• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きとよのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

ロングドライブで分かるもの。アウディ。

ロングドライブで分かるもの。アウディ。所用で奈良及び大阪まで行ってまいりました。
本当はw211でとも思ったのですが同行者が癖強w211は交代が厳しいとのことでアウディでした。

ちょっとだけ試乗させていただいていたアウディですが往復1800キロ走ると良いとこ悪いとこいろいろ見えてくるものです。
良いところはめっちゃ走りが軽いところ。
ひらりヒラリ。
燃費も高速20キロ。


そのかわり高速のアンジュレーションは苦手。
曲がりくねって路面ガタガタの高速はすこし緊張します。

また、かるくて俊敏なかわりにすこしノイズは大きめ。
それは仕方ないですよね。

ffらしく直進安定性は良い代わりにタイヤハウスの張り出しでアクセルブレーキペダルが左より。長時間は若干疲れる。
仕方ないっす。


全体的に良いとこ悪いとこあるけれど癖は弱めで万人受けすると思います。
素直で良い車です。
Posted at 2025/08/17 22:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月05日 イイね!

チントゥラートp7を装着して700キロ。

チントゥラートp7を装着して700キロ。本日は午後から仙台日帰り出張先でした。
往復約700キロ。
つけたばかりですがp7の感想を少しのべてみます。
なにかに秀でたものではなくオール80点の優等生です。

静粛性はびっくりするほどうるさくはなく、感心するほど静かでもない。
アプリのdbメーターでは65〜68dbでした。
正確な専門機材ではないアプリなので性格なdbはあやしいですが、ちなみにレグノをはいたホンダグレイスは66〜69db、コンチuc7は67〜70dbでした。

ギャップ通過時はなかなかソフトにいなします。

ハンドリングはuc7ほどもっさりではないですがピーキー過ぎることもなく。

ただ、直進安定性は格段に良くなりました。
まっすぐ感がすごいです。

今回空気圧は前後230パスカルにしました。
uc7のときは240パルカル以下にすると鉄道車両の蛇行動のような動きが出ていましたが皆無です。
その点はかなり優秀。

長距離も快適でした。タイヤが良いのか、はたまたホイールとuc7の組み合わせがダメダメだったのかは定かではありませんが。
Posted at 2025/08/05 23:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年08月03日 イイね!

15年前のスタッドレスを外して装着したのは。

15年前のスタッドレスを外して装着したのは。まだ柔らかさが残っていた15年前のスタッドレス。
タイヤ屋さんも頭をかかえておりました。まだ行ける気もするしヤバい気もするしと。
もったいない気がするのは分かりますが、日頃の走行距離が半端でない私ですので、弾けたらヤバいので取り替えていただきました。
今回はmoマーク入りのp7に致しました。
大人しく国産のいい奴を入れれば良いのは分かりますが、やっぱり生まれ故郷のヨーロッパタイヤを入れてみたくなりまして。

感想はまたぼちぼち。
Posted at 2025/08/03 20:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年07月29日 イイね!

人は時を重ねるものです。

人は時を重ねるものです。本日は出張でしたが朝、家族から突然の電話が。
父が自宅の階段から落下したというものでした。
救急車を要請するように言ったのですが、地方あるあるなのですが頑として母は拒否。自家用車で病院に向かうとのことでした。
田舎は近所の目を気にしてしまうので。
実際にそれで手遅れになった事例も過去に出くわしております。人間てばかですよね。
出張先から舞い戻ったのは午後3時すぎで事故発生から7時間経過でしたが、ようやく受け入れ可能な病院が見つかったところでした。
救急搬送でないとこのご時世は急患は断られますので。
結果命に別条は無しでしたが、身にしみて時の流れを感じた今日でした。
人は老いていきます。時の流れは止められません。
日々、後悔のない選択をしたいと思いました。
Posted at 2025/07/29 22:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

w211、ワインディングへ。

w211、ワインディングへ。e38のBMWでは仕様を変えてはワインディングを走り回っておりましたが、w211はあまりワインディングに持ち出すことはありませんでした。
もちろん何処かの目的地に向けて走る時に峠を通過していくことはありました。
でも峠を走ることを目的出かけることは無かったわけです。

今回、ホイールを変えて峠に行ってみたくなりました。
もちろん古いスタッドレスなので穏やかに流す程度です。

劇的に変わりました。
気持ちいいです。
BMWとは違った穏やかさとプレシジョンの高さ。
ロールしながらギャップを超えても余裕のストロークでがっちり大地を捉えております。

ステアもスローですががこんなに良いとは。穏やかにかつ正確に。
段差が気持ちいい。
これがメルセデスなんですね。
早く変えればよかった。
大分もったいないことをしました。
古いスタッドレスですが、扁平率が45となったことで必然的にサイドのたわみが少なくなりました。
今まではアブソーバーで減衰されないタイヤの撓みで常に揺れていたんですね。
硬めの足に緩いタイヤ特有のダメダメ状態だったようです。

今日は茨城県土木部管理の飯田ダムに参りました。
一般的には心霊スポットで有名なようですが、こちらのダムは仕事の関係先となっております。
巷で言われるようなことはない上に、一般の人が入れない業務用トンネルの奥底まで頻繁にお邪魔しましたが何もなしです。
バックヤードを知っていると色んな伝説が面白くないのかもしれませんね(笑)
Posted at 2025/07/27 18:12:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン フロントロアアーム及びボールジョイント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1356743/car/3614903/8238177/note.aspx
何シテル?   05/20 22:11
僕はよく回りから、古い車に乗っていることに絡めて物が捨てられない性格だと言われます。また拘りが強いとも。 しかし、古い車に乗っているのはたんに気に入っているか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

現行車のLEXUS IS300の感想。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:25:08
E38 オイル交換。夏場は朝イチに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 16:56:23
E38 スペーサーを入れて走りはどうなったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 21:23:15

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
セイバーが部品調達困難につき、購入した車です。購入後1年ほどはセイバーと2台体制でしたが ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通勤や買い物など普段乗り用に購入しました。 ハイブリットなども考えたのですが、ガソリン車 ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
ホンダ セイバーに乗っています。 CB5インスパイアからの乗り換えです。2011年12月 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
嫁様号です。 デーィーラーフルメンテの低走行中古車ですが、オイル管理が不味かった。 頑張 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation