• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きとよのブログ一覧

2025年07月29日 イイね!

人は時を重ねるものです。

人は時を重ねるものです。本日は出張でしたが朝、家族から突然の電話が。
父が自宅の階段から落下したというものでした。
救急車を要請するように言ったのですが、地方あるあるなのですが頑として母は拒否。自家用車で病院に向かうとのことでした。
田舎は近所の目を気にしてしまうので。
実際にそれで手遅れになった事例も過去に出くわしております。人間てばかですよね。
出張先から舞い戻ったのは午後3時すぎで事故発生から7時間経過でしたが、ようやく受け入れ可能な病院が見つかったところでした。
救急搬送でないとこのご時世は急患は断られますので。
結果命に別条は無しでしたが、身にしみて時の流れを感じた今日でした。
人は老いていきます。時の流れは止められません。
日々、後悔のない選択をしたいと思いました。
Posted at 2025/07/29 22:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

w211、ワインディングへ。

w211、ワインディングへ。e38のBMWでは仕様を変えてはワインディングを走り回っておりましたが、w211はあまりワインディングに持ち出すことはありませんでした。
もちろん何処かの目的地に向けて走る時に峠を通過していくことはありました。
でも峠を走ることを目的出かけることは無かったわけです。

今回、ホイールを変えて峠に行ってみたくなりました。
もちろん古いスタッドレスなので穏やかに流す程度です。

劇的に変わりました。
気持ちいいです。
BMWとは違った穏やかさとプレシジョンの高さ。
ロールしながらギャップを超えても余裕のストロークでがっちり大地を捉えております。

ステアもスローですががこんなに良いとは。穏やかにかつ正確に。
段差が気持ちいい。
これがメルセデスなんですね。
早く変えればよかった。
大分もったいないことをしました。
古いスタッドレスですが、扁平率が45となったことで必然的にサイドのたわみが少なくなりました。
今まではアブソーバーで減衰されないタイヤの撓みで常に揺れていたんですね。
硬めの足に緩いタイヤ特有のダメダメ状態だったようです。

今日は茨城県土木部管理の飯田ダムに参りました。
一般的には心霊スポットで有名なようですが、こちらのダムは仕事の関係先となっております。
巷で言われるようなことはない上に、一般の人が入れない業務用トンネルの奥底まで頻繁にお邪魔しましたが何もなしです。
バックヤードを知っていると色んな伝説が面白くないのかもしれませんね(笑)
Posted at 2025/07/27 18:12:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2025年07月26日 イイね!

パンクを期にスクラブを是正。結果は。

パンクを期にスクラブを是正。結果は。ホイールの出面を2ミリ引っ込めたわけですが、肝心の走り味はどうだったかと言いますと、かなりスッキリしました。
付いているタイヤはおまけで付いてきた15年前のスタッドレス。触ると柔らかいので室内保管だった様です。でもまあ古いことには変わらないのであくまでちょっと試乗用です。

たかが2ミリ。されど2ミリ。やっぱり5ミリの壁を越えて戻した効果は大きいのです。

今まで切り込むと引っかかりがあってカクカク気味だったステアが一定にスーッと切れるようになりました。
また、深く切ったあとに中心に戻ろうとする動きが強くなりましてとても自然です。

直進安定性はかなり向上しました。
また、古いスタッドレスで245のワイドタイヤなのに轍やギャップでのハンドル取られはほとんど気にならなくなりました。

リミテッドホイールはインセットも張り出しておりますが、リムも8Jとかなり広い。
メーカー指定の225/55タイヤの許容リムの上限です。
したがってトレッド面の接地性も角ばかり接地になってあまり良くなかったのかもしれません。
出面ももどって、リム幅に合っているタイヤになって快適となったわけです。

不要な揺れや振動もなくなりました。
私のw211は前のオーナーが社外ナビを付けているのですが、隙間を埋めるパネルの剛性がないのか、ひび割れた路面ではキシキシ言っておりましたが、ほとんどキシキシ言わなくなりました。
何処かで聞きかじったことがあり真偽不明ですが、アバンギャルドホイールは固めた足に対応して構造制振効果のあるホイールとしたと聞いたことがあります。
また、タイヤがぷよぷよして揺れる傾向がなくなったため、非常に重厚でフラットな乗り心地となりました。ドイツ車らしい固め快適です。
ただ、私の嫁様も言っておりますが見た目はかなり地味になりました。
おとなしやかで主張せず、サイズもエレガンスグレード比で15ミリダウンのアバンギャルドに組むと腰高感もなく恐ろしく自然。
いつも見ているオーナー目線では明らかに引っ込んだなって感じてすが、それがまたいかにも純正って感じです。
正直リミテッド専用ホイールはシャコタンにして純正ホイールのままスペーサかましたような見た目がすることが時々ありました。純正ホイールシャコタン特有のオーラって言えば良いのか。
嫁様曰く前のホイールの方がパット見のキラキラ感があったとのことですが、まあ乗り心地とトレードということで良しとしましょう。
この手の試乗ではせっかくいじくったんだから良くなっているはずとの思い込みもあるはずですが嫁様も間違いなく良くなったと言っているので間違いないのでしょう。
結果的にはモデル途中で設定された特別仕様を元からあった新車設計時の仕様に戻しただけではありますが。
Posted at 2025/07/26 22:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月25日 イイね!

タイヤがパンクしたのをきっかけにスクラブを直す。

タイヤがパンクしたのをきっかけにスクラブを直す。先日走行しておりましたらガタガタとなり、見たらばタイヤが1本パンクしておりました。
ビスを踏んだようです。
発見が遅くなりサイドを傷つけてしまったので再使用は不可です。
仕方なくテンパーを取り付けたのですが、いつまでもは使えないわけで。
新品を1本もしくは2本注文するかと考えたのですが、この気に2つの問題を解決してしまうことを思いついた次第です。

問題その一としては、スタッドレスタイヤとサマータイヤを1セットで運用している点です。
つまりタイヤをサマーやスタッドレスと交換するときは組み替えで履き替えております。
この点は頼んでいるタイヤ屋さんからも頻繁な組み替えはビートに悪いからそれぞれ専用ホイールを用意したほうが良いと言われておりました。
問題その2はハンドリングが不自然で直進安定性が悪いのはホイールのせいではないかという疑惑です。
w211は純正ホイールがインセット(昔風に言うとオフセット)及びリム幅の違いとして+42の7.5J、+38の8J、+36の8Jがあります。
私のw211はアバンギャルドリミテッドなので+36の8J。
これまでインスパイアやセイバーでホイールスペーサやワイトレなどを実験的に使った結果として標準のスクラブから5ミリ以上変えるとハンドリングに重さや轍のキックバックが強く出るのは体感しておったので、標準のホイールから6ミリ出の今のホイールはこれがハンドルの違和感や直進安定性の悪さになっているのではとの仮説を立てておりました。
そこで今回ホイールを中古新調し、純正標準品のスクラブに近づけることに致しました。
ホントは+42が良いと思ったのですが、探して出てくるものはガリってるものばかり。たまたま無傷で出てきたのが+38でした。
現在使用中のものも前のオーナーがガリっておりできれば綺麗なものにしたかったのと、爆やすだったので+38で妥協となりました。
あとはやっぱり引っ込み過ぎは見た目がさみしくなりすぎるかと思ったのも事実です。(笑)
取り替えた感想は長くなりましたのでまた次回。
Posted at 2025/07/25 23:11:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月12日 イイね!

簡単ワックス、ゴールドグリッターの次は。

簡単ワックス、ゴールドグリッターの次は。今までゴールドグリッターなる簡単施工のワックスを使っておりました。
簡単施工でかなりピカピカ。
なおかつ内装にも使えるので重宝しておりました。

難点を言うと耐久性が低い点です。
雨に2回も当たるとのぺーっと親水になってしまいます。
もしかすると保護成分は残っているのかもしれませんが、なんともわからん。

ゴールドグリッターも無くなったので今回はccウォーターなるものにしてみました。
耐久性はバッチリです。
雨に2、3回当たってもカーシャンプーで洗ってもブリブリ撥水しております。
また、高速道路でフロントバンパーが虫だらけになっても雨に当たると綺麗に取れておりました。

なかなかいい感じです。
Posted at 2025/07/12 18:03:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #Eクラスセダン フロントロアアーム及びボールジョイント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1356743/car/3614903/8238177/note.aspx
何シテル?   05/20 22:11
僕はよく回りから、古い車に乗っていることに絡めて物が捨てられない性格だと言われます。また拘りが強いとも。 しかし、古い車に乗っているのはたんに気に入っているか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

現行車のLEXUS IS300の感想。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/18 23:25:08
E38 オイル交換。夏場は朝イチに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/30 16:56:23
E38 スペーサーを入れて走りはどうなったのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/27 21:23:15

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
セイバーが部品調達困難につき、購入した車です。購入後1年ほどはセイバーと2台体制でしたが ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
通勤や買い物など普段乗り用に購入しました。 ハイブリットなども考えたのですが、ガソリン車 ...
ホンダ セイバー ホンダ セイバー
ホンダ セイバーに乗っています。 CB5インスパイアからの乗り換えです。2011年12月 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
嫁様号です。 デーィーラーフルメンテの低走行中古車ですが、オイル管理が不味かった。 頑張 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation