvw.jp/b/1356081/48580928/
何シテル?   08/03 22:39
TYSON-AKIです。 バラードCR-X大好き!ですが・・・現在一時抹消中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ ぎんまめ (フォルクスワーゲン ルポ)
転勤になって、くろまめが駄目になったら次に買う候補だった車。偶然通勤途中の中古車屋で発見 ...
ホンダ CR-X マシンX3号 (ホンダ CR-X)
通算3台目のASです。現在一時抹消中。こつこつと直します。 PAYAさんのつてで私の所へ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に先輩からタダで譲ってもらった、私が所有した最初の車です。車重が軽くかな~り軽快 ...
ホンダ ライフ ポンポコ (ホンダ ライフ)
会社の先輩から譲っていただいたLifeです。 ENG・Miss・キャブ・オルタ全てを自 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation